• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小柳 和喜雄  OYANAGI Wakio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00225591
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 総合情報学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 関西大学, 総合情報学部, 教授
2021年度: 奈良教育大学, 教職開発講座, 教授
2017年度 – 2019年度: 奈良教育大学, 教職開発講座, 教授
2016年度: 奈良教育大学, 教育学研究科, 教授
2015年度: 奈良教育大学, 大学院教育学研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2011年度 – 2015年度: 奈良教育大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2008年度 – 2013年度: 奈良教育大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 奈良教育大学, 教育学研究科, 教授
2007年度: 奈良教育大学, 教育学部, 准教授
2007年度: 奈良教育大学, 教育実践総合センター, 准教授
2005年度 – 2006年度: 奈良教育大学, 教育実践総合センター, 助教授
2002年度 – 2005年度: 奈良教育大学, 教育学部, 助教授
2004年度: 国立大学法人奈良教育大学, 教育実践総合センター, 助教授
2004年度: 奈良教育大学, 助教授
2003年度: 奈良教育大学, 教育実践総合センター, 助教授
1998年度 – 2000年度: 奈良教育大学, 教育学部, 助教授
1994年度: 常磐大学, 人間科学部, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 教育工学 / 教育工学 / 「総合的な学習」のカリキュラム開発
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 教育学 / 教科教育 / 小区分09010:教育学関連 … もっと見る / 教育工学 / 教育工学 / 教科教育学 / 身体教育学 隠す
キーワード
研究代表者
教員研修 / 小中一貫教育 / ミドルリーダー / 個別最適な学び / 教育データ利活用 / 指導と評価の一体化 / Teacher Leadership / アセスメント / 管理職の役割 / メンタリング … もっと見る / 組織的教育力 / 研究主任の役割 / 小中一貫 / 小中連携 / 教育実習 / 教師教育 / Professional Development / データ駆動型研究 / 教師教育者 / 教師教育者の専門的な学び / 教員養成 / 1人1台環境 / ネットワーク / 個別最適化学習 / 個別最適化 / Teacher Agency / Professional Learning / 行為主体性 / 専門的学習共同体 / 学校間ネットワーク / 教員研修プログラム開発 / 教員のリーダーシップ / 教師教育者のアイデンティティ / Professional Capital / 研修評価方法 / Professional Agency / teacher agency / teacher leadership / 研修方法 / 教員の専門的能力 / 教員のアイデンティティ / 義務教育学校 / UK / Leadership / Middle Leader Training / Web-based Training / Curriculum Coordinator / Integrated Learning Time / 総合的は学習の時間 / 英国の教育改革状況 / リーダーシップ / ミドルリーダー養成 / オンライン研修 / カリキュラム開発リーダー / 総合的な学習の時間 / 実践力の評価 / 若手教員支援 / 専門的資本 / 学校改善 / 専門的能力 / 専門職資本 / メンターリング / 教育委員会と大学の連携 / 教職大学院 / ミドルリーダ / 学校研究 / 教師教育・ミドルリーダー支援・学校の組織的教育力 / 教育課程 / 小人数指導 / 学力向上 / 研究主任 / 幼保連携 / 幼小連携 / 教育工学 / 学習環境 / 構成主義 / 大学教育 / 高等専門教育 / 授業分析 / インターネット / メディア教育 / 情報活用能力 / 視聴覚教育 / メディア・リテラシー … もっと見る
研究代表者以外
カリキュラム / 授業研究 / 教職大学院 / 教員養成 / 教育実践研究 / 実務家教員 / 情報教育 / メディア・リテラシー / 情報活用能力 / 教師教育者 / 教員研修 / リフレクション / エージェンシー / ICT活用 / ネウボラ / 社会関係資本 / 意思決定 / プログラム開発 / Curriculum / SCS / 現職教員 / 教材開発 / 教師教育 / 教育工学 / カリキュラム開発 / キャリア発達 / e-Learning / Webコンテンツ / 縦断的研究 / メディア接触度 / メディア認知 / メタ認知的知識 / 共創 / 個別具体的な学び / Agency / 日本版Vasu / 個別教育計画 / ルーブリック / 教室環境 / チェックリスト / 教員養成大学 / 自己調整学習 / ICT活用指導力 / ナラティブアセスメント / アウトカム / 保育のプロセス / 多元的評価 / ウェブアプリ / タブレット / フィンランド / オープン・ダイアローグ / ドキュメンテーション / 共主体 / ダイアローグ / アセスメント / VR授業映像 / Virtual Reality / Virtural Reality / 授業認知 / VR映像 / 教師研修 / 暗黙知 / VR映像 / 教師のわざ / 教育課程 / 教育内容 / 初等中等教育 / 高度情報技術基盤社会 / ペダゴジー / 授業分析 / 教育経営 / 教育方法 / 校内研究 / 組織文化 / 指導主事 / 教育委員会 / 組織開発 / ソーシャルキャピタル / 省察 / ポートフォリオ / 幼児教育 / 教育学 / カリキュラムデザイン / エシコウル / 学びの可視化 / ポートフォリオシステム / Media Awareness / メディア / デジタルプレイ / 学習環境 / 社会情動的スキル / 就学前教育 / 教育課程特例校 / 学校を基盤としたカリキュラム開発 / 学校のエートス / 意思決定資本 / 人的資本 / 教師文化 / professional capital / 専門職資本 / 研究開発学校 / 教師の感情 / 教員志望学生 / 現職研修 / 教職実践演習 / 現職教育 / BRiTE / レジリエンス / 情報モラル教育 / メディア読解力 / ソーシャルメディア / 読解力 / メディア教育 / Out Door Activity / Environmental Education / Integrated Education / River / 小学校の環境教育 / 環境教育体験プログラム / 底生動物 / 水辺の植物 / 河川の水質 / 野外教 / 科学教育 / e-ラーニング / 野外活動 / 環境教育 / 総合教育 / 河川 / Elementary School Education / Teaching Method / Instructional Design / Informatics Education / Media Literacy / 小学校教育 / 学習指導法 / 授業設計 / synthesis maneuver / cross-cultural interchanging / international understanding education / video-conferencing system / Asian universities / distance joint class system / teacher training curriculum / テレビ会議システム / 遠隔共同授業システム / ビデオソフト教材 / 国際理解 / 総合学習 / 総合演習 / 異文化間交流 / 国際理解教育 / ビデオ会議システム / アジア諸大学 / 遠隔授業システム / 教師教育カリキュラム / Understanding support / Multimedia / Network / Visualization / Home study material / Arithmetic material / Science material / 理解支援 / マルチメディア / ネットワーク / 視覚化 / 家庭科教材 / 算数教材 / 理科教材 / supporting system for refreshment education (refreshment program) / evaluation of learning / interviewing survey / teaching competence / graduate school set up with new concept and design / in-service teachers / refreshment education (refreshment program) / 教育委員会派遺生 / リフレシュ支援システム / リフレシュ教育 / リフレッシュ支援システム / 学習評価 / 聞き取り調査 / 授業実践力 / 新構想大学院 / リフレッシュ教育 / 幼小中一貫教育 / デジタル教科書 / プロジェクト型保育 / キー・コンピテンシー / 情報端末 / 言語活動 / 21世紀型スキル / 見せる / 見る / 専門的な学習共同体 / ハンドブック / 教員の資質能力 / 質問紙調査 / グラウンデッドセオリー / 教師の資質能力 / 教職キャリア / ライフキャリア / キャリア教育 / 授業 / 高等教育 / 中等教育 / 初等教育 / 学力 / 教育方法改善 / ヒューマンリソース / ラーニングエコロジー / e-Pedagogy / ユビキタス知識社会 / TEAC / NCATE / OFSTED / INTASC / 教員養成カリキュラム / NASPE / 職能成長 / 職能成長養成モデル / 知識・実践力・職責 / カリキュラム・アセスメント / 体育教員養成カリキュラム / 新任教師の能力基準 隠す
  • 研究課題

    (35件)
  • 研究成果

    (322件)
  • 共同研究者

    (113人)
  •  幼児教育における日本版Vasuを起点としたカリキュラム創生モデルの構築

    • 研究代表者
      中村 恵
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      畿央大学
  •  学習者のメタ認知的知識の可視化を組み入れた情報活用能力の育成

    • 研究代表者
      後藤 康志
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  教職大学院の実務家教員が教育実践研究の方法論を学ぶwebコンテンツの開発

    • 研究代表者
      野中 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  教員養成大学におけるICT活用能力・ICT活用指導力を育成するカリキュラムの開発

    • 研究代表者
      木村 明憲
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      桃山学院教育大学
  •  教職大学院の実務家教員が教育実践研究を点検・評価するためのルーブリックの開発

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  1人1台環境をアセスメントに活かす教員と教師教育者のための研修資源開発と評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 和喜雄
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  共主体の保育における多元的アセスメントモデルの開発

    • 研究代表者
      中村 恵
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      畿央大学
  •  教職大学院の実務家教員が教育実践研究を推進する能力を高めるためのプログラムの開発

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  小中一貫教育校の学校間ネットワークの構築と研修資源の開発及び運用評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 和喜雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      関西大学
      奈良教育大学
  •  高度情報技術基盤社会に向けた初等中等教育の次世代情報教育の体系化に関する研究

    • 研究代表者
      堀田 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  授業認知の位相転換に基づく授業技術の向上を支援するVR映像プラットフォームの構築

    • 研究代表者
      生田 孝至
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  日本における教師のレジリエンス形成に寄与するプログラムの開発

    • 研究代表者
      深見 俊崇
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      島根大学
  •  日本におけるカリキュラム開発の回顧と展望ー関係する「資本」に注目してー

    • 研究代表者
      矢野 裕俊
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  社会情動的スキルと認知的スキルを相互的に育む日本版エシコウルの開発

    • 研究代表者
      中村 恵
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      畿央大学
  •  授業研究を通じたプロフェッショナル・キャピタルの構築に関する実証的研究

    • 研究代表者
      千々布 敏弥
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  小中一貫教育校における教員のアイデンティティと専門的能力の明確化及び研修評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 和喜雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  ソーシャル・メディア経由の情報に対する児童生徒の読解力の発達段階に関する研究

    • 研究代表者
      堀田 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  学校の組織的教育力向上に向けた専門職資本の開発・支援ツールの開発・評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 和喜雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  教育工学的な視点に基づく教師教育ハンドブックの開発-その理論と実践の分析から-

    • 研究代表者
      木原 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  「見る」力と「見せる」力を中心にしたメディア・リテラシー教育のための教材開発

    • 研究代表者
      寺岡 聖豪
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  キャリア教育としての教員養成カリキュラムの開発:初等教育~高等教育への接続・展開

    • 研究代表者
      河崎 智恵
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  教職キャリア発達の観点から見た現代の教員に必要な資質能力に関する研究

    • 研究代表者
      古川 雅文
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  学校の組織的教育力向上のためのリーダー支援プログラム及びツールの開発・評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 和喜雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  ユビキタス知識社会におけるラーニングエコロジー構築のための新しい教育学の体系化

    • 研究代表者
      本田 敏明
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  初等・中等・高等教育における教育方法の改善・開発に関する総合的研究

    • 研究代表者
      吉崎 静夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  異校園連携研究におけるミドルリーダーの役割の明確化及び情報共有支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 和喜雄
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  新任教師の能力基準に基づく体育教師教育カリキュラムとアセスメント・モデルの開発

    • 研究代表者
      中井 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  総合的な学習のカリキュラム開発リーダーを育成するオンライン研修の開発及び評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 和喜雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  小学校段階におけるメディア・リテラシー教育のカリキュラムと授業設計法に関する研究

    • 研究代表者
      堀田 龍也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  河川をフィールドとする総合学習および環境教育のための教員養成カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      松村 佳子, 松村 竹子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  3種の遠隔共同授業システムとビデオ教材を統合した教師教育カリキュラムの開発と評価

    • 研究代表者
      佐々木 真理
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  ネットワークを組み込んだ教育実習事前・事後指導のシステム開発及び運用評価研究研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 和喜雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  ネットワーク・マルチメディアによる理科系教科の理解支援システムの開発研究

    • 研究代表者
      松村 竹子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  教員のリフレッシュ教育に関するシステム開発研究

    • 研究代表者
      松村 佳子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  教師のAVメディア活用能力を育成するカリキュラムの実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小柳 和喜雄
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      常磐大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大学生の学びを育むオンライン授業のデザインーリスク社会に挑戦する大学教育の実践=2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎千晶編著,小柳和喜雄
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      関西大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02229
  • [図書] 教師のわざ 研究の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      青木優汰,浅田匡,生田孝至,伊藤祐輝,内山渉,小柳和喜雄ほか
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      一莖書房
    • ISBN
      9784870742413
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889
  • [図書] 教師のわざ 研究の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      青木優汰,浅田匡,生田孝至,伊藤祐輝,内山渉,小柳和喜雄ほか
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      一莖書房
    • ISBN
      9784870742413
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [図書] 大学生の学びを育むオンライン授業のデザインーリスク社会に挑戦する大学教育の実践ー 第3章 オンライン授業における評価方法を考える2022

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄(岩﨑千晶編著)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      関西大学出版部
    • ISBN
      9784873547466
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01061
  • [図書] 教師のわざ 研究の最前線2022

    • 著者名/発表者名
      生田孝至・姫野完治・浅田匡・内山渉・小柳和喜雄・西原康行(生田孝至・姫野完治編著)
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      一莖書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01061
  • [図書] 教科と総合の教育方法・技術2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄,子安 潤
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028403
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [図書] 『教科と総合の教 育方法・技術』2019

    • 著者名/発表者名
      子安潤・小柳和喜雄 他
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      学文社
    • ISBN
      9784762028403
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01061
  • [図書] Lesson Study (レッスン・スタディ)2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄・柴田好章編著
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [図書] Lesson study2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄, 黒上晴夫ほか
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02923
  • [図書] 教育工学的アプローチによる教師教育2016

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,小柳和喜雄,島田希,深見俊崇,寺嶋浩介,田中博之,千々布敏弥,豊田充崇,鈴木真理子,永田智子,小川修史,益子典文
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [図書] 教師と学校のレジエリエンス2015

    • 著者名/発表者名
      C・デー、Q・グー著、小柳和喜雄・木原俊行監訳
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [図書] 新教師論2014

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄・久田敏彦・湯浅恭正
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [図書] 教育工学選書5 教育工学における教育実践研究2012

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫・生田孝至・小柳和喜雄
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [図書] 教師を目指す人のための教育方法・技術論2012

    • 著者名/発表者名
      小野賢太郎,小柳和喜雄,平井尊士,宮本浩治
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      学芸図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [図書] 教師を目指す人のための教育方法・技術論2012

    • 著者名/発表者名
      小野賢太郎, 小柳和喜雄, 平井尊士, 宮本浩治
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      学芸図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [図書] 教育工学選書5 教育工学における教育実践研究2012

    • 著者名/発表者名
      西之園晴夫・生田孝至・小柳和喜雄編著
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [図書] 教師の情報活用能力育成政策に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300300
  • [図書] 教師の情報活用能力育成政策に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300314
  • [図書] 教師の情報活用能力育成政策に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      風間書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 【調査・報告】教職大学院実務家教員による研究の特徴と課題-学術論文のレビューを通じて-2024

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行、野中 陽一、小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      教育デザイン研究

      巻: 15 号: 2 ページ: 32-41

    • DOI

      10.18880/0002000495

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/2000495

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889, KAKENHI-PROJECT-23K02708
  • [雑誌論文] Characteristics of Schools' Efforts to Implement the Integrated Elementary and Junior High School Curriculum2024

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 17 (2) ページ: 17-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [雑誌論文] 教職大学院実務家教員の実態把握の試み2024

    • 著者名/発表者名
      野中 陽一、木原 俊行、小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育学部紀要. I, 教育科学

      巻: 7 ページ: 239-253

    • DOI

      10.18880/0002000285

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/2000285

    • 年月日
      2024-02-29
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889, KAKENHI-PROJECT-23K02708
  • [雑誌論文] Advancing Social Equity: Contributions to and Issues Relating to the Realization of Social Equity through the GIGA School Concep2024

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 雑誌名

      Educational Studies in Japan: International Yearbook

      巻: 18 ページ: 105-117

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [雑誌論文] 講義で学生の思考を活性化するための「問い」に関する研究-「総合的な学習の時間の指導法」を事例に-2024

    • 著者名/発表者名
      小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      国立大学法人 奈良教育大学 連携教育開発センター紀要

      巻: 2 ページ: 21-28

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [雑誌論文] 教職大学院実務家教員が研究活動の見通しを確かにするための協働的プログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行, 野中 陽一, 小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: Suppl. ページ: 141-144

    • DOI

      10.15077/jjet.S47074

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03123, KAKENHI-PROJECT-22K02889
  • [雑誌論文] Technology Infusionの視点からの教員養成カリキュラムの議論2023

    • 著者名/発表者名
      小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学

      巻: 72 号: 1 ページ: 103-112

    • DOI

      10.20636/0002000066

    • ISSN
      05472393
    • URL

      https://nara-edu.repo.nii.ac.jp/records/2000066

    • 年月日
      2023-11-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889
  • [雑誌論文] Technology Infusionの視点からの教員養成カリキュラムの議論2023

    • 著者名/発表者名
      小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学

      巻: 72(1) ページ: 103-112

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [雑誌論文] 教職大学院実務家教員による教育実践研究の工夫点-3つのケースの比較検討を通じて-2023

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行、野中 陽一、小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      教育デザイン研究 = Journal of education design

      巻: 14 号: 1 ページ: 56-63

    • DOI

      10.18880/00014905

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/12258

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03123, KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [雑誌論文] 「総合的な学習の時間の指導法」に関するオンデマンド教材の運用評価2023

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      連携教育開発センター紀要

      巻: 1 号: 1 ページ: 47-55

    • DOI

      10.20636/00013602

    • ISSN
      2758-6855
    • URL

      https://nara-edu.repo.nii.ac.jp/records/13661

    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [雑誌論文] 異なる教職大学院に属する実務家教員の交流プログラムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行、野中 陽一、小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: Suppl. ページ: 177-180

    • DOI

      10.15077/jjet.S46090

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03123, KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [雑誌論文] 小中一貫教育における自治体レベルでの交流活動と戸惑いや不安の軽減の取り組みに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 46 号: Suppl. ページ: 149-152

    • DOI

      10.15077/jjet.S46080

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2022-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [雑誌論文] 教える道具、学ぶ道具としての教育メディア2022

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      視聴覚教育

      巻: 76 (5) ページ: 6-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [雑誌論文] ICTを活用した教員研修2022

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      月刊高校教育

      巻: 55 (6) ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [雑誌論文] オンライン授業を対象とした双方向型演習における教師の授業力量形成に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄、後藤壮史
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 2021 号: 2 ページ: 136-143

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2021.2_136

    • NAID

      130008062549

    • ISSN
      2436-3286
    • 年月日
      2021-07-03
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [雑誌論文] コロナ下におけるオンライン教育2021

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 69 (4) ページ: 284-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [雑誌論文] 教職大学院実務家教員による教育実践研究の実態2021

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、小柳和喜雄、野中陽一
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 45 号: 2 ページ: 235-245

    • DOI

      10.15077/jjet.45035

    • NAID

      130008090984

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2021-09-10
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674, KAKENHI-PROJECT-19K03029, KAKENHI-PROJECT-20K03123
  • [雑誌論文] 教科横断的で探究的な学習のカリキュラムデザインに関する研究-STEAM教育におけるPBLデザインと関わって-2021

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」 = Bulletin of School of Professional Development in Education (SPDE), Nara University of Education

      巻: 13 ページ: 9-18

    • DOI

      10.20636/00013409

    • NAID

      120007017919

    • URL

      http://hdl.handle.net/10105/00013409

    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [雑誌論文] 教育の情報化の推進と教師像の変化2021

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 30 ページ: 64-74

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [雑誌論文] 教育の情報化の推進と教師像の変化2021

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 30 ページ: 64-74

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01061
  • [雑誌論文] 教師の教授行動を視覚化するための先端技術の利用動向2021

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      次世代教員養成センター研究紀要 = Bulletin of Teacher Education Center for the Future Generation

      巻: 7 ページ: 11-20

    • DOI

      10.20636/00013421

    • NAID

      120007026767

    • URL

      http://hdl.handle.net/10105/00013421

    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031, KAKENHI-PROJECT-18H01061
  • [雑誌論文] STEAM教育を学校組織で進めていく際の研究主任チームの役割2021

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄、杉本喜孝
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 2021 号: 1 ページ: 14-19

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2021.1_14

    • NAID

      130008107404

    • ISSN
      2436-3286
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [雑誌論文] The Influence of an Adaptive Learning Support System on the Lesson Design and Practice of Elementary School Teachers2021

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Media and Technology

      巻: 15 (1) ページ: 34-45

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [雑誌論文] 教育の情報化の推進と教師像の変化2021

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 30 ページ: 64-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [雑誌論文] 教師のレジリエンス形成を促す研修プログラムの開発と試行2020

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇、木原俊行、小柳和喜雄、島田希
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43 ページ: 177-180

    • NAID

      130007814558

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [雑誌論文] 複合的な学習の課題設定と評価方法に関する事例研究 -総合的、探究的な学習の1つの事例としてSTEAM教育に目を向けて-2020

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」

      巻: 12 ページ: 49-54

    • NAID

      120006825377

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [雑誌論文] 複合的な学習の課題設定と評価方法に関する事例研究2020

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」

      巻: 12 ページ: 49-54

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [雑誌論文] 豪州のICT Literacy調査の方法の変遷に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター 研究紀要

      巻: 6 ページ: 193-197

    • NAID

      120006866842

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 教師教育に固有な教育学と教師教育者研究の関係考察 ─教師教育者研究の方法論への言及─2020

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学 = Bulletin of Nara University of Education. Cultural and Social Science

      巻: 69 号: 1 ページ: 243-257

    • DOI

      10.20636/00013394

    • NAID

      120006994663

    • URL

      http://hdl.handle.net/10105/00013394

    • 年月日
      2020-12-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029, KAKENHI-PROJECT-19K03031, KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [雑誌論文] 教師のレジリエンス形成を促す研修プログラムの開発と試行2020

    • 著者名/発表者名
      深見 俊崇,木原 俊行,小柳 和喜雄,島田 希
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43 号: Suppl. ページ: 177-180

    • DOI

      10.15077/jjet.S43099

    • NAID

      130007814558

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2020-02-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127, KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [雑誌論文] 研究開発学校におけるカリキュラム開発の経験ー教師の専門職資本の形成に注目してー2020

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊、田村知子、森久佳、廣瀬真琴、深見俊崇、小柳和喜雄、木原俊行
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 29 ページ: 29-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [雑誌論文] 研究開発学校におけるカリキュラム開発の経験2020

    • 著者名/発表者名
      矢野 裕俊, 田村 知子, 森 久佳, 廣瀬 真琴, 深見 俊崇, 小柳 和喜雄 ,木原 俊行
    • 雑誌名

      カリキュラム研究

      巻: 29 号: 0 ページ: 29-42

    • DOI

      10.18981/jscs.29.0_29

    • NAID

      130008046113

    • ISSN
      0918-354X, 2189-7794
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [雑誌論文] 専門的な学習ネットワークが授業改善に向けた教員の指導 性と主体性の構築に及ぼす影響に関する基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究 紀要 学校教育実践研究

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [雑誌論文] 個別最適化学習システムを用いた取組の評価に関する萌芽的研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 5 ページ: 101-110

    • NAID

      120006630750

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 教職大学院と教育委員会と学校のパートナーシップの研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学)

      巻: 68(1・2) ページ: 221-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [雑誌論文] 専門的な学習ネットワークが授業改善に向けた教員の指導性と主体性の構築に及ぼす影響に関する基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 教職大学院の目的と役割を遂行していく際の悩みに関する研究.2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 5 ページ: 9-18

    • NAID

      120006630740

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [雑誌論文] 教職大学院と教育委員会と学校のパートナーシップの研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要.(人文・社会科学)

      巻: 68 ページ: 221-231

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [雑誌論文] 専門的な学習ネットワークが授業改善に向けた教員の指導性と主体性の構築に及ぼす影響に関する基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [雑誌論文] 専門的な学習ネットワークが授業改善に向けた教員の指導 性と主体性の構築に及ぼす影響に関する基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 学校教育実践研究

      巻: 11 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01061
  • [雑誌論文] 教職大学院と教育委員会と学校のパートナーシップの研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学

      巻: 68 ページ: 221-231

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 教職大学院と教育委員会と学校のパートナーシップの研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学

      巻: 68 ページ: 221-231

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [雑誌論文] 社会情動的スキルを育む就学前教育の在り方~フィンランドの幼児教育に学ぶ~2019

    • 著者名/発表者名
      中村恵,小柳和喜雄,古川恵美
    • 雑誌名

      畿央大学紀要

      巻: 16 号: 2 ページ: 19-34

    • DOI

      10.24482/00000042

    • NAID

      120006777365

    • URL

      https://kio.repo.nii.ac.jp/records/52

    • 年月日
      2019-12-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04656
  • [雑誌論文] 授業でのICT活用において教員に求められる専門知識の研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 11 ページ: 87-93

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 授業でのICT活用において教員に求められる専門知識の研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      学校教育実践研究

      巻: 11 ページ: 87-93

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [雑誌論文] 個別最適化学習システムを用いた取組の評価に関する萌芽的研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 5 ページ: 101-110

    • NAID

      120006630750

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01061
  • [雑誌論文] 教師のレジリエンス形成を支援するフレームワークの検討2019

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇,木原俊行,小柳和喜雄,島田希,廣瀬真琴
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 19(2) ページ: 203-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [雑誌論文] 専門的学習ネットワークが小中一貫教育学校にもつ意味に関する研究―Professional Learning CommunityとProfessional Learning Networkの関係考察―2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 4 ページ: 129-138

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 小中一貫教育実践校の教員の態度と意識に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41(Suppl.) ページ: 53-56

    • NAID

      130006407772

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 学習の基盤としての情報活用能力の指導で教員に求められる力-ISTE Standardsの改訂の動きを中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      学校教育実践研究

      巻: 10 ページ: 89-95

    • NAID

      120006466580

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02923
  • [雑誌論文] カリキュラム・マネジメント遂行における看過に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳 和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会)

      巻: 67-1 ページ: 191-200

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [雑誌論文] 専門的学習ネットワークが小中一貫教育校に持つ意味に関 する研究 : Professional Learning CommunityとProfessional Learning Networkの関係考察2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 4 ページ: 129-138

    • NAID

      120006473672

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [雑誌論文] カリキュラム・マネジメント遂行における看過に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学

      巻: 67 ページ: 191-200

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [雑誌論文] カリキュラム・マネジメント遂行における看過に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学

      巻: 67(1)(2) ページ: 191-200

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 授業におけるICT活用とカリキュラム・マネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      小柳、和喜雄
    • 雑誌名

      学習情報研究

      巻: 261 ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [雑誌論文] 「教科の指導法」におけるICT活用指導力育成に関する基礎研究-Technological Pedagogical KnowledgeとTechnological Content Knowledgeの関係-2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 4 ページ: 1-10

    • NAID

      40021540038

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02923
  • [雑誌論文] 教師教育者のアイデンティティと専門意識の関係考察 ーSelf-study, Professional Capital, Resillient Teachers の視点からー2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学「学校教育実践研究」

      巻: 10 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [雑誌論文] 「教科の指導法」におけるICT活用指導力育成に関する基礎研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 4 ページ: 1-10

    • NAID

      120006473657

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 学習の基盤としての情報活用能力の指導で教員に求められる力2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 10 ページ: 89-95

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 養成と研修の内容・方法の連続性と非連続性に関する関係考察2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 9 ページ: 1-10

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 米国のedTPAの取組についての論議に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 3 ページ: 1-10

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] バリエーション理論を用いた養成プログラムの開発研究2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 35 ページ: 89-101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 学習活動に及ぼしている影響と効果を視覚化する方法2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 9 ページ: 85-90

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] Teacher Leadershipの概念と可能性に関する基礎研究 : 小中一貫教育実践校の教員の教職アイデンティティに関する研究(2)2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学、自然科学

      巻: 66(1&2) ページ: 111-121

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 教職大学院における教員のためのICT活用指導力の育成プログラムの開発研究2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 3 ページ: 11-21

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 新たな学びに向けて教員に求められる資質能力に関する研究報告2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター 研究紀要

      巻: 2 ページ: 211-216

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] 豪州のICT Literacy調査の方法に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 40(3) ページ: 209-220

    • NAID

      130005466773

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] バリエーション理論を用いた学習研究の方法-専門職資本を培う授業研究-2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」

      巻: 8 ページ: 93-98

    • NAID

      120005745459

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] 教員養成及び現職研修における「技術と関わる教育的内容知識(TPACK)」の育成プログラムに関する予備的研究2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: 23(1) ページ: 15-31

    • NAID

      130006078999

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] バリエーション理論を用いた学習研究の方法-専門職資本を培う授業研究-2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」

      巻: 8 ページ: 93-98

    • NAID

      120005745459

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [雑誌論文] 小中一貫教育の実践校で見られる教員の悩みに関する研究 : 管理職と研究主任の声を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要. 人文・社会科学

      巻: 65(1) ページ: 141-150

    • NAID

      120005951111

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [雑誌論文] 教員養成における教師教育者のアイデンティティに関する基礎研究2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター 研究紀要

      巻: 2 ページ: 27-35

    • NAID

      120005898721

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] 教員養成及び現職研修における「技術と関わる教育的内容知識(TPACK)」の育成プログラムに関する予備的研究2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会 教育メディア研究

      巻: 23 (1) ページ: 1-14

    • NAID

      130006078999

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] ICT活用による授業評価のあり方 (特集 ICT活用とこれからの授業づくり)2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 61 (9) ページ: 23-27

    • NAID

      40020625410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] 情報活用能力調査の結果と教育メディアの役割2015

    • 著者名/発表者名
      黒上晴夫, 堀田龍也, 小柳和喜雄
    • 雑誌名

      教育メディア研究

      巻: Vol.22 No.1 ページ: 13-25

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02923
  • [雑誌論文] 教育学におけるメディアの位置2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      放送メディア研究

      巻: 12 ページ: 81-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531205
  • [雑誌論文] 教員養成・現職研修への教育工学的アプローチの成果と課題2015

    • 著者名/発表者名
      小柳 和喜雄 , 木原 俊行 , 益子 典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39 (3) ページ: 127-138

    • NAID

      130005117217

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] 教師の専門的能力としてのアセスメント・リテラシーに関する予備的研究2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教職大学院紀要 学校教育実践研究

      巻: 7 ページ: 63-73

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] 現職研修を対象としたメンタリング研究における日本教育工学会の研究成果の位置2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39 (3) ページ: 249-258

    • NAID

      130005117210

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] 現職研修を対象としたメンタリング研究における日本教育工学会の研究成果の位置2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39 号: 3 ページ: 249-258

    • DOI

      10.15077/jjet.39040

    • NAID

      130005117210

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [雑誌論文] 教員養成における質保証の取り組みに関する調査報告ー米国におけるedTPAの動きを中心にー2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 1号 ページ: 261-265

    • NAID

      120005895335

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [雑誌論文] 教員養成における質保証の取り組みに関する調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 1 ページ: 261-265

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] 汎用的なスキルの育成を視野に入れたナショナルカリキュラ ム(中等教育)改革に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 次世代教員養成センター研究 紀要

      巻: 第1号 ページ: 365-369

    • NAID

      120005895351

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531205
  • [雑誌論文] 汎用的なスキルの育成を視野に入れたナショナルカリキュラム(中等教育)改革に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要

      巻: 1 ページ: 365-369

    • NAID

      120005895351

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] 教員養成・現職研修への教育工学的アプローチの成果と課題2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄,木原俊行,益子典文
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 39 号: 3 ページ: 127-138

    • DOI

      10.15077/jjet.39099

    • NAID

      130005117217

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01062, KAKENHI-PROJECT-26350322, KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [雑誌論文] 学校での専門(職)資本の開発・支援に関わる基礎調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教育実践開発研究センター研究紀要

      巻: 23 ページ: 233-237

    • NAID

      120005705674

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] ヨーロッパ・キー・コンピテンシーの評価方法に関する調査報告2014

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教育実践開発センター研究紀要

      巻: 第23号 ページ: 139-144

    • NAID

      120005705661

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531205
  • [雑誌論文] 学校における組織的な養育力の向上とかかわるピア・グループ・メンタリングの方法2014

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 6 ページ: 45-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] イングランドにおけるリーダーシップ研修の取組動向2014

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 3 ページ: 69-74

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] オーストラリアにおけるProfessional Standardsの開発と運用の動向2014

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教職大学院研究紀要 学校教育実践研究

      巻: 6 ページ: 59-65

    • NAID

      120005438822

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] An Example of Teaching Material for Career Education in a Graduate School of Teacher Education2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Kawasaki, Masahito Yoshimura,Takashi Nakai, Tokuhiro ikejima, Toshihiro Matsukawa, Makoto Yoshida, Yoshinobu Yamamoto, Wakio Oyanagi, Toshiya Miyashita, Takashi Kasuya, Yasuhide Kawai, Takeshi kitagawa, Hidefumi Matsui, Takazo Higuchi
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要 「学校教育実践研究」

      巻: 第6巻 ページ: 71-111

    • NAID

      120005438824

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330260
  • [雑誌論文] 米国におけるProfessional Development Schoolの取り組み動向2014

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要

      巻: 63(1) ページ: 157-163

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [雑誌論文] 英国の教員養成に関する動向調査-ブライトン大学の事例を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      野中陽一・木原俊行・小柳和喜雄・田中博之
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 13-5 ページ: 77-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [雑誌論文] ICT を活用した学習活動の姿に関するイメージと評価の視点 ―学校で組織的・計画的に子どもたちを育てる視点を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」

      巻: 5 ページ: 85-88

    • NAID

      120005230021

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] メンターを活用した若手支援の効果的な組織的取組の要素分析2013

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践開発研究センター研究紀要

      巻: 22 ページ: 157-161

    • NAID

      120005229983

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] ICT を活用した学習活動の姿に関するイメージと評価の視点-学校で組織的・計画的に子どもたちを育てる視点を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要学校教育実践研究

      巻: 5 ページ: 85-88

    • NAID

      120005230021

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] 学校の組織的教育力向上に向けた研修方法に関する研究報告-ミドルリーダーの役割を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要学校教育実践研究

      巻: 4 ページ: 49-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] 学校の組織的教育力向上に向けた研修方法に関する研究報告-ミドルリーダーの役割を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」

      巻: 4 ページ: 49-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] 大学・大学間の組織的教育力の向上に関する基礎研究 -教員養成の高度化に向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学)

      巻: 61(1) ページ: 205-213

    • NAID

      120005121711

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] 異校園連携を効果的に進めるための壁と道具に関する考察-幼保小中連携の実践的な取組から得られつつあること-2012

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要

      巻: 4 ページ: 67-70

    • NAID

      120004079267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] 大学・大学間の組織的教育力の向上に関する基礎研究-教員養成の高度化に向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要

      巻: 61(1) ページ: 205-213

    • NAID

      120005121711

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] 異校園連携を効果的に進めるための壁と道具に関する考察-幼保小中連携の実践的な取組から得られつつあること-2012

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」

      巻: 4 ページ: 67-70

    • NAID

      120004079267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] 大学・大学間の組織的教育力の向上に関する基礎研究-教員養成の高度化に向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学)

      巻: 61(1) ページ: 205-213

    • NAID

      120005121711

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [雑誌論文] 学校内外における表現・コミュニケーションの学びに関する基礎研究2011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      教育実践開発研究センター研究紀要

      ページ: 19-26

    • NAID

      40019260829

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300300
  • [雑誌論文] 交流活動を学力向上の取組と連携させる異校園連携の取組-幼保小中連携の実践的な取組から得られつつあること-2011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要学校教育実践研究

      巻: 3 ページ: 97-100

    • NAID

      120002923810

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] Preliminary Research on the Utilization of Electronic Textbooks2011

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI, Toshiaki HONDA
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th International Conference on Computers inEducation. Chiang Mai, Thailand : Asia-Pacific Society for Computers in Education(T.Hirashima et al.(Eds.))(2011)

      ページ: 131-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300300
  • [雑誌論文] 英米におけるミドルリーダー教員の研修に関する事例研究2011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要

      巻: 60(1) ページ: 205-213

    • NAID

      40019225999

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] メンターとメンティーの相互理解によってメンターリングの効果を向上させる自己点検評価表の開発2011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要

      巻: 20 ページ: 19-28

    • NAID

      120002949189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] Funtional Digital Literacies or Critical Digital Literacies2011

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 雑誌名

      国際シンポジウム2011 高等教育・生涯教育におけるデジタルリテラシー 論文集(放送大学 ICT活用・遠隔教育センター主催)

      ページ: 113-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300300
  • [雑誌論文] Preliminary Research on the Utilization of Electronic Textbooks2011

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI, Toshiaki HONDA
    • 雑誌名

      Chiang Mai, Thailand : Asia-Pacific Society for Computers in Education

      ページ: 131-141

    • URL

      http://www.nectec.or.th/icce2011/program/proceedings/icce2011_main_proceedings_individual.htm

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300300
  • [雑誌論文] 交流活動を学力向上の取組と連携させる異校園連携の取組-幼保小中連携の実践的な取組から得られつつあること-2011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」

      巻: 3 ページ: 97-100

    • NAID

      120002923810

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] Two-year Operation at Professional Graduate School for Teacher Education, Nara University of Education: Its Achievements and Challenges2011

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi,Wakio. ほか
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要学校教育実践研究

      巻: 3 ページ: 39-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] メンターとメンティーの相互理解によってメンターリングの効果を向上させる自己点検評価表の開発2011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教育実践総合センター研究紀要

      巻: 20 ページ: 19-28

    • NAID

      120002949189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] 北欧におけるメンターリングを通じた職能成長支援の取組の研究動向2011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 11(1) ページ: 161-168

    • NAID

      10029781522

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] 英米におけるミドルリーダー教員の研修に関する事例研究2011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学)

      巻: 60(1) ページ: 131-141

    • NAID

      40019225999

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] Two-year Operation at Professional Graduate School for Teacher Education, Nara University of Education : Its Achievements and Challenges2011

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi, ほか
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要「学校教育実践研究」

      巻: 3 ページ: 39-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] 子どもをめぐる環境の変化と学力向上の取組の関係を考える2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 53(3) ページ: 135-146

    • NAID

      110008686905

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] A Report on Investigation of Digital Literacies among Child, Teacher2010

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi, Toshiaki Honda
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Society for Computers in Education

      ページ: 763-767

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300300
  • [雑誌論文] Funtional Digital Literacies or Critical Digital Literacies2010

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 雑誌名

      国際シンポジウム2011高等教育・生涯教育におけるデジタルリテラシー論文集(放送大学ICT活用・遠隔教育センター主催)

      ページ: 113-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300300
  • [雑誌論文] 子どもをめぐる環境の変化と学力向上の取組を考える2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 53 ページ: 135-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300314
  • [雑誌論文] 子どもをめぐる環境の変化と学力向上の取組の関係を考える2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 53巻 ページ: 135-146

    • NAID

      110008686905

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300314
  • [雑誌論文] 教師の資質能力としてのディスポジションに関する予備的研究2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教育実践総合センター研究紀要 19

      ページ: 153-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 中学校での協同的アクションリサーチによる学力向上の取り組みの成果と課題2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 10(4) ページ: 47-54

    • NAID

      10029780933

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] ネットワークを用いた学習環境下の教育学に関する研究ノート-e-Pedagogyの1つの原理としての批判的教育学に関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学)

      巻: 59(1) ページ: 209-216

    • NAID

      120002661346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300300
  • [雑誌論文] 教師の資質能力としてのディスポジションに関する予備的研究2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 19号

      ページ: 153-160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 電子ポートフォリオを用いた教員による組織的な指導のためのリーフレットの開発2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 10(5) ページ: 37-44

    • NAID

      10029781088

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] ネットワークを用いた学習環境下の教育学に関する研究ノート-e-Pedagogyの1つの原理としての批判的教育学に関する考察-2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文・社会科学)

      巻: 59(1) ページ: 209-216

    • NAID

      120002661346

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [雑誌論文] A Report on Investigation of Digital Literacies among Child, Teacher, University Student2010

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi, Toshiaki Honda
    • 雑誌名

      Proceedings of the18th International Conference on Computers inEducation.Putrajaya, Malaysia:Asia-Pacific Society for Computers in Education(S.L.Wong, et al.)(Eds.)(2010).

      巻: 2010 ページ: 763-767

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300300
  • [雑誌論文] 教員の受容変動と「質保証」2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 18巻

      ページ: 38-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 教職大学院の現状とスタンダード開発の取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報 教員の受容変動と「質保証」(日本教師教育学会) 18

      ページ: 38-48

    • NAID

      130007956842

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 学部から大学院につながる体系的な観察実習の方法2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要学校教育実践研究 1

      ページ: 79-86

    • NAID

      120001348535

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300195
  • [雑誌論文] 教職大学院の現状とスタンダード開発の取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教師教育学会年報

      巻: 18巻 ページ: 38-47

    • NAID

      130007956842

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300314
  • [雑誌論文] ミドルリーダーのメンターリングカ育成プログラムの萌芽的研究2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教職大学院研究紀要学校教育実践研究 1

      ページ: 13-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 学部から大学院につながる体系的な観察実習の方法2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教職大学院研究紀要学校教育実践研究 1

      ページ: 79-86

    • NAID

      120001348535

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] ドイツにおける教師のICT活用指導力育成の取組みに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要 58(1)

      ページ: 157-167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 幼小・小中連携教育および一貫教育等に関する調査研究2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 18

      ページ: 261-267

    • NAID

      120001214933

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] ミドルリーダーのメンターリング力育成プログラムの萌芽的研究2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要学校教育実践研究 1号

      ページ: 13-24

    • NAID

      120001348529

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] ミドルリーダーのメンターリング力育成プログラムの萌芽的研究2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要学校教育実践研究 1

      ページ: 13-24

    • NAID

      120001348529

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300195
  • [雑誌論文] ミドルリーダーのメンターリングカ育成プログラムの萌芽的研究2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教職大学院研究紀要学校教育実践研究 1

      ページ: 13-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300195
  • [雑誌論文] 幼小・小中連携教育および一貫教育等に関する調査研究2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 18号

      ページ: 261-267

    • NAID

      120001214933

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] ドイツにおける教師のICT活用指導力育成の取組みに関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要 -人文・社会科学- 58(1)

      ページ: 157-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 学校における教員のICT活用指導力向上研修に関する事例研究-研究主任の役割を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文社会科学) 57(1)

      ページ: 199-210

    • NAID

      120001075940

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 学校外の子どものメディア利用を授業へ組織化する方法に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会教育メディア研究 15(1)

      ページ: 29-40

    • NAID

      110009780633

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 異校園種連携研究における研究動向-小中一貫・小中連携教育を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 17

      ページ: 315-323

    • NAID

      120001075889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] メンターティーチャー・ハンドブックの開発研究-媒介目標を用いた実習校担当教員と大学の指導教員の連携指導を目指して-2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学 教育実践総合センター研究紀要 第17巻

      ページ: 177-183

    • NAID

      120001075901

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300195
  • [雑誌論文] メンターティーチャー・ハンドブックの開発研究-媒介目標を用いた実習校担当教員と大学の指導教員の連携指導を目指して-2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 17

      ページ: 177-183

    • NAID

      120001075901

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] メンターティーチャー・ハンドブックの開発研究-媒介目標を用いた実習校担当教員と大学の指導教員の連携指導を目指してー2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      17号

      ページ: 177-183

    • NAID

      120001075901

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 学校における教員のICT活用指導力向上研修に関する事例研究-研究主任の役割を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要 57(1)

      ページ: 199-210

    • NAID

      120001075940

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] メンターティーチャー・ハンドブックの開発研究-媒介目標を用いた実習校担当教員と大学の指導教員の連携指導を目指して-2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 17

      ページ: 177-183

    • NAID

      120001075901

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300195
  • [雑誌論文] 異校園種連携研究における研究動向-小中一貫・小中連携教育を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 17号

      ページ: 315-323

    • NAID

      120001075889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] フィンランドにおける教師教育改革の背景と現状, 及びその特徴の明確化に関する研究-教職大学院のカリキュラム構築への示唆-2007

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要 56(1)

      ページ: 193-203

    • NAID

      120001075511

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 教育実習における自己点検評価のための目標資質能力の明確化に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 16

      ページ: 225-230

    • NAID

      120001075531

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300195
  • [雑誌論文] インストラクショナル・デザインとドイツ教授学の類似と差異に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 16

      ページ: 19-30

    • NAID

      120001075724

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300195
  • [雑誌論文] フィンランドにおける教師教育改革の背景と現状,及びその特徴の明確化に関する研究-教職大学院のカリキュラム構築への示唆-2007

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要, 人文・社会科学 56(1)

      ページ: 193-203

    • NAID

      120001075511

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [雑誌論文] 教師教育におけるミドルリーダー養成に関する研究ノート-メンターリングを中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 第15号

      ページ: 201-209

    • NAID

      120001075799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] ドイツにおける教師の情報活用能力を育成するカリキュラムの枠組みに関する研究-eL3プロジェクトを中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要(人文社会科学) 56(1)

      ページ: 205-219

    • NAID

      120001075443

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300195
  • [雑誌論文] A Study on Modeling of e-Facilitating Behavior in Moderation Method - A Case of Practicum in Pre-service Teacher Training-.2006

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 雑誌名

      JSET.Educational Technology Research 28(1,2).

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300195
  • [雑誌論文] A Preliminary Research on Leadership Development Program for Middle Leaders, -A Focus on Building Capacity of Mentoring-2006

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Educational Research and Development (Nara University of Education) 15

      ページ: 201-209

    • NAID

      120001075799

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] ドイツにおけるメディア・リテラシー教育の枠組みに関する予備的研究-メディア・コンピテンツ概念の分析を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      日本教育メディア学会『教育メディア研究』 11(2)

      ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300195
  • [雑誌論文] メディア・ディスコースの分析方法に関する予備的研究-Norman Faircloughのクリティカル・ディスコース分析を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 第14号

      ページ: 83-91

    • NAID

      120001075431

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] ドイツにおけるメディア・リテラシー教育の枠組みに関する予備的研究-メディア・コンピテンツ概念の分析を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      教育メディア研究(日本教育メディア学会) 11(2)

      ページ: 17-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] A Preliminary Research on the Concept Frame of Media Competency in Germany -Focus on Concept of "Medienkompetenz"-2005

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 雑誌名

      Educational Media Research (Japan Association for Educational Media Study) 11(2)

      ページ: 17-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] メディア・ディスコースの分析方法に関する予備的研究 -Norman Faircloughのクリティカル・ディスコース分析を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要 第14号

      ページ: 83-91

    • NAID

      120001075431

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] A Preliminary Research on Method of Media Discourse Analysis -A Focus on Critical Discourse Analysis by Norman Fairclough-2005

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Educational Research and Development (Nara University of Education) 14

      ページ: 83-91

    • NAID

      120001075431

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] An Exploration on the Background of the Reform of the year 1-10 Curriculum in Queensland, Australia-From both New Basic Project and Digital Rhetoric Project-2004

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 雑誌名

      Bull.Nara Univ.Educ. Vol.53, No.1

      ページ: 275-285

    • NAID

      110004678208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380106
  • [雑誌論文] A Development of e-Materials for Understanding the Kid's Culture in Pre-service Teacher Education2004

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi Wakio
    • 雑誌名

      Proceedings of E-Learn 2004 International Conference. Washington.D.C.

      ページ: 161-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] 豪クインズランド州における初等中等教育のカリキュラム改革の動向2004

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要 53・1

      ページ: 275-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380106
  • [雑誌論文] A Development of e-Materials for Understanding the Kid's Culture in Pre-service Teacher Education2004

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 雑誌名

      Proceedings of E-Learn 2004 International Conference. Washington. DC. A

      ページ: 161-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380106
  • [雑誌論文] 豪クインズランド州における初等中等教育のカリキュラム改革の動向2004

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 雑誌名

      奈良教育大学紀要 53(1)

      ページ: 275-286

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611005
  • [雑誌論文] A Development of e-Materials for Understanding the Kid's Culture in Pre-service Teacher Education2004

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 雑誌名

      Proceedings of E-Learn 2004 International Conference. Washington. D.C. A

      ページ: 161-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380106
  • [雑誌論文] A Development of e-Materials for Understanding the Kid's Culture in Pre-service Teacher Education

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 雑誌名

      Proceedings of E-Learn 2004 International Conference. Washington DC.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380106
  • [学会発表] How to sustainably lead students' interest and reflection on their learning through flipped learning in large-group teacher-education lectures2024

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      Society for Information Technology & Teacher Education in Las Vegas, Nevada
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [学会発表] ECECカリキュラムフレームワークにおけるICT活用2024

    • 著者名/発表者名
      中村恵,小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02229
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員が学校支援の展望を確かにするためのプログラムの開発2024

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、野中陽一、小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会 2024年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889
  • [学会発表] Case study of continuous activation of students’ interest and reflections in large-group teacher-education lectures2023

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      ATEE Annual Conference 2023, ELTE, Budapest, Hungary
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [学会発表] 保育ドキュメンテーション生成過程における保育者の変容2023

    • 著者名/発表者名
      中村恵,小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02229
  • [学会発表] 大人数講義の教育方法改善に関する研究―毎回の事前事後課題の差分から得られる情報の活用―2023

    • 著者名/発表者名
      小柳 和喜雄
    • 学会等名
      日本教育方法学会第59回(慶應義塾大学)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員による研究の特徴と課題-学術論文のレビューを通じて-2023

    • 著者名/発表者名
      木原 俊行,野中 陽一,小柳 和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02708
  • [学会発表] 教員養成カリキュラムにおけるICTの位置づけや考え方に関する国際的な研究動向2023

    • 著者名/発表者名
      小柳 和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第34回(大阪教育大学)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員が教育実践研究の 方法論を協働的に学ぶプログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,野中陽一,小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] How Curriculum Leaders Use Data to Inform and Improve Practice: Focusing on integrated primary and secondary schools2023

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      ECER 2023, Glasgow
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員による研究の特徴と課題-学術論文のレビューを通じて-2023

    • 著者名/発表者名
      木原俊行、野中陽一、小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第33回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889
  • [学会発表] A Case study on the transformation process of technology use around 20202023

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      Society for Information Technology & Teacher Education 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] 学校における教育データ利活用に関する教員の意識2023

    • 著者名/発表者名
      小柳 和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [学会発表] 教育におけるテクノロジー統合と関わる既発表モデル等と2020年以降の教育実践の関係考察2022

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育方法学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [学会発表] 大人数講義の教育方法改善に向けたテキストマイニングの活用の運用評価2022

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02901
  • [学会発表] データ利活用と Professional Learning Network の構築の試みが 学校や教員に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会 第32回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] 教員養成大学におけるICT活用指導力評価指標の検討  ― ICT活用指導力の自己評価をめざして ―2022

    • 著者名/発表者名
      木村明憲,中村浩也,黒上晴夫,小柳和喜雄,山本朋弘
    • 学会等名
      日本人間教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02845
  • [学会発表] データ利活用とProfessional Learning Networkの構築の試みが学校や教員に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第32回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02889
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員の交流プログラムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,野中陽一,小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会 2022年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] 交流活動と戸惑いや不安の軽減に関する小中一貫教育の取り組みに対する児童生徒の意識の変容2022

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会2022年春季全国大会(第40回大会 : オンライン:鳴門教育大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員の交流プログラムの展開-対面集合形式の可能性と課題-2022

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,野中陽一,小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第32回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] A study of the teacher leadership in integrated primary and secondary schools: Focusing on schools that have been successful in Covid-192022

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      European Conference on Educational Research 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] 情報端末環境での児童生徒1人1台と共用の違いによる教員のICT活用指導力の比較分析2021

    • 著者名/発表者名
      山本朋弘, 堀田龍也, 小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] 「個別最適な学び」の設計と運営と実践のアルゴリズム2021

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育方法学会第24回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01061
  • [学会発表] 学力と関わる小中一貫教育の取組に対する児童生徒と教員の意識に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第32 回(琉球大学web)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] 教育者の資質・能力と力量を考える ~教育現場と教師教育研究との間~2021

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会 第31回大会(筑波大学:オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] A Study on the Roles of Principals and Middle Leaders in Integrated Primary and Secondary Schools: Focusing on teacher agency and student agency2021

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      European Conference on Educational Research 2021 ( Geneva , online)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員による教育実践研究の工夫点-3つのケースの比較検討を通じて-2021

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,小柳和喜雄,野中陽一
    • 学会等名
      日本教師教育学会第31回研究大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] 教員と子供の行為主体性を導く取組と方法に関する研究の連携に取り組む学校の事例研究を通じて2021

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] A Study on the Influence of Adaptive Learning Support System on Lesson Design and Practice of Elementary School Teachers2020

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education:An Online Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] 教職大学院実務家教員による教育実践研究の実態-教師教育者としての取り組みに注目して-2020

    • 著者名/発表者名
      木原俊行,小柳和喜雄,野中陽一
    • 学会等名
      日本教師教育学会第30回研究大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] 教師教育者のスタンダードと教師教育のPedagogyの関係考察2020

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会20(2)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03029
  • [学会発表] 中堅・ベテラン教師向けレジリエンス形成プログラムの評価2020

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇,木原俊行,小柳和喜雄,廣瀬真琴,島田希
    • 学会等名
      日本教育工学会2020年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [学会発表] 幼児期の遊びにおけるデジタルプレイの創出~Media Awarenessに注目して~2020

    • 著者名/発表者名
      中村恵,小柳和喜雄,古川恵美
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04656
  • [学会発表] 教員の行為主体性を導く研修計画と方法に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] 教師のレジリエンス形成を支援するフレームワークの検討2019

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇、木原俊行、小柳和喜雄、島田希、廣瀬真琴
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [学会発表] 小中一貫教育の取組の中での子供と教師の主体性(Agency)に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] 複合的な学習の課題設定と評価方法に関する基礎研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育方法学会55回大会(東海学園大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] 学習ログを活用した個別最適化学習の取組の評価に関する試行研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] 研究開発学校におけるカリキュラム開発の経験ー教師のprofessional capitalの形成に注目してー2019

    • 著者名/発表者名
      矢野裕俊、田村知子、森久佳、廣瀬真琴、深見俊崇、小柳和喜雄、木原俊行
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [学会発表] 学習ログを活用した個別最適化学習の取組の評価に関する試行研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育学会(学習院大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] 幼児期と児童期を繋ぐ主体的な学びを創出するスキル~Media Awarenessに注目して~2019

    • 著者名/発表者名
      中村恵,小柳和喜雄,古川恵美
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04656
  • [学会発表] 教員の指導性と主体性を導く研修方法の研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第29回研究大会(岡山大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] A Case Study on Adaptive Learning Method in Elementary School Mathematics2019

    • 著者名/発表者名
      WAKIO OYANAGI
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education 2019(Shenzhen, People’s Republic of China)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03031
  • [学会発表] 豪州のICT Literacy調査の方法の変遷に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育メディア学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] A Study on the Effect of Utilization of e-Portfolio in Lesson Studies on Teacher’s Professional Development2018

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      ECER Conference "Inclusion and Exclusion, Resources for Educational Research" Bolzano, Italy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] 小中一貫教育推進校において教員のリーダーシップを発揮させる上で壁になっていることに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [学会発表] 授業研究を通じたプロフェッショナル・キャピタルの構築に関する実証的研究(その1)2018

    • 著者名/発表者名
      千々布敏弥、小柳和喜雄、木村優
    • 学会等名
      日本教育方法学会(和歌山大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02674
  • [学会発表] Methods for Analyzing the Reading Ability of Children on Social Media2018

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI, Tatsuya HORITA
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] 教師のライフステージからみたメディア・リテラシーの知識獲得段階に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤和紀, 小柳和喜雄, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] 小中一貫教育に取り組んでいる教員のアイデンティティと専門的能力に目を向けた研修教材の開発研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回大会,東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] Research on the Identities of Teachers in Schools Integrating Elementary and Middle School Education2018

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      The Association for Teacher Education in Europe (ATEE) Spring Conference 2018, University of Bialystok, Poland
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] 教師のレジリエンス形成に寄与するプログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      深見 俊崇・木原俊行・小柳和喜雄・廣瀬真琴・島田希
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01127
  • [学会発表] "フィンランドにおけるメディア教育  National Core Curriculum for Pre-Primary Education 2014 より"2018

    • 著者名/発表者名
      中村恵 小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04656
  • [学会発表] 教育の情報化の動きから 義務教育学校の今後を考える2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本義務教育学会 第3回大会,品川区立総合区民会館『きゅりあん』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] 個別最適学習支援に関する学校での受容過程についての研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第25回大会,鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] 小中一貫教育推進校において教員のリーダーシップを発揮させる上で壁になっていることに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第28回大会,東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] A Study on the Effect of Utilization of e- Portfolio in Lesson Studies on Teacher’s Professional Development2018

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 学会等名
      ECER Conference "Inclusion and Exclusion, Resources forEducational Research" 、(Bolzano, Italy)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01061
  • [学会発表] A Study on Method to Analyze the Reading Ability of Children on Information via Social Media2018

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI, Tatsuya HORITA
    • 学会等名
      16th International Conference for Media in Education 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01045
  • [学会発表] A Study of the Use of e-Portfolios for Curriculum Management2017

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      the International Conference for Media in Education(ICoME) 2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] 質問紙調査に見る小中一貫教育実践校教員の教職アイデンティティ2017

    • 著者名/発表者名
      小柳, 和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04593
  • [学会発表] Teacher Leadershipの概念と可能性に関する基礎研究2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第27回(奈良教育大学)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] Developmental Studies for ICT Competency Training Program in Graduate Schools of Teacher Education2017

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      European Conference on Educational Research 2018 (European Educational Research Association)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] 質問紙調査に見る小中一貫教育実践校教員の教職アイデンティティ2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会第28回(岡山大学)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] ICT校内研修リーダーの研修プログラムの開発と運用評価2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回(島根大学)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] 社会情動的スキルと認知スキルを相互的に育む環境構成デザインの検討2017

    • 著者名/発表者名
      中村恵 小柳和喜雄 古川恵美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 口頭発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04656
  • [学会発表] 社会情動的スキルと認知的スキルを相互的に育む学習環境デザインの検討2017

    • 著者名/発表者名
      中村恵 小柳和喜雄 古川恵美
    • 学会等名
      日本教育工学会 口頭発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04656
  • [学会発表] 教職大学院におけるICT活用指導力育成プログラムの運用評価2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育メディア学会(茨城大学)大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] Developmental Studies for ICT utilization Leadership Training Program for the Teachers in Graduate Schools of Teacher Education2017

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      Society for Information Technology & Teacher Education
    • 発表場所
      Austin, USA
    • 年月日
      2017-03-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02923
  • [学会発表] ソーシャル・メディア経由の情報に対する児童生徒の読解力を読み取る方法に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄, 堀田龍也
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集 JSET17-2
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02923
  • [学会発表] 小中一貫教育の実践校で見られる教員の不安と悩みに関する研究-管理職と研究主任の声を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] 「技術に関する教育的内容知識(TPACK)」の養成及び研修プログラムに関する運用評価研究2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      帝京大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] 教員養成でパフォーマンス評価を用いる際の問題構造に関する研究―米国edTPAの論議と日本の教員養成における取組を通じて―2016

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] A Study on the Development and Assessment method of the ICT Competency of Preservice Teacher2016

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 学会等名
      European Conference on Educational Research
    • 発表場所
      Dublin, Ireland
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01111
  • [学会発表] 21世紀型の学力とは何か2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本NIE学会 第12回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2015-12-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] 学校の組織的教育力向上のためのリーダー用ガイドブックの開発2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会 第31回大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] 「新たな学び」と関わる学習活動の設計及び評価方法に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育方法学会 第51回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] 「新たな学び」の取組に向けた教員養成・現職研修の取組の動向2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日中教育工学研究会
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] A Study on Building Capacity for Pre-service Teacher Regarding to Technological PedagogicalContent Knowledge (TPACK)2015

    • 著者名/発表者名
      wakio oyanagi
    • 学会等名
      World Association of Lesson Studies International Conference 2015
    • 発表場所
      kohn kaen university, thailand
    • 年月日
      2015-11-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] 教師のTechnological Pedagogical Content Knowledgeの育成に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会 第25回大会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] Changes of Preservice Teacher Student’s “Technological Pedagogical and Content Knowledge2015

    • 著者名/発表者名
      wakio oyanagi,
    • 学会等名
      ICoME 2015
    • 発表場所
      東北師範大学
    • 年月日
      2015-08-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] イングランドにおけるリーダーシップ研修の取組動向2014

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] 教職キャリア発達の観点から見た現代の教員に必要な資質能力に関する研究(3)2014

    • 著者名/発表者名
      古川雅文・長瀬久明・長澤憲保・寺尾裕子・鈴木正敏・別惣淳二・西垣憲明・小柳和喜雄, 他6名
    • 学会等名
      兵庫教育大学学校教育研究センタープロジェクト研究発表会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • 年月日
      2014-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501147
  • [学会発表] 21世紀スキルの育成を視野に入れた.ナショナルカリキュラム.(中 等教育)改革を探るーアイルランドの場合ー2014

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531205
  • [学会発表] キー・コンピテンシーの評価方法に関する調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育メディア学会 第20回大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531205
  • [学会発表] 学校の組織的教育力向上に向けての専門(職)資本の開発・支援2013

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] 大学院における教員養成プログラムの実質化の試み2012

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      第4 回日中教育工学研究交流フォーラム(日本教育工学会と中国教育技術協会共同開催)
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] 学校の組織的教育力向上に向けた研修方法の開発について2012

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会 課題研究4
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] 学校の組織的教育力向上に向けた研修方法の開発について2012

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会課題研究4
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2012-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] 大学院における教員養成プログラムの実質化の試み2012

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      第4回日中教育工学研究交流フォーラム
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2012-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] Collaborative learning using LEBEL (Learning Ecology Based E-Learning)2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki HONDA, Wakio OYANAGI, Ryo TAKAOKA
    • 学会等名
      ICCE2011
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • 年月日
      2011-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300300
  • [学会発表] Research on the Application and Assessment of Coordinated Use of "Formative Electronic Portfolios" and "Summative Electronic Portfolios"2011

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi,Wakio
    • 学会等名
      SITE 2011 22ed International Conference, Association for the Advancement of Computing in Education
    • 発表場所
      Nashville, Tennessee, US
    • 年月日
      2011-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] アウトカムベースのポートフォリオの活用方法に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会課題研究6
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2011-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] Collaborative Action Research with School Efforts to Improve Students' Academic Skills2011

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 学会等名
      The European Conference on Educational Research 2011
    • 発表場所
      Freie Universitat Berlin, Germany
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] 国語科教育と学校外での子どもの言葉の利用・メディア接触の関係を考える-教材・カリキュラムの開発に向けて-2011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      大学国語教育学会:課題研究『メディア』から国語教育の研究と実践を展望する(2)
    • 発表場所
      京都教育大学(招待)
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] 機能的デジタルリテラシーか,批判的デジタルリテラシーか2011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      放送大学ICT活用・遠隔教育センター(CODE)主催 国際シンポジウム2011高等教育・生涯教育におけるデジタルリテラシー
    • 発表場所
      千葉 幕張メッセ(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] A Preliminary Research on Developing a Leaflet for Organizational Instruction by Faculties Utilizing an Electronic Portfolio2011

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 学会等名
      ED-MEDIA 2011-World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2011-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] 機能的デジタルリテラシーか,批判的デジタルリテラシーか, 放送大学ICT 活用・遠隔教育センター(CODE)主催国際シンポジウム20112011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      高等教育・生涯教育におけるデジタルリテラシー
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ
    • 年月日
      2011-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] 国語科教育と学校外での子どもの言葉の利用・メディア接触の関係を考える-教材・カリキュラムの開発に向けてー2011

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      大学国語教育学会:課題研究『メディア』から国語教育の研究と実践を展望する(2)
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] Collaborative Action Research with School Efforts to Improve Students' Academic Skills2011

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi,Wakio
    • 学会等名
      The European Conference on Educational Research 2011
    • 発表場所
      Freie Universitat Berlin,Germany
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] A Preliminary Research on Developing a Leaflet for Organizational Instruction by Faculties Utilizing an Electronic Portfolio2011

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi,Wakio
    • 学会等名
      ED-MEDIA 2011-World Conference on Educational Multimedia,Hypermedia & Telecommunications
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      2011-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] Oyanagi,WakioWakio,A Research on Program for Developing the Performance of Mentoring for Mid-level leaders2010

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi,Wakio
    • 学会等名
      ECER 2010 Helsinki,Session 7 NW 01 SES 07A, Coaching /Mentoring, EERA
    • 発表場所
      ヘルシンキ
    • 年月日
      2010-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] Two-year Operation at Graduate School for Teacher Education, Nara University of Education: Its Achievements and Challenges2010

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi,Wakio
    • 学会等名
      The 2nd East Asian International Conference on Teacher Education Research Session 1.10.4
    • 発表場所
      香港教育学院
    • 年月日
      2010-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] A Report on Investigation of Digital Literacies among Child, Teacher, University Student2010

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi, Toshiaki Honda
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Computers in Education, Asia Pacific Society for Computers in Education
    • 発表場所
      クアラルンプール
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] A Research on Program for Developing the Performance of Mentoring for Mid-level leaders2010

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 学会等名
      ECER 2010 Helsinki, Session 7 NW 01 SES 07A, Coaching/Mentoring, EERA(European Educational Research Association)
    • 発表場所
      ヘルシンキ
    • 年月日
      2010-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] 現代の子どもの生活環境の変化と学力の関係を考える-家庭科における「活用型の学力」の意味・意義と関わって-2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会 第53回大会 講演・シンポジウムテーマ:「『活用型学力』をはぐくむ家庭科の実践と評価」
    • 発表場所
      京都テレサ(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] Lesson Studies at Professional Graduate Schools for Teaching in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi,Wakio
    • 学会等名
      The World Association of Lesson Studies International Conference
    • 発表場所
      ブルネイ
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] Toshiaki Honda,A Report on Investigation of Digital Literacies among Child, Teacher, University Student2010

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi,Wakio
    • 学会等名
      The 18th International Conference on Computers in Education, Asia Pacific Society for Computers in Education
    • 発表場所
      クアラルンプール
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] Two-year Operation at Graduate School for Teacher Education, Nara University of Education : Its Achievements and Challenges2010

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 学会等名
      The 2nd East Asian International Conference on Teacher Education Research Session 1.10.4.
    • 発表場所
      香港教育学院
    • 年月日
      2010-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] 現代の子どもの生活環境の変化と学力の関係を考えるー家庭科における「活用型の学力」の意味・意義と関わってー2010

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第53回大会講演・シンポジウムテーマ:「『活用型学力』をはぐくむ家庭科の実践と評価」
    • 発表場所
      京都テレサ
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500922
  • [学会発表] 教員養成学生及び現職教員のデジタル・リテラシーの実態調査2009

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300300
  • [学会発表] ICT for Reading Literacy at School and Kindergarten in Japan -Investigation of Digital Literacies-2009

    • 著者名/発表者名
      Wakio OYANAGI
    • 学会等名
      European Conference on Educational Research (ECER) 2009
    • 発表場所
      Wien
    • 年月日
      2009-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [学会発表] ICT for Reading Literacy at School and Kindergarten in Japan- Investigation of Digital Literacies-2009

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 学会等名
      European Conference on Educational Research (ECER) 2009
    • 発表場所
      Vienna、Austria
    • 年月日
      2009-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [学会発表] 異校園連携教育に関する調査研究2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会研究
    • 発表場所
      いわき明星大学
    • 年月日
      2008-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [学会発表] 学部から大学院につながる体系的なICT活用指導力の養成に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [学会発表] ICT for Reading Literacy at School and Kindergarten in Japan、Proposal for the invited session: The assessment of reading literacy in ICT-based contexts.2008

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Education and Information Systems, Technologies and Applications: EISTA 2008
    • 発表場所
      Orlando, Florida、USA
    • 年月日
      2008-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [学会発表] ドイツにおける教師のICT活用指導力育成の動向2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本カリキュラム学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2008-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [学会発表] 学部から大学院にっながる体系的なICT活用指導力の養成に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会 全国大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [学会発表] ICT for Reading Li teracy at School and Kindergarten inJapan2008

    • 著者名/発表者名
      Wakio Oyanagi
    • 学会等名
      Proposal for the invited session : The assessment of reading literacy in ICT-based contexts. The 6th International Conference on Education and Information Systems, Technologies and Applicat ions : EISTA 2008
    • 発表場所
      Orlando, Florida, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [学会発表] メンターティーチャー・ハンドブックの開発研究-媒介目標を用いた実習校担当教員と大学の指導教員の連携指導を目指して-2007

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2007-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [学会発表] メンターティーチャー・ハンドブックの開発研究-媒介目標を用いた実習校担当教員と大学の指導教員の連携指導を目指して-2007

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第17回大会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2007-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300195
  • [学会発表] 学校組織の成長とつなげた教員のICT活用指導力研修2007

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [学会発表] メンターティーチャー・ハンドブックの開発研究ー媒介目標を用いた実習校担当教員と大学の指導教員の連携指導を目指してー2007

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2007-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [学会発表] イングランドにおけるインスペクション(査察)の教員養成への影響-ローハンプトン大学のモニタリングシステムとスタッフ研修会を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎・小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育方法学会第43回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300195
  • [学会発表] 異校園種連携研究における研究主任の役割に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500801
  • [学会発表] 実践知への組織論的アプローチ

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育方法学会第50回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] 教員養成における質保証の取り組みに関する調査報告

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第24回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] 教師の感情に関する研究動向

    • 著者名/発表者名
      深見俊崇・ 木原俊行・小柳和喜雄・森久佳・島田希・廣瀬真琴・宮橋小百合
    • 学会等名
      日本教育方法学会第50回記念大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] 教員養成における質保証の取り組みに関する調査報告―米国におけるedTPAの動きを中心に ―

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教師教育学会第24回研究大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • [学会発表] 専門職資本を磨く要素としてのアセスメント・リテラシー

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] Professional Capitalの考え方に基づくミドルリーダー支援の方法

    • 著者名/発表者名
      小柳和喜雄
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-08-22 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350329
  • [学会発表] 英米の教師教育の動向に関する比較調査研究

    • 著者名/発表者名
      野中 陽一・小柳 和喜雄・田中 博之・木原 俊行
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300284
  • 1.  木原 俊行 (40231287)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  堀田 龍也 (50247508)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  野中 陽一 (10243362)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  高橋 純 (10310757)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  黒上 晴夫 (20215081)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  山内 祐平 (50252565)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  深見 俊崇 (80510502)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  松村 佳子 (20031560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 恵 (90516452)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 10.  古川 恵美 (20636732)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  重松 敬一 (40116281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中井 隆司 (90237199)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  吉崎 静夫 (20116130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  永野 和男 (60107224)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  村川 雅弘 (50167681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  澤本 和子 (50226081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  姫野 完治 (30359559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  中山 実 (40221460)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松川 利広 (10190430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  生田 孝至 (20018823)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  島田 希 (40506713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 23.  森本 弘一 (70243350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松村 竹子 (60031556)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 和紀 (30802988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  板垣 翔大 (20847850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山本 朋弘 (40772843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  槇 誠司 (60846997)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  後藤 康志 (40410261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  塚田 義典 (50622643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  木原 成一郎 (20214851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  森 博文 (00342379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  本田 敏明 (00127705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 34.  西之園 晴夫 (90027673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鷹岡 亮 (10293135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  西端 律子 (20249816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  坂元 昂 (00016338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  相原 貴史 (70513084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  黒田 卓 (80262468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鈴木 克明 (90206467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  美馬 のゆり (00275992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  河崎 智恵 (50346300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  三村 隆男 (10324021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  玉村 公二彦 (00207234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  池島 徳大 (70346302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  宮下 俊也 (50314521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  山本 吉延 (20613714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  吉田 誠 (40314520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  吉村 雅仁 (20201064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 50.  粕谷 貴志 (10405079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  前田 康二 (60737419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  北川 剛司 (80710441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  樋口 幸三 (70712628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  松井 秀史 (90452515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  古川 雅文 (80153518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  長瀬 久明 (10127269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  長澤 憲保 (60228004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  寺尾 裕子 (10210957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  鈴木 正敏 (90273820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  別惣 淳二 (90304146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  東原 義訓 (90143172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  鹿毛 雅治 (80245620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  鈴木 真理子 (40273388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  豊田 充崇 (60346327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  田中 博之 (20207137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 66.  清水 康敬 (10016561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  寺岡 聖豪 (80253368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  赤沢 早人 (50380374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  中村 敦雄 (60323325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  北野 幸子 (90309667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  小野 拡男 (20127484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  和田 穣隆 (00252825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  藤原 公昭 (80263416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  山邊 信一 (00109117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  佐々木 真理 (00303925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  浅井 和行 (30324718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  大隅 紀和 (90000083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  岡村 泰斗 (20335467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  岩本 廣美 (40243349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  鈴木 洋子 (40187779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  矢野 裕俊 (80182393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 82.  千々布 敏弥 (10258329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 83.  河合 保秀 (10613713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  梶田 幸恵 (20143042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  淡野 明彦 (30127419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  叶 少瑜 (00762204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  廣瀬 真琴 (70530913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 88.  田村 知子 (90435107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 89.  森 久佳 (00413287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 90.  久野 弘幸 (30325302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  サルカルアラニ モハメドレザ (30535696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  木村 優 (40589313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 93.  柴田 好章 (70293272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  佐藤 正寿 (00823494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 95.  渡邉 光浩 (10823685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  石塚 丈晴 (70293602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  三井 一希 (70880102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  柴田 隆史 (90367136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  泰山 裕 (90748899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  浅田 匡 (00184143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 101.  内山 渉 (00377144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 102.  西原 康行 (50339959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 103.  大森 豪 (70283009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  佐々木 恵理 (80714998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  木村 明憲 (10909021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 106.  中村 浩也 (30440598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 107.  鯵坂 誠之 (60634491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  池田 友美 (70434959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  寺嶋 浩介 (30367932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  大久保 紀一朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  登本 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  村井 明日香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  齋藤 玲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi