• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤澤 潤  FUJISAWA JUN

研究者番号 90801100
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0009-0002-6731-9318
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 人文学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 神戸大学, 人文学研究科, 准教授
2022年度: 神戸大学, その他の研究科, 准教授
2018年度 – 2019年度: 神戸大学, 人文学研究科, 講師
2017年度: 神戸大学, 人文学研究科, 特命講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 / ヨーロッパ史・アメリカ史
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ソ連史 / 冷戦史 / 西洋史 / 東欧史 / コメコン / ソ連 / 冷戦
研究代表者以外
メカトリニクス革命 / グローバルヒストリー / マイクロエレクトニクス革命 … もっと見る / 国際開発金融 / ブラザ合意 / 債務危機 / エネルギ危機 / アジア太平洋経済圏 / プラザ合意 / 構造調整 / 東アジアの奇跡 / アジア国際秩序 / エネルギー危機 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ソ連・東欧の「グローバル・サウス」からの撤退とグローバル冷戦の終焉研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  エネルギー危機と1980年代のアジア国際秩序―アジア太平洋経済圏の形成を中心に

    • 研究代表者
      秋田 茂
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ワルシャワ条約機構の解散と冷戦の終焉研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ゴルバチョフのコメコン政策と冷戦の終焉研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ソ連・東欧と経済のグローバル化 資源エネルギーをめぐる中近東諸国との関係を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      藤澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ソ連のコメコン政策と冷戦 エネルギー資源問題とグローバル化2019

    • 著者名/発表者名
      藤澤潤
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130261630
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06857
  • [雑誌論文] Soviet Aid and the Mongolian Economy: The Global South in CMEA, 1962-19912023

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa Jun
    • 雑誌名

      Cold War History

      巻: - ページ: 1-22

    • DOI

      10.1080/14682745.2023.2232309

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13388, KAKENHI-PROJECT-23H00016
  • [雑誌論文] ソ連のコメコン改革構想とその挫折:1990―91年の域内交渉過程を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      藤澤 潤
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 第130編1号 ページ: 1-35

    • NAID

      130008143286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13388
  • [雑誌論文] 経済開発の冷戦史 グローバル化する「対抗的近代」とその逆説2018

    • 著者名/発表者名
      藤澤潤
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 102 ページ: 3-23

    • NAID

      40021755834

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06857
  • [学会発表] Dissolution of the CMEA2022

    • 著者名/発表者名
      Suvi Kansikas, Jun Fujisawa
    • 学会等名
      Vanished Institutions. Life and Death of Europe’s International Organizations
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13388
  • [学会発表] Reforming the Unreformable? Gorbachev and His Attempt for the Perestroika of CMEA2021

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujisawa
    • 学会等名
      10th World Congress of International Council for Central and East European Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13388
  • [学会発表] The Soviet Union, the Central European countries, and the End of the CMEA2021

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujisawa
    • 学会等名
      Online Workshop "Blind Spots of Cold War Economies: The End of Comecon"
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13388
  • [学会発表] Mongolia in CMEA2020

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujisawa
    • 学会等名
      Alternative Forms of Globalization? The Council for Mutual Economic Assistance (CMEA) as Development Organization
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13388
  • [学会発表] Gorbachev, Common European Home, and the Reform of the CMEA, 1985-19912020

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujisawa
    • 学会等名
      Friendship of Convenience. COMECON Member-Countries Facing the Cold War
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13388
  • [学会発表] Soviet-East European Relations on the Eve of Perestroika2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujisawa
    • 学会等名
      The 10th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13388
  • [学会発表] Development Aid within the Socialist Bloc. The Soviet Union, the CMEA and Mongolia2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujisawa
    • 学会等名
      Legacy of the CMEA Cooperation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13388
  • [学会発表] CMEA on the Eve of Perestroika. Summit Meeting of CMEA countries in June 19842019

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujisawa
    • 学会等名
      Cold War East-West Divide. Conflict, Cooperation and Trade
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13388
  • [学会発表] The Limits of Socialist Economic Integration. The Comprehensive Program of the CMEA and Joint Investment Projects2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujisawa
    • 学会等名
      Third Annual Tartu Conference on Russian and East European Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06857
  • [学会発表] A Program for a Eurasian Integration? The “Complex Program” of the COMECON and the Soviet Attempt to Create a Resource-Based Commonwealth, 1969-19782017

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujisawa
    • 学会等名
      Competing Visions: European Integration Beyond the EC/EU
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06857
  • [学会発表] A United Front against the Seven Sisters? The Soviet-East European Support for the Iraqi Oil Industry and the Nationalization of the Iraq Petroleum Company, 1967-19792017

    • 著者名/発表者名
      Jun Fujisawa
    • 学会等名
      Spaces of Interaction between the Socialist Camp and the Global South
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06857
  • 1.  秋田 茂 (10175789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 育人 (20378491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  矢後 和彦 (30242134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三重野 文晴 (40272786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菅 英輝 (60047727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  神田 豊隆 (70609099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鎮目 雅人 (80432558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  南 和志 (80865197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi