• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大木 俊英  O'KI Toshihide

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90580861
所属 (現在) 2025年度: 白鴎大学, 教育学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 白鴎大学, 教育学部, 准教授
2011年度 – 2014年度: 白鴎大学, 教育学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
外国語教育
キーワード
研究代表者以外
合成音声教材 / 実用的テスト / スピーキング / 合成音声ソフト / 併存的妥当性 / classroom assessment / 発表文法評価 / 技能統合的スピーキング評価 / 教室での評価 / SRST … もっと見る / 評価尺度 / ストーリー・リテリング / スピーキングテスト / 技能統合 / ピア評価 / ストーリーリテリング / スピーキング評価 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  発話を促す実用的スピーキングテストの開発とピア評価システムの確立

    • 研究代表者
      平井 明代
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] H23年度リスニングテストの実施結果や成果等を検証し、その改善を図るための調査研究に関する報告書2012

    • 著者名/発表者名
      平井明代・藤田亮子・伊藤牧子・松崎秀彰・大木俊英
    • 雑誌名

      独立行政法人大学入試センター・リスニングテスト検証研究会

      巻: H23年度 ページ: 24-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520744
  • [雑誌論文] Comprehensibility and Naturalness of Text-To-Speech Synthetic Materials for EFL Listeners2011

    • 著者名/発表者名
      Hirai, Akiyo and O'ki, Toshihide
    • 雑誌名

      JACET (大学英語教育学会紀要)

      巻: 53 ページ: 1-17

    • NAID

      110008897622

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520744
  • [学会発表] センターリスニングがもたらすリスニング学習意欲への影響:大学種別・入試形態・専攻ごとの分析に基づく考察

    • 著者名/発表者名
      平井明代、藤田亮子、大木俊英
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第39回北海道大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520744
  • 1.  平井 明代 (00312786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  小泉 利恵 (70433571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi