• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石出 和也  ISHIDE Kazuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90552886
所属 (現在) 2025年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 北海道教育大学, 教育学部, 准教授
2012年度: 弘前大学, 教育学部, 准教授
2011年度: 弘前大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
キーワード
研究代表者
サウンド・エデュケーション / 音楽教育 / サウンドスケープ / 音楽科教育 / 学習材 / 教材 / 日本 / 発見学習
研究代表者以外
読書空間の創出 / 読みにおける想像力 … もっと見る / 強化融合 / 身体教育 / 読書空間 / 読者反応 / 読書行為 / 教科融合 / 読むこと 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  音楽科教育における教育内容の多様化に即した教材・学習材概念の検討研究代表者

    • 研究代表者
      石出 和也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  教科融合による豊かな読書空間の創出-理論と実践の往還的研究-

    • 研究代表者
      花坂 歩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  サウンドエデュケーションに関わる発見学習方法論の研究研究代表者

    • 研究代表者
      石出 和也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 創作指導にみる教材・学習材の諸相2024

    • 著者名/発表者名
      石出和也
    • 雑誌名

      北海道教育大学研究紀要

      巻: 76

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02670
  • [雑誌論文] 「体験としての古典」を具現化する授業実践研究 —音楽による異空間創出の試み—2023

    • 著者名/発表者名
      花坂 歩、安道 百合子、清水 慶彦、石出 和也
    • 雑誌名

      大分大学教育学部研究紀要

      巻: 44 号: 2 ページ: 181-193

    • DOI

      10.51073/17110

    • ISSN
      24240680
    • URL

      https://our.repo.nii.ac.jp/records/2012775

    • 年月日
      2023-03-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02735
  • [雑誌論文] 言語と思考と体験を豊かにする虚構体験の構造化:巻き込み・巻き込まれ現象の具現化2023

    • 著者名/発表者名
      花坂歩・石出和也・大島崇・藤井康子・佐野比呂己
    • 雑誌名

      九州国語教育学会紀要

      巻: 12 ページ: 22-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02735
  • [雑誌論文] 音楽科教育における教材概念2022

    • 著者名/発表者名
      石出和也
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教育科学編)

      巻: 第72巻第2号 ページ: 305-315

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02670
  • [雑誌論文] サウンド・エデュケーションの学習者論2012

    • 著者名/発表者名
      石出和也
    • 雑誌名

      サウンドスケープ

      巻: 第13巻 ページ: 45-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730816
  • [雑誌論文] 「聴く子ども」と「描く子ども」の記号論2012

    • 著者名/発表者名
      石出和也
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 第42巻,第2号 ページ: 47-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730816
  • [雑誌論文] サウンド・エデュケーションの学習者論2012

    • 著者名/発表者名
      石出和也
    • 雑誌名

      サウンドスケープ

      巻: 13巻 ページ: 45-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730816
  • [学会発表] 教材論的視点からみた音楽科授業の特質2022

    • 著者名/発表者名
      石出和也
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02670
  • [学会発表] 音楽科教育における教材・学習材概念-教育内容の多様化に即した再検討-2019

    • 著者名/発表者名
      石出和也
    • 学会等名
      日本音楽教育学会 第50回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02670
  • [学会発表] 学習過程としてのサウンド・エデュケーションの実像――観察と記述のための視点2011

    • 著者名/発表者名
      石出和也
    • 学会等名
      日本音楽教育学会北海道地区例会
    • 発表場所
      北海道教育大学札幌駅前サテライト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730816
  • [学会発表] サウンドスケープは音楽教育とともにある2011

    • 著者名/発表者名
      石出和也
    • 学会等名
      日本サウンドスケープ協会(招待講演)
    • 発表場所
      山梨県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730816
  • [学会発表] 「聴く子ども」と「描く子ども」の記号論

    • 著者名/発表者名
      石出和也
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回大会
    • 発表場所
      東京音楽大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730816
  • [学会発表] 「身の回りの音を聴く学習活動」の授業構造―小学校低学年の事例を参照しながら

    • 著者名/発表者名
      石出和也
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第43回大会
    • 発表場所
      東京音楽大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730816
  • [学会発表] 音に向かう子どもの耳―その学習内容と教育内容を考える

    • 著者名/発表者名
      石出和也
    • 学会等名
      日本音楽教育学会北海道地区例会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730816
  • 1.  花坂 歩 (20732358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  藤井 康子 (10608376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  佐野 比呂己 (60455699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  大島 崇 (70715276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi