• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小山 穂菜美  koyama Honami

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

山口 穂菜美  ヤマグチ ホナミ

隠す
研究者番号 90754820
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 島根大学, 学術研究院教育学系, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 島根大学, 学術研究院教育学系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
予防 / 睡眠 / 就学 / 児童発達支援 / 発達障害 / 睡眠問題予防
研究代表者以外
エクスポージャー / オンライン / 場面緘黙症 / 遠隔技術 / ペアレントトレーニング / 発達障害
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  選択性緘黙症児とその親に対するインターネットによる遠隔家庭介入プログラムの開発

    • 研究代表者
      井上 雅彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  発達障害児における睡眠問題の予防に寄与する要因についての検討研究代表者

    • 研究代表者
      山口 穂菜美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2023

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 発達障害児に対するペアレント・トレーニングの地域実装と課題2023

    • 著者名/発表者名
      井上雅彦・山口穂菜美
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 45(3) ページ: 240-249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17593
  • [学会発表] ペアレント・トレーニング実施における評価ツールの使用に関する調査2023

    • 著者名/発表者名
      山口穂菜美・足立みな美・伊藤大幸・原口英之・井上雅彦
    • 学会等名
      日本児童青年精神医学会第64回大会発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17593
  • 1.  井上 雅彦 (20252819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  岡西 徹 (00510273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  二俣 泉 (70349984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松田 壮一郎 (90762675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山中 智央 (60983228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi