• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角井 誠  Sumii Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90803122
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 早稲田大学, 文学学術院, 教授
2023年度: 早稲田大学, 文学学術院, 准教授
2020年度 – 2022年度: 東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授
2017年度 – 2019年度: 首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01050:美学および芸術論関連 / 小区分01060:美術史関連
研究代表者以外
芸術一般
キーワード
研究代表者
映画理論 / 映画 / リアリズム / アンドレ・バザン / 映画史 / 映画演技 / ジャン・ルノワール / フランス映画 / 生成研究 / 作家主義 / 映画演出 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る アンドレ・バザン / フランス映画 / 映画論 / リアリズム / 映画理論 / 映画批評 / 映画 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  アンドレ・バザンの映画論の今日的意義の解明――「不純な映画」概念を起点として研究代表者

    • 研究代表者
      角井 誠
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  映画演出の美学と政治学:ジャン・ルノワール作品の生成論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      角井 誠
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      早稲田大学
      東京都立大学
  •  アンドレ・バザンの映画批評の総合的再検討

    • 研究代表者
      大久保 清朗
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      山形大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ジャン・ルノワール『ランジュ氏の犯罪』における空間の力学:人民戦線、大衆小説、ジェンダー2024

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      仏語仏文学研究

      巻: 58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] 「背景」からの眼差し:ジャン=リュック・ゴダール『アワーミュージック』をめぐって2024

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      Blu-ray『アワーミュージック』ブックレット(IVC)

      巻: - ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] 演劇という冒険:ジャック・ロジエ『フィフィ・マルタンガル』2023

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      「みんなのジャック・ロジエ」パンフレット(エタンチェ)

      巻: - ページ: 53-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] 人間の探究と発見──ゴダールと俳優演出をめぐる覚書2022

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      『ユリイカ』

      巻: 55 ページ: 271-285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] 批評と教育 ──アンドレ・バザンとシネクラブ運動2022

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      アンドレ・バザン研究

      巻: 6 ページ: 52-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] 感覚の悲劇──ロベール・ブレッソン『たぶん悪魔が』作品解説2022

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      Blu-ray『たぶん悪魔が』(IVC)

      巻: - ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] 「マルセル・カルネ『陽は昇る』」2022

    • 著者名/発表者名
      アンドレ・バザン、角井誠(訳)
    • 雑誌名

      『アンドレ・バザン研究』

      巻: 6 ページ: 25-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [雑誌論文] ランソワ・トリュフォーと身体の映画──『恋のエチュード』をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      『キネマ旬報』

      巻: 1897 ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] マルセル・カルネ『陽は昇る』2022

    • 著者名/発表者名
      アンドレ・バザン(角井誠・翻訳)
    • 雑誌名

      アンドレ・バザン研究

      巻: 6 ページ: 25-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] 生と演技、現実と映画のあわいで ──『ホーリー・モーターズ』2022

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      『レオス・カラックス:映画を彷徨うひと』(フィルムアート社)

      巻: - ページ: 158-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] 批評と教育――アンドレ・バザンとシネクラブ2022

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      『アンドレ・バザン研究』

      巻: 6 ページ: 52-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [雑誌論文] 「倫理的リズムあるいは九去法」2021

    • 著者名/発表者名
      アンドレ・バザン、角井誠(訳)
    • 雑誌名

      アンドレ・バザン研究

      巻: 5 ページ: 39-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [雑誌論文] 「アニメーション映画は生き返る」2021

    • 著者名/発表者名
      アンドレ・バザン、角井誠(訳)
    • 雑誌名

      アンドレ・バザン研究

      巻: 5 ページ: 36-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [雑誌論文] 「リアリズムから遠く離れて――アンドレ・バザンのアニメーション論」2021

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      アンドレ・バザン研究

      巻: 5 ページ: 6-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [雑誌論文] 「ペリの危機」2021

    • 著者名/発表者名
      アンドレ・バザン、角井誠(訳)
    • 雑誌名

      アンドレ・バザン研究

      巻: 5 ページ: 42-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [雑誌論文] 機械的リズム:戦間期フランスにおけるガールズ、フォトジェニー、映画2021

    • 著者名/発表者名
      ロラン・グイド(角井誠訳)
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 517-10 ページ: 74-91

    • NAID

      120007170068

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] アンドレ・バザン──「不純な映画」の時代の批評家2021

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      堀潤之・木原圭翔編『映画論の冒険者たち』(東京大学出版会)

      巻: - ページ: 74-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] 「スクリーン上の死」、「報道か屍肉食か」訳者解題2020

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      アンドレ・バザン研究

      巻: 4 ページ: 88-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] 「スクリーン上の死」「報道か屍肉食か」2020

    • 著者名/発表者名
      アンドレ・バザン(角井誠訳・解題)
    • 雑誌名

      『アンドレ・バザン研究』

      巻: 第4号 ページ: 83-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [雑誌論文] 存在の刻印、魂の痕跡──アンドレ・バザンの(反)演技論2020

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      アンドレ・バザン研究

      巻: 4 ページ: 5-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] 生のドキュメントとしての演技:ペドロ・コスタとリハーサル方法2020

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 52-13 ページ: 121-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [雑誌論文] 「存在の刻印、魂の痕跡――アンドレ・バザンの(反)演技論」2020

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 雑誌名

      『アンドレ・バザン研究』

      巻: 第4号 ページ: 5-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [学会発表] 演技の規則──ジャン・ルノワール『ゲームの規則』をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 学会等名
      日本映像学会 映像テクスト分析研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13006
  • [学会発表] 「アンドレ・バザンとアニメーション」2020

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 学会等名
      ワークショップ「アニメーションのイメージとは何か」、早稲田大学総合人文科学研究センター「イメージ文化史」研究部門
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [学会発表] 「魂の痕跡」としての演技ーーアンドレ・バザンの演技論2018

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 学会等名
      アンドレ・バザン生誕100周年記念イベント①「二一世紀のアンドレ・バザンに向けて」(東京大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • [学会発表] 「「存在論的猥褻さ」をめぐってーーアンドレ・バザンと死の表象」2018

    • 著者名/発表者名
      角井誠
    • 学会等名
      「バザン・レリス・闘牛 映画『闘牛』の上映とワークショップ」(山形大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02299
  • 1.  大久保 清朗 (00624719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  須藤 健太郎 (50837250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野崎 歓 (60218310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木下 千花 (60589612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三浦 哲哉 (70711844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊津野 知多 (80308147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  堀 潤之 (80388412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi