• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松根 伸治  Matsune Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90432781
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 南山大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 南山大学, 人文学部, 教授
2013年度 – 2016年度: 南山大学, 人文学部, 准教授
2009年度: 南山大学, 人文学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 香川大学, 大学教育開発センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 哲学・倫理学
研究代表者以外
哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
枢要徳 / トマス・アクィナス / 中世哲学 / ガンのヘンリクス / フォンテーヌのゴドフロワ / 情念論 / 悪徳 / 『悪について』 / 七つの罪源 / 良心 … もっと見る / 高邁 / 良知 / 七つの大罪 / 徳倫理学 … もっと見る
研究代表者以外
正義 / 哲学 / 法 / 共同体 / 徳 / 中世哲学 / 正義論 / 西洋スコラ哲学 / 中世スコラ哲学 / キリスト教神学 / アリストテレス / 実践的な知 / 徳倫理学 / スコラ哲学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  スコラ学における七つの罪源の哲学史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松根 伸治
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      南山大学
  •  西洋中世の「正義論」がもつ哲学史的意味と現代的意義に関する基礎研究

    • 研究代表者
      藤本 温
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  盛期・後期スコラ哲学の「実践的な知」と現代徳倫理学

    • 研究代表者
      川添 信介
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  西洋中世における徳倫理学の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松根 伸治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      香川大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 世界哲学史4:中世II 個人の覚醒2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤邦武ほか責任編集、松根伸治(第5章分担執筆)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072948
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00023
  • [図書] 西洋中世の正義論:哲学史的意味と現代的意義2020

    • 著者名/発表者名
      山口雅広・藤本温編著、松根伸治(第8章分担執筆)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033412
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00023
  • [雑誌論文] 『悪について』第11問・倦怠(翻訳)2020

    • 著者名/発表者名
      トマス・アクィナス(松根伸治訳)
    • 雑誌名

      アカデミア 人文・自然科学編

      巻: 19 ページ: 171-188

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00023
  • [雑誌論文] 倫理徳の座としての意志:ガンのヘンリクス『任意討論集』第4巻22問2019

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 雑誌名

      南山神学

      巻: 42 ページ: 99-121

    • NAID

      40021925470

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03342
  • [雑誌論文] 倫理徳の座としての意志:ガンのヘンリクス『任意討論集』第4巻22問2019

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 雑誌名

      南山神学

      巻: 42 ページ: 99-121

    • NAID

      40021925470

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00023
  • [雑誌論文] ガンのヘンリクスによる意志の弱さの叙述:Quodlibet I, q.172018

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 雑誌名

      中世哲学研究 VERITAS

      巻: 37 ページ: 18-35

    • NAID

      40021812099

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00023
  • [雑誌論文] ガンのヘンリクスによる意志の弱さの叙述 : Quodlibet I, q.172018

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 雑誌名

      中世哲学研究

      巻: 37 ページ: 18-36

    • NAID

      40021812099

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03342
  • [雑誌論文] トマス・アクィナス『悪について』第10問・嫉妬(翻訳)2017

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 雑誌名

      アカデミア 人文・自然科学編

      巻: 14 ページ: 221-240

    • NAID

      120006319898

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03342
  • [雑誌論文] ガンのヘンリクスとpropositio magistralis --意志の悪と理性の誤り2016

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 雑誌名

      中世思想研究

      巻: 58 ページ: 31-46

    • NAID

      40021030150

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03342
  • [雑誌論文] トマス・アクィナス『悪について』第9問・虚栄(翻訳)2016

    • 著者名/発表者名
      松根伸治(訳)
    • 雑誌名

      アカデミア. 人文・自然科学編

      巻: 12 号: 12 ページ: 261-277

    • DOI

      10.15119/00000858

    • NAID

      120005825182

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/records/892

    • 年月日
      2016-06-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03342
  • [雑誌論文] 枢要徳はなぜ四つか─トマス・アクィナスによる理論化2015

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 雑誌名

      南山神学

      巻: 38 ページ: 109-143

    • NAID

      40020467859

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284005
  • [雑誌論文] 十三世紀末の主知主義論争──フォンテーヌのゴドフロワの立場2014

    • 著者名/発表者名
      松根 伸治
    • 雑誌名

      アルケー

      巻: 22 ページ: 157-167

    • NAID

      40020170550

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284005
  • [雑誌論文] トマス・アクィナスと徳の定義2014

    • 著者名/発表者名
      松根 伸治
    • 雑誌名

      中世哲学研究

      巻: 33 ページ: 23-46

    • NAID

      110009866626

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284005
  • [雑誌論文] トマスにおける《高邁》magnanimitasの位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 雑誌名

      南山神学 33号

      ページ: 193-212

    • NAID

      40017110986

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720003
  • [雑誌論文] トマスにおける《高邁》magnanimitas の位置づけ2010

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 雑誌名

      南山神学 33号

      ページ: 193-212

    • NAID

      40017110986

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720003
  • [学会発表] 12世紀の枢要徳論2020

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      第69回中世哲学会シンポジウム提題
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00023
  • [学会発表] ガンのヘンリクスと意志の弱さ:Quodlibet I, q.172018

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      京大中世哲学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03342
  • [学会発表] フォンテーヌのゴドフロワの正義論2018

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      第3回正義論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03342
  • [学会発表] ガンのヘンリクスと意志の弱さ:Quodlibet I, q.172018

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      第254回京大中世哲学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00023
  • [学会発表] 倫理徳の基体としての意志:ガンのヘンリクス『任意討論集』第4巻22問題2017

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      第2回正義論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03342
  • [学会発表] ガンのヘンリクスと propositio magistralis ―13世紀末の意志論の一局面―2015

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      中世哲学会
    • 発表場所
      名古屋工業大学(名古屋市千種区)
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284005
  • [学会発表] トマスの徳理論における思慮の位置づけ2014

    • 著者名/発表者名
      松根 伸治
    • 学会等名
      京大中世哲学研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284005
  • [学会発表] 怠惰がなぜ大罪なのか-トマス・アクィナスのacedia(アケーディア)論2010

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      河合文化教育研究所ヨーロッパ研究会(思想史部会)
    • 発表場所
      河合塾京都校
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720003
  • [学会発表] 怠惰がなぜ大罪なのか―トマス・アクィナスの acedia(アケーディア)論2010

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      河合文化教育研究所ヨーロッパ研究会(思想史部会)
    • 発表場所
      河合塾京都校(京都市)
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720003
  • [学会発表] 高邁と謙遜―トマス・アクィナスの徳倫理学から2009

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      南山大学哲学研究会
    • 発表場所
      南山大学(名古屋市)
    • 年月日
      2009-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720003
  • [学会発表] 「高邁」の徳-古代から中世へ2008

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      河合文化教育研究所ヨーロッパ研究会(思想史部会)
    • 発表場所
      河合塾京都校
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720003
  • [学会発表] prudentia, intellectus, synderesis-トマス倫理学における徳と知2008

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      第200回京大中世哲学研究会
    • 発表場所
      京大会館(京都市左京区)
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720003
  • [学会発表] 「高邁」の徳-古代から中世へ2008

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      河合文化教育研究所ヨーロッパ研究会(思想史部会)
    • 発表場所
      河合塾京都校(京都市中京区)
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720003
  • [学会発表] prudentia, intellectus, synderesis-トマス倫理学における徳と知2008

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      京大中世哲学研究会
    • 発表場所
      京大会館
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720003
  • [学会発表] 十三世紀末の主知主義論争

    • 著者名/発表者名
      松根伸治
    • 学会等名
      関西哲学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284005
  • 1.  藤本 温 (80332097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 雅広 (20646377)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  辻内 宣博 (50645893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小川 量子 (60648442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 邦武 (90144302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川添 信介 (90177692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  周藤 多紀 (50571733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉沢 一也 (60711710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大野 岳史 (70639822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  矢内 義顯 (90200469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平野 和歌子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi