• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩山 幸治  Iwayama Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90737040
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀大学, データサイエンス学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 滋賀大学, データサイエンス学系, 准教授
2020年度 – 2023年度: 滋賀大学, データサイエンス学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅳ) / 小区分09080:科学教育関連
キーワード
研究代表者
Deconvolution / 変分オートエンコーダー / RNA-Seq / トランスクリプトーム / 生成モデル
研究代表者以外
気候変動 / 栽培学習 / 栽培活動 / 学校園 / 容器栽培 … もっと見る / 品種 / トマト / 適応策 / 温暖化 / モノテルペン / イソプレン / 環境応答 / トランスクリプトーム / BVOC / BVOC測定装置 / 植物分子 / 植物フェノロジー / エアロゾル / 揮発性有機化合物 / データマイニング / 株間 / 施肥 / ガウス過程回帰分析 / 在来野菜 / 辛味ダイコン / 甘トウガラシ / ナス / 技術科 / 総合的な学習の時間 / 栽培条件 / ベイズ的最適化 / 在来作物 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  「植物気候フィードバック」の推進支援活動

    • 研究代表者
      佐竹 暁子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      九州大学
  •  BVOC放出フェノロジーを駆動する遺伝子環境応答関数の推定

    • 研究代表者
      永野 惇
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  学校園での栽培活動は気候変動にどのように適応していくべきか?

    • 研究代表者
      森 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  Conditional Variational Autoencoderによるbulk RNA-Seqの分解モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      岩山 幸治
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  データ駆動型アプローチによる在来作物の栽培学習プログラムの開発

    • 研究代表者
      森 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      滋賀大学

すべて 2021 2020

すべて 学会発表

  • [学会発表] 滋賀県在来‘杉谷なすび’の増収と品質安定を目指した施肥量の検討2021

    • 著者名/発表者名
      榊 千穂,岩山幸治,久保加織,森 太郎
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第64回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03208
  • [学会発表] ベイズ的最適化を用いた滋賀県在来‘杉谷とうがらし’の栽培条件の検討2021

    • 著者名/発表者名
      森 太郎,三浦 楓,粟津 虹,岩山幸治,久保加織
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第64回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03208
  • [学会発表] 滋賀県在来'杉谷とうがらし’に適した栽培条件の検討2020

    • 著者名/発表者名
      森 太郎,山本さや香,田尾航太,岩山幸治,久保加織
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第62回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03208
  • 1.  森 太郎 (90725053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  久保 加織 (10190836)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  矢崎 一史 (00191099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永野 惇 (00619877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  棟方 涼介 (40790275)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐竹 暁子 (70506237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  永濱 藍 (00964652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  塩尻 かおり (10591208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  磯部 祥子 (20343973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  川勝 泰二 (30435614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  須藤 健悟 (40371744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  関本 奏子 (40583399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平川 英樹 (80372746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷 尚樹 (90343798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山口 暢俊 (90767899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  斉藤 拓也 (40414370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi