• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東原 大樹  Higashihara Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90423186
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座准教授
2016年度 – 2018年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助教
2013年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教(常勤)
2013年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教
2012年度 – 2013年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2011年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52040:放射線科学関連 / 放射線科学
研究代表者以外
小区分52040:放射線科学関連 / 放射線科学
キーワード
研究代表者
塞栓物質 / DDS / ヒアルロン酸 / インターベンショナルラジオロジー (IVR) / 血管塞栓術 / インターベンショナルラジオロジー
研究代表者以外
DDS / 血管塞栓術 / グルタミン / VEGF … もっと見る / 動静脈奇形 / 球状塞栓物質 / 肝動脈化学塞栓療法 / 薬剤溶出ビーズ / VX2腫瘍 / ドラッグデリバリーシステム / 抗癌剤 / 高吸水性ポリマー / 薬剤溶出性ビーズ / 血管ファントム / 塞栓深度 / 球状ビーズ / 血管塞栓物質 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  革新的なAVM治療としての血管新生阻害剤徐放性ゲルの開発

    • 研究代表者
      田中 会秀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  免疫細胞のグルタミン代謝を標的とした革新的なDDSの開発

    • 研究代表者
      小野 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ヒアルロン酸ナノゲルを応用した次世代液体塞栓物質の開発研究代表者

    • 研究代表者
      東原 大樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高吸水性ポリマーを用いた肝動脈塞栓化学療法における次世代DDSの開発

    • 研究代表者
      大須賀 慶悟
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  球状ビーズの血管内動態と最適化に関する検討:血管塞栓術のパラダイムシフトに向けて

    • 研究代表者
      大須賀 慶悟
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高分子多糖類を用いた新たな塞栓物質の開発と薬剤溶出能の検討研究代表者

    • 研究代表者
      東原 大樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 肝動脈塞栓療法における球状塞栓物質2013

    • 著者名/発表者名
      大須賀慶悟、前田登、東原大樹、田中会秀、岸本健太郎、中村純寿、小野祐介、中澤哲郎、富山憲幸
    • 雑誌名

      日本IVR学会誌

      巻: 28 ページ: 427-435

    • NAID

      130004707480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591819
  • [雑誌論文] 肝動脈塞栓療法における球状塞栓物質2013

    • 著者名/発表者名
      大須賀慶悟、前田登、東原大樹、他
    • 雑誌名

      IVR学会誌2

      巻: 28(4) ページ: 427-435

    • NAID

      130004707480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591819
  • [学会発表] 球状ビーズを用いたイヌ小腸に対する腸間膜動脈塞栓術の塞栓効果の実験的検討

    • 著者名/発表者名
      岸本健太郎、大須賀慶悟、前田登、東良幸、林聡恵、堀由美子、中村純寿、田中会秀、小野祐介、東原大樹、森井英一、大橋文人、富山憲幸
    • 学会等名
      第43回日本IVR学会総会
    • 発表場所
      奈良
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23591819
  • 1.  木村 廉 (80774223)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 会秀 (50839701)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小野 祐介 (90816901)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大須賀 慶悟 (90332741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  日高 国幸 (50437430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  是恒 悠司 (20973522)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前田 登 (00506488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  中澤 哲郎 (10633018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi