• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山崎 陽一  YAMAZAKI YOICHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90780148
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知県立大学, 情報科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 愛知県立大学, 情報科学部, 准教授
2024年度: 長崎県立大学, 情報システム学部, 准教授
2023年度: 関西学院大学, 工学部, 准教授
2021年度 – 2022年度: 関西学院大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90110:生体医工学関連
研究代表者以外
小区分61060:感性情報学関連
キーワード
研究代表者
バイオメカニクス / 知覚情報処理 / テクスチャ / マルチスケールモデル / 生体シミュレーション / 触感
研究代表者以外
個人最適化 / 感性転移 / 感性個人差指標 / クロスモーダル / ユーザ分類 / 触感プロセッシング / ビスポークAIサービス
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  感性物性統合学の確立:個人感性の類型化とクロスモーダル推薦

    • 研究代表者
      長田 典子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61060:感性情報学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  感性個人差指標 Affect-X の構築とビスポークAIサービスの基盤確立

    • 研究代表者
      長田 典子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61060:感性情報学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  テクスチャ触感認識のマルチスケールモデル構築と空間情報処理メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      山崎 陽一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      関西学院大学

すべて 2022 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] AwareLab: 振動提示による第一人称射撃ゲーム内の足音の聞き取りと正しい判断のための訓練システム2022

    • 著者名/発表者名
      張振沢, 山崎陽一, 井村誠孝
    • 学会等名
      情報処理学会 エンタテインメントコンピューティングシンポジウム (EC2022)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24936
  • [学会発表] 3Dプリンタを利用した触感再現の研究(第2報)2022

    • 著者名/発表者名
      長内心, 山崎陽一, 長田典子, 田中浩也, 仲谷正史
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2022 (ROBOMEC 2022)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24936
  • [学会発表] Individual differences analysis of affective traits for chord listening -Study of tetrads-2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto S, Yamazaki Y, Nagata N
    • 学会等名
      1st. STACY Young Generation Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24936
  • [学会発表] Resistive-Force Presentation Device Using Magneto-Rheological Fluid for Wrist-Joint Stiffness Control2022

    • 著者名/発表者名
      Funabiki T, Yamazaki Y, Imura M
    • 学会等名
      HCI International 2022 Posters
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24936
  • [学会発表] Individual differences analysis of affective traits for chord listening -Study of triads-2022

    • 著者名/発表者名
      Nishida T, Yamazaki Y, Nagata N
    • 学会等名
      1st. STACY Young Generation Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24936
  • [学会発表] Fast-Response Pen-Type Interface for Reproduce a Realism Pen-on-Paper Experience2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe R, Yamazaki Y, Imura M
    • 学会等名
      HCI International 2022 Posters
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K24936
  • [学会発表] Feature quantification of material texture perception using a force-displacement relationship2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamazaki, M. Imura, M. Nakatani,S. Osanai,N. Nagata,H. Tanaka
    • 学会等名
      2021 IEEE World Haptics Conference (WHC)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12659
  • 1.  長田 典子 (50368453)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  張 帆 (30825328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  荷方 邦夫 (40347357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  破田野 智美 (50425039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  飛谷 謙介 (50597333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉本 匡史 (50761342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  橋本 学 (70510832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 翔 (80756700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  都賀 美有紀 (90774050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  澁田 一夫 (40879912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  井村 誠孝 (50343273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  山本 倫也 (60347606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中 貴一 (70981520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi