• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 亘  suzuki wataru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90509366
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 巨大地変災害研究領域地震津波複合災害研究部門, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震津波火山ネットワークセンター, 主任研究員
2017年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, その他部局等, 主任研究員
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人防災科学技術研究所, その他部局等, 研究員
2014年度: 独立行政法人防災科学技術研究所, その他部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
自然災害科学・防災学
キーワード
研究代表者以外
2015年ネパール地震 / 2016年熊本地震 / 震源過程 / 震源モデル / 震源断層モデル / プレート間巨大地震 / 広帯域地震動 / 長周期地震動 / 2011年東北地方太平洋沖地震 / 強震動予測
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  海溝型巨大地震の広帯域強震動予測のための震源モデル構築に関する研究

    • 研究代表者
      岩田 知孝
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 図書

  • [図書] Source Process of the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake, in Studies on the 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake, Natural Disaster Science and Mitigation Engineering2014

    • 著者名/発表者名
      Asano, K., H. Sekiguchi, T. Iwata, W. Suzuki, S. Aoi, and T. Kunugi
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282104
  • [学会発表] 被害地震の震源過程と広帯域地震波放射特性の解明2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木亘
    • 学会等名
      日本地震学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県・名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282104
  • [学会発表] 周期帯毎に見た2003年十勝沖地震の地震波冷気特性2015

    • 著者名/発表者名
      久保久彦・鈴木亘・岩田知孝・浅野公之・青井真・功刀卓
    • 学会等名
      日本地震学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282104
  • 1.  岩田 知孝 (80211762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  関口 春子 (20357320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  松島 信一 (30393565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  浅野 公之 (80452324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi