• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 博  Ishii Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90463885
所属 (現在) 2025年度: 富山大学, 学術研究部理学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 富山大学, 学術研究部理学系, 教授
2017年度 – 2018年度: 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 教授
2013年度 – 2016年度: 富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 准教授
2015年度: 富山大学, 大学院理工学研究部, 准教授
2013年度: 富山大学, 理工学研究部(理学), 准教授 … もっと見る
2011年度 – 2013年度: 富山大学, 理工学研究部, 准教授
2012年度: 富山大学, その他の研究科, 准教授
2010年度 – 2011年度: 富山大学, 理工学研究部(理学), 准教授
2010年度: 富山大学, 大学院・理工学研究部(理学), 准教授
2008年度 – 2009年度: 富山大学, 理工学研究部(理学), 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 小区分45040:生態学および環境学関連
研究代表者以外
生態・環境 / 小区分45040:生態学および環境学関連
キーワード
研究代表者
ハエ目 / 花色 / 群集 / 送粉者 / 双翅目 / マルハナバチ / ポリネーター / 開花フェノロジー / 外来種 / マルハナバチタマセンチュウ … もっと見る / 送粉ネットワーク / 色覚 / ハエ / 花 / 送粉生態学 / ハナバチ / 紫外線 / 間接種間相互作用 / 行動操作 / 水平感染 / 移動分散抑制 / 集団遺伝構造 / 寄生虫 / マルハナバチタマセンチュ / 行動 / 宿主操作 / 寄生生物 / 選好性 / 高山 / スウェーデン / アビスコ国立公園 / 花形質 / 送粉 / ネットワーク / 立山 / 双翅目ポリネーター / 植物群集 / 高山生態系 / 受粉 / 北海道 / 盗蜜 / 送粉相互作用網 / 種間相互作用 / セイヨウオオマルハナバチ / セイヨウマルハナバチ … もっと見る
研究代表者以外
花形質 / 高山植物 / マルハナバチ / 開花フェノロジー / 双翅目昆虫 / 高山生態系 / 送粉系 / 生物間相互作用 / 花色 / 花の複雑性指標 / 花の撮影 / 花の多様性 / 単純花 / 送粉成功 / 開花密度 / 送粉者 / 進化 / 複雑花 / 送粉生態学 / ハナバチ / 植物繁殖生態学 / 形質進化 / 種内変異 / ハエ類 / 遺伝子流動 / 山岳生態系 / 送粉系生態学 / 個体群動態 / 生物多様性 / 植物生態学 / 陸域生態系 / 群集構造 / 自然選択 / ハエ媒 / 社会性昆虫 / 生物季節 / 花形態 / 膜翅目昆虫 / ニュージーランド 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (98件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  花のUVA反射が送粉者の花選択に与える影響と、送粉者の色覚が植物群集に及ぼす効果研究代表者

    • 研究代表者
      石井 博
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  複雑な花形態が適応的になる生態学的条件の解明: 種間比較・群集間比較を通じた検討

    • 研究代表者
      丑丸 敦史
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  タマセンチュウとマルハナバチの関係を解き明かす:行動操作から間接種間相互作用まで研究代表者

    • 研究代表者
      石井 博
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      富山大学
  •  植物群集における双翅目ポリネーターの生態系機能評価:訪花行動と花粉流動の解析から研究代表者

    • 研究代表者
      石井 博
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      富山大学
  •  ハナバチ送粉系の生態系機能の解明:植物群集の開花構造と形質進化

    • 研究代表者
      工藤 岳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学
  •  開花フェノロジー構造の形成メカニズム:送粉系生物間相互作用の機能評価

    • 研究代表者
      工藤 岳
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高山生態系の特性を利用した、送粉ネットワーク構造の解析研究代表者

    • 研究代表者
      石井 博
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      富山大学
  •  セイヨウオオマルハナバチ侵入イベントを利用した送粉生態系ネットワークの解明研究代表者

    • 研究代表者
      石井 博
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 花と昆虫のしたたかで素敵な関係 受粉にまつわる生態学2020

    • 著者名/発表者名
      石井博
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      ベレ出版
    • ISBN
      486064610X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06413
  • [図書] 立山高山帯の花と虫の関係から読み解く生物多様性「高低差4000m富山の環境研究」2012

    • 著者名/発表者名
      石井博・新庄康平・辻本翔平・増田光
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [図書] 多様は戦略の柔軟性から2012

    • 著者名/発表者名
      石井博
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [図書] COLUMNセイヨウオオマルハナバチ(「自然と経済から見つめる北東アジアの環境」)(和田直也、今村弘子偏著)2009

    • 著者名/発表者名
      石井博
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      富山大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770013
  • [雑誌論文] Alternative flowers affect model and mimic flower discrimination performance of bumble bees.2021

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto SG, Ishii HS
    • 雑誌名

      Functional Ecology

      巻: 35 号: 7 ページ: 1501-1511

    • DOI

      10.1111/1365-2435.13817

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06413
  • [雑誌論文] Association between community assemblage of flower colours and pollinator fauna: a comparison between Japanese and New Zealand alpine plant communities2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii Hiroshi S、Kubota Masahiro X、Tsujimoto Shohei G、Kudo Gaku
    • 雑誌名

      Annals of Botany

      巻: 123 号: 3 ページ: 533-541

    • DOI

      10.1093/aob/mcy188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06413, KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [雑誌論文] Effect of flower perceptibility on spatial-reward associative learning by bumble bees2017

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto Shohei G.、Ishii Hiroshi S.
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      巻: 71 号: 7 ページ: 105-105

    • DOI

      10.1007/s00265-017-2328-y

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641, KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [雑誌論文] Legitimate visitors and nectar robbers on Trifolium pratense showed contrasting flower fidelity versus co-flowering plant species: could motor learning be a major determinant of flower constancy by bumble bees?2016

    • 著者名/発表者名
      Ishii HS, Kadoya EZ
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology

      巻: 70 号: 3 ページ: 377-386

    • DOI

      10.1007/s00265-016-2057-7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [雑誌論文] Ericaceous plant-fungus network in a harsh alpine-subalpine environment2016

    • 著者名/発表者名
      Toju H, Tanabe AS, Ishii HS
    • 雑誌名

      Molecular Ecology

      巻: 25 号: 13 ページ: 3242-3257

    • DOI

      10.1111/mec.13680

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26711026, KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [雑誌論文] Network modules and hubs in the symbiont fungal biome of plant roots2016

    • 著者名/発表者名
      Toju H, Yamamoto S, Tanabe AS, Hayakawa T, Ishii HS
    • 雑誌名

      Journal of the Royal Society Interface

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [雑誌論文] Network modules and hubs in the symbiont fungal biome of plant roots.2016

    • 著者名/発表者名
      Toju H, Yamamoto S, Tanabe AS, Hayakawa T, Ishii HS
    • 雑誌名

      Journal of the Royal Society Interface

      巻: in press 号: 116 ページ: 20151097-20151097

    • DOI

      10.1098/rsif.2015.1097

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216, KAKENHI-PROJECT-26711026
  • [雑誌論文] Ericaceous plant-fungus network in a harsh alpine-subalpine environment2016

    • 著者名/発表者名
      Toju H, Tanabe AS, Ishii HS
    • 雑誌名

      Molecular Ecology

      巻: 25 ページ: 3242-32571

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [雑誌論文] Host manipulation of bumble bee queens by Sphaerularia nematodes indirectly affects foraging of non-host workers.2015

    • 著者名/発表者名
      Kadoya EZ, Ishii HS
    • 雑誌名

      Ecology

      巻: 96 号: 5 ページ: 1361-1370

    • DOI

      10.1890/14-0036.1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [雑誌論文] ハナバチと訪花性双翅目の多様性研究の必要性2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木まほろ・石井博・安部哲人
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 64 ページ: 3-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [雑誌論文] Effect of flower visual angle on flower constancy: a test of the search image hypothesis.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishii HS, Masuda H
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology

      巻: in press 号: 4 ページ: 933-944

    • DOI

      10.1093/beheco/aru071

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [雑誌論文] 訪花動物群集と生息環境の関係2014

    • 著者名/発表者名
      新庄康平・辻本翔平・石井博
    • 雑誌名

      日本生態学会誌

      巻: 64 ページ: 7-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [雑誌論文] Community-dependent foraging habits of flower visitors: cascading indirect interactions among five bumble bee species.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishii HS
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 28 号: 4 ページ: 603-613

    • DOI

      10.1007/s11284-013-1051-z

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [雑誌論文] Inflorescence architecture affects pollinator behaviour and mating success in Spiranthes sinensis (Orchidaceae)2012

    • 著者名/発表者名
      Iwata T, Nagasaki O. Ishii HS, Ushimaru A
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 193 ページ: 196-203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [雑誌論文] Inflorescence architecture affects pollination2012

    • 著者名/発表者名
      Iwata T, Nagasaki O. Ishii HS, Ushimaru A
    • 雑誌名

      New Phytrogist

      巻: 193 号: 1 ページ: 196-203

    • DOI

      10.1111/j.1469-8137.2011.03892.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [雑誌論文] Phenological associations of within- and among-plant variation in gender with floral morphology and integration in protandrous Delphinium glaucum2012

    • 著者名/発表者名
      Ishii HS, Harder LD
    • 雑誌名

      Journal of Ecology

      巻: 100 号: 4 ページ: 1029-1038

    • DOI

      10.1111/j.1365-2745.2012.01976.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006, KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [雑誌論文] Using monitoring data gathered by volunteers to predict the potential distribution of the invasive alien bumblebee Bombus terrestris.2009

    • 著者名/発表者名
      Kadoya T, Ishii HS, KikuchiR., Suda SI, Washitani I
    • 雑誌名

      Bioligical Conservation 142

      ページ: 1011-1017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770013
  • [雑誌論文] Using monitoring data gathered by volunteers to predict the potential distribution of the invasive alien bumblebee Bombus terrestris.2009

    • 著者名/発表者名
      Kadoya, T., Ishii, H.S., Kikuchi, R., Suda, S.I., Washitani, I.
    • 雑誌名

      Biological Conservation 142

      ページ: 1011-1017

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770013
  • [雑誌論文] Habitat and flower resource partitioning by an exotic and three native bumble bees in central Hokkaido, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii, H.S., Kadoya, T., Kikuchi, R., Suda, S.I., Washitani, I.
    • 雑誌名

      Biological Conservation 141

      ページ: 2597-2607

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770013
  • [雑誌論文] Habitat and flower resource partitioning by an exotic and three native bumble bees in central Hokkaido, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi S. Ishii
    • 雑誌名

      Bioligical Conservation 141

      ページ: 2597-2607

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770013
  • [学会発表] 送粉者達が創るお花畑の景観2023

    • 著者名/発表者名
      石井博
    • 学会等名
      ミツバチサミット2023
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06400
  • [学会発表] ジェネラリスト送粉者は、個体レベルではスペシャリストであるのか?2023

    • 著者名/発表者名
      瀬尾夏未, 丑丸敦史, 石井博
    • 学会等名
      日本生態学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03303
  • [学会発表] 花形態の複雑化が開花密度-繁殖成功関係へもたらす影響2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤秋周, 丑丸敦史, 川上風馬, 中土井洋平太, 朝田愛理, 石井博, 白鳥裕太郎
    • 学会等名
      日本生態学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03303
  • [学会発表] スキー場草地での植生再生過程における送粉ネットワーク構造・植物の繁殖成功の変化2022

    • 著者名/発表者名
      平山楽, 田中健太, 石井博, 丑丸敦史
    • 学会等名
      日本生態学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03303
  • [学会発表] ジェネラリスト送粉者は、個体レベルではスペシャリストであるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      瀬尾・丑丸・石井
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06400
  • [学会発表] スキー場草地での植生再生過程における送粉ネットワーク構造・植物の繁殖成功の変化2022

    • 著者名/発表者名
      平山楽・田中健太・石井博・丑丸敦史
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06400
  • [学会発表] 送粉者相の違いが開花密度-繁殖成功関係にもたらす影響2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤秋周・中田泰地・川上風馬・村上渚・朝田愛理・増田祐季・大谷素司・白鳥裕太郎・石井博・丑丸敦史
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06400
  • [学会発表] 送粉者相の違いが開花密度-繁殖成功関係にもたらす影響2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤秋周, 中田泰地, 川上風馬, 村上渚, 朝田愛理, 増田祐季, 大谷素司, 白鳥裕太郎, 石井博, 丑丸敦史
    • 学会等名
      日本生態学会第69回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03303
  • [学会発表] 生育環境や生活型が異なる植物種間の、花形質(花色・花形態)の比較2022

    • 著者名/発表者名
      奥沢光稀・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06400
  • [学会発表] UVA反射がハエ目とハチ目訪花者の色選好性に与える影響:パントラップを用いた実験2022

    • 著者名/発表者名
      大杉嗣弘・石井博・丑丸敦・辻本翔平
    • 学会等名
      日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K06400
  • [学会発表] UVA反射がハエ目とハチ目訪花者の色選好性に与える影響:パントラップを用いた実験2022

    • 著者名/発表者名
      大杉嗣弘, 石井博, 丑丸敦, 辻本翔平
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06413
  • [学会発表] タマセンチュウの遺伝構造から探る、宿主<マルハナバチ女王>の移動分散抑制の証拠2021

    • 著者名/発表者名
      田村誠也, 甲山哲生, 辻本翔平, 酒徳昭宏, 石井博
    • 学会等名
      日本生態学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06413
  • [学会発表] 訪花者群集の組成に応じた、植物群集の花形質組成2020

    • 著者名/発表者名
      石井博, 辻本翔平, 丑丸敦史, 工藤岳
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06413
  • [学会発表] 訪花者群集の組成に応じた、植物群集の花形質組成2020

    • 著者名/発表者名
      石井博、 辻本翔平、 丑丸敦史、工藤岳
    • 学会等名
      第67回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03303
  • [学会発表] 双翅目訪花者に色への好みはあるのか?-パントラップを用いた検証2018

    • 著者名/発表者名
      辻本翔平・角屋真澄・石井博
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [学会発表] 虫媒花における、花色と形態の相関進化 -送粉者相の異なる5地域間の比較-2018

    • 著者名/発表者名
      角屋真澄・辻本翔平・久保田将裕・渡邉祐人・伏黒陽大・平岩将良・丑丸敦史・工藤岳・石井博
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [学会発表] 虫媒花における、花色と形態の相関進化 -送粉者相の異なる5地域間の比較-2018

    • 著者名/発表者名
      角屋真澄・辻本翔平・久保田将裕・渡邉祐人・伏黒陽大・平岩将良・丑丸敦史・工藤岳・石井博
    • 学会等名
      第65回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [学会発表] 双翅目訪花者に色への好みはあるのか?-パントラップを用いた検証-2018

    • 著者名/発表者名
      辻本翔平・角屋真澄・石井博
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [学会発表] 花の見つけやすさが、マルハナバチの報酬量と位置との連合学習に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      辻本翔平・石井博
    • 学会等名
      第49回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [学会発表] ポリネーター相の違いが生み出す、群集間の花色組成の違い2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕人・辻本翔平・久保田将裕・角屋真澄・工藤岳・石井博
    • 学会等名
      第64回日本生態学会
    • 発表場所
      東京(早稲田大学)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [学会発表] 虫媒花における、形態と花色の相関進化2017

    • 著者名/発表者名
      角屋真澄・辻本翔平・久保田将裕・渡邉裕人・工藤岳・石井博
    • 学会等名
      第64回日本生態学会
    • 発表場所
      東京(早稲田大学)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [学会発表] 花の空間分布が送粉者および捕食者の分布に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      丑丸敦史・勝原光希・中田兼介・石井博・北村俊平
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [学会発表] マルハナバチタマセンチュウによるマルハナバチ女王の移動分散抑制の証拠2017

    • 著者名/発表者名
      久保田銀河・酒徳昭宏・甲山哲生・辻本翔平・石井博
    • 学会等名
      第49回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [学会発表] 花の見つけやすさが、マルハナバチによる報酬量と位置の連合学習に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      辻本翔平・石井博
    • 学会等名
      第64回日本生態学会
    • 発表場所
      東京(早稲田大学)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [学会発表] 虫媒花における、形態と花色の相関進化2017

    • 著者名/発表者名
      角屋真澄・辻本翔平・久保田将裕・渡邉裕人・工藤岳・石井博
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [学会発表] モンゴル・ホスタイ山脈における開花構造の季節変動および年変動2017

    • 著者名/発表者名
      甲山哲生・鬼澤康太・石井博・工藤岳
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [学会発表] 花の見つけやすさが、マルハナバチの報酬量と位置との連合学習に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      辻本翔平・石井博
    • 学会等名
      第49回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [学会発表] 花の空間分布が送粉者および捕食者の分布に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      丑丸敦史・勝原光希・中田兼介・石井博・北村俊平
    • 学会等名
      第64回日本生態学会
    • 発表場所
      東京(早稲田大学)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [学会発表] ポリネーター相の違いが生み出す、群集間の花色組成の違い2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕人・辻本翔平・久保田将裕・角屋真澄・工藤岳・石井博
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [学会発表] マルハナバチタマセンチュウによるマルハナバチ女王の移動分散抑制の証拠2017

    • 著者名/発表者名
      久保田銀河・酒徳昭宏・甲山哲生・辻本翔平・石井博
    • 学会等名
      第49回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [学会発表] 花の見つけやすさが、マルハナバチによる報酬量と位置の連合学習に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      辻本翔平・石井博
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [学会発表] Phenology structure in the fly world: flowering pattern of alpine plant communities in New Zealand2016

    • 著者名/発表者名
      Kudo G, Kawai Y, Ishii H
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [学会発表] 第3 の花の存在が、マルハナバチの訪花行動を介して無報酬花と報酬花の関係性に与える影響 ~人工花を用いた閉鎖系実験~2016

    • 著者名/発表者名
      辻本翔平・徳江誠・石井博
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [学会発表] 高山帯で採餌するマルハナバチは高山帯で営巣しているのか?:フィ―ダーを用いた営巣場所の推定と各標高帯における花資源利用フェノロジーからの考察2016

    • 著者名/発表者名
      中村友香・増田光・久保田将裕・居村尚・石井博
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [学会発表] 高山帯と低地帯(里草地)で訪花昆虫相・送粉効率は異なるのか?2016

    • 著者名/発表者名
      日下石碧・丑丸敦史・石井博
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K07216
  • [学会発表] 第3 の花の存在が、マルハナバチの訪花行動を介して無報酬花と報酬花の関係性に与える影響 ~人工花を用いた閉鎖系実験2016

    • 著者名/発表者名
      辻本翔平・徳江誠・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会第63回全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [学会発表] 高山帯で採餌するマルハナバチは高山帯で営巣しているのか?:フィ―ダーを用いた営巣場所の推定と各標高帯における花資源利用フェノロジーからの考察2016

    • 著者名/発表者名
      中村友香・増田光・久保田将裕・居村尚・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会第63回全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [学会発表] 高山帯と低地帯(里草地)で訪花昆虫相・送粉効率は異なるのか?2016

    • 著者名/発表者名
      日下石碧・丑丸敦史・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会第63回全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02641
  • [学会発表] 日本とニュージーランドの高山帯およびイスラエルとオーストラリアの花色構成の比較から読み解く, 花色の平行進化2014

    • 著者名/発表者名
      久保田将裕・掛谷知世・辻本翔平・工藤岳・石井博
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 日本とニュージーランドの高山帯およびイスラエルとオーストラリアの花色構成の比較から読み解く花色の平行進化2014

    • 著者名/発表者名
      久保田将裕・掛谷知世・辻本翔平・工藤岳・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 日本とニュージーランドの高山帯およびイスラエルとオーストラリアの花色構成の比較から読み解く、花色の平行進化2014

    • 著者名/発表者名
      久保田将裕・掛谷知世・辻本翔平・工藤岳・石井博
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [学会発表] 中部山岳国立公園立山におけるマルハナバチ各種の花資源利用スケジュール:3標高帯の比較2014

    • 著者名/発表者名
      中村友香・居村尚・久保田将裕・増田光・石井博
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [学会発表] 高山帯において同所的に生育する植物間の, ポリネーターを巡る競合, 共同誘因効果, 異種間送粉の査定2014

    • 著者名/発表者名
      居村尚・日下石碧・丑丸敦史・石井博
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 立山高山帯における訪花昆虫体表付着花粉と柱頭付着花粉の関係2014

    • 著者名/発表者名
      日下石碧・新庄康平・久保田将裕・居村尚・石井博・丑丸敦史
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [学会発表] 高山帯において同所的に生育する植物間の、ポリネーターを巡る競合、共同誘因効果、異種間送粉の査定2014

    • 著者名/発表者名
      居村尚・日下石碧・丑丸敦史・石井博
    • 学会等名
      第61回日本生態学会
    • 発表場所
      広島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [学会発表] 中部山岳国立公園立山におけるマルハナバチ各種の花資源利用スケジュール:3標高帯の比較2014

    • 著者名/発表者名
      中村友香・居村尚・久保田将裕・増田光・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 中部山岳国立公園立山におけるマルハナバチ各種の花資源利用スケジュール : 3標高帯の比較2014

    • 著者名/発表者名
      中村友香・居村尚・久保田将裕・増田光・石井博
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 高山帯において同所的に生育する植物間の、ポリネーターを巡る競合、共同誘因効果、異種間送粉の査定2014

    • 著者名/発表者名
      居村尚・日下石碧・丑丸敦史・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 立山高山帯における訪花昆虫体表付着花粉と柱頭付着花粉の関係2014

    • 著者名/発表者名
      日下石碧・新庄康平・久保田将裕・居村尚・石井博・丑丸敦史
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 立山高山帯における訪花昆虫体表付着花粉と柱頭付着花粉の関係2014

    • 著者名/発表者名
      日下石碧・新庄康平・久保田将裕・居村尚・石井博・丑丸敦史
    • 学会等名
      日本生態学会第61回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 花の見えやすさ(花色・大きさ)がマルハナバチの定花性に与える影響2013

    • 著者名/発表者名
      辻本翔平・石井博
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [学会発表] 中部山岳公園立山におけるマルハナバチ各種の資源利用スケジュール2013

    • 著者名/発表者名
      久保田将大・増田光・居村尚・石井博
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [学会発表] 花形質から送粉者は予測できるか?2013

    • 著者名/発表者名
      平岩将良・新庄康平・掛谷知世・石井博・長谷川雅美・丑丸敦史
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [学会発表] 花形質から送粉者は予測できるか?2013

    • 著者名/発表者名
      平岩将良・新庄康平・掛谷知世・石井博・長谷川雅美・丑丸敦史
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡コンベンションアーツセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 高山帯立山において柱頭付着花粉相は送粉者によって変化するのか?2013

    • 著者名/発表者名
      日下石碧・新庄康平・石井博・丑丸敦史
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [学会発表] 高山帯立山において柱頭付着花粉相は送粉者によって変化するのか?2013

    • 著者名/発表者名
      日下石碧・新庄康平・石井博・丑丸敦史
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡コンベンションアーツセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 立山高山帯における, 植物と主要訪花昆虫間の非対称的な相互作用2012

    • 著者名/発表者名
      新庄康平・辻本翔平・石井博
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] Finding new links in an alpine pollination network by examining pollen deposited on the insect body surfaces2012

    • 著者名/発表者名
      Nikkeshi A, Shinjou K, Ushimaru A, Ishii HS
    • 学会等名
      IPC/IOPC (国際花粉学会)
    • 発表場所
      Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [学会発表] 双翅目ポリネーターの機能再評価に向けて-高山生態系を例に-2012

    • 著者名/発表者名
      石井博
    • 学会等名
      第59回日本生態学会
    • 発表場所
      大津
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [学会発表] 立山高山帯における、植物と主要訪花昆虫間の非対称的な相互作用2012

    • 著者名/発表者名
      新庄康平・辻本翔平・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会59回大会
    • 発表場所
      龍谷大学(大津)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 立山高山帯におけるマルハナバチを介した植物種間相互作用2012

    • 著者名/発表者名
      増田光・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会59回大会
    • 発表場所
      龍谷大学(大津)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 立山高山帯におけるマルハナバチを介した植物種間相互作用2012

    • 著者名/発表者名
      増田光・石井博
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 双翅目ポリネーターの機能再評価に向けて-高山送粉系を例に-2012

    • 著者名/発表者名
      石井博
    • 学会等名
      日本生態学会59回大会
    • 発表場所
      龍谷大学(大津)
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 双翅目ポリネーターの機能再評価に向けて-高山生態系を例に-2012

    • 著者名/発表者名
      石井博
    • 学会等名
      第59回日本生態学会大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23405006
  • [学会発表] 立山高山帯におけるマルハナバチを介した植物種間相互作用2012

    • 著者名/発表者名
      増田光・石井博
    • 学会等名
      第59回日本生態学会
    • 発表場所
      大津
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [学会発表] 立山高山帯における、植物と主要訪花昆虫間の非対称的な相互作用2012

    • 著者名/発表者名
      新庄康平・辻本翔平・石井博
    • 学会等名
      第59回日本生態学会
    • 発表場所
      大津
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • [学会発表] マルハナバチの花選好性に及ぼす資視覚度と花間距離の影響2011

    • 著者名/発表者名
      増田光・道野俊介・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770013
  • [学会発表] マルハナバチの採餌方法(正当・盗蜜)。はどのように決まるのか?:競争・学習・個体サイズがアカツメクサを催事するセイヨウオオマルハナバチの採餌方法に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      角屋絵理・柳沢歩・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会(ポスター賞・優秀賞受賞)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770013
  • [学会発表] マルハナバチの採餌方法(正当・盗蜜)。はどのように決まるのか?:競争・学習・個体サイズがアカツメクサを催事するセイヨウオオマルハナバチの採餌方法に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      角屋絵理・柳沢歩・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770013
  • [学会発表] マルハナバチの花選好性に及ぼす資視覚度と花間距離の影響2011

    • 著者名/発表者名
      増田光・道野俊介・石井博
    • 学会等名
      日本生態学会(ポスター賞・優秀賞受賞)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770013
  • [学会発表] セイヨウオオマルハナバチの侵入に伴う送粉相互作用網の撹乱-隠れていた種間相互作用の露見-2009

    • 著者名/発表者名
      石井博
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770013
  • [学会発表] 景観構造に依存したセイヨウオオマルハナバチと在来マルハナバチの種間相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      石井博
    • 学会等名
      個体群生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770013
  • [学会発表] 景観構造に依存したセイヨウオオマルハナバチと在来マルハナバチの種間相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      石井博
    • 学会等名
      第24回個体群生態学会シンポジウム:景観構造が決める個体群・群集の構造と動態
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20770013
  • [学会発表] ヒメマルハナバチは高山帯で営巣しているのか?:フィーダーと巣の往復時間をもとにした営巣場所の推定

    • 著者名/発表者名
      中村友香・中嶋岳詩・石井博
    • 学会等名
      第62回日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23770017
  • 1.  工藤 岳 (30221930)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  丑丸 敦史 (70399327)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  亀山 慶晃 (10447047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  市野 隆雄 (20176291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡本 朋子 (50588150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  星野 仏方
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  平尾 章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  東樹 宏和
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi