• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高塚 翔吾  Takatsuka Shogo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90609398
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 国立感染症研究所, 真菌部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2022年度: 国立感染症研究所, 真菌部, 研究員
2019年度 – 2021年度: 国立感染症研究所, 真菌部, 主任研究官
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分54030:感染症内科学関連
研究代表者以外
小区分54030:感染症内科学関連 / 中区分52:内科学一般およびその関連分野 / 感染症内科学
キーワード
研究代表者
aspergillus / Aspergillus / ABPA / 炎症 / 抗体 / アレルギー / アレルゲン / IgE / 感染 / 真菌 … もっと見る / fumigatus / B細胞 / Signal Sequence Trap / Antibody / SST / virus / influenza / SARS-CoV-2 / covid-19 … もっと見る
研究代表者以外
糖脂質 / ワクチン / 抗体 / NKT / 肺炎球菌 / NKT細胞 / 肺炎 / カンジダ血症 / 腸管 / カンジダ眼内炎 / 抑制性受容体 / Candida albicans / 炎症 / カンジダ感染症 / 播種性カンジダ症 / 眼内炎 / non-albicans Candida / カンジダ属真菌 / 感染防御 / 蛋白 / 感染症 / 肺炎球菌感染症 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  高親和性抗体の産生及び持続をもたらす免疫応答の解明とワクチンへの応用

    • 研究代表者
      金城 雄樹
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  ウイルス感染後の二次性肺アスペルギルス症の重症化メカニズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高塚 翔吾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  アスペルギルス感染におけるアレルゲン探索とアレルギー応答の解析研究代表者

    • 研究代表者
      高塚 翔吾
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  新規肺炎球菌ワクチンのNKT細胞を介する抗体産生誘導及び感染防御の持続機構の解明

    • 研究代表者
      金城 雄樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分54030:感染症内科学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  抑制性受容体を介する免疫抑制に着目した播種性カンジダ症の病態解明及び治療法の開発

    • 研究代表者
      金城 雄樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分52:内科学一般およびその関連分野
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  糖脂質を用いた新規ワクチンによる肺炎球菌感染防御機構の解明

    • 研究代表者
      金城 雄樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      感染症内科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
      国立感染症研究所

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] ナチュラルキラーT細胞の活性化を介した肺炎球菌蛋白ワクチンの免疫学的解析2020

    • 著者名/発表者名
      川久保俊, 高塚翔吾, 林﨑浩史, 竹山春子, 大石和徳, 宮﨑義継, 金城雄樹
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03705
  • [学会発表] 新規肺炎球菌ワクチンの免疫学的作用機序の解析2020

    • 著者名/発表者名
      林﨑浩史,高塚翔吾,川久保 俊,竹山春子,川上和義,大石和徳,宮﨑義継,金城雄樹
    • 学会等名
      第31回日本生体防御学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03705
  • [学会発表] 糖脂質に着目した肺炎球菌感染防御2019

    • 著者名/発表者名
      金城雄樹, 高塚翔吾, 川久保俊, 林﨑浩史, 宮﨑義継
    • 学会等名
      第5回糖鎖免疫研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05349
  • [学会発表] 糖脂質アジュバントを用いた肺炎球菌ワクチンの抗体産生誘導及び感染防御機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      林﨑浩史, 高塚翔吾, 川久保俊, 竹山春子, 川上和義, 大石和徳, 宮﨑義継, 金城雄樹
    • 学会等名
      第30回日本生体防御学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03705
  • [学会発表] 肺炎球菌蛋白・糖脂質経鼻ワクチンによる感染防御効果と免疫応答メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      高塚 翔吾, 川久保 俊, 仲原 真貴子, 浦井 誠, 上野 圭吾, 林﨑 浩史, 竹山 春子, 大石 和徳, 宮﨑 義継, 金城 雄樹
    • 学会等名
      第29回日本生体防御学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05349
  • [学会発表] シンポジウム ワクチン創製の理論とその展開 「肺炎球菌感染症を予防する新規ワクチン~防御免疫誘導機構及び今後の展望~」2017

    • 著者名/発表者名
      金城 雄樹, 高塚 翔吾, 仲原 真貴子, 阿部 雅広, 上野 圭吾, 宮武 浩, 朴 貞玉, 明田 幸宏, 常 彬, 相内 章, 鈴木 忠樹, 大島 謙吾, 武田 博明, 川上 和義, 長谷川 秀樹, 大西 真, 生田 和良, 大石 和徳, 宮﨑 義継
    • 学会等名
      第28回日本生体防御学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05349
  • [学会発表] 肺炎球菌蛋白・糖脂質経鼻ワクチンによる感染防御効果の解析~インフルエンザ続発性肺炎球菌感染に対する防御効果も含めて~2016

    • 著者名/発表者名
      仲原 真貴子, 大河内 香代, 高塚 翔吾, 水口 裕紀, 酒井 純, 浦井 誠, 井澤 由衣奈, 上野 圭吾, 相内 章, 鈴木 忠樹, 川上 和義, 竹山 春子, 長谷川 秀樹, 宮﨑 義継, 大石 和徳,金城 雄樹
    • 学会等名
      第27回 日本生体防御学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05349
  • 1.  金城 雄樹 (20570831)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  林崎 浩史 (50779907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 宜聖 (60311403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阿部 雅広 (10865174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  常 彬 (50370961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  林﨑 浩史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi