• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水越 知  Mizukoshi Tomo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90609538
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 関西学院大学, 文学部, 教授
2015年度: 関西学院大学, 文学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 同志社大学, 文学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 東洋史
研究代表者以外
アジア史・アフリカ史
キーワード
研究代表者
訴訟 / 家族 / 法制 / 女性 / 清代 / 都市 / 档案 / 都市・農村 / 家族・ジェンダー / 社会圏 … もっと見る / 基層社会 / 档案史料 / データベース / 婚姻 / 中国 / 国際情報交換 / 近世史 / 法制史 / 民俗宗教 / 文書史料 / 地域研究 / 女性史 / 中国史 … もっと見る
研究代表者以外
清代 / 中国 / 『巴県档案』 / 地方行政 / 調停 / 訴訟 / 裁判 / 社会 / 国家・社会二元論 / 中国清代 / 巴県档案 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  地方档案史料による清代中国基層社会の構造研究―都市・農村の社会圏を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      水越 知
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  『巴県档案』を中心として見た清代中国社会と訴訟・裁判-中国社会像の再検討

    • 研究代表者
      夫馬 進
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      京都大学
  •  清代後期の女性と訴訟研究代表者

    • 研究代表者
      水越 知
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      同志社大学

すべて 2023 2022 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] よくわかる中国史2023

    • 著者名/発表者名
      中西竜也、増田知之、井黒忍、石野一晴、岩尾一史、呉国聖、高嶋航、土口史記、箱田恵子、藤井律之、保科(佐藤)季子、藤本猛、水越知、宮紀子、宮原佳昭、毛利英介、望月直人、山崎岳
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091966
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21976
  • [雑誌論文] 清代地方档案史料の「虚構」と「事実」: 史料論的考察2023

    • 著者名/発表者名
      水越 知
    • 雑誌名

      人文論究

      巻: 72巻4号 ページ: 63-85

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21976
  • [雑誌論文] 清代後期的婦女"誘拐”―以《巴県档案(同治朝)》為中心的研究2023

    • 著者名/発表者名
      水越 知
    • 雑誌名

      法律史訳評

      巻: 10 ページ: 312-329

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21976
  • [雑誌論文] 清代後期の夫婦間訴訟と離婚――『巴県档案(同治朝)』を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 雑誌名

      『東洋史研究』

      巻: 74-3 ページ: 166-202

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [雑誌論文] 「城隍出巡」祭礼と中国近世の都市空間2016

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 雑誌名

      『関西学院史学』

      巻: 43 ページ: 1-24

    • NAID

      120006306067

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [雑誌論文] 清代後期における重慶府巴県の寺廟と地方社会――『巴県档案』寺廟関係档案の基礎的考察――2015

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 雑誌名

      史林

      巻: 第98巻第1号 ページ: 103-142

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [雑誌論文] 清代後期における重慶府巴県の寺廟と地域社会――『巴県档案』寺廟関係档案の基礎的考察――2015

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 雑誌名

      史林

      巻: 第98巻第1号 ページ: 103-142

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720328
  • [雑誌論文] 中国近世的親子間訴訟2014

    • 著者名/発表者名
      水越知(凌鵬訳)
    • 雑誌名

      日本中国史研究年刊

      巻: 2011年度

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720328
  • [雑誌論文] 『巴県档案(同治朝)』〈婦女〉の概要――覚書として2014

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 雑誌名

      文化学年報

      巻: 第63輯 ページ: 202-217

    • NAID

      120006891613

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [雑誌論文] ”The Hero” crossed the sea: worship of Wen Tianxiang in Japan and China2014

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 雑誌名

      Mwmory of the past and its utility: nation, state, society and identity

      巻: なし ページ: 211-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [雑誌論文] 『巴県档案(同治朝)』〈婦女〉の概要 ――覚書として2014

    • 著者名/発表者名
      水越 知
    • 雑誌名

      文化学年報

      巻: 63 ページ: 202-217

    • NAID

      120006891613

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720328
  • [雑誌論文] 2012年の歴史学界――回顧と展望―― 東アジア(中国――五代・宋・元)2013

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 第122編 第5号 ページ: 216-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [学会発表] 清代地方档案の史料的可能性――「個」の歴史と「無名」の歴史2022

    • 著者名/発表者名
      水越 知
    • 学会等名
      2022年度明清史夏合宿
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21976
  • [学会発表] 地獄の裁判所から公共の空間へ――宋~清代の都市と城隍廟2015

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 学会等名
      関西比較中世都市研究会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [学会発表] 宋~清代の城隍神と地方社会2015

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 学会等名
      宋代史談話会特別シンポジウム・日台研究交流会「中国近世社会を士人の行動」
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [学会発表] 中国近世の民間信仰の理解に向けて――社会史的な視点から――2014

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 学会等名
      宋代史談話会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [学会発表] 中国近世の民間信仰の概括的理解に向けて――社会史的な視点から――2014

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 学会等名
      アジアにおける仏教と神信仰研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [学会発表] 中国近世の民間信仰の概括的理解に向けて――社会史的視点から――2014

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 学会等名
      アジアにおける仏教と神信仰研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720328
  • [学会発表] 中国近世の地方社会における宗教的空間――19世紀、重慶巴県を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 学会等名
      史学研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720328
  • [学会発表] .中国近世の地方社会における宗教空間――19世紀、重慶巴県を中心に――2014

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 学会等名
      史学研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-04-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • [学会発表] 中国近世の民間信仰の理解に向けて――社会史的な視点から――2014

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 学会等名
      宋代史談話会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2014-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720328
  • [学会発表] 中国近世の離婚問題――清代訴訟史料を中心として

    • 著者名/発表者名
      水越 知
    • 学会等名
      文化史学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720328
  • [学会発表] 中国近世の地方社会における宗教的空間――19世紀、重慶巴県を中心に

    • 著者名/発表者名
      水越 知
    • 学会等名
      史学研究会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720328
  • [学会発表] 女は強し、母はさらに強し――裁判史料からみる中国近世の女性像

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 学会等名
      同志社大学文化学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720328
  • [学会発表] 清代婦女関係訴訟の分析――『巴県档案(同治朝)』を中心として

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 学会等名
      宋代史談話会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720328
  • [学会発表] 中国近世の離婚問題――清代訴訟史料を中心として

    • 著者名/発表者名
      水越知
    • 学会等名
      文化史学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284134
  • 1.  谷井 陽子 (40243092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伍 躍 (60351681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  夫馬 進 (10093303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  寺田 浩明 (60114568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  増田 知之 (60559649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  臼井 佐知子 (70185007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 秀光 (30361059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小野 達哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  凌 鵬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi