• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺嶋 弘道  TERAJIMA Hiromichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90454967
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 准教授
2014年度 – 2016年度: 立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02090:日本語教育関連 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育
キーワード
研究代表者
コロケーション / 辞書 / コーパス / ライティング / 文法 / 教材作成 / ワークショップ / 教材 / ウェブサイト / 日本語学習 … もっと見る / オンライン教材 / 教材開発 / コーパスツール / ライティング指導 / 作文 / レキシカルプロファイリングツール … もっと見る
研究代表者以外
地域参加 / 教員の成長 / 学習者 / 母語話者 / 多文化共生 / 活動型学習 / 相互作用 / 学習活動 / 教員の意識 / 学習者の意識 / 母語話者の意識 / インターアクション 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  コーパスツールユーザーを育成するための教材開発とその検証研究代表者

    • 研究代表者
      寺嶋 弘道
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学
  •  「街を教室にする」プロジェクト―社会参加をめざす日本語教育における教員の役割

    • 研究代表者
      本田 明子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学
  •  レキシカルプロファイリングツールを用いたライティング指導法の開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      寺嶋 弘道
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ライティング力の向上を目指したコーパスツールワークショップの試みとその考察2021

    • 著者名/発表者名
      寺嶋弘道・板井芳江
    • 雑誌名

      APU言語研究論叢

      巻: 6 ページ: 49-65

    • NAID

      120007096847

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00701
  • [雑誌論文] 日本語学習者のコロケーションの選択とその考察 ―DIC法とDIC-LP法の比較から―2016

    • 著者名/発表者名
      寺嶋弘道
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 163 ページ: 79-94

    • NAID

      130006727015

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770187
  • [雑誌論文] 学外での日本語母語話者へのインタビュー活動に関する一考察-学習者の不安とその変化を中心に-」2016

    • 著者名/発表者名
      戸坂弥寿美・寺嶋弘道・井上佳子・高尾まり子
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 164 ページ: 79-93

    • NAID

      130007447733

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370623
  • [雑誌論文] 「学外でのインタビュー活動における日本語学習者の意識―日本語学習者が感じる不安と成長―」2015

    • 著者名/発表者名
      寺嶋弘道・戸坂弥寿美・井上佳子・高尾まり子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 22-1 ページ: 6-7

    • NAID

      110009919140

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370623
  • [学会発表] コーパスツールを用いた継続的なライティング活動 ―効果的な活用を目指して―2023

    • 著者名/発表者名
      板井芳江・寺嶋弘道
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会 第60回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00701
  • [学会発表] コーパスツールを用いたライティングのための教材開発2023

    • 著者名/発表者名
      寺嶋弘道・板井芳江
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会 第60回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00701
  • [学会発表] 日本語学習者のコーパスツールの使用実態 ―作文での産出に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      寺嶋弘道・板井芳江
    • 学会等名
      言語資源ワークショップ2022(国立国語研究所 言語資源開発センター)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00701
  • [学会発表] スマートフォン辞書アプリについての一考察2019

    • 著者名/発表者名
      寺嶋弘道・板井芳江
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00701
  • [学会発表] 日本語学習者の辞書使用の実態 -ライティング時の辞書使用に注目して-2019

    • 著者名/発表者名
      板井芳江・寺嶋弘道
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00701
  • [学会発表] スマートフォンアプリを活用した活動型学習の可能性 ―街歩きクイズラリーを通した交流の一考察―2017

    • 著者名/発表者名
      髙尾まり子・寺嶋弘道・戸坂弥寿美・井上佳子
    • 学会等名
      日本語教育学会 九州・沖縄支部集会
    • 発表場所
      大分大学 旦野原キャンパス
    • 年月日
      2017-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370623
  • [学会発表] 「街を教室にする」プロジェクト:学習者の母語話者とのつながりを生かした活動型学習とその考察2016

    • 著者名/発表者名
      井上佳子・寺嶋弘道・戸坂弥寿美・髙尾まり子
    • 学会等名
      International Conference of Japanese Language Education(日本語教育国際研究大会)
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center (BNDCC),Indonesia
    • 年月日
      2016-09-09
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370623
  • [学会発表] 「学外でのインタビュー活動における日本語学習者の意識―日本語学習者が感じる不安と成長―」2015

    • 著者名/発表者名
      寺嶋弘道・戸坂弥寿美・井上佳子・高尾まり子
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370623
  • 1.  本田 明子 (80331130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石村 文恵 (10611402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小森 千佳江 (40646709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉里 さち子 (20544448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松井 一美 (10611353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  廣津 公子 (50793593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井上 佳子 (40793526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  戸坂 弥寿美 (50461653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  高尾 まり子 (50793519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  板橋 民子 (80469402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi