• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

北西 滋  KITANISHI Shigeru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90552456
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 大分大学, 理工学部, 准教授
2018年度 – 2023年度: 大分大学, 理工学部, 准教授
2016年度: 岐阜大学, 地域科学部, 特定研究補佐員
2012年度: 立命館大学, 生命科学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39060:生物資源保全学関連 / 小区分64040:自然共生システム関連 / 資源保全学
研究代表者以外
小区分40030:水圏生産科学関連 / 合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39070:ランドスケープ科学関連 / 小区分39060:生物資源保全学関連 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 生物資源保全学
キーワード
研究代表者
遺伝的構造 / 生活史多型 / マイクロサテライトDNA / 移動分散 / 保全 / 分散 / 人工ふ化放流事業 / マイクロサテライト / 時間スケール / 外部形態 … もっと見る / 地域間変異 / 空間スケール / 生物多様性 / サクラマス / メタ個体群 … もっと見る
研究代表者以外
水温 / テロメア / サクラマス / 生活史多型 / リアルタイムPCR / 地球温暖化 / サケ科魚類 / 父性効果 / 緯度クライン / 個体群間比較 / 寿命 / 生活史形質 / テロメラーゼ / 生活史分岐 / 遺伝的基盤 / 代謝関連遺伝子 / 代謝量 / 遺伝的要因 / 降海型 / 残留型 / RNA発現 / 次世代シーケンス / 遺伝子発現量 / 成熟 / RNAseq / RNA-seq / スモルト / 遺伝子発現 / GIS / 環境DNA / ESD / 環境DNA / レッドデータブック / 市民協働 / データベース / ESD / 生物多様性 / ユネスコエコパーク / 遺伝的撹乱 / 次世代シーケンサー / 生態系保全 / 遺伝子資源 / 分布モデル / 系統地理 / 遺伝的攪乱 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  水温上昇によるテロメア長と寿命への影響:サクラマスをモデルとした温暖化リスク評価

    • 研究代表者
      山本 俊昭
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
      小区分39070:ランドスケープ科学関連
      合同審査対象区分:小区分39060:生物資源保全学関連、小区分39070:ランドスケープ科学関連
    • 研究機関
      日本獣医生命科学大学
  •  階層的空間アプローチによるサクラマスの遺伝的構造の時空間変動と保全単位の解明研究代表者

    • 研究代表者
      北西 滋
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39060:生物資源保全学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  サクラマスを用いたテロメア長に対する親の生活史形質の影響および寿命との関連性

    • 研究代表者
      山本 俊昭
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      日本獣医生命科学大学
  •  生活史分化パターンの地域間変異に着目したサクラマス個体群の遺伝的構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      北西 滋
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  ユネスコエコパークを活用した市民協働による生物多様性保全とESDのモデルの構築

    • 研究代表者
      永野 昌博
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  サクラマスにおける生活史多型の遺伝的基盤の解明:代謝関連遺伝子に着目して

    • 研究代表者
      山本 俊昭
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      日本獣医生命科学大学
  •  国内および東アジアからの淡水魚の移入による影響実態と在来遺伝子資源の保全及び復元

    • 研究代表者
      向井 貴彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物資源保全学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  サケ科魚類のメタ個体群構造と進化的に重要な単位の特定:時間的・空間的安定性の検証研究代表者

    • 研究代表者
      北西 滋
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2023 2022 2021 2019 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Recent reduction of genetic diversity in markless form of the red-spotted masu salmon Oncorhynchus masou ishikawae in the Ono River, Kyushu, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Kitanishi Shigeru、Kondou Takuya、Takahashi Hiroshi、Takeshita Naohiko、Nagata Shingo、Edo Kaneaki
    • 雑誌名

      Conservation Genetics

      巻: - 号: 4 ページ: 489-499

    • DOI

      10.1007/s10592-023-01515-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03012, KAKENHI-PROJECT-23K18052, KAKENHI-PROJECT-23K05277, KAKENHI-PROJECT-23K26935
  • [雑誌論文] 宮崎県一ツ瀬川支流,秘境「蛇籠川」のヤマメの遺伝系統の特殊性と宮崎県の在来ヤマメの遺伝系統2022

    • 著者名/発表者名
      岩槻幸雄・松本宏人・村岡佑樹・中平育人・長友智紀・山之内 稔・田中文也・稲野俊直・北西滋
    • 雑誌名

      Nature of Kagoshima

      巻: 48 ページ: 197-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12418
  • [雑誌論文] Effect of parental phenotype on dispersal, growth and maturation of offspring in wild masu salmon (Oncorhynchus masou)2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Toshiaki、Kitanishi Shigeru、Metcalfe Neil B.
    • 雑誌名

      Evolutionary Ecology

      巻: 35 ページ: 253-269

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05796
  • [雑誌論文] サクラマスにおける個体群の遺伝的構造と個体群間の遺伝的交流2021

    • 著者名/発表者名
      北西滋
    • 雑誌名

      SALMON情報

      巻: 15 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12418
  • [雑誌論文] Links between paternal life history and offspring metabolic rate and body size during early life in masu salmon Oncorhynchus masou2021

    • 著者名/発表者名
      T. Yamamoto, S. Kitanishi, S. Masato, M. Yagisawa, D. Kishi
    • 雑誌名

      Ecology of Freshwater Fish

      巻: 30 号: 3 ページ: 296-305

    • DOI

      10.1111/eff.12584

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12418, KAKENHI-PROJECT-21K05755
  • [雑誌論文] Links between paternal life history and offspring metabolic rate and body size during early life in masu salmon Oncorhynchus masou2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Toshiaki, Kitanishi Shigeru, Masato Sato, Yagisawa Masaru, Kishi Daisuke
    • 雑誌名

      Ecology of Freshwater Fish

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05796
  • [雑誌論文] サクラマス自然分布域におけるサツキマスによる遺伝的撹乱2017

    • 著者名/発表者名
      北西滋・向井貴彦・山本俊昭・田子泰彦・尾田昌紀
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 83

    • NAID

      130007331241

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26250044
  • [雑誌論文] 東海地方におけるヒガイ属魚類の遺伝的集団構造と撹乱2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木美優・北西滋・淀太我・向井貴彦
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 63 ページ: 107-118

    • NAID

      130007382986

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26250044
  • [雑誌論文] Phylogeography of Opsariichthys platypus in Japan based on mitochondrial DNA sequences2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Kitanishi, Akari Hayakawa, Kenzi Takamura, Jun Nakajima, Yoichi Kawaguchi, Norio Onikura, Takahiko Mukai
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 63 号: 4 ページ: 506-518

    • DOI

      10.1007/s10228-016-0522-y

    • NAID

      40020979349

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26250044
  • [雑誌論文] 岐阜県の河川におけるブラウントラウトの分布拡大2016

    • 著者名/発表者名
      向井貴彦・北西 滋・伊藤 玄・古屋康則
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 63 ページ: 157-159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26250044
  • [学会発表] 富山県におけるサクラマス個体群の遺伝的多様性と遺伝的特性2023

    • 著者名/発表者名
      北西滋・野村幸司・田子泰彦・山本俊昭
    • 学会等名
      第57回日本魚類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05277
  • [学会発表] 九州におけるオイカワ外来遺伝子の侵入実態の解明2023

    • 著者名/発表者名
      北西 滋, 鬼倉 徳雄, 向井 貴彦
    • 学会等名
      第70回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02583
  • [学会発表] 富山県におけるサクラマス個体群の遺伝的構造2022

    • 著者名/発表者名
      北西滋・野村幸司
    • 学会等名
      日本水産学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12418
  • [学会発表] サケ科サクラマス類似種群(the Oncorhynchus masou complex)の地理的遺伝系統―境界領域における在来アマゴと在来ヤマメ個体群と生息実態と遺伝系統2019

    • 著者名/発表者名
      岩槻幸雄・北西滋・川嶋尚正・金子裕明・野呂尚之
    • 学会等名
      第52会日本魚類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12418
  • [学会発表] 東海地方におけるオイカワの外来遺伝子の著しい侵入2017

    • 著者名/発表者名
      北西滋・鬼倉徳雄・向井貴彦
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26250044
  • [学会発表] 外来個体群の侵入リスクの地図化:木曽川・庄内川水系のオイカワ2016

    • 著者名/発表者名
      鬼倉徳雄・北西滋・向井貴彦
    • 学会等名
      第49回日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26250044
  • [学会発表] 東海地方におけるカワヒガイの遺伝的集団構造2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木美優・北西滋・向井貴彦
    • 学会等名
      日本生態学会第63回大会
    • 発表場所
      仙台市国際センター 仙台市情報・産業プラザ
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26250044
  • [学会発表] リアルタイムPCRによるSNP解析を用いたオイカワ国内外来系統の判別2015

    • 著者名/発表者名
      北西滋・清水孝昭・向井貴彦
    • 学会等名
      応用生態工学会 第19回郡山大会
    • 発表場所
      日本大学工学部キャンパス 70号館
    • 年月日
      2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26250044
  • 1.  山本 俊昭 (30409255)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  野村 幸司 (80827600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  向井 貴彦 (80377697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  永野 昌博 (50530755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 勝敏 (00324955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  馬渕 浩司 (50401295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鬼倉 徳雄 (50403936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  福田 信二 (70437771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  清水 孝昭 (90503996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  岩槻 幸雄 (60213302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  長谷川 功 (00603325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 正人 (70535020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 洋
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi