• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高野 俊一郎  Takano Shun-ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90725045
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
2016年度: 九州大学, 農学研究院, 助教
2014年度 – 2015年度: 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分39040:植物保護科学関連 / 植物保護科学
研究代表者以外
中区分39:生産環境農学およびその関連分野 / 小区分45040:生態学および環境学関連
キーワード
研究代表者
共生細菌 / 侵入害虫 / symbiont / biological control / 生物的防除 / 侵入種 / coinfection / 胞質不和合 / 細胞質不和合 / 共生微生物 … もっと見る / bacterial symbiont / cryptic species / 隠蔽種 / outbreak / 大発生 / 共生者 / clade / 系統 / invasive species … もっと見る
研究代表者以外
侵入害虫 / 東南アジア / 伝統的生物的防除 / 生物的防除 / キャッサバコナカイガラムシ / 寄生蜂 / 昆虫 / 温度 / 適応と可塑性 / 共生菌 / 遺伝子発現 / 可塑性 / 環境変化 / 生物群集 / 内部共生菌 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  重複感染が寄主昆虫の生殖を操作する共生細菌の感染動態に及ぼす影響とその分子的機構研究代表者

    • 研究代表者
      高野 俊一郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39040:植物保護科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  トランスクリプトームから紐解く可塑性・適応と体内外生物群集の関係

    • 研究代表者
      津田 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  東南アジアにおける侵入害虫キャッサバコナカイガラムシの生物的防除の有効性

    • 研究代表者
      高須 啓志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分39:生産環境農学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  侵入害虫キムネクロナガハムシの生殖を操作する新規共生細菌の伝播メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      高野 俊一郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39040:植物保護科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  侵入害虫キムネクロナガハムシの分布拡大及び大発生のメカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      高野 俊一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      植物保護科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2023 2021 2020 2017 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 南西諸島におけるキムネクロナガハムシの分布2021

    • 著者名/発表者名
      高野俊一郎
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 56(12) ページ: 7-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02207
  • [雑誌論文] “Candidatus Mesenet longicola”: Novel Endosymbionts of Brontispa longissima that Induce Cytoplasmic Incompatibility2021

    • 著者名/発表者名
      Takano Shun-ichiro、Gotoh Yasuhiro、Hayashi Tetsuya
    • 雑誌名

      Microbial Ecology

      巻: - 号: 2 ページ: 512-522

    • DOI

      10.1007/s00248-021-01686-y

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02207, KAKENHI-PROJECT-16H06279
  • [雑誌論文] Taro Colocasia esculenta as an alternative host plant for rearing cassava mealybug (Hemiptera: Pseudococcidae)?and its parasitoid Anagyrus lopezi?(Hymenoptera: Encyrtidae)2020

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Tuan Dat、Sam Layheng、Zhang Chi、Nguyen Ngoc Bao Chau、Takano Shun-ichiro、Takasu Keiji
    • 雑誌名

      Applied Entomology and Zoology

      巻: 55 号: 3 ページ: 355-359

    • DOI

      10.1007/s13355-020-00690-x

    • NAID

      40022307286

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0153
  • [雑誌論文] Differences in invasiveness between two cryptic species of the coconut beetle Brontispa longissima in Timor-Leste2017

    • 著者名/発表者名
      Shun-ichiro Takano, Keiji Takasu, Matias Tavares, Marcal Gusmao, Acacio Cardoso Amaral
    • 雑誌名

      Biological Invasions

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 1839-1851

    • DOI

      10.1007/s10530-017-1394-4

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850031
  • [学会発表] Host regulation by the mealybug parasitoid Anagyrus lopezi2023

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Tuan Dat・Le Thi Xuyen・ Shun-ichiro Takano・Keiji Takasu
    • 学会等名
      第67回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0153
  • [学会発表] Host selection of the hyperparasitoid Prochiloneurus pulchellus Silvestri (Hymenoptera: Encyrtidae)2023

    • 著者名/発表者名
      Xuyen Thi Le・Dat Tuan Nguyen・Takano Shun ichiro ・Takasu Keiji
    • 学会等名
      第67回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0153
  • [学会発表] キャッサバコナカイガ ラムシの加害による キャッサバ新芽の変形 とその分子的機構2023

    • 著者名/発表者名
      高野俊一郎・内海 好規・高須 啓志
    • 学会等名
      第67回日本応用動物昆虫学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0153
  • [学会発表] 外来生物の侵入メカニズムと生物的防除法2021

    • 著者名/発表者名
      高野俊一郎
    • 学会等名
      第379回昆虫学土曜セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02207
  • [学会発表] “Candidatus Mesenet longicola”キムネクロナガハムシに感染し細胞質不和合(CI)を引き起こす新規細菌2021

    • 著者名/発表者名
      高野俊一郎
    • 学会等名
      第65回日本応用動物昆虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02207
  • [学会発表] ベトナムにおける侵入害虫キムネクロナガハムシに感染する新規ボルバキア様細菌の分布とCI能力2020

    • 著者名/発表者名
      高野俊一郎
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02207
  • [学会発表] A PCR-based method for estimating parasitism rates in Anagyrus lopezi, a parasitoid of the cassava mealybug2020

    • 著者名/発表者名
      Zhang Chi, Shun-Ichiro Takano, Keiji Takasu
    • 学会等名
      第64回日本応用度物昆虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0153
  • [学会発表] Life history traits of the cassava mealybug and its parasitoid Anagyrus lopezi2020

    • 著者名/発表者名
      Sam Layheng, Shun-Ichiro Takano, Keiji Takasu
    • 学会等名
      第64回日本応用度物昆虫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0153
  • [学会発表] キムネクロナガハムシ食害ココヤシ葉に対する幼虫寄生蜂と蛹寄生蜂の異なる反応2015

    • 著者名/発表者名
      高野 俊一郎・高須 啓志・一木 良子・中村 達
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス(山形県山形市)
    • 年月日
      2015-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850031
  • [学会発表] The existence of two cryptic species within the coconut beetle2015

    • 著者名/発表者名
      Takano Shun-ichiro
    • 学会等名
      XL Kyushu Entomology Seminar (40th KEyS)
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850031
  • [学会発表] 侵入害虫キムネクロナガハムシの分布拡大と大発生2014

    • 著者名/発表者名
      高野 俊一郎
    • 学会等名
      日本昆虫学会九州支部第62回大会
    • 発表場所
      宮崎大学農学部(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850031
  • 1.  津田 みどり (20294910)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高須 啓志 (50212006)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 3.  古屋 成人 (10211533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松尾 和典 (90741281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今村 友哉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田代 康介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯山 和弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  一木 良子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  Kim Sangwan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  Tavares Matias
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  Gusmao Marcal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  Amaral Acacio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi