• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深見 伸一  Fukami Shin-ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90424150
所属 (現在) 2025年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
2018年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 非常勤講師
2017年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 助教
2016年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 非常勤講師
2015年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 非常勤研究員
2012年度 – 2014年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分54010:血液および腫瘍内科学関連 / 精神神経科学
研究代表者以外
精神神経科学
キーワード
研究代表者
マクロファージ / 造血幹細胞移植 / 移植片機能不全 / 生着不全 / 統合失調症
研究代表者以外
シナプス / 海馬 / 隔離飼育 / クプリゾン / オリゴデンドロサイト … もっと見る / 前頭前野 / ミエリン / iPS細胞 / 補体 / 統合失調症 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  生着不全の分子機序の解明;Gas6-TAMシグナルの役割研究代表者

    • 研究代表者
      深見 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  社会的経験依存性前頭前野ミエリン形成と同部位シナプス形成との相関についての検証

    • 研究代表者
      牧之段 学
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  統合失調症における補体制御因子機能とシナプスプルーニング機構解析

    • 研究代表者
      岸本 年史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  時間的・空間的遺伝子発現システムと環境要因操作による統合失調症モデルマウスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      深見 伸一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学

すべて 2017 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effects of the mode of re-socialization after juvenile social isolation on medial prefrontal cortex myelination and function2017

    • 著者名/発表者名
      Makinodan M. Ikawa D. Yamamuro K. Yamashita Y. Torituka M. Kimoto S. Okumura K. Komori T. Fukami S. Yoshino H. Kanba S. Wanaka A. Kishimoto T
    • 雑誌名

      Sci.Rep

      巻: 14 号: 1 ページ: 5481-5481

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05632-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10339, KAKENHI-PROJECT-15K15432, KAKENHI-PROJECT-16H05377, KAKENHI-PROJECT-15K14354
  • [雑誌論文] Primary cerebral and cerebellar astrocytes display differential sensitivity to extracellular sodium with significant effects on apoptosis2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Takeda, Manabu Makinodan, Shin-ichi Fukami, Michihiro Toritsuka, Daisuke Ikawa, Yasunori Yamashita andToshifumi Kishimoto
    • 雑誌名

      CELL BIOCHEMISTRY AND FUNCTION

      巻: Volume 32, Issue 4 号: 4 ページ: 395-400

    • DOI

      10.1002/cbf.3030

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791226
  • [学会発表] Oligodendrocyte plasticity with an intact cell body in vitro2013

    • 著者名/発表者名
      Makinodan M, Okuda-Yamamoto, A, Ikawa D, Toritsuka M, Tatsumi K, Okuda H, Fukami S, Yoshino H, Yamamuro K, Okumura K, Yamashita Y, Nakamura Y, Wanaka A, Kishimoto T
    • 学会等名
      The FENS Featured Regional Meeting 2013
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791226
  • [学会発表] 統合失調症患者由来人工多能性幹細胞の作成とNeuregulin1反応性の解析

    • 著者名/発表者名
      深見伸一、鳥塚通弘、岸本年史
    • 学会等名
      第45回記念 精神神経系薬物治療研究報告会
    • 発表場所
      大阪
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791226
  • [学会発表] importin α5KOマウスの行動学的解析

    • 著者名/発表者名
      島本卓也、山室和彦、鳥塚通弘、牧之段学 、芳野浩樹、深見伸一、井川大輔、廣田直也、竹田友彦、盛山哲嗣、米田悦啓、岸本年史
    • 学会等名
      第34回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791226
  • 1.  岸本 年史 (60201456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坪井 昭夫 (20163868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  牧之段 学 (00510182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  紀本 創兵 (00405391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井川 大輔 (00526717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山室 和彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi