• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多米田 裕一郎  Tameda Yuuichirou

研究者番号 90467019
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-9750-5440
所属 (現在) 2025年度: 大阪電気通信大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大阪電気通信大学, 工学部, 准教授
2021年度 – 2023年度: 大阪電気通信大学, 工学部, 准教授
2017年度 – 2020年度: 大阪電気通信大学, 工学部, 講師
2016年度: 神奈川大学, 工学部, 助教
2013年度 – 2014年度: 神奈川大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅱ) / 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験 / 大区分B / 中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
キーワード
研究代表者
超高エネルギー宇宙線 / 質量組成 / 空気シャワー / 大気蛍光法 / 宇宙線 / 雷雲電場 / 宇宙天気 / 宇宙線伝播機構 / 宇宙空間磁場 / 検出器開発 / 大気蛍光望遠鏡 / 宇宙線空気シャワー / 最高エネルギー宇宙線 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 宇宙線 / 超高エネルギー宇宙線 / 宇宙線化学組成 / 宇宙線の伝播 / 化学組成 / 宇宙線物理学 / MSMI / 可視化 / マルチスケール / イメージング / ミューオン / 星間流星 / macro dark matter / 流星体 / 星間流星体 / Nuclearite / 暗黒物質 / 大気蛍光望遠鏡 / 空気シャワー / 宇宙線の化学組成 / 宇宙物理 / 銀河間空間 / 銀河系 / 宇宙線の起源 / 原子核組成 / 銀河系外宇宙線 / 銀河系内宇宙線 / エネルギースペクトル / 異方性 / アマテラス粒子 / 銀河間磁場 / 銀河磁場 / 高エネルギー天体 / 粒子線天文学 / 最高エネルギー宇宙線 / 宇宙線源 / 粒子加速 / 宇宙線起源 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  マルチスケールミューオンイメージングで「視る」:兆候から解明へ

    • 研究代表者
      森島 邦博
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  環境を視る:宇宙線ミューオンを用いた宇宙・地球環境の可視化研究代表者

    • 研究代表者
      多米田 裕一郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      大阪電気通信大学
  •  広エネルギー領域の精密測定による超高エネルギー宇宙線の源と伝播の統一的解釈

    • 研究代表者
      荻尾 彰一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分B
    • 研究機関
      東京大学
      大阪市立大学
  •  高速で飛翔する暗黒物質と太陽系外起源流星の探索

    • 研究代表者
      梶野 文義
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
    • 研究機関
      甲南大学
  •  テレスコープアレイによる超高エネルギー宇宙線のエネルギースペクトル異方性の研究

    • 研究代表者
      常定 芳基
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分15:素粒子、原子核、宇宙物理学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  単素子蛍光望遠鏡の自立稼働システムによる超高エネルギー宇宙線観測研究代表者

    • 研究代表者
      多米田 裕一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪電気通信大学
      神奈川大学
  •  広エネルギー領域の精密測定で探る超高エネルギー宇宙線源の進化

    • 研究代表者
      荻尾 彰一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  大規模宇宙線大気蛍光望遠鏡アレイのための簡易蛍光望遠鏡開発研究代表者

    • 研究代表者
      多米田 裕一郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      神奈川大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Solar Power Supply and Environmental Control System for DIMS Experiment2021

    • 著者名/発表者名
      Shinto Daiki、Iwami Yugo、Fujioka Momoka、Tameda Yuichiro、Nadamoto Kaoru、Kajino Fumiyoshi、Shinozaki Kenji、DIMS Collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: - ページ: 502-502

    • DOI

      10.22323/1.395.0502

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01910
  • [雑誌論文] Study for Moving Nuclearites and Interstellar Meteoroids using High Sensitivity CMOS Camera2019

    • 著者名/発表者名
      F. Kajino, I. Ide, R. Ide, Y. Tameda, K. Shinozaki, M.E. Bertaina, A. Cellino, M. Casolino, T. Ebisuzaki, Y. Takizawa, L. Piotrowski, H. Sagawa and J.N. Matthews
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: 358 ページ: 525-525

    • DOI

      10.22323/1.358.0525

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01910
  • [雑誌論文] Development of the Cosmic Ray Air Fluorescence Fresnel lens Telescope for a Next Generation UHECR Observatory2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tameda, Takayuki Tomida, Motoki Hayashi, Mashu Yamamoto, Daisuke Ikeda, and Toshihiro Fujii
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 19 ページ: 011037-011037

    • DOI

      10.7566/jpscp.19.011037

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17710
  • [雑誌論文] The Cosmic Ray Air Fluorescence Fresnel lens Telescope (CRAFFT) for the next generation UHECR observatory2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, Y. Tameda, T. Fujii, D. Ikeda, T. Tomida, K. Yamazaki, H. Iwakura
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      巻: ICRC2017 ページ: 433-433

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17710
  • [雑誌論文] Study of Ultra-High Energy Cosmic Ray composition using Telescope Array’s Middle Drum detector and surface array in hybrid mode2015

    • 著者名/発表者名
      R.U. Abbasi et al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics

      巻: 64 ページ: 49-62

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2014.11.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14J01385, KAKENHI-PROJECT-25610051, KAKENHI-PROJECT-25400296
  • [雑誌論文] Energy Spectrum of Ultra-High Energy Cosmic Rays Observed with the Telescope Array Using a Hybrid Technique2014

    • 著者名/発表者名
      T. Abu-Zayyada et al
    • 雑誌名

      accepted by Astropart. Phys

      巻: 61 ページ: 93-101

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2014.05.002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21000002, KAKENHI-PROJECT-25400296, KAKENHI-PROJECT-25610051
  • [雑誌論文] Gain monitoring of telescope array photomultiplier cameras for the first 4 years of operation2014

    • 著者名/発表者名
      B.K. Shin et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 768 ページ: 96-103

    • DOI

      10.1016/j.nima.2014.09.059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400296, KAKENHI-PROJECT-25610051
  • [学会発表] DIMS実験(高速飛翔暗黒物質と流星の探索)(7):現状と今後の計画2023

    • 著者名/発表者名
      梶野文義, 多米田裕一郎, 森瑞季, 岩見祐吾, 神藤大輝, 藤岡桃歌, Bertaina Mario, Valenti Simone, Barghini Dario, 篠崎健児, Vrabel Michal, Przybylak Marika, Casolino Marco 他
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01910
  • [学会発表] 高感度CMOSカメラシステムによる高速飛翔暗黒物質と流星の探索2023

    • 著者名/発表者名
      梶野文義, 多米田裕一郎, 森瑞季, 岩見祐吾, 神藤大輝, 藤岡桃歌, Bertaina Mario, Valenti Simone, Barghini Dario, 篠崎健児, Vrabel Michal, Przybylak Marika, Casolino Marco 他
    • 学会等名
      令和4年度 東京大学 宇宙線研究所 共同利用研究成果発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01910
  • [学会発表] DIMS実験(高速飛翔暗黒物質と流星の探索)(6):現状と今後の計画2022

    • 著者名/発表者名
      梶野文義, 多米田裕一郎, 森瑞季, 岩見祐吾, 神藤大輝, 藤岡桃歌, Bertaina Mario, Valenti Simone, Barghini Dario, 篠崎健児, Vrabel Michal, Przybylak Marika, Casolino Marco 他
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01910
  • [学会発表] DIMS実験(高速飛翔暗黒物質と流星の探索)(1):現状と今後の計画2020

    • 著者名/発表者名
      井手隆心, 荒堀瑞穂, 多田沙知子, 灘本薫, 梶野文義, 岩見祐吾, 多米田裕一郎, 篠崎健児, Bertaina Mario, Casolino Marco, 戎崎俊一, Piotrowski Lech, 滝澤慶之, 佐川宏行, Matthews John, Cellino Alberto, 阿部新助, Lee Kwangho, Park Il 他
    • 学会等名
      日本物理学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01910
  • [学会発表] 高感度CMOSカメラによる太陽系外起源流星と暗黒物質候補物質の探索計画2019

    • 著者名/発表者名
      梶野文義, 井手隆心, 井出郁央, 荒堀瑞穂, 多田沙知子, 灘本薫,篠崎健児, M. Bertaina, A. Cellino, 多米田裕一郎, 岩見祐吾, M. Casolino, 戎崎俊一, 滝澤慶之, L. Piotrowski, 佐川宏行, J. Matthews
    • 学会等名
      第60回 名古屋流星会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01910
  • [学会発表] 高感度CMOSカメラシステムによる高速飛翔暗黒物質と流星の探索2019

    • 著者名/発表者名
      梶野文義, 井手隆心, 井出郁央, 多米田裕一郎, 篠崎健児, Bertaina Mario, Casolino Marco, 戎崎俊一, Piotrowski Lech, 滝澤慶之, 佐川宏行, Matthews John 他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01910
  • [学会発表] 高感度CMOSカメラによる太陽系外起源流星観測のための観測装置と予備観測結果2019

    • 著者名/発表者名
      井手隆心, 井出郁央, 梶野文義, 多米田裕一郎, 篠崎健児, M. Bertaina, A. Cellino, M. Casolino, 戎崎俊一, 滝澤慶之, L. Piotrowski, 佐川宏行, J.N. Matthews
    • 学会等名
      第60回 名古屋流星会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01910
  • [学会発表] CRAFFT実験4:複数台のフレネルレンズ型大気蛍光望遠鏡による宇宙線観測報告2018

    • 著者名/発表者名
      多米田裕一郎, 冨田孝幸, 山本真周, 岩倉広和, 齊藤保典, 池田大輔, 山崎勝也
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17710
  • [学会発表] CRAFFT実験2:フレネルレンズ型大気蛍光望遠鏡の試験観測と性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      多米田裕一郎、冨田孝幸、林幹樹、山本真周、池田大輔、藤井俊博
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17710
  • [学会発表] CRAFFT実験3:フレネルレンズ型大気蛍光望遠鏡の宇宙線試験観測報告2017

    • 著者名/発表者名
      多米田裕一郎, 冨田孝幸, 山本真周, 岩倉広和, 齊藤保典, 池田大輔, 山崎勝也
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17710
  • [学会発表] The Cosmic Ray Air Fluorescence Fresnel lens Telescope (CRAFFT) for the next generation UHECR observatory2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto, Y. Tameda, T. Fujii, D. Ikeda, T. Tomida, K. Yamazaki, H. Iwakura
    • 学会等名
      第35回宇宙線国際会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17710
  • [学会発表] 超高エネルギー宇宙線観測のためのフレネルレンズ型単眼大気蛍光望遠鏡の開発2016

    • 著者名/発表者名
      多米田裕一郎、冨田孝幸、林幹樹、山本昴平、池田大輔、藤井俊博
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      宮崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17710
  • [学会発表] Development of the Cosmic Ray Air Fluorescence Fresnel lens Telescope for a next generation UHECR observatory2016

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tameda, Takayuki Tomida, Motoki Hayashi, Mashu Yamamoto, Daisuke Ikeda, Toshihiro Fujii
    • 学会等名
      International Symposium on the recent progress and future directions of ultra-high energy cosmic ray physics
    • 発表場所
      Kyoto Research Park
    • 年月日
      2016-10-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17710
  • [学会発表] TA実験251:FD Xmax測定による超高エネルギー宇宙線の質量組成解析2014

    • 著者名/発表者名
      多米田裕一郎
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610051
  • [学会発表] The current status of the composition measurements of UHECRs with TA2013

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tameda
    • 学会等名
      Multi-messenger Approaches to Cosmic Rays: Origins and Space Frontiers
    • 発表場所
      Institut d'Astrophysique de Paris (France)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610051
  • [学会発表] TA実験226:TAFDで観測されたXmaxによる質量組成解析2013

    • 著者名/発表者名
      多米田裕一郎
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      高知大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610051
  • [学会発表] Mass Composition of UHECRs Measured Stereoscopically by the Telescope Array Fluorescence Detectors2013

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tameda
    • 学会等名
      33rd International Cosmic Ray Conference
    • 発表場所
      SulAmerica Convention Center (Brazil)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610051
  • 1.  冨田 孝幸 (70632975)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  竹田 成宏 (40360581)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  有働 慈治 (50506714)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  荻尾 彰一 (20242258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  常定 芳基 (50401526)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山崎 勝也 (40773578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  藤井 俊博
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  池田 大輔 (60584258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  梶野 文義 (50204392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 10.  森島 邦博 (30377915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  安田 浩保 (00399354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹下 聡史 (40450366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  齋藤 智之 (50749629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小野 峻佑 (60752269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大谷 将士 (90636416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大嶋 晃敏 (10546336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大島 仁 (40968294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  樋口 諒 (40985793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  林 幹樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 昴平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山本 真周
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 22.  岩倉 広和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi