• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

進村 真之  shinmura masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90592709
所属 (現在) 2025年度: 九州歴史資料館, 埋蔵文化財調査室, 研究員(移行)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 九州歴史資料館, 埋蔵文化財調査室, 研究員(移行)
2014年度 – 2016年度: 福岡県立アジア文化交流センター, その他部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03070:博物館学関連 / 文化財科学・博物館学
キーワード
研究代表者
三次元データベース / 文様瓦 / 大宰府 / 博物館学 / 考古学 / 文化財の保存と活用 / 文化財の保存・活用 / 保存と活用
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  大宰府史跡出土品の重要文化財指定に向けた保存と活用の為の三次元データベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      進村 真之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      九州歴史資料館
  •  国宝桜ケ丘銅鐸の総合診断調査と今後の保存活用 ―発見50年目を迎えるにあたって―研究代表者

    • 研究代表者
      進村 真之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      福岡県立アジア文化交流センター

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 国宝桜ヶ丘銅鐸の総合診断調査と今後の保存活用 ―発見50年目を迎えるにあたって―2017

    • 著者名/発表者名
      進村 真之
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      九州国立博物館・福岡県立アジア文化交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282075
  • [雑誌論文] 家屋文鏡および直弧文鏡に関する調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      進村真之 赤田昌倫 清喜裕二 加藤一郎
    • 雑誌名

      『書陵部紀要』陵墓篇

      巻: 68 ページ: 1-16

    • NAID

      40021209429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282075
  • [雑誌論文] 平成26年度「小中学生からの考古学」展について2015

    • 著者名/発表者名
      進村真之 池内一誠
    • 雑誌名

      九州国律博物館紀要『東風西声』

      巻: 10 ページ: 11-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282075
  • [学会発表] 国宝 桜ヶ丘銅鐸・銅戈の科学調査2015

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、今津節生、進村真之、橋詰清孝、菅本宏明、輪田 慧、池内一誠、北井利幸
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282075
  • 1.  北井 利幸 (70470284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  池内 一誠 (60573095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  橋詰 清孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi