• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本田 裕樹  Honda Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90583849
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 奈良女子大学, 自然科学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 奈良女子大学, 自然科学系, 准教授
2022年度: 奈良女子大学, 自然科学系, 准教授
2018年度 – 2021年度: 奈良女子大学, 自然科学系, 助教
2014年度 – 2015年度: 九州大学, カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所, 学術研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 / 小区分38020:応用微生物学関連 / 生体関連化学
キーワード
研究代表者
人工光合成 / 水素生産 / 光触媒 / ニトロゲナーゼ / 半導体光触媒 / アンモニア生産 / 無機―生体ハイブリッド / 硫化カドミウム / ヒドロゲナーゼ / 無機ー生体ハイブリッド … もっと見る / ポルフィリン / 補酵素再生 / 生体触媒 / 結晶構造解析 / クエン酸 / 蛍光タンパク質 / バイオイメージング / 蛍光クエン酸指示薬 / 蛍光タンパク質センサー 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (9件)
  •  光と水からの物質生産:バイオハイブリッドによる人工光合成の確立に向けた基盤研究研究代表者

    • 研究代表者
      本田 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  微生物の金属硫化物半導体形成能を用いる無機―生体ハイブリッド型光触媒反応研究代表者

    • 研究代表者
      本田 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  光エネルギー駆動型の補酵素再生系を組み込んだ微生物を用いる生体光触媒の創製研究代表者

    • 研究代表者
      本田 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分38020:応用微生物学関連
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  クエン酸指示薬として開発したGFP融合タンパク質の蛍光強度変化機構の解析と改良研究代表者

    • 研究代表者
      本田 裕樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2022 2020 2018 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Photo‐biohydrogen Production by Photosensitization with Biologically Precipitated Cadmium Sulfide in Hydrogen‐Forming Recombinant Escherichia coli2020

    • 著者名/発表者名
      Honda Yuki、Shinohara Yuka、Watanabe Motonori、Ishihara Tatsumi、Fujii Hiroshi
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 21 号: 23 ページ: 3389-3397

    • DOI

      10.1002/cbic.202000383

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05230, KAKENHI-PUBLICLY-19H04581
  • [雑誌論文] 無機ー生体ハイブリッド型光触媒反応:無機半導体とヒドロゲナーゼを組み合わせた光駆動型の水素生産2020

    • 著者名/発表者名
      本田裕樹
    • 雑誌名

      酵素工学ニュース

      巻: 83 ページ: 19-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14376
  • [雑誌論文] 光エネルギーによって駆動する生体触媒反応2020

    • 著者名/発表者名
      本田裕樹
    • 雑誌名

      生物工学会誌「バイオミディア」

      巻: 98 ページ: 81-81

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14376
  • [雑誌論文] Coexpression of 5-Aminolevulinic Acid Synthase Gene Facilitates Heterologous Production of Thermostable Cytochrome P450, CYP119, in Holo Form in Escherichia coli2018

    • 著者名/発表者名
      Honda Yuki、Nanasawa Kii、Fujii Hiroshi
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 19 号: 20 ページ: 2156-2159

    • DOI

      10.1002/cbic.201800331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14376, KAKENHI-PROJECT-17H03032
  • [学会発表] 無機―生体ハイブリッド系による可視光駆動型水素生産2022

    • 著者名/発表者名
      本田裕樹; 篠原優佳; 渡邊源規; 石原達己; 藤井浩
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05230
  • [学会発表] 光増感剤/組換え大腸菌細胞系を用いた光触媒的水素生産2020

    • 著者名/発表者名
      本田裕樹、篠原優佳、藤井浩
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14376
  • [学会発表] 微生物の金属硫化物生成能と遺伝子工学的な水素生成能付与を組み合わせた光駆動型水素生成2020

    • 著者名/発表者名
      篠原優佳、本田裕樹、渡邊源規、石原達己、藤井浩
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14376
  • [学会発表] Light-driven and mediator-free hydrogen evolution using a combination of a photosensitizer and a recombinant <i>Escherichia coli</i> whole-cell biocatalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Honda, Yuka Shinohara, Hiroshi Fujii
    • 学会等名
      日本化学会第100回春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K14376
  • [学会発表] Circularly Permuted Fluorescent Protein-based Indicators for Citrate2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Honda, Kohtaro Kirimura
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26870429

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi