• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牧之段 学  Makinodan Manabu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00510182
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授
2015年度 – 2020年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 講師
2015年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 助教
2010年度 – 2011年度: 奈良県立医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学 / 生物系 / 小区分52030:精神神経科学関連
研究代表者以外
精神神経科学 / 複合領域 / 小区分52030:精神神経科学関連 / 小区分51020:認知脳科学関連
キーワード
研究代表者
前頭前野 / ミエリン / 自閉スペクトラム症 / 小児期体験 / シナプス / オリゴデンドロサイト / クプリゾン / 隔離飼育 / 海馬 / MRI … もっと見る / 認知リハビリテーション / 自閉症 / 前頭前野機能 / 恐怖記憶 / 視床 / 社会性 / 虐待 / 幼少期社会的経験 / 髄鞘 / 脂肪酸 / 運動 … もっと見る
研究代表者以外
統合失調症 / モチベーション / やる気 / 現代うつ / ひきこもり / ミクログリア / サイトカイン / トランスレーショナルリサーチ / モデルマウス / 自閉症 / 甲状腺ホルモン / セロトニン / 小脳 / カテコールアミン / ノックアウトマウス / 行動解析 / オランザピン / 体重増加 / ガラニン / 脂肪細胞 / Olig2 / ニューレグリン / 末梢神経伝導速度 / 拡散テンソル画像 / iPS細胞 / 末梢神経伝道速度 / 前頭葉 / 社会経験 / 興奮性 / 神経細胞 / 発達 / 前頭前野 / h-current / 錐体細胞 / 社会的経験 / 社会的隔離 / 興奮性後シナプス電流 / 膜興奮性 / 内側前頭前野 / 興奮性シナプス伝達 / 意志力 / 脳機能 / 内発的動機付け / 報酬系 / 実行機能 / 覚醒 / 実行系 / 環境 / 脳・神経 / スポーツ科学 / 精神医学 / 心理学 / 教育学 / 脳活動 / ガンマオシレーション / 橋渡し研究 / 気分障害 / ペリニューロナルネット / 炎症免疫 / 脳波 / 神経免疫 / γオシレーション / 摂食障害 / 脳腸相関 / 糞便移植 / 神経性やせ症 / 腸内フローラ / 神経炎症 / 神経性無食欲症 / 分子神経免疫 / 自閉スペクトラム症 / 小脳機能 / 協調運動 / 感覚統合 / 事象関連電位 / 近赤外線スペクトロスコピィ / 協調運動障害 / 小脳構造 / 社会的ひきこもり / オリゴデンドロサイト / 新型うつ / 栄養 / 脳内炎症 / グリア / うつ病 / 炎症 / 免疫 / 神経発達 / 社会集団での行動解析 / ストレス / 幼児虐待 / Hikikomori / 化学遺伝学 / 社会集団での行動表現型 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  小児期栄養環境が形づくる髄鞘構造とその精神症状への効果の検討研究代表者継続中

    • 研究代表者
      牧之段 学
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  幼少期社会的経験が形づくる前頭前野-視床回路の同定研究代表者継続中

    • 研究代表者
      牧之段 学
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  新規行動解析システムによる幼少期生育環境が脳及び行動に及ぼす影響の神経基盤の解明継続中

    • 研究代表者
      西 真弓
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分51020:認知脳科学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  多次元解析による神経性無食欲症のサイコバイオティクスの同定:治療薬の創発に向けて継続中

    • 研究代表者
      岸本 年史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  小脳構造と協調運動および自閉スペクトラム症諸症状との相関解析継続中

    • 研究代表者
      飯田 順三
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  意志動力学(ウィルダイナミクス)の創成と推進継続中

    • 研究代表者
      桜井 武
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      筑波大学
  •  統合失調症の神経活動異常と神経免疫異常:相互メカニズムの解明に向けて

    • 研究代表者
      神庭 重信
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  自閉スペクトラム症における前頭前野機能の多面的解析とその正常化への試み研究代表者継続中

    • 研究代表者
      牧之段 学
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  神経グリア発達によるモチベーションの形成とその破綻・修復機構の解明継続中

    • 研究代表者
      加藤 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      九州大学
  •  社会的経験依存性前頭前野ミエリン形成と同部位シナプス形成との相関についての検証研究代表者

    • 研究代表者
      牧之段 学
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  社会経験依存的に発達する前頭前野の興奮性神経回路は治療の手がかりとなるか

    • 研究代表者
      芳野 浩樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  未分化増殖細胞が摂食行動と体重に与える影響の解析

    • 研究代表者
      井上 雄一朗
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  統合失調症患者におけるニューレグリン1機能の多角的解析

    • 研究代表者
      岸本 年史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
  •  モデル動物を用いた自閉症治療についての検討

    • 研究代表者
      定松 美幸
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      奈良県立医科大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Characterization of behavioral phenotypes in the BTBR T+ Itpr3tf/J mouse model of Autism Spectrum Disorder under social housing conditions using the Multiple Animal Positioning System2019

    • 著者名/発表者名
      Endo N, Makinodan M*, Somayama N, Komori T, Kishimoto T, Nishi M*
    • 雑誌名

      Exp. Anim.

      巻: Epub ahead of print 号: 3 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1538/expanim.18-0177

    • NAID

      130007689880

    • ISSN
      1341-1357, 1881-7122
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19922, KAKENHI-PROJECT-16H05377, KAKENHI-PROJECT-17H07032
  • [雑誌論文] Effects of the mode of re-socialization after juvenile social isolation on medial prefrontal cortex myelination and function.2018

    • 著者名/発表者名
      Makinodan M. Ikawa D. Yamamuro K. Yamashita Y. Torituka M. Kimoto S. Okumura K. Komori T. Fukami S. Yoshino H. Kanba S. Wanaka A. Kishimoto T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 ページ: 5481-5481

    • DOI

      10.1038/s41598-017-05632-2

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10339, KAKENHI-PROJECT-15K15432, KAKENHI-PROJECT-16H05377, KAKENHI-PROJECT-15K14354
  • [雑誌論文] Multiple animal positioning system shows that socially-reared mice influence the social proximity of isolation-reared cagemates2018

    • 著者名/発表者名
      Endo N, Ujita W, Fujiwara T, Miyauchi H, Mishima H, Makino Y, Hashimoto L, Oyama, H, Makinodan M, Nishi M, Tohyama C, Kakeyama M*
    • 雑誌名

      Commun Biol

      巻: 1 ページ: 225-225

    • DOI

      10.1038/s42003-018-0213-5

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19922, KAKENHI-PROJECT-16H05377, KAKENHI-PROJECT-17H07032
  • [雑誌論文] Altered gene expression in lymphoblastoid cell lines after subculture.2018

    • 著者名/発表者名
      Toritsuka M, Makinodan M, Yamauchi T, Yamashita Y, Ikawa D, Komori T, Kimoto S, Hamano-Iwasa K, Matsuzaki H, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      In Vitro Cell Dev Biol Anim

      巻: 54 ページ: 523-527

    • DOI

      10.1007/s11626-018-0267-1

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05373, KAKENHI-PROJECT-16H05377
  • [雑誌論文] Social isolation during the critical period reduces synaptic and intrinsic excitability of a subtype of prefrontal cortex pyramidal cell2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamuro K, Yoshino H, Ogawa Y, Makinodan M, Toritsuka M, Yamashita M, Corfas G, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Cereb Cortex

      巻: 1-13 ページ: 998-1010

    • DOI

      10.1093/cercor/bhx010

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-16H06400, KAKENHI-PROJECT-16K10221, KAKENHI-PROJECT-15K15432
  • [雑誌論文] Distinct patterns of blood oxygenation in the prefrontal cortex in clinical phenotyoes of schizophrenia and bipolar disorders2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamuro K. Kimoto S. Iida J. Kishimoto N. Tanaka S. Ota T. Makinodan M.
    • 雑誌名

      J Afffect Disord

      巻: 234 ページ: 45-53

    • DOI

      10.1016/j.jad.2018.02.065

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10339
  • [雑誌論文] Effects of cross-rearing with social peers on myelination in the medial prefrontal cortex of a mouse model with autism spectrum disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Makinodan M. Okumura K. Ikawa D. Yamashita Y. Yamamuro K. Toritsuka M. Kimoto S. Yamauchi T. Komori T. Kayashima Y. Yoshino H. Wanaka A. Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 3

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2017.e00468

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10339, KAKENHI-PROJECT-16H05377, KAKENHI-PROJECT-15K14354
  • [雑誌論文] Tumor necrosis factor-alpha expression in peripheral blood mononuclear cells correlates with early childhood social interaction in autism spectrum disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Makinodan M, Iwata K, Ikawa D, Yamashita Y, Yamamuro K, Toritsuka M, Kimoto S, Okumura K, Yamauchi T, Yoshino H, Tsujii M, Sugiyama T, Tsuchiya K, Mori N, Matsuzaki H, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Neurochem Int

      巻: 104 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2016.12.005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-16H06400, KAKENHI-PROJECT-16H05373, KAKENHI-PROJECT-15K15425, KAKENHI-PROJECT-26670351
  • [雑誌論文] Microglia-derived neuregulin expression in psychiatric disorders2017

    • 著者名/発表者名
      Ikawa D, Makinodan M, Iwata K, Ohgidani M, Kato TA, Yamashita Y, Yamamuro K, Kimoto S, Toritsuka M, Yamauchi T, Fukami SI, Yoshino H, Okumura K, Tanaka T, Wanaka A, Owada Y, Tsujii M, Sugiyama T, Tsuchiya K, Mori N, Hashimoto R, Matsuzaki H, Kanba S, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      Brain, Behavior, and Immunity

      巻: 61 ページ: 375-385

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2017.01.003

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-16H06400, KAKENHI-PROJECT-16H05116, KAKENHI-PROJECT-16H05373, KAKENHI-PROJECT-16H05375, KAKENHI-PROJECT-26293039, KAKENHI-PROJECT-26350122, KAKENHI-PROJECT-15K15425, KAKENHI-PROJECT-15K19743, KAKENHI-PROJECT-16K12735, KAKENHI-PROJECT-15K14354
  • [雑誌論文] Social isolation impairs remyelination in mice through modulation of interleukin-6.2016

    • 著者名/発表者名
      Makinodan M, Ikawa D, Miyamoto Y, Yamauchi J, Yamamuro K, Yamashita Y, Toritsuka M, Kimoto S, Okumura K, Yamauchi T, Fukami SI, Yoshino H, Wanaka A, Kishimoto T.
    • 雑誌名

      FASEB. J.

      巻: 30 ページ: 4267-4274

    • DOI

      10.1096/fj.201600537r

    • 査読あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-16H06400, KAKENHI-PROJECT-26830054
  • [雑誌論文] Olanzapine increaes cell mitotic activity and oligodendrocyte-lineage cells in the hypothalamus2010

    • 著者名/発表者名
      Takahira Yamauchi, Kouko Tatsumi, Manabu Makinodan, Souhei Kimoto, Michihiro Toritsuka, Hiroaki Okuda, Toshifumi Kishimoto, Akio Wanaka
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 57 ページ: 565-571

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591490
  • [学会発表] 自殺と脳科学2018

    • 著者名/発表者名
      牧之段学
    • 学会等名
      日本自殺予防学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15432
  • [学会発表] 自殺と脳科学2018

    • 著者名/発表者名
      牧之段学
    • 学会等名
      日本自殺予防学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05377
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の免疫異常とミエリン形成障害2018

    • 著者名/発表者名
      牧之段学
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15432
  • [学会発表] 幼少期社会的経験と前頭前野2018

    • 著者名/発表者名
      牧之段学
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会・日本神経化学会合同年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05377
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症の免疫異常とミエリン形成障害2018

    • 著者名/発表者名
      牧之段学
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会・日本神経化学会合同年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05377
  • [学会発表] マイクログリア由来神経栄養因子と自閉スペクトラム症2017

    • 著者名/発表者名
      牧之段学
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10339
  • [学会発表] マイクログリア由来神経栄養因子と自閉スペクトラム症2017

    • 著者名/発表者名
      牧之段学
    • 学会等名
      日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15432
  • [学会発表] Shared glial contributions to the etiology of autism and schizophrenia2017

    • 著者名/発表者名
      Makinodan M.
    • 学会等名
      World Congress of Biological Psychiatry
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10339
  • [学会発表] 日本人研究者による自閉スペクトラム症の生物学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      牧之段学
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05377
  • [学会発表] Shared glial contributions to the etiology of autism and schizophrenia.2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Makinodan
    • 学会等名
      World Congress of Biological Psychiatry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15432
  • [学会発表] Shared glial contributions to the etiology of autism and schizophrenia.2017

    • 著者名/発表者名
      Makinodan M
    • 学会等名
      World Congress of Biological Psychiatry
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05377
  • [学会発表] 日本人研究者による自閉スペクトラム症の生物学的研究2017

    • 著者名/発表者名
      牧之段学
    • 学会等名
      第58回日本児童青年精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10339
  • [学会発表] 髄鞘化による前頭前野機能発達と精神疾患2016

    • 著者名/発表者名
      牧之段学
    • 学会等名
      日本神経化学・日本生物精神合同年会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2016-09-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15432
  • [学会発表] Glial implications in E/I balance in autism.2016

    • 著者名/発表者名
      Manabu Makinodan
    • 学会等名
      WFSBP2016
    • 発表場所
      Lima, Peru
    • 年月日
      2016-11-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15432
  • [学会発表] 社会的孤立によるマウス内側前頭前皮質の興奮性シナプス伝達の減弱

    • 著者名/発表者名
      山室 和彦、芳野 浩樹、小川 陽一、牧之段 学、岸本 年史
    • 学会等名
      第36回日本生物学的精神学会 第57回日本神経化学会大会 合同年会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461778
  • [学会発表] Chronic social isolation reduces excitatory synaptic inputs in medial prefrontal cortex

    • 著者名/発表者名
      K. Yamamuro, H.Yoshino, Y. Ogawa, M. Makinodan, C.Gabriel, T. Kishimoto
    • 学会等名
      44th Annual meeting of Society for neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC USA
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461778
  • 1.  芳野 浩樹 (10347560)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  紀本 創兵 (00405391)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  加藤 隆弘 (70546465)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  太田 豊作 (10553646)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  定松 美幸 (90252387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山内 崇平 (20550817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  岸本 年史 (60201456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井川 大輔 (00526717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  安野 史彦 (60373388)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鳥塚 通弘 (20588529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山室 和彦 (60526721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金井 裕彦 (30293830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井上 雄一朗 (40326343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  法山 良信 (20305725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木内 邦明 (20398449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田岡 俊昭 (30305734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  坪井 昭夫 (20163868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  神庭 重信 (50195187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  黒川 清 (40215083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  深見 伸一 (90424150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  桜井 武 (60251055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 あゆみ (00373085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  浅川 明弘 (10452947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤原 広臨 (10599608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  尾内 康臣 (40436978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  征矢 英昭 (50221346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐久間 英輔 (90295585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  杉原 玄一 (70402261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  井上 浩一 (80345818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鈴木 高志 (90725938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  乾 明夫 (80168418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  須藤 信行 (60304812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  榊 美知子 (50748671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  植木 美乃 (40467478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  入鹿山 容子 (90312834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  犬束 歩 (30584776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  杉山 陽子 (00317512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  松田 康裕 (70445063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  宮坂 俊輝 (00771023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  北村 聡一郎 (10714389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  矢野 寿一 (20374944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松岡 究 (80613794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  飯田 順三 (50159555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  岩坂 英巳 (70244712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  境 泉洋 (90399220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  西 真弓 (40295639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 47.  遠藤 のぞみ (90802819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 48.  栗本 一基 (20415152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  末次 志郎 (70345031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  平野 羊嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  岩田 圭子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 52.  和中 明生
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 53.  松崎 伸介
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 54.  松崎 秀夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件
  • 55.  杉山 登志郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  森 友久
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  大和田 祐二
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  橋本 亮太
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  宮本 幸
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi