• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 篤  MIYAMOTO Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90403617
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2015年度: 広島大学, 放射光科学研究センター, 助教
2005年度: 広島大学, 放射光科学研究センター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
応用物理学一般 / 量子ビーム科学
キーワード
研究代表者以外
femto-second electron beam / Smith-Purcell radiation / Terahertz radiation / RF gun / numerical simulation / free electron laser / high-brilliant electron beam / FDTD method / 速度集群効果 / 熱陰極 … もっと見る / バンチ圧縮 / 空間電荷効果 / コヒーレント放射 / 時間領域差分(FDTD)法 / フェムト秒電子ビーム / スミス=パーセル放射 / テラヘルツ光 / 高周波電子銃 / 数値シミュレーション / 自由電子レーザー / 高輝度電子ビーム / FDTD法 / アンジュレーター放射高次光 / 放射光 / 回折 / 干渉 / 高次光 / 円偏光アンジュレーター / 光の軌道角運動量 / 光渦 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  シンクロトロン放射光の偏光・位相精密測定による光の軌道角運動量の解明

    • 研究代表者
      佐々木 茂美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      量子ビーム科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  3次元FDTD法電磁場計算に基づく高品位電子ビームとTHz-FEL発振の研究

    • 研究代表者
      濱 広幸
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2016 2015 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] SIMULATION STUDY OF A THERMIONIC RF GUN FOR HIGH BRIGHTNESS AND SHORT PULSE BEAM2005

    • 著者名/発表者名
      T.Tanaka, F.Hinode, M.Kawai, A.Miyamoto, K.Shinto, H.Hama
    • 雑誌名

      Proceedings of 2005 Particle Accelerator Conference, Knoxville, TN, USA

      ページ: 3499-3451

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360035
  • [雑誌論文] Simulation study of a thermionic rf gun for high brightness and short pulse beam2005

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, F. Hinode, M. Kawai, A. Miyamoto, K. Shinto, H. Hama
    • 雑誌名

      Proc. 21st Particle Accelerator Conference, Knoxville

      ページ: 3499-3501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360035
  • [雑誌論文] Simulation study of a thermionic rf gun for high brightness and short pulse beam2005

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka, F. Hinode, M. Kawai, A. Miyamoto, K. Shinto, H. Hama
    • 雑誌名

      Proc. 21st Particle Accelerator Conference 1

      ページ: 3499-3501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360035
  • [学会発表] 円偏光アンジュレータからのOAM光干渉実験と解析2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂美、宮本幸治、宮本篤、許斐太郎、山本尚人、保坂将人、黒田健太、N. Mirian、加藤政博
    • 学会等名
      第29回放射光学会年回
    • 発表場所
      柏の葉カンファレンスセンター (千葉県柏市)
    • 年月日
      2016-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26390112
  • [学会発表] 円偏光アンジュレータからのOAM光発生原理とその応用2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂美、宮本幸治、宮本篤、許斐太郎、山本尚人、保坂将人、黒田健太、N. Mirian、加藤政博
    • 学会等名
      第71回日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大泉キャンパス (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26390112
  • [学会発表] 円偏光アンジュレータから発生する光渦の回折実験2016

    • 著者名/発表者名
      保坂将人、N. Mirian、加藤政博、山本尚人、許斐太郎、黒田健太、宮本篤、宮本幸治、佐々木茂美
    • 学会等名
      第71回日本物理学会年次大会
    • 発表場所
      東北学院大泉キャンパス (宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26390112
  • [学会発表] Experimental Evidences of Light’s Orbital Angular Momentum2015

    • 著者名/発表者名
      S. Sasaki, A. Miyamoto, M. Hosaka, N. Yamamoto, T. Konomi, M. Katoh, T. Imazono, M. Koike
    • 学会等名
      SRI2015
    • 発表場所
      New York, NY, USA
    • 年月日
      2015-07-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26390112
  • [学会発表] ANALYSES OF LIGHT'S ORBITAL ANGULAR MOMENTUM FROM HELICAL UNDULATOR HARMONICS2015

    • 著者名/発表者名
      S. Sasaki, A. Miyamoto, M. Hosaka, N. Yamamoto, T. Konomi, M. Katoh
    • 学会等名
      International Particle Accelerator conf. IPAC2015
    • 発表場所
      Richmond, VA, USA
    • 年月日
      2015-05-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26390112
  • 1.  佐々木 茂美 (00542284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  小池 雅人 (50354973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  今園 孝志 (50370359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  濱 広幸 (70198795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河合 正之 (60374899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  日出 富士雄 (60292207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  武藤 俊哉 (10431496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 政博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  保坂 将人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  山本 尚人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  許斐 太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  宮本 幸治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 13.  黒田 健太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  BAHRDT Johannes
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  McNULTY Ian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  浜 広幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi