• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近藤 秀樹  Kondo Hideki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90517088
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神田外語大学, 教育イノベーション研究センター, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 神田外語大学, 教育イノベーション研究センター, 准教授
2021年度 – 2022年度: 神田外語大学, 教育イノベーション研究センター, 准教授
2017年度 – 2020年度: 九州工業大学, 学習教育センター, 助教
2014年度 – 2015年度: 九州工業大学, 学習教育センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
キーワード
研究代表者
集団的認知責任 / 協調学習 / 協調スクリプト / アウェアネス / 生成AI / 知識構築 / CSCL / 準正課活動 / 学習支援システム / アクティブラーニング … もっと見る / ラーニングコモンズ / KBDeX / 電子掲示板 / 社会ネットワーク分析 / 媒介中心性 / 大学教育 / 21世紀型スキル / 学生スタッフ / アクティブ・ラーニング / 学習環境デザイン / 操作履歴 / PFL / プログラミング学習 / インフォーマル学習 / プログラミング教育 / 視覚化 / ラーニングアナリティクス / 学習履歴 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  正課外での協調学習を促進する生成AIによるアウェアネスと協調スクリプトの研究研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      神田外語大学
  •  高等教育における準正課活動での集団的認知責任の向上を支援するデザイン原則の研究研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      神田外語大学
      九州工業大学
  •  アクティブ・ラーニング施設の運用を通した21世紀型スキル教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州工業大学
  •  PC上での学習履歴の網羅的な記録によるPFLとインフォーマル学習に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      九州工業大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] HighNyammer Social Scanner: Continuous Visual Feed-back of Collaborative Community to Improve Collective Cognitive Responsibilities2023

    • 著者名/発表者名
      H. Kondo, S. Tohyama, A. Ohsaki, M. Yamada.
    • 雑誌名

      International Journal of Learning Technologies and Learning Environments

      巻: 6 号: 1 ページ: 1

    • DOI

      10.52731/ijltle.v6.i1.655

    • ISSN
      2434-0324, 2434-0332
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066, KAKENHI-PROJECT-23K11357, KAKENHI-PROJECT-18K13238
  • [雑誌論文] Are There Different Trends in Members’ Use of Feedback Functions about Interactions?: Focusing on the HighNyammer Social Scanner.2022

    • 著者名/発表者名
      M. Yamada, S. Tohyama, H. Kondo, A. Ohsaki.
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 16 ページ: 17-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [雑誌論文] 持続的な発展を目指すコミュニティの評価手法の検討——7年間の大学生の正課外活動を例として——2021

    • 著者名/発表者名
      遠山紗矢香, 山田雅之, 近藤秀樹, 大﨑理乃
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 38 号: 2 ページ: 137-149

    • DOI

      10.14926/jsise.38.137

    • NAID

      130008020214

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2021-04-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [雑誌論文] A Case Study of Multidimensional Analysis for Student-staff Collective Cognitive Responsibility in Active Learning Classrooms2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yamada, Hideki Kondo, Sayaka Tohyama, & Ayano Ohsaki
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 13 ページ: 115-124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] インフォーマルな学びの共同体の持続のための移転と統合の試み2022

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,遠山紗矢香,大﨑理乃,山田雅之
    • 学会等名
      日本認知科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] Proposing a Mitigating Stagnation Method to Expand Involvement in Discussions on Social Networking Services.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kondo, S. Tohyama, A. Ohsaki, M. Yamada.
    • 学会等名
      2022 11th International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] Time-Shifting Method to Mitigate the Stagnation of Discussions to Promote Collaboration on SNS.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kondo, S. Tohyama, A. Ohsaki, M. Yamada.
    • 学会等名
      IFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] Evaluation of the Support Function of a Knowledge-Creating Community: Visualizing Relationships between Members in an Online Situation.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kondo, S. Tohyama, A. Ohsaki, M. Yamada.
    • 学会等名
      15th International Conference on Computer Supported Collaborative Learning
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] 移転先で新たな学習環境を構成するための共同体の保存2021

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹, 遠山紗矢香, 大﨑理乃, 山田雅之
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] Moodleを用いた e ラーニングでの協調学習の実践―リアルタイムでの学習プロセス閲覧環境の整備―2021

    • 著者名/発表者名
      山田雅之, 近藤秀樹, 遠山紗矢香, 大崎理乃
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年春季全国大会(第38回大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] 情報教育におけるプロジェクト型の学びの評価と可視化手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      山田雅之,近藤秀樹,遠山紗矢香,大﨑理乃
    • 学会等名
      教育システム情報学会(JSiSE) 2019年度 第6回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] HighNyammer Social Scanner: collective cognitive responsibility visualization based on network analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo, H., Tohyama, S., Ohsaki, A. & Yamada, M.
    • 学会等名
      2020 10th International Congress on Advanced Applied Informatics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] 電子掲示板上での社会ネットワークの可視化による集団的認知責任の向上の支援の試み2020

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,遠山紗矢香,大崎理乃,山田雅之
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03066
  • [学会発表] 集団的認知責任の向上を促す分析機能を統合した掲示板システムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,山田雅之,遠山紗矢香,大崎理乃
    • 学会等名
      情報処理学会第81回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] 教育的効果を重視する学生・教員コミュニティによる継続的な学習環境デザイン改善の実践2019

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,山田雅之,遠山紗矢香,大崎理乃
    • 学会等名
      日本認知科学会 第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] HighNyammer BBS Scaffolds the Development of Each Learner’s Collective Cognitive Responsibility2019

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kondo, Sayaka Tohyama, Ayano Ohsaki, & Masayuki Yamada
    • 学会等名
      8th International Conference on Learning Technologies and Learning Environments
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] アクティブラーニング施設の運営業務における学生スタッフの業務用掲示板システム上での関連付け活動の類型化2018

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,遠山紗矢香,大﨑理乃,山田雅之
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングの支援に携わる学生スタッフの学習環境に対する認識の変容2018

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,遠山紗矢香,大﨑理乃,山田雅之
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] 電子掲示板に対する議論過程分析ツールを活用したラーニングアナリティクスの検討2018

    • 著者名/発表者名
      山田雅之,遠山紗矢香,近藤秀樹,大﨑理乃
    • 学会等名
      第34回ファジイシステムシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01136
  • [学会発表] 網羅的な記録を用いたプログラミング学習過程の分析2016

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹,石田竹至,小出洋
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870434
  • [学会発表] PC上での学習過程の網羅的な記録システムの提案2015

    • 著者名/発表者名
      近藤秀樹
    • 学会等名
      日本教育工学会 研究会
    • 発表場所
      九州大学 箱崎キャンパス
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870434
  • 1.  山田 雅之 (10610206)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  大崎 理乃 (50630802)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 3.  遠山 紗矢香 (80749664)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi