• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大島 麻美  OSHIMA Asami

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90758161
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 鳥取大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 鳥取大学, 医学部, 助教
2016年度 – 2023年度: 鳥取大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
特別支援教育 / ライフステージ / 障がい児 / 障がい者 / 性教育 / セクシュアリティ
研究代表者以外
妊婦 / 生活習慣 / 早産予防 / 腟内細菌叢 … もっと見る / 妊婦の生活習慣 / 新人教育 / 分娩介助 / 助産学教育 / 家族環境 / 育児負担感 / 家庭環境 / 成育環境 / コホート / 極低出生体重児 / 周産期看護 / 妊娠期の生活習慣 / 食習慣 / ビタミンD / プロバイオティクス / 食物摂取 / 細菌性腟症 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  新人助産師の助産実践能力獲得と助産師基礎教育の関連について

    • 研究代表者
      鈴木 康江
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  ライフステージを見据えた障がい者のセクシュアリティ教育の課題と解決策の提案研究代表者

    • 研究代表者
      大島 麻美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  極低出生体重児で出生した児のコホート研究:成育環境・家族環境の成育への影響

    • 研究代表者
      鈴木 康江
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  早産予防に寄与する生活習慣を促進する健康教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      佐々木 くみ子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  腟内細菌叢に着目した早産予防のための妊婦の好ましい生活習慣の検討

    • 研究代表者
      佐々木 くみ子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      鳥取大学
      大阪医科大学

すべて 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 妊婦の生活と腟内細菌叢および腟分泌物pHの関連2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木くみ子、大島麻美、鈴木康江
    • 学会等名
      第19回日本母性看護学会学術集会
    • 発表場所
      武庫川女子大学(兵庫県西宮市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670984
  • [学会発表] 妊婦の食生活が腟内細菌叢と腟内pHに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木くみ子、大島麻美、大谷多賀子、池田智子、鈴木康江
    • 学会等名
      第57回日本母性衛生学会学術集会
    • 発表場所
      品川プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2016-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670984
  • 1.  佐々木 くみ子 (00284919)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  鈴木 康江 (10346348)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  大谷 多賀子 (20710031)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  原田 崇 (00437550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  服部 多恵 (10920895)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 綾子 (00313742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  西頭 知子 (90445049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐々木 八千代 (10382243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  佐野 浩一 (30170806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大道 正英 (10283764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  原田 省 (40218649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池田 智子 (50444633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  笠城 典子 (60185741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  遠藤 有里 (30437529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  安達 久美子 (30336846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤田 小矢香 (20437528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi