• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

千 仙永  CHUN Sunyoung

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90780172
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際基督教大学, 教養学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 国際基督教大学, 教養学部, 助教
2020年度 – 2022年度: 東京大学, グローバルキャンパス推進本部, 助教
2018年度 – 2019年度: 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 助教
2017年度: 早稲田大学, グローバルエデュケーションセンター, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 日本語教育
キーワード
研究代表者以外
大学生、大学院生 / 学術的文章作成教育 / アカデミック・ライティング教育 / 追跡調査 / 文章指導者の成長 追跡調 / 書き手の成長要素 / 書き手の成長尺度 / 大学アカデミック・ライティング / 体系的ライティング指導 / 文章作成の得手・不得手 … もっと見る / 文章作成の好き嫌い / フィードバック / ライティングにおける留意点 / 大学院生の文章作成 / 文章観 / ライティング・プロセス / 文章作成における留意点 / 大学生のライティング / 大学院生のライティング / 文章指導者の成長 / 書き手の成長 / eラーニング / MOOCs / オンライン学習 / 音声 / 言語習得 / MOOC / ICT / e-Learning / 発音 / 音声学 / 日本語教育 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  大学アカデミック・ライティングによる大学生および大学院生の書き手としての成長

    • 研究代表者
      佐渡島 紗織
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座の運用に関する実証的研究

    • 研究代表者
      戸田 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座―韓国人学習者および教師を対象とした調査から―2020

    • 著者名/発表者名
      戸田貴子・千仙永・伊藤沙智子
    • 雑誌名

      日本語學研究

      巻: 第63輯 ページ: 39-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02355
  • [雑誌論文] グローバルMOOCsの相互評価における継続参加―日本語発音オンライン講座の分析を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      戸田貴子・大久保雅子・千仙永・趙氷清
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 170 ページ: 32-45

    • NAID

      130007891199

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02355
  • [学会発表] 大学院生のアカデミック・ライティングの実態ー文章作成におけるプロセスと留意点―2023

    • 著者名/発表者名
      後藤大輔・平松友紀・千仙永・坂本麻裕子・佐渡島紗織
    • 学会等名
      大学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02949
  • [学会発表] 大学院生のアカデミック・ライティングの実態;文章作成におけるプロセスと留意点2023

    • 著者名/発表者名
      後藤大輔・平松友紀・千仙永・坂本麻裕子・佐渡島紗織
    • 学会等名
      大学教育学会第45回大会 自由研究発表(大阪大学吹田キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02949
  • [学会発表] 日本語母語話者は学習者の発音をどのように評価しているか―質的研究の観点から―2022

    • 著者名/発表者名
      戸田貴子・大久保雅子・千仙永
    • 学会等名
      韓国日本学会第103回国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02355
  • [学会発表] オンライン講座を活用した日本語発音学習の効果検証2021

    • 著者名/発表者名
      戸田貴子・大久保雅子・千仙永
    • 学会等名
      2021年度日本語教育学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02355
  • [学会発表] グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座の運用調査 ―韓国人教師を対象として―2020

    • 著者名/発表者名
      戸田貴子・千仙永・伊藤沙智子
    • 学会等名
      韓国日本語学会 第40回国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02355
  • [学会発表] グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座の運用調査―韓国人学習者を対象として―2019

    • 著者名/発表者名
      戸田貴子・千仙永・伊藤沙智子
    • 学会等名
      韓国日語教育学会第35回国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02355
  • [学会発表] グローバルMOOCsにおける日本語発音オンライン講座-相互評価と個別フィードバック-2017

    • 著者名/発表者名
      戸田貴子・大久保雅子・千仙永・趙氷清
    • 学会等名
      CASTEL/J2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02355
  • 1.  戸田 貴子 (30292486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大久保 雅子 (80835611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  李 在鎬 (20450695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐渡島 紗織 (20350423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  中島 宏治 (00765167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  嶼田 大海 (10780140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡 寛法 (20732960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  宇都 伸之 (30755963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  坂本 麻裕子 (40648317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  後藤 大輔 (90835399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  田部井 滉平 (00843947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平松 友紀 (60880333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  ナイト 貴子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi