• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森本 喜代美  Morimoto Kiyomi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90616046
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀県立大学, 人間看護学部, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 滋賀県立大学, 人間看護学部, 客員研究員
2023年度: 聖泉大学, 看護学部, 教授
2023年度: 園田学園女子大学, 人間健康学部, 助教
2021年度 – 2022年度: 園田学園女子大学, 人間健康学部, 教授
2020年度: 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 准教授 … もっと見る
2018年度 – 2019年度: 聖泉大学, 看護学部, 講師
2016年度 – 2017年度: 園田学園女子大学, 人間健康学部, 助教
2016年度: 園田学園女子大学, 健康科学部, 助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連
キーワード
研究代表者
医療連携モデル / リンパ浮腫ケア / 在宅高齢者 / 医療職連携に対するニーズ / リンパ浮腫高齢者 / 医療職連携
研究代表者以外
リンパ浮腫 / 下肢リンパ浮腫 / 混合研究法 / SDH … もっと見る / 健康状態悪化 / 独居高齢者 / 介護保険 / セルフケア継続支援 / 初期段階 / 下肢ゆすり / 腓腹筋ゆすり / 用手微振動 / 下肢微振動 / 腓腹筋振動 / 高齢者 / 線維化 / 硬度計 / リハビリテーション / ストッキング圧 / 皮膚硬度計 / 握力 / 体組成 / 皮膚硬度 / ストッキング着圧 / 弾性着衣 / 地域 / 療養生活体験 / Cancer Survivorship / 長期生存 / 体験 / 女性 / サバイバーケアプラン / 療養体験 / がんサバイバー 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  続発性下肢リンパ浮腫初期段階の継続的なセルフケアを支援するプログラムの実装化

    • 研究代表者
      荒川 千登世
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  介護保険利用の独居高齢者の健康状態悪化に関連する要因:混合研究法による探索

    • 研究代表者
      新井 香奈子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      滋賀県立大学
  •  在宅高齢者のリンパ浮腫ケアにおける医療職連携モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      森本 喜代美
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      聖泉大学
      園田学園女子大学
  •  高齢者の特性を考慮した下肢リンパ浮腫を軽減する継続可能な手技の開発

    • 研究代表者
      赤澤 千春
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      大阪医科薬科大学
  •  女性がんサバイバーの療養生活体験に基づいたサバイバーケアプランの開発

    • 研究代表者
      新井 香奈子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      園田学園女子大学
  •  高齢で繊維化している下肢リンパ浮腫を改善するために効果的な圧迫療法の開発

    • 研究代表者
      赤澤 千春
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      大阪医科大学

すべて 2024

すべて 学会発表

  • [学会発表] Current Status of Collaboration Among Medical Professions Involved in Lymphedema Care for Older Adults Living at Home2024

    • 著者名/発表者名
      森本喜代美
    • 学会等名
      2024 EAFONS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K17445
  • 1.  新井 香奈子 (00364050)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  赤澤 千春 (70324689)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  寺口 佐與子 (30434674)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  荒川 千登世 (10212614)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  福田 里砂 (40534938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塗 隆志 (40445995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  生田 宴里 (90739161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森本 安紀 (30632997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤井 誠 (10803760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坪井 宏仁 (20319338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi