• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安藤 みゆき  Andou Miyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

安藤みゆき

安藤 みゆき(安藤みゆき)  アンドウ ミユキ

隠す
研究者番号 90612797
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城女子短期大学, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 茨城女子短期大学, その他部局等, 教授
2016年度: 茨城女子短期大学, 保育科, 教授
2013年度 – 2016年度: 茨城女子短期大学, 保育科, 准教授
2012年度: 茨城女子短期大学, 保育科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連
研究代表者以外
小区分08030:家政学および生活科学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 教育心理学
キーワード
研究代表者
里親不調 / 保育者 / 重要な他者 / 里子支援 / チーム養育モデル / 養育の社会化 / 移行支援 / 里親会 / 地域包括的かつ多機関連携チーム / 措置変更 … もっと見る / 里親 / 安心の基地・安全な避難所 / 里親子支援センター / チーム養育不調 / 心理的安全性 / フォスタリング機関 / チーム養育 … もっと見る
研究代表者以外
リフレクティング・チーム・アプローチ / ノーバディーズ・パーフェクト / 子育ての社会化 / 世代間交流 / 高齢者 / 地域支援 / 研修開発 / 子育て支援 / 地域力 / 発達支援 / 虐待予防 / 男性の養育性 / 祖父-父-子 / 祖父ー父親ー子 / 喪失 / 親子関係 / 世代間関連 / 父方祖父と父親と子 / アタッチメントQソート / アダルトアタッチメントインタビュー / 世代間 / 養育 / AQS / AAI / 父方祖父ー父親 / 男性世代間 / アタッチメント 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  高齢者が地域子育ての共感的理解者、主体的支援者となるプログラムの開発

    • 研究代表者
      中島 美那子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      茨城キリスト教大学
  •  里子支援の視点に立ったチーム養育モデルの構築:子どもに直接届く支援の検討研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      茨城女子短期大学
  •  施設から里親への移行支援:里親不調を乗り越えるチーム養育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      茨城女子短期大学
  •  「子育ての社会化」を実現する地域包括支援プログラムの開発とその実践・普及

    • 研究代表者
      中島 美那子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      茨城キリスト教大学
  •  父方祖父-父親-子の3世代間におけるアタッチメント関係

    • 研究代表者
      数井 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地域で育てる社会的養育への転換:里親制度の課題2024

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 26 (2) ページ: 75-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02346
  • [雑誌論文] 里親不調を乗り越えるチーム養育実現への課題―里親へのアンケート調査の考察から―2023

    • 著者名/発表者名
      安藤 みゆき・細川 梢・平田 修三・中島 美那子・片根 志雄
    • 雑誌名

      茨城女子短期大学紀要

      巻: 50 ページ: 1-17

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02346
  • [雑誌論文] 施設から里親への移行を支える地域包括的チーム養育システム2023

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 第25巻第1号 ページ: 80-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02346
  • [雑誌論文] 社会的養護自立支援制度の転換期における課題2022

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 雑誌名

      日本精神衛生学会誌「こころの健康」

      巻: 第37巻第1号 ページ: 43-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02346
  • [雑誌論文] 里親養育における地域包括的チーム養育システムの必要性2022

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 第24巻第12号 ページ: 104-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02346
  • [雑誌論文] 社会的養護自立支援制度の転換期における課題2022

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 雑誌名

      日本精神衛生学会誌「こころの健康」

      巻: 37(1) ページ: 43-47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02195
  • [学会発表] 里親不調による措置変更を防ぐ里親支援とチーム養育の課題:里親へのアンケート調査の考察から2023

    • 著者名/発表者名
      安藤 みゆき・片根 志雄・細川 梢・平田 修三・中島 美那子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02346
  • [学会発表] 里親のチーム養育実現のために ―「応援ミーティング」のあり方を考える―2023

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02346
  • [学会発表] チーム養育を推進する研修プログラムの開発 -里親、里親支援専門相談員が真のチームとなるために-2022

    • 著者名/発表者名
      中島美那子・安藤みゆき・片根志雄・木村由希・神永直美
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02195
  • [学会発表] チーム養育を推進する研修プログラムの開発 -里親、里親支援専門相談員が真のチームとなるために-2022

    • 著者名/発表者名
      中島 美那子・安藤 みゆき ・片根 志雄 ・木村 由希 ・神永 直美
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02346
  • [学会発表] 里親のチーム養育の課題2021

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02346
  • [学会発表] 里親のチーム養育に対するニーズと課題2021

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき・細川梢・片根志雄・中島美那子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02195
  • [学会発表] 里親のチーム養育に対するニーズと課題ー里親アンケート調査からの考察ー2021

    • 著者名/発表者名
      安藤みゆき・細川梢・片根志雄・中島美那子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02346
  • [学会発表] 「子育ての社会化」を実現する地域包括研修プログラムの開発(1)-支援者・保護者・地域での実践課題-2020

    • 著者名/発表者名
      中島美那子・木村由希・神永直美・安藤みゆき
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02195
  • 1.  中島 美那子 (60571289)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  神永 直美 (20435225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  木村 由希 (90446146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  平田 修三 (50888683)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  細川 梢 (00910168)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  数井 みゆき (20282270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  遠藤 利彦 (90242106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北川 恵 (90309360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  工藤 晋平 (70435064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福田 佳織 (10433682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  西川 陽子 (60303004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平田 正吾 (10721772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi