• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅沼 尚  Asanuma Hisashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90852525
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 講師
2023年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員
2022年度: 東京大学, 京都大学, 環境学研究科
2021年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員
2020年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特別研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分17040:固体地球科学関連
研究代表者以外
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野 / 小区分17040:固体地球科学関連 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 学術変革領域研究区分(Ⅳ) / 大区分B / 学術変革領域研究区分(Ⅱ) / 小区分63040:環境影響評価関連
キーワード
研究代表者
ファラデー検出器 / メタミクト化 / アニール処理 / 高確度化 / 局所U-Pb年代測定 / ICP質量分析計 / レーザーアブレーション / メタミクト / アニール / ウラン(U)-鉛(Pb)放射年代測定 / ジルコン … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 小型質量分析装置 / 非平衡年代学 / 表皮年代学 / マルチクロノロジー / 高速年代測定 / 炭酸塩パラドックス / バイオミネラリゼーション / 炭酸塩生物学 / 微量元素 / 安定同位体比 / 火山岩 / LA-ICP質量分析 / U-Th非平衡 / マグマプロセス / 火山噴火 / 年代測定 / 放射非平衡 / アパタイト / ナノスケール解析 / 物理モデル / 元素拡散 / 小スケール対流 / 海洋リソスフェア / プチスポット / 海洋島 / カンラン岩 / 小スケールマントル対流 / 多元素分析 / 微量分析 / スルメイカ / 安定同位体 / 回遊生態解析 / 貧酸素水塊 / 耳石成長解析 / 広塩性魚類 / バイオテレメトリー / 気候変動 / 魚類生産 / 大陸成長 / 大酸化事変 / 大陸成長史 / 燐灰石 / 川井型マルチアンビル高圧発生装置 / 川井型マルチアンビル / 酸化還元 / 川井型マルチアンビル高圧装置 / 川井型マルチアンビル装置 / 酸化還元状態 / 核ーマントル相互作用 / 始原的リザーバー / 強親鉄元素 / レオロジー / 元素分配 / 熱電測定 / マントル / 高圧実験 / 地球化学 / 食性指標 / 代謝指標 / 回遊指標 / 同位体 / プレートテクトニクス / 冥王代 / 局所ケイ素同位体比 / ジルコン / 沿岸域 / 遡及的環境モニタリング / 物質循環 / スクレロクロノロジー / リン / 二枚貝 / 気候変化 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  骨格分析で描く生物の炭酸塩形成における物質循環像

    • 研究代表者
      西田 梢
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      東京科学大学
  •  年代機序解明とそのコモディティー化に向けた高速ジルコン年代分析

    • 研究代表者
      平田 岳史
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  大酸化事変時の大陸成長史解読

    • 研究代表者
      澤木 佑介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球温暖化・海洋熱波が沿岸性水産重要魚類の生産に与える影響評価

    • 研究代表者
      板倉 光
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  最先端複合化学分析で明らかにするイカ類回遊生態:環境変動応答の理解の深化に向けて

    • 研究代表者
      石村 豊穂
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  小スケールマントル対流は存在するのか?~マントル物質が切り開く新たな展望~

    • 研究代表者
      秋澤 紀克
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17040:固体地球科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  アパタイトU-Th非平衡系から探る火山噴火の新描像

    • 研究代表者
      岩野 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17040:固体地球科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  二枚貝殻の元素分析で復元する沿岸域リン負荷の時空間的変化

    • 研究代表者
      杉原 奈央子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63040:環境影響評価関連
    • 研究機関
      公益財団法人海洋生物環境研究所
      東京大学
  •  ジルコン局所珪素同位体比測定に基づく初期地球プレートテクトニクス説の検証

    • 研究代表者
      澤木 佑介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  地球化学的手法の先進的応用による新たな回遊・代謝・食性履歴指標の開発

    • 研究代表者
      白井 厚太朗
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅱ)
    • 研究機関
      東京大学
  •  川井型マルチアンビル装置による深部マントル研究の新展開

    • 研究代表者
      芳野 極
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分B
    • 研究機関
      岡山大学
  •  アニール技術を応用したジルコンの高確度U-Pb年代測定法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      浅沼 尚
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分17040:固体地球科学関連
    • 研究機関
      京都大学
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Trace‐element composition of zircon in <scp>Kofu and Tanzawa</scp> granitoids, <scp>Japan</scp> : Quantitative indicator of sediment incorporated in parent magma2022

    • 著者名/発表者名
      Sawaki Yusuke、Asanuma Hisashi、Sakata Shuhei、Abe Mariko、Ohno Takeshi
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 31 号: 1

    • DOI

      10.1111/iar.12455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18661, KAKENHI-PROJECT-22K18729, KAKENHI-PROJECT-20H01991, KAKENHI-PROJECT-21H03623, KAKENHI-PROJECT-19H00711
  • [雑誌論文] A new gain calibration protocol for Faraday amplifiers equipped with a 10<sup>13</sup> Ω resistor2022

    • 著者名/発表者名
      Asanuma Hisashi、Yamamoto Kota、Kemuyama Yuta、Hirata Takafumi
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      巻: 00 号: 5 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1039/d1ja00351h

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01081, KAKENHI-PROJECT-20K14573, KAKENHI-PROJECT-22K18729, KAKENHI-PROJECT-21H04511
  • [雑誌論文] Zircon trace‐element compositions in Miocene granitoids in Japan: Discrimination diagrams for zircons in M‐, I‐, S‐, and A‐type granites2022

    • 著者名/発表者名
      Sawaki Yusuke、Asanuma Hisashi、Sakata Shuhei、Abe Mariko、Ohno Takeshi
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 31 号: 1

    • DOI

      10.1111/iar.12466

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18661, KAKENHI-PROJECT-22K18729, KAKENHI-PROJECT-20H01991, KAKENHI-PROJECT-21H03623, KAKENHI-PROJECT-19H00711
  • [雑誌論文] Uranium&-lead isotopic analysis from transient signals using high-time resolution-multiple collector-ICP-MS (HTR-MC-ICP-MS)2021

    • 著者名/発表者名
      Hirata Takafumi、Niki Sota、Yamashita Shuji、Asanuma Hisashi、Iwano Hideki
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      巻: 36 号: 1 ページ: 70-74

    • DOI

      10.1039/d0ja00363h

    • NAID

      130007977149

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573, KAKENHI-PROJECT-19H01081, KAKENHI-PROJECT-18J01101
  • [雑誌論文] In situ isotopic analysis of uranium using a new data acquisition protocol for 10^13 ohm Faraday amplifiers2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kota、Asanuma Hisashi、Takahashi Hiroaki、Hirata Takafumi
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      巻: 36 号: 3 ページ: 668-675

    • DOI

      10.1039/d0ja00498g

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573, KAKENHI-PROJECT-18J01101, KAKENHI-PROJECT-19H01081, KAKENHI-PROJECT-21H04511
  • [雑誌論文] U-Pb ages of granitoids around the Kofu basin: Implications for the Neogene geotectonic evolution of the South Fossa Magna region, central Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Sawaki Yusuke、Asanuma Hisashi、Abe Mariko、Hirata Takafumi
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 29 号: 1

    • DOI

      10.1111/iar.12361

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573, KAKENHI-PROJECT-20H01991, KAKENHI-PROJECT-18J01101
  • [学会発表] Apatite geochemistry: a case study from Miocene granitoids in SW Japan2023

    • 著者名/発表者名
      澤木佑介、浅沼尚
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • [学会発表] U-Pb Ages of Detrital Zircon Grains of the Late Cretaceous-Paleogene Sandstones from the Nemuro and Tokoro Belts (Eastern Hokkaido): Implication for Provenance Change and Tectonic Evolution of the Paleo-Kuril Arc2023

    • 著者名/発表者名
      Harisma BUBURANDA, Hajime NARUSE, Takafumi HIRATA, Hisashi ASANUMA, Sota NIKI
    • 学会等名
      AOGS 20th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • [学会発表] アパタイトU-Th放射非平衡年代測定に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      岩野英樹・仁木創太・坂田周平・浅沼尚・折橋裕二・平田岳史
    • 学会等名
      質量分析学会同位体比部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25961
  • [学会発表] LA-ICP-MS による10万年より若い火山岩のU-Th放射非平衡年代測定とその応用:三瓶火山の例2023

    • 著者名/発表者名
      岩野 英樹、仁木 創太、坂田 周平、浅沼 尚、折橋 裕二、平田 岳史、檀原 徹
    • 学会等名
      日本地質学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25961
  • [学会発表] 日本の中新世花崗岩から作成されたジルコンの母岩判別図2023

    • 著者名/発表者名
      澤木佑介、浅沼尚、坂田周平、大野剛
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18729
  • [学会発表] ICP-MSを活用した地球化学2023

    • 著者名/発表者名
      浅沼尚
    • 学会等名
      プラズマ分光分析研究会 若手会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • [学会発表] The depositional setting of Francevillian Group, Gabonese Republic, revisited from REE geochemistry2023

    • 著者名/発表者名
      吉田聡、浅沼尚、佐藤友彦、澤木佑介、平田岳史
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • [学会発表] Apatite geochemistry: a case study from Miocene granitoids in SW Japan2023

    • 著者名/発表者名
      澤木佑介、浅沼尚
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18729
  • [学会発表] 青森県, 下北半島西部に分布する新第三紀珪長質火山岩類年代層序の再検討 : 「仏ヶ浦カルデラ」の提唱2022

    • 著者名/発表者名
      盛合秀、折橋裕二、佐々木実、沼田翔伍、仁木創太、浅沼尚、平田岳史
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • [学会発表] 希土類元素地球化学の原生代前期炭酸塩岩への応用2022

    • 著者名/発表者名
      澤木佑介、吉田聡、浅沼尚、佐藤友彦、平田岳史
    • 学会等名
      2022年度日本地球化学会年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18729
  • [学会発表] 希土類元素組成から再考するガボンの前期原生代 炭酸塩岩の堆積環境2022

    • 著者名/発表者名
      吉田聡、浅沼尚、佐藤 友彦、澤木 佑介、平田 岳史
    • 学会等名
      2022年度日本地球化学会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • [学会発表] 希土類元素地球化学の原生代前期炭酸塩岩への応用2022

    • 著者名/発表者名
      澤木佑介、吉田聡、浅沼尚、佐藤友彦、平田岳史
    • 学会等名
      2022年度日本地球化学会,
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • [学会発表] 飛行時間型ICP質量分析法を用いたジルコンの希土類元素・U-Pb年代の高感度深さ方向分析法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      中里雅樹, 浅沼尚, 岩野英樹, 平田岳史
    • 学会等名
      2021年度日本地球化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • [学会発表] 青森県,下北半島に分布する前期白亜紀深成岩類のU-Pb年代と全岩化学組成:白亜紀前弧火成作用の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      折橋 裕二, 佐々木 明伸, 佐々木 実, 沼田 翔伍, 浅沼尚, 平田 岳史, 浅原 良浩
    • 学会等名
      2021年度日本地球化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • [学会発表] 高精度同位体分析に向けた10^13Ωアンプの新規ゲイン校正法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      浅沼尚, 平田岳史
    • 学会等名
      2021年度日本地球化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • [学会発表] 青森県, 下北半島西部に分布する新第三紀檜川層層序の再検討と仏ヶ浦カルデラの提唱2021

    • 著者名/発表者名
      盛合秀, 折橋裕二, 佐々木実, 沼田翔伍, 浅沼尚, 平田岳史, 淺原良浩
    • 学会等名
      2021年度日本地球化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • [学会発表] New analytical technique for determination of minor and trace element in zircon by using solid mixing calibration technique with multiple spot-laser ablation-ICP-MS2020

    • 著者名/発表者名
      浅沼尚、槇納好岐、平田岳史、鹿山雅裕
    • 学会等名
      本地球惑星科学連合2020年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • [学会発表] レーザーアブレーション-ICP質量分析法が実現する炭素安定同位体比分析に向けた取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      浅沼尚、山本康太、平田岳史、狩野彰宏
    • 学会等名
      2020年度日本地球化学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K14573
  • 1.  平田 岳史 (10251612)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  澤木 佑介 (00635063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  白井 厚太朗 (70463908)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  坂本 達也 (80869165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小木曽 哲 (60359172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 健太郎 (20792766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  仁木 創太 (21003956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  杉原 奈央子 (00896243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松林 順 (30756052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  芳野 極 (30423338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  桑原 秀治 (50505394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石井 貴之 (50765534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  増野 いづみ (50822102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山崎 大輔 (90346693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  辻野 典秀 (20633093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 勝彦 (70251329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  板倉 光 (40749040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  脇谷 量子郎 (00816069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  羽根 由里奈 (10971426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石村 豊穂 (80422012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山本 潤 (10292004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴村 明政 (10998149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  瀬戸 陽一 (60971322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  秋澤 紀克 (40750013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三宅 亮 (10324609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森重 学 (70746544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岩野 英樹 (80959487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  坂田 周平 (20772255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  折橋 裕二 (70313046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  西田 梢 (10708374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  窪田 薫 (80774075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  有賀 智子 (40784111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  昆 慶明 (80709634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大野 剛
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi