• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江田 岳誉  Eda Takeyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90772038
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 薬剤師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 薬剤師
2017年度 – 2023年度: 新潟大学, 医歯学総合病院, 薬剤師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分56010:脳神経外科学関連 / 小区分47060:医療薬学関連 / 薬理系薬学
キーワード
研究代表者
mTOR / 細胞老化 / 神経膠腫 / BRAF / metabolic reprogramming / glycolysis / HIF-1 / microenvironment / glioblastoma / タンパク合成 … もっと見る / 細胞内飢餓 / タンパク質合成 / AMPK / 膠芽腫 / がん代謝 / 薬理学 / 神経膠腫(グリオーマ) / グリオーマ / glioma / translational research / drug repositioning / xenograft / Glioblastoma 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  患者由来BRAF遺伝子変異高度悪性神経膠腫細胞に対する放射線治療増感因子の探求研究代表者

    • 研究代表者
      江田 岳誉
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  膠芽腫に対する代謝リプログラミングおよびmTORを標的とした効果的薬物療法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      江田 岳誉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47060:医療薬学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  mTORシグナルを標的とした悪性グリオーマに対する新規化学療法の基盤構築研究代表者

    • 研究代表者
      江田 岳誉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理系薬学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2023 2022 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Novel Repositioning Therapy for Drug-Resistant Glioblastoma: In Vivo Validation Study of Clindamycin Treatment Targeting the mTOR Pathway and Combination Therapy with Temozolomide2022

    • 著者名/発表者名
      Eda T, Okada M, Ogura R, Tsukamoto Y, Kanemaru Y, Watanabe J, On J, Aoki H, Oishi M, Takei N, Fujii Y, Natsumeda M.
    • 雑誌名

      Cancers (Basel)

      巻: 14 号: 3 ページ: 770-770

    • DOI

      10.3390/cancers14030770

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10888, KAKENHI-PROJECT-19K09476, KAKENHI-PROJECT-21H03042, KAKENHI-PROJECT-20K07194
  • [雑誌論文] EGFRvIII Is Expressed in Cellular Areas of Tumor in a Subset of Glioblastoma2019

    • 著者名/発表者名
      Nozawa T , Okada M, Natsumeda M, Eda T, Abe H, Tsukamoto Y, Okamoto K, Oishi M, Takahashi H, Fujii Y, Kakita A
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 59 号: 3 ページ: 89-97

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2018-0078

    • NAID

      130007612662

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10888, KAKENHI-PROJECT-16H06276, KAKENHI-PROJECT-19K09476, KAKENHI-PROJECT-17K08304, KAKENHI-PROJECT-17K17739
  • [学会発表] Investigation of anti-tumor effects by inhibiting glucose uptake via sodium-glucose transporter 2 (SGLT2) expressed in glioblastoma cell lines2023

    • 著者名/発表者名
      江田岳誉、岡田正康、棗田学、大石誠、藤井幸彦、武井延之
    • 学会等名
      第12回国際放射線神経生物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07194
  • [学会発表] Investigation of anti-tumor effect by inhibiting glucose uptake via sodium-glucose transporter 2 (SGLT2) expressed in glioblastoma cell lines2023

    • 著者名/発表者名
      江田岳誉、岡田正康、棗田学、大石誠、藤井幸彦、武井延之
    • 学会等名
      第12回国際放射線神経生物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07194
  • [学会発表] Canagliflozin, a sodium-glucose transporter 2 (SGLT2) inhibitor, suppresses the growth of glioblastoma through the AMPK-mTOR signaling2022

    • 著者名/発表者名
      江田岳誉、棗田学、大石誠、藤井幸彦、武井延之
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K07194
  • [学会発表] mTORシグナルを標的とした悪性グリオーマに対する新規化学療法の基盤研究2019

    • 著者名/発表者名
      江田岳誉、金丸優、岡田正康、棗田学、大石誠、藤井幸彦
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08304
  • 1.  棗田 学 (00515728)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  岡田 正康 (00626492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡邉 潤 (60792265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  武井 延之 (70221372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤井 幸彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  大石 誠
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi