• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野上 陽子  Nogami Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90733999
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 法学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 関西学院大学, 法学部, 助教
2020年度 – 2021年度: 関西学院大学, 法学部, 准教授
2018年度 – 2020年度: 関西学院大学, 法学部, 助教
2015年度 – 2017年度: 松山大学, 経営学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
異文化間コミュニケーション / Lingua Franca / 国際共通語としての英語 / 第二言語に関するアイデンティティ / 語用論的言語運用 / 留学 / 語用論 / アイデンティティ / EMI / attitude … もっと見る / 語用論,pragmatics / social networks / 共通語としての英語 / アイデンティティ,identity / 留学,study abroad / pragmatics / interactional approach / narrative approach / interactional analysis / ELF / identity … もっと見る
研究代表者以外
BELF / 社会言語学 / ESP / 英語教育 / ELF / 応用言語学 / 国際共修カリキュラム / 異文化間コミュニケーション / 会話分析 / リンガフランカ / 談話分析 / 接触場面 / 国際共修 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  多言語ビジネス環境での共通語としての英語使用実態調査とグローバル人材育成教育

    • 研究代表者
      村田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  Identityの構築の軌跡と語用論的第二言語運用の変容:長期留学を通して研究代表者

    • 研究代表者
      野上 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2021
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      関西学院大学
      松山大学
  •  国際共修カリキュラムのための「共通語としての日本語・英語」使用実態・意識の調査

    • 研究代表者
      竹井 光子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      広島修道大学

すべて 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Study abroad, identity, and attitude toward the English language. In M. Konakahara & K. Tsuchiya (eds). English as a Lingua Franca in Japan: Towards Multilingual Practices2020

    • 著者名/発表者名
      Nogami, Y.
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9783030332884
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01290
  • [図書] ELF Research Methods and Approaches to Data and Analyses: Theoretical and Methodological Underpinnings2020

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Murata, Yoko Nogami, Henry Widdowson, Barbara Seidlhofer, Alessia Cogo, Anna Mauranen, Sayoko Maswana, Marie-Luise Pitzl, Lixun Wang, Ying Wang, Jagdish Kaur, Kaisa Pietikainen, Alan Thompson, Masuko Miyahara, Tomokazu Ishikawa
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367898793
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [図書] Understanding the ELF Phenomenon through Narrative Inquiry: A Diary Study on Identities of Japanese ELF Users. (In K. Murata (Ed.), ELF research methods and approaches to data and analyses: Theoretical and methodological underpinnings),pp.241-2572020

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01290
  • [図書] English as a Lingua Franca in Japan: Towards Multilingual Practices2020

    • 著者名/発表者名
      Mayu Konakahara, Keiko Tsuchiya, Yoko Nogami, Nobuyuki Hino, Masakazu Iino, Barbara Seidlhofer, Henry Widdowson, Ayako Suzuki, Tomokazu Ishikawa, Tetsuo Harada, Akiko Otsu, Masaki Oda, Yasutaka Yano, Yukako Nozawa, Miyuki Takino, Ayano Shino, Akiko Otsu
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9783030332877
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [図書] Identity and Pragmatic Language Use: A Study on Japanese ELF Users2020

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      DE GRUYTER MOUTON
    • ISBN
      9781501512131
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [図書] English-Medium Instruction from an English as a Lingua Franca Perspective: Exploring the Higher Education Context2018

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Murata, Jennifer Jenkins, Clarissa Menezes Jardao, Maria Kuteeva, Joo-Kyung Park, Masakazu Iino, Ute Smit, Patrick Ng, Jaroslaw Kriukow and Nicola Galloway, Mayu Konakahara, Yoko Nogami, Ying Wang, Nobuyuki Hino, James D'Angelo, Masaki Oda, Elana Shohamy
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780815395171
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [雑誌論文] 共通語としての英語(ELF)話者のアイデンティティ研究におけることばの相互行為分析とナラティブ・アプローチの融合の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      野上陽子
    • 雑誌名

      言語と文化

      巻: 25 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [雑誌論文] Study Abroad, Identity, and Attitude toward the English Language2020

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami
    • 雑誌名

      English as a Lingua Franca in Japan: Towards Multilingual Practices

      巻: - ページ: 157-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [雑誌論文] Understanding the ELF Phenomenon through Narrative Inquiry: A Diary Study on Identities of Japanese ELF Users2020

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami
    • 雑誌名

      ELF Research Methods and Approaches to Data and Analyses: Theoretical and Methodological Underpinnings

      巻: - ページ: 241-257

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [雑誌論文] Identity and pragmatic language use among East Asian ELF speakers and its implications for English-medium education.2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami
    • 雑誌名

      English-Medium Instruction from an English as a Lingua Franca Perspective. Routledge.

      巻: - ページ: 176-197

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02774
  • [雑誌論文] 共通語としての日本語への意識調査―国際共修の場におけるインターアクションを通して―2016

    • 著者名/発表者名
      野上陽子
    • 雑誌名

      2016 CAJLE Annual Conference Proceedings

      巻: 2016 ページ: 221-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [雑誌論文] A Narrative Approach to ELF-focused Research: Diary Study for Investigating Identity Construction of Japanese ELF Speakers2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami
    • 雑誌名

      Waseda Working Papers in ELF (English as a Lingua Franca)

      巻: 5 ページ: 136-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [雑誌論文] 共通語としての日本語への意識調査―国際共修の場におけるインターアクションを通して―. An investigation into users’ awareness of Japanese as a lingua franca: Thorough interaction in an international co-learning environment2016

    • 著者名/発表者名
      野上 陽子
    • 雑誌名

      CAJLE 2016 Conference Proceedings

      巻: - ページ: 221-229

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02774
  • [雑誌論文] A Narrative Approach to ELF-focused Research: Diary Study for Investigating Identity Construction of Japanese ELF Speakers2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami
    • 雑誌名

      Waseda Working Papers in ELF (English as a Lingua Franca)

      巻: vol. 5 ページ: 136-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02774
  • [雑誌論文] Identity Construction and Sociopragmatic ELF Use: Sharedness among East Asian ELF speakers2015

    • 著者名/発表者名
      Nogami, Yoko
    • 雑誌名

      Waseda Working Papers in ELF ( English as a Lingua Franca)

      巻: 4 ページ: 107-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02774
  • [学会発表] ELF in Educational Settings in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami, Mayu Konakahara, and Ayano Shino
    • 学会等名
      13th International Conference of English as a Lingua Franca
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [学会発表] 共通語としての英語(ELF)を介した内集団における連帯と多文化アイデンティティの構築― ことばの相互行為分析とナラティブ分析の経過報告―2020

    • 著者名/発表者名
      野上陽子
    • 学会等名
      関西学院大学法学部外国語研究室研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [学会発表] 共通語としての英語(ELF)を介した内集団における連帯と多文化アイデンティティの構築― ことばの相互行為分析とナラティブ分析の経過報告-2020

    • 著者名/発表者名
      野上陽子
    • 学会等名
      関西学院大学法学部外国語研究室研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01290
  • [学会発表] Attitude change toward English language learning and negotiation of sense of self through study abroad2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami
    • 学会等名
      JACET ELF SIG Meeting
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [学会発表] L2-related identity and pragmatic language use in the era of English used as a lingua franca2018

    • 著者名/発表者名
      野上陽子
    • 学会等名
      関西学院大学法学部外国語研究室研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [学会発表] Investigation on awareness of speakers of English and Japanese as lingua francas: Through interactional experiences in multicultural co-learning environment in a Japanese university2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami and Mitsuko Takei
    • 学会等名
      ELF10, University of Helsinki
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [学会発表] Investigation on awareness of speakers of English and Japanese as lingua francas: Through interactional experiences in multicultural co-learning environment in a Japanese university2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami & Mitsuko Takei
    • 学会等名
      ELF 10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02774
  • [学会発表] A Case Study on Japanese University Students’ Awareness on Successful ELF Communication: Through Interactional Experiences in Multicultural Co-learning Environment2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami
    • 学会等名
      JACET 56th International Convention
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2017-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [学会発表] A Case study on Japanese university students’ awareness on successful ELF Communication: Through interactional experiences in multicultural co-learning environment2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami
    • 学会等名
      the JACET 56th International Convention, Aoyama Gakuin University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [学会発表] A Case study on Japanese university students’ awareness on successful ELF Communication: Through interactional experiences in multicultural co-learning environment2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami
    • 学会等名
      JACET 56th International Convention
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02774
  • [学会発表] Investigation on awareness of speakers of English and Japanese as lingua francas: Through project-based multicultural co-learning at a Japanese university2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nogami & Mitsuko Takei
    • 学会等名
      ELF and Changing English: 10th Anniversary Conference of English as a Lingua Franca
    • 発表場所
      ヘルシンキ大学
    • 年月日
      2017-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • [学会発表] 共通語としての日本語への意識調査:国際共修の場におけるインターアクションを通して2016

    • 著者名/発表者名
      野上 陽子
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会 2016年度年次大会(CAJLE Annual Conference 2016).
    • 発表場所
      Niagara Falls, Ontario, CANADA
    • 年月日
      2016-08-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02774
  • [学会発表] 共通語としての日本語への意識調査:国際共修の場におけるインターアクションを通して2016

    • 著者名/発表者名
      野上陽子
    • 学会等名
      CAJLE Annual Conference 2016 in Niagara Falls
    • 発表場所
      オンタリオ州ナイアガラフォールズ、Crowne Plaza Niagara Falls
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16893
  • 1.  竹井 光子 (80412287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  村田 久美子 (10229990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 文生 (00212324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 悦子 (00240276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川上 ゆか (00778805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤 美帆 (40778825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯野 公一 (50296399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  寺内 一 (50307146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  ダンジェロ J・F (70340180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  NG Patrick (40454970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  石川 友和 (00826323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小中原 麻友 (80580703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木村 大輔 (00825523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤原 美保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  下條 光明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi