• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モクタリ 明子  Mokhtari Akiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90963413
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 富山県立大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 富山県立大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
0102:文学、言語学およびその関連分野
研究代表者以外
大区分A
キーワード
研究代表者
第二言語 / コミュニケーション / 英語学習者 / 非流暢性
研究代表者以外
意図性 / 意図 / 日本語教育 / 非流暢性 / 音声合成 / 言語障害 / 誤用 / コミュニケーション / (非)流暢性
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  日本人英語学習者を対象にした自然な非流暢発話の指導研究代表者

    • 研究代表者
      モクタリ 明子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0102:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  非流暢な発話パターンに関する学際的・実証的研究

    • 研究代表者
      定延 利之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2025 2024 2023

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 流暢性と非流暢性2024

    • 著者名/発表者名
      定延利之・丸山岳彦・遠藤智子・舩橋瑞貴・林良子・モクタリ明子(編)
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784823412080
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [雑誌論文] 非流暢な音声合成に向けて2024

    • 著者名/発表者名
      モクタリ明子、ニック・キャンベル、ラム・タイ・フック、定延利之
    • 雑誌名

      流暢性と非流暢性

      巻: なし ページ: 493-509

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] 日本語自然発話にみられる「え゛ー」の音響的特性と 用法についての準備的考察2025

    • 著者名/発表者名
      モクタリ明子・ニック キャンベル
    • 学会等名
      日本語音声コミュニケーション学会2022年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] Two efforts towards natural speech synthesis: incorporating disfluency and speaking style change based on the interlocutor2023

    • 著者名/発表者名
      Akiko Mokhtari, Nick Campbell and Toshiyuki Sadanobu.
    • 学会等名
      Acoustics 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] 発話の非流暢性への学際的アプローチ:音声合成の立場から2023

    • 著者名/発表者名
      モクタリ明子
    • 学会等名
      関西言語学会第48回大会特別ワークショップ「発話の非流暢性への学際的アプローチ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] 分野の共働で見えてきたこと2023

    • 著者名/発表者名
      定延利之・丸山岳彦・遠藤智子・舩橋瑞貴・林良子・モクタリ明子
    • 学会等名
      関西言語学会第48回大会特別ワークショップ「発話の非流暢性への学際的アプローチ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • [学会発表] Teaching how to be disfluent in learning language2023

    • 著者名/発表者名
      Akiko Mokhtari
    • 学会等名
      Nara JALT MyShare Event 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K20028
  • [学会発表] あのー、ひ、非流暢って何ですか?2023

    • 著者名/発表者名
      定延利之・丸山岳彦・遠藤智子・舩橋瑞貴・林良子・モクタリ明子
    • 学会等名
      京都大学アカデミックデイ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H05630
  • 1.  定延 利之 (50235305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  林 良子 (20347785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  舩橋 瑞貴 (20533475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  遠藤 智子 (40724422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  丸山 岳彦 (90392539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi