• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成澤 直規  Narisawa Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90632034
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 生物資源科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 日本大学, 生物資源科学部, 准教授
2015年度 – 2018年度: 日本大学, 生物資源科学部, 講師
2013年度 – 2014年度: 日本大学, 生物資源科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08030:家政学および生活科学関連 / 食品科学 / 応用微生物学
研究代表者以外
病態科学系歯学・歯科放射線学
キーワード
研究代表者
バイオフィルム / ナットウキナーゼ / Streptococcus mutans / う蝕 / 納豆 / 菌叢解析 / ヒト臨床試験 / 枯草菌 / 納豆菌 / プロテアーゼ … もっと見る / 発酵食品 / もろみ / Staplylococcus / 微生物 / 魚醤 … もっと見る
研究代表者以外
Streptocpccus mutans / 蛋白質 / eDNA / ナノファイバー / シャペロン / DNA / グルコシルトランスフェラーゼ / クオラムセンシング / バイオフィルム / 細胞外DNA / Staphylococcus aureus / Streptococcus mutans / フローセル / 口腔常在菌 / 日和見菌 / 膜小胞 / Biofilm 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  納豆の摂食による抗う蝕効果の実証と摂食モデルの提案研究代表者

    • 研究代表者
      成澤 直規
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  細胞外核酸, ナノファイバー, シャペロンによる病原性バイオフィルム形成の検討

    • 研究代表者
      泉福 英信
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学・歯科放射線学
    • 研究機関
      国立感染症研究所
  •  納豆中に含まれる抗う蝕性物質の同定と応用化研究代表者

    • 研究代表者
      成澤 直規
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  水産発酵食品における複合バイオフィルムの機能解明と応用化研究代表者

    • 研究代表者
      成澤 直規
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2023 2022 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Biofilm inhibitory effect of Natto on Clinical isolates of Streptococcus mutans2022

    • 著者名/発表者名
      Kengo Mandokoro, Manaimi Kimijima, Tasturo Ito, Yukina Ota, Momoko Sashida, Naoki Narisawa, Fumio Takenaga
    • 雑誌名

      Food Preservation Science

      巻: 48 ページ: 273-279

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02143
  • [雑誌論文] The Japanese fermented food natto inhibits sucrose-dependent biofilm formation by cariogenic streptococci.2018

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Aya, Nakamura Tomoyo, Narisawa Naoki, Kawasaki Yukimasa, Abe Shin, Torii Yasuyoshi, Senpuku Hhidenobu, Takenaga Fumio
    • 雑誌名

      Food Science and Technology Research

      巻: 24 ページ: 129-137

    • NAID

      130006539062

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11537
  • [雑誌論文] The Japanese Fermented Food Natto Inhibits Sucrose-dependent Biofilm Formation by Cariogenic Streptococci2018

    • 著者名/発表者名
      Aya Iwamoto, Tomoyo Nakamura, Naoki Narisawa, Yukimasa Kawasaki, Shin Abe, Yasuyoshi Torii, Hidenobu Senpuku, and Fumio Takenaga.
    • 雑誌名

      Food Science and Technology Research

      巻: 24 号: 1 ページ: 129-137

    • DOI

      10.3136/fstr.24.129

    • NAID

      130006539062

    • ISSN
      1344-6606, 1881-3984
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18704
  • [雑誌論文] SMU.940 regulates dextran-dependent aggregation and biofilm formation in Streptococcus mutans.2018

    • 著者名/発表者名
      Senpuku H, Yonezawa H, Yoneda S, Suzuki I, Nagasawa R, Narisawa N.
    • 雑誌名

      Molecular Oral Microbiology

      巻: 33 号: 1 ページ: 47-58

    • DOI

      10.1111/omi.12196

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11537, KAKENHI-PROJECT-15K11426
  • [学会発表] ナットウキナーゼによるStreptococcus mutansバクテリオシン生産性への影響評価2023

    • 著者名/発表者名
      君島愛美, 政所謙吾, 堀英司, 伊藤龍朗, 太田雪菜, 指田もも子, 成澤直規, 竹永章生
    • 学会等名
      日本食品科学工学会 関東支部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02143
  • [学会発表] 食品由来プロテアーゼによるう蝕原性バイオフィルム形成抑制機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      入江 友啓、成澤直規、竹永章生
    • 学会等名
      第90回 日本細菌学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター (宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18704
  • [学会発表] 市販納豆を用いたう蝕原性細菌バイオフィルム形成抑制物質の探索2017

    • 著者名/発表者名
      岩本理、中村知世、成澤直規、竹永章生
    • 学会等名
      日本食品科学工学会関東支部会
    • 発表場所
      山梨学院大学 (山梨県・甲府市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18704
  • [学会発表] 市販納豆によるう蝕原性バイオフィルム形成抑制効果に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      成澤 直規、鳥居 恭好、竹永 章生
    • 学会等名
      第66回日本食品保蔵科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18704
  • [学会発表] 市販納豆分離株によるう蝕原性細菌バイオフィルム抑制効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      中村知世, 成澤直規, 鳥居恭好, 竹永章生
    • 学会等名
      第64回日本食品科学工学会本大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18704
  • [学会発表] 市販納豆によるう蝕原性細菌バイオフィルム抑制効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      岩本理、中村知世、成澤直規、鳥居恭好、竹永章生
    • 学会等名
      第64回日本食品科学工学会本大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18704
  • [学会発表] 納豆抽出液によるう蝕原性バイオフィルム抑制効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      中村知世,成澤直規,鳥居恭好,竹永章生
    • 学会等名
      日本食品科学工学会63回大会
    • 発表場所
      名城大学 (愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18704
  • [学会発表] 納豆菌によるう蝕誘発性バイオフィルム形成抑制機構に関する検討2016

    • 著者名/発表者名
      川崎幸正、成澤直規、鳥居恭好、竹永章生
    • 学会等名
      日本食品科学工学会H28年度関東支部会
    • 発表場所
      日本大学 (神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18704
  • [学会発表] ニジマス魚醤発酵における微生物の役割に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉真衣、成澤直規、鳥居恭好、竹永章夫
    • 学会等名
      食品科学工学会 関東支部会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870788
  • [学会発表] 納豆菌によるう蝕原性Streptococcus mutansバイオフィルム形成抑制因子の探索2015

    • 著者名/発表者名
      川崎幸正、成澤直規、鳥居恭好、竹永章生
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第62回大会
    • 発表場所
      京都大学 (京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18704
  • 1.  竹永 章生
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  鳥居 恭好
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  阿部 申
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  泉福 英信 (20250186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  中尾 龍馬 (10370959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 龍朗 (60635126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  渡邉 真衣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  中村 知世
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  岩本 理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  川崎 幸正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  尾花 望
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野村 暢彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小方 頼昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  永沢 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi