• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大門 裕子  DAIMON Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

大辻 裕子

隠す
研究者番号 90552638
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀医科大学, 医学部, 教務補佐員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2016年度: 滋賀県立大学, 人間看護学部, 助教
2015年度: 滋賀県立大学, 人間看護学部 人間看護学科, 助教
2013年度 – 2015年度: 滋賀県立大学, 公私立大学の部局等, 助教
2011年度: 滋賀県立大学, 公私立大学の部局等, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 臨床看護学 / 基礎看護学
キーワード
研究代表者
看護 / リハビリテーション / 衛生 / 脳神経疾患 / 看護学 / 医療・福祉
研究代表者以外
リンパ浮腫 / 脳賦活化 / 光トポグラフィー / 脳賦活状態 … もっと見る / 家畜 / 馬 / 犬 / リラクゼーション / 高齢者 / アニマルセラピー / ベスト / 空気式圧迫療法 / ベスト型波動式装置 / リンパドレナージ / 体幹部ドレナージ / 空気波動式リンパドレナージ装置 / 前処置 / セルフケア / 空気波動式 / 体幹部ドレナーシ / 3Dスキャナー / 圧迫下運動療法 / エンドオブライフ教育 / 教育評価 / エンドオブライフケア / 看護学部生 / 教育プログラム / エンドオブライフ 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  リンパ還流を促進するリンパ浮腫用ベスト型空気波動式ドレナージ装置の開発

    • 研究代表者
      奥津 文子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      関西看護医療大学
      滋賀県立大学
  •  光トポグラフィによる評価を活用した高齢者アニマルセラピープログラムの構築

    • 研究代表者
      奥津 文子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      関西看護医療大学
      滋賀県立大学
  •  看護学部生に対する分野横断的なエンドオブライフ教育プログラムの構築

    • 研究代表者
      糸島 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  リンパ浮腫評価に3Dセンサーを導入したリンパ浮腫運動療法プログラムの開発

    • 研究代表者
      荒川 千登世
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  脳卒中急性期患者に対する口腔の衛生・機能維持を目的とした口腔ケアプログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大門 裕子 (大辻 裕子)
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      滋賀県立大学

すべて 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] An oral assessment guide for acute and subacute Japanese stroke patients2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Daimon,Masumi Muramatsu,Chitose Arakawa,Kanako Honda, Satoru Mori,Ayako Okutu
    • 学会等名
      Global Human Caring Conference CHINA
    • 発表場所
      Shangri-La Hotel (Wuhan・CHINA)
    • 年月日
      2016-10-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792609
  • 1.  奥津 文子 (10314270)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荒川 千登世 (10212614)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  糸島 陽子 (70390086)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本田 加奈子 (60381919)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森 敏 (40200365)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  前川 直美 (20352916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  ベッカー カール (60243078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  霜田 求 (90243138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  星野 明子 (70282209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  江川 隆子 (40193990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  桂 敏樹 (00194796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  春木 香苗(臼井香苗) (50432315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  横井 和美 (80300226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi