• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 正幸  NAKAMURA Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90404475
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授
2022年度 – 2023年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授
2015年度 – 2018年度: 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 准教授
2011年度 – 2014年度: 鹿児島大学, 農学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 鹿児島大学, 農学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
植物保護科学 / 植物病理学 / 小区分39040:植物保護科学関連
研究代表者以外
小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
キーワード
研究代表者
Xanthomonas / 病原性 / アラビノシダーゼ / エクステンシン / 糖鎖分解酵素 / プロトペクチナーゼ / ポリガラクツロナーゼ / 病原性(力) / タンパク質立体構造 / タンパク質発現 … もっと見る / ペクチン / 糸状菌 / 立体構造 / レクチン / エクテンシン / ナス科レクチン / 国際情報交流 / 植物病原細菌 / 糖タンパク質 / 植物細胞壁 / Geotrichum candidum / キメラタンパク / 白かび病 / 白かび病菌 … もっと見る
研究代表者以外
サツマイモ基腐病 / 機能発現解析 / 量的変動解析 / 微生物資材 / 土着有用細菌 / 拮抗能 / 土着微生物 / 拮抗能評価 / ストレプトマイセス科 / 叢解析 / 細菌 / サツマイモ基腐病菌 / 揮発性化合物 / 定量解析 / Rhodococcus / 土壌・植物細菌叢 / 土壌改良資材 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  土着有用微生物を活用したサツマイモ基腐病の防除に関する実用的基盤研究

    • 研究代表者
      池永 誠
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  土着生態系を活用したサツマイモ基腐病の防除に関する微生物学的研究

    • 研究代表者
      池永 誠
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  ビフィズス菌とキサントモナス属細菌に共通して存在する新規糖鎖分解酵素郡の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      中村 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39040:植物保護科学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  シンクロトロン放射光による病原性および非病原性ポリガラクツロナーゼの立体構造解析研究代表者

    • 研究代表者
      中村 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物保護科学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  エクステンシンおよびレクチンの分解に関わるトマト斑点細菌病菌由来新規酵素群の解析研究代表者

    • 研究代表者
      中村 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物保護科学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  植物細胞壁糖タンパク質の糖鎖分解に関わるキサントモナス属菌由来新規酵素群の解析研究代表者

    • 研究代表者
      中村 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      植物病理学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  白かび病菌由来ポリガラクツロナーゼのキメラタンパク作出による病原性決定構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中村 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      植物病理学
    • 研究機関
      鹿児島大学

すべて 2024 2023 2019 2018 2016 2013 2012 2011 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Functions and mechanisms: polygalacturonases from plant pathogenic fungi as pathogenicity factors2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Iwai H.
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07619
  • [雑誌論文] Establishment of heterologous expression of polygalacturonase S63PG1 from nonpathogenic isolate S63 of Geotrichum candidum2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Nakamura K, Iwai H
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology (in press)

    • NAID

      10029718192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780037
  • [雑誌論文] Establishment of heterologous expression of polygalacturonase S63PG1 from nonpathogenic isolate S63 of Geotrichum candidum2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Nakamura K, Iwai H.
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology (印刷中)

    • NAID

      10029718192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780037
  • [雑誌論文] Differentiation of pathogenic and nonpathogenic isolates of Geotrichum candidum sensu Suprapta, et. al. (1995) on citrus fruit based on PCR-RFLP analysis of rDNA ITS and PCR using specific primers designed inpolygalac turonase genes2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M・Suprapta D. N・Iwai H
    • 雑誌名

      Mycoscience 49

      ページ: 155-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780037
  • [雑誌論文] Differentiation of pathogenic and nonpathogenic isolates of Geotrichum candidum sensu Suprapta et al. (1995) on citrus fruit based on PCR-RFLP analysis of rDNA ITS and PCR using specific primers designed in polygalacturonase genes2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Suprapta DN, Iwai H
    • 雑誌名

      Mycoscience 49

      ページ: 155-158

    • NAID

      10021182570

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780037
  • [学会発表] ウリ類褐斑細菌病菌(Xc)由来アラビノオリゴ糖鎖分解酵素群の組換えタンパク質発現と機能解析2024

    • 著者名/発表者名
      渕脇龍真・中村正幸
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05655
  • [学会発表] Effect of soil material amendment on the bacterial community and antagonistic ability of the responded bacteria against the growth of Diaporthe destruens causing sweet potato foot rot disease2023

    • 著者名/発表者名
      Zin Mar Soe, Sakura Kihara, Daisuke Fukahori1, Masao Sakai, Masayuki Nakamura, Daisuke Ueno, Makoto Ikenaga
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2023年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05370
  • [学会発表] Dynamics of bacterial communities and antifungal activity of responded bacteria against sweet potato foot rot disease pathogen Diaporthe destruens in different soil amendments2023

    • 著者名/発表者名
      Zin Mar Soe, Sakura Kihara, Daisuke Fukahori, Masao Sakai, Masayuki Nakamura, Daisuke Ueno, Makoto Ikenaga
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05370
  • [学会発表] 白かび病菌由来ポリガラクツロナーゼの異種タンパク質高発現系の構築2018

    • 著者名/発表者名
      上田智也・中村正幸・岩井 久
    • 学会等名
      九州病害虫研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07619
  • [学会発表] トマト斑点細菌病菌 (Xcv) UPB139株由来GH43ファミリーα-L-アラビノフラノシダーゼ (XcvHypAA) の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      本田 傑・古澤 慧・中村正幸・藤田清貴・岩井 久
    • 学会等名
      日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター (岡山県,岡山市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450061
  • [学会発表] トマト斑点細菌病菌UPB139株由来β-アラビノオリゴ糖鎖分解酵素群のクローニングと機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      渕脇玉央・中村正幸・藤田清貴・岩井 久
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      KKRホテル熊本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450061
  • [学会発表] Xanthomonas campestris pv. campestris ATCC33913株由来β-L-アラビノビオシダーゼのクローニングと機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      安川結野・中村正幸・藤田清貴・岩井 久
    • 学会等名
      日本植物病理学会九州部会
    • 発表場所
      福岡県農村整備センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780042
  • [学会発表] Xanthomonas campestris pv. campestrisATCC33913 株由来 β-L-アラビノビオシダーゼのクローニングと機能解析2012

    • 著者名/発表者名
      安川結野・中村正幸・藤田清貴・岩井 久
    • 学会等名
      日本植物病理学会九州部会
    • 発表場所
      福岡県農村整備センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780042
  • [学会発表] Xanthomonas campestris pv. campestris ATCC33913株由来β-L-アラビノフラノシダーゼのクローニングと機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      安川結野,中村正幸,藤田清貴,岩井 久
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      大分県労働福祉会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780042
  • [学会発表] Xanthomonas campestris pv. campestrisATCC33913 株由来 β-L-アラビノフラノシダーゼのクローニングと機能解析2011

    • 著者名/発表者名
      安川結野・中村正幸・藤田清貴・岩井 久
    • 学会等名
      日本植物病理学会九州部会
    • 発表場所
      大分県労働福祉会館
    • 年月日
      2011-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23780042
  • [学会発表] Geotrichum candidum S63(非病原性株)由来ポリガラクツロナーゼの分裂酵母を用いた外分泌系の確立2008

    • 著者名/発表者名
      中村格朗・中村正幸・岩井久
    • 学会等名
      九州病害虫研究会
    • 発表場所
      メルパルク熊本
    • 年月日
      2008-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780037
  • [学会発表] Protopectinase activity of polygalacturonases from pathogenic and nonpathogenic isolates of Geotrichum cadidum governs their pathogenicity to citrus fruit2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Nakamura K, Iwai H
    • 学会等名
      9th International Congress of Plant Pathology
    • 発表場所
      Torino, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780037
  • [学会発表] Protopectinase activity of polygalacturonases from pathogenic and nonpathogenic isolates of Geotrichum cadidum governs theirpathogenicity tocitrus fruit2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M, Nakamura K, Iwai H.
    • 学会等名
      9^<th> International Congress of Plant Pathology
    • 発表場所
      Torio, Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19780037
  • [学会発表] Xanthomonas campestris pv.campestris(Xcc)およびX.campestris pv.vesicatoria(Xcv)由来アラビノビオシダーゼ遺伝子(HypBA2)の発現解析

    • 著者名/発表者名
      古澤 慧・中村正幸・藤田清貴・岩井 久
    • 学会等名
      九州病害虫研究会
    • 発表場所
      KKRホテル (熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450061
  • 1.  藤田 清貴 (20381189)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  池永 誠 (70511822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  南 雄二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi