• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関 禎子  Shibata-Seki Teiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90773309
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 都市環境科学研究科, 客員研究員
2025年度: 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点, NIMS特別研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点, NIMS特別研究員
2017年度 – 2019年度: 公益財団法人国際科学振興財団, その他部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90120:生体材料学関連
研究代表者以外
小区分56010:脳神経外科学関連 / 生体医工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
培養基質 / 標準化 / キメラ抗体 / 細胞認識物質 / QCM / SPM / AFM / カドヘリン / 細胞培養基質 / 細胞培養 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 細胞認識性カドヘリンマトリックス / 口腔内間葉組織由来神経系細胞 / 神経再生 / 酸化ストレス / 歯髄 / 脳梗塞 / 細胞保護 / 再生医療 / レドックスナノ粒子 / 神経系細胞 / 歯髄幹細胞 / 腎線維症 / 肺繊維症 / 肝線維症 / 再生医工学材料 / 線維症 / ターゲッティング / 分子認識 / カドヘリン / 上皮-間葉転換反応(EMT) / GDS / DDS / 遺伝子送達 / 炭酸アパタイトナノ粒子 / 上皮間葉転換反応 / カドヘリンキメラ抗体 / バイオマテリアル / 生体認識 / EMT / 上皮間葉転換 / 糖鎖高分子 / キメラ抗体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  レドックスナノ粒子と口腔内間葉組織由来神経系細胞による脳梗塞急性期再生医療の開発

    • 研究代表者
      丸島 愛樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  細胞培養標準化に向けた細胞培養基板の分子レベル評価及びナノ制御された表面の構築研究代表者

    • 研究代表者
      関 禎子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90120:生体材料学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人物質・材料研究機構
      公益財団法人国際科学振興財団
  •  肝臓・肺等の線維症・ガン制圧のためのEMT認識能の高い炭酸アパタイトナノ粒子設計

    • 研究代表者
      赤池 敏宏
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生体医工学・生体材料学
    • 研究機関
      公益財団法人国際科学振興財団

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Direct visualization of the extracellular binding structure of E-cadherins in liquid2020

    • 著者名/発表者名
      Shibata-Seki Teiko、Nagaoka Masato、Goto Mitsuaki、Kobatake Eiry、Akaike Toshihiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 17044-17044

    • DOI

      10.1038/s41598-020-72517-2

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12814
  • [学会発表] 生体適合性を有する糖鎖高分子の液中での形状・物性のAFMによるナノスケール解析2021

    • 著者名/発表者名
      関禎子、永野聖子、大西桂子、後藤光昭、赤池敏宏
    • 学会等名
      応用物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12814
  • [学会発表] iPS細胞の未分化維持を担う細胞培養基質としてのEカドヘリンキメラ抗体の液中観察による分子構造解析2021

    • 著者名/発表者名
      関禎子,大西桂子、我妻美千留、長岡正人、後藤光昭, 小畠英理,赤池敏宏
    • 学会等名
      日本再生医療学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12814
  • [学会発表] iPS細胞の未分化維持を担う細胞培養基質としてのE-カドヘリンキメラ抗体のAFMとQCMによる分子レベル評価2019

    • 著者名/発表者名
      関禎子,我妻美千留, 後藤光昭,小畠英理,赤池敏宏
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12814
  • [学会発表] iPS/ES細胞の未分化維持を担う細胞培養用マトリックスカドヘリンキメラ抗体のAFMとQCMによる分子レベル評価2019

    • 著者名/発表者名
      関禎子,我妻美千留, 長岡正人,後藤光昭,小畠英理,赤池敏宏
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会SPM研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12814
  • [学会発表] 細胞培養標準化に向けた培養基質コーティングタンパク質カドヘリンのAFM及びQCMによる分子レベル評価2019

    • 著者名/発表者名
      関禎子,我妻美千留, 後藤光昭, 小畠英理,赤池敏宏
    • 学会等名
      応用物理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12814
  • 1.  赤池 敏宏 (30101207)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  後藤 光昭 (80235001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  丸島 愛樹 (40722525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平山 暁 (20323298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 謙介 (20400674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 博 (30089784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  揚山 直英 (50399458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松丸 祐司 (70323300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池田 豊 (70425734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi