• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅井 康祐  Sugai Kosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90454636
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 近畿大学, 経済学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 近畿大学, 経済学部, 教授
2017年度 – 2022年度: 近畿大学, 経済学部, 教授
2016年度: 近畿大学, 経済学部, 准教授
2010年度 – 2013年度: 近畿大学, 経済学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
リスニング / ワーキングメモリ / 持続時間 / ポーズ / 音声知覚 / 音声 / 英語 / 音韻知覚 / 調音速度 / ボトムアップ処理 … もっと見る / 外国語教育 / 心理言語学 / 音声言語 / 反応時間 / 自動化 / 日本語 / 日本語母語話者 / スパン課題 / 音韻性短期記憶 / 音韻知覚単位 / 音節 / 英語学習者 / 持続時間帳 / 短期記憶 / 持続時間長 / 発話速度 / モーラ / 知覚単位 / 音声言語知覚 / 発音 / インタヴュー / ディクテーション / 子音知覚 / 強勢 / 子音 / 音韻 / 知覚 / 音声学 / テスト … もっと見る
研究代表者以外
Study Abroad / TBLT / L2 Pragmatics / 模倣・反復 / 反復効果 / 表象 / 下位範疇化情報 / 語彙処理 / 潜在学習 / 接触効果 / 眼球運動 / 形態統語情報 / 外国語運用能力 / 認知脳科学 / 第二言語習得 / 外国語学習者 / 事象関連電位 / 神経基盤 / 統語的プライミング / fMRI / 統語処理 / 文産出 / 文理解 / 自動化 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  Developing and Validating AI-Powered Interactive Role-Play Tasks for Assessing L2 Pragmatic Competence

    • 研究代表者
      新谷 奈津子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  リスニング素材の時間的要素の影響:ポーズ・調音速度・発話速度による難易度調整研究代表者

    • 研究代表者
      菅井 康祐
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  外国語(英語)リスニングの自動化プロセス:音声の知覚単位と母語干渉の観点から研究代表者

    • 研究代表者
      菅井 康祐
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      近畿大学
  •  音声に特化したリスニングテスト・教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      菅井 康祐
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      近畿大学
  •  外国語運用能力の熟達化に伴う言語情報処理の自動化プロセスの解明

    • 研究代表者
      横川 博一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2020 2019 2017 2014 2013 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本語母語話者は英語をどのように聞いているのか ― ボトムアッププロセス処理研究から応用へ―2020

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 雑誌名

      LET 九州・沖縄支部紀要

      巻: 20 ページ: 1-10

    • NAID

      130007878631

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02944
  • [雑誌論文] 日本語母語話者は英語をどのように聞いているのか2020

    • 著者名/発表者名
      菅井 康祐
    • 雑誌名

      LET Kyushu-Okinawa BULLETIN

      巻: 20 号: 0 ページ: 1-10

    • DOI

      10.24716/letko.20.0_1

    • NAID

      130007878631

    • ISSN
      1348-3862, 2433-7579
    • 年月日
      2020-03-01
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02944
  • [雑誌論文] Mental Representation of Japanese Mora; Focusing on its Intrinsic Duration2017

    • 著者名/発表者名
      Sugai Kosuke
    • 雑誌名

      Proc. Interspeech 2017

      巻: 1 ページ: 2973-2977

    • DOI

      10.21437/interspeech.2017-1720

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02944
  • [雑誌論文] ERP(事象関連電位)データを読み解くための基礎知識2013

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会 (LET) 関西支部 メソドロジー研究部会2012年度報告論集

      巻: 1 ページ: 75-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [雑誌論文] 外国語としての音声言語理解とワーキングメモリ2011

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 雑誌名

      ことばの科学研究

      巻: 第12号 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [雑誌論文] 外国語としての英語音声理解とワーキングメモリ2011

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 雑誌名

      ことばの科学研究

      巻: 12(招待論文) ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [雑誌論文] 音声研究のための録音入門:再現性を保証するために2011

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 雑誌名

      『より良い外国語教育研究のための方法』外国語教育メディア学会(LET)関西支部メソドロジー研究部会2010年度報告論集

      ページ: 125-13

    • URL

      http://www.mizumot.com/method/sugai.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [雑誌論文] Verb subcategorization information during sentence comprehension by Japanese EFL learners : Evidence from self-paced sentence anomaly task2010

    • 著者名/発表者名
      Chiko Nagai, Satoshi, Yabuuchi, Ken'ichi Hashimoto, Kosuke Sugai, Hirokazu Yokokawa
    • 雑誌名

      全国英語教育学会紀要Annual Review of English Language Education

      巻: 21 ページ: 61-70

    • NAID

      110008512397

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242013
  • [雑誌論文] Verb subcategorization information during sentence comprehension by Japanese EFL Learners : Evidence from self-paced sentence anomaly task2010

    • 著者名/発表者名
      Nagai, C., Yabuuchi, S., Hashimoto, K., Sugai, K, Yokokawa, H.
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 21 ページ: 61-70

    • NAID

      110008512397

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242013
  • [雑誌論文] 日本語母語EFL学習者のリスニングにおける音声速度の影響2009

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 雑誌名

      近畿大学英語研究会紀要第

      巻: 4号 ページ: 53-64

    • NAID

      120005734893

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242013
  • [学会発表] 日本語母語話者の音韻知覚単位について:モーラ数と持続時間長の関係2020

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐・横川博一
    • 学会等名
      ことばの科学会 2020年11月度研究例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02944
  • [学会発表] 日本語母語話者は英語をどのように聞いているのか ― ボトムアッププロセス処理研究から応用へ―2019

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 学会等名
      LET九州・沖縄支部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02944
  • [学会発表] Mental Representation of Japanese Mora; Focusing on its Intrinsic Duration2017

    • 著者名/発表者名
      Kosuke SUGAI
    • 学会等名
      Interspeech2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02944
  • [学会発表] Can Listening Comprehension Test predict Lexical Stress Perception Ability?: a Study on Japanese EFL Learners2014

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Sugai, Kazuo Kanzaki,Shigeru Yamane
    • 学会等名
      17th World Congress of the International Association of Applied Linguistics (AILA)
    • 発表場所
      Brisbane Convention & Exhibition Centre
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [学会発表] Can Listening Comprehension Test predict Lexical Stress Perception Ability? : a Study on Japanese EFL Learners.2014

    • 著者名/発表者名
      Sugai, K, S., Kanzaki, K., and Yamane, S
    • 学会等名
      World Congress of the International Association of Applied Linguistics (AILA)
    • 発表場所
      Brisbane convention center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [学会発表] Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehension Test: an Experimental Study on Japanese EFL Learners2013

    • 著者名/発表者名
      Sugai, K, S., Yamane, S., and Kanzaki, K.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      Heriot-Watt University, Edinburgh
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [学会発表] Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehension Test : an Experimental Study on Japanese EFL Learners2013

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Sugai, Shigeru Yamane, and Kazuo Kanzaki
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      Heriot-Watt University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [学会発表] 心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から2013

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会2013年度第2回研究会
    • 発表場所
      大学コンソーシアム秋田
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [学会発表] 心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から2013

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会2013年度第2回研究会
    • 発表場所
      大学コンソーシアム秋田
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [学会発表] 音声に特化したリスニングテスト作成の基礎研究:ディクテーションとインタビューによるリスニング力調査2011

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐、神崎和男、山根繁
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会
    • 発表場所
      名古屋学院大学(愛知県)
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [学会発表] 音声に特化したリスニングテスト作成の基礎研究:ディクテーションとインタビューによるリスニング力調査2011

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐, 神崎和男, 山根繁
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会
    • 発表場所
      (愛知県)名古屋学院大学
    • 年月日
      2011-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242013
  • [学会発表] 音声に特化したリスニングテスト作成の基礎研究:ディクテーションとインタビューによるリスニング力調査2011

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐, 神崎和男, 山根繁
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会第51回全国研究大会
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [学会発表] 外国語としての英語音声理解とワーキングメモリ2010

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 学会等名
      ことばの科学会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [学会発表] 外国語としての英語音声理解とワーキングメモリ2010

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 学会等名
      ことばの科学会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス (大阪府)
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242013
  • [学会発表] 外国語としての英語音声理解とワーキングメモリ2010

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 学会等名
      ことばの科学会オープンフォーラム2010:第2回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520637
  • [学会発表] 日本人英語学習者の文理解プロセスにおける動詞の下位範疇化情報の利用-反応時間を指標とした心理言語学実験による検討-2009

    • 著者名/発表者名
      長井千枝子/菅井康祐/橋本健一/林良子/籔内智/横川博一
    • 学会等名
      2009年度全国英語教育学会鳥取研究大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取県)
    • 年月日
      2009-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242013
  • [学会発表] ERPデータについて

    • 著者名/発表者名
      菅井康祐
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会2012年度第3回例会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242013
  • 1.  横川 博一 (50340427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  定藤 規弘 (00273003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉田 晴世 (40210710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  原田 康也 (80189711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田邊 宏樹 (20414021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  林 良子 (20347785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  松本 絵理子 (00403212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉冨 朝子 (40272611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  東矢 光代 (00295289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  籔内 智 (30324833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  神崎 和男 (60123387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  山根 繁 (60132388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  新谷 奈津子 (60815778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山下 太一 (50994620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小泉 利恵 (70433571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大和 知史 (80370005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  水本 篤 (80454768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi