Affiliation *help |
2016 – 2017 : 高知工科大学, 地域連携機構, 客員教授
2012 – 2014 : 高知工科大学, 工学部, 教授
2006 – 2012 : The University of Tokyo, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授
– 2012 : 高知工科大学, 地域連携機構, 客員教授
2010 – 2011 : The University of Tokyo, 新領域創成科学研究科, 教授
… More
2010 : 東京大学, 新領域創生科学研究科, 教授
2006 – 2009 : 東大, 新領域創成科学研究科, 教授
2007 – 2008 : 東京大学, 新領域創生科学研究科, 教授
1999 – 2004 : 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授
2003 : 東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授
2000 : The University of Tokyo, Graduate School of Frontier Sciences, Professor, 新領域創成科学研究科, 教授
2000 : 東大, 教授
1995 – 1999 : 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
1996 – 1999 : 東大, 工学(系)研究科, 教授
1998 : 東京大学, 工学系研究科, 教授
1996 – 1997 : 東大, 教授
1996 : 東京大学, 大学院・工学系研究科
1991 – 1994 : Univ. of Tokyo, Dept. of Civil Engineering, Professor, 工学部, 教授
1988 – 1990 : 東京大学, 工学部, 助教授
Less
|
Keywords |
- Principal Investigator
-
入札制度 / 前払金 / 品質管理 / 入札契約制度 / 透明性 / 片務性 / 契約制度 / 公共工事 / productivity issue / 製造システム
… More
/ 受入検査 / プロトタイプシミュレーションソフト / 積算資料 / 建設労働安全衛生管理システム / 政府開発援助(ODA) / ダミ-人形 / プレキャスト型枠 / INTERNATIONAL COMPETITIVENESS / 締固め不要コンクリ-ト / 単価総価契約 / 社会基盤マネジメント / 調達制度 / 総価単価契約 / 加算方式の総合評価 / open system / 費用 / 締固め不要コンクリート / reduce construction cost / 前払い金 / 契約システム / 公共調達 / BIDDING AND CONTRACTING SYSTEMS / 公共調達規則 / 毎月出来高部分払い方式 / 開かれたシステム / 会計検査 / Public Procurement / 総合評価落札方式 / 毎月支払い方式 / 施工性 / prototype simulation software / 進行支払い(出来高部分払い)方式 / 生産性 / QBSとQCBS / ADVANCED PAYMENT / 契約マネジメントシステム / PUBLIC WORKS / 輸出保険制度 / 耐久性 / プロジェクトファイナンス / 品質保証 / Constructability / 建設マネジメント / human dummy / Self-Placable Concrete / 公共工事システム / 費用便益分析 / ヘルメットの有効性 / コンピューターグラフィクス / プロジェクトマネジメント / 建設CALS / Durability / 品質 / 公共工事の代金支払い方法 / 建設プロジェクトの計画設計評価 / safet issue and productivity issue / コスト管理 / 建設労働災害 / 建設行政投資 / Quality Control / Value Engineering system / 総合評価方式の入札システム / INFRASTRUCTURE SYSTEMS MANAGEMENT / 公共調達システム / Concrete Production System / サステイナブルコンストラクション / 安全 / 概算発注 / 時給・日給・月給 / safety issue / CG / 双務性 / 透明 / ポンプ圧送性 / サンドイッチ構造 / effectiveness of helmet / 安全管理 / MONTHLY PAYMENT SYSTEM / Sandwich Composite Structure / bidding and contract system / 国際競争力 / 総価契約 / リスクマネジメント / computer graphics. / 打継ぎ処理 / 建設生産・管理システム / 設計労務単価 / accidents in the construction industry / 広域的統合システム / 安全と生産性 / 型枠の側圧 / コンセッション方式 / COST CONTROL / 供用性 / IMPLEMENTATION AND MANAGEMENT SYSTEMS OF CONSTRUCTION INDUSTRY / Technical Appraisal / コスト縮減 / 技術評価 / VE制度 / 建設プロジェクトの事後評価 / 技術開発 / clear
… More
- Except Principal Investigator
-
国際比較 / 建築生産 / 耐久性 / 公共事業 / 締固め不要 / 韓国 / 材料・配合設計システム / 締固め不要, / 政策評価 / 管理技術 / 中国 / 建設マネジメント / マネジメント / 建設産業 / 自己充填コンクリート / 品質確保 / 代替案 / 地方分権 / 環境影響評価 / 法制度 / 復元力特性 / Material / 製造システム / Time-dependency, / 基盤技術のレジリエンス / 性能照査 / 施工 / costruction period / 乾燥収縮 / management technology / インセンティブ / 構成則 / Dynamic analysis, / resource productivity / かぶりコンクリ-ト / クリ-プ / 接合要素, / 施工システム / 疲労 / 地方自治 / 社会基盤技術 / 組織論 / 持続載荷 / 間隙通過, / 充填性評価 / 事実認定 / international comparison / 時間依存性, / 有効利用 / deformability / Environmental Education / 総合評価 / environmental law / Public construction project / 変形性 / 有限要素法 / 持続可能性 / サービス・プロバイダー / 物質収支 / Material Design System / Construction System / 循環社会 / 技術戦略論 / Joint element / エココンクリート / ひびわれ / 安全性評価 / 材料 / 密実さ / SCOT / セメント系材料, / 不確実性 / ハイパフォーマンスコンクリート / 安全性 / 都市計画争訟 / 建築プロジェクト / 経路依存性, / 災害 / durability / 充填性 / Crack / 品質管理 / 技術の社会的構築 / 骨材閉塞, / Environmental impact assessment / 地方財政改革 / cost / Local autonomy / 日本:中国:英国:米国 / Dispute resolution / 談合 / 資源生産性 / Durability design / 経路依存性 / Path-dependency, / 発注・契約制度 / アクターネットワーク / Curriculum / 配合設計 / 工期 / 環境効率 / 材料評価 / sustainable building / Construction / safety / サステナブルビルディング / 結合材 / 条例制定権 / 公共工事契約 / 公益性担保 / 紛争解決 / Dense concrete / Developing Countries / 材料設計システム, / Bid-rigging / 開発途上国 / 循環 / Environmental Impact Assessment / 環境経済 / 建設技術者生きがい / 要求性能 / プログレスペイメンツ / Heat Generation / aggregate blockage / モチベーション / 動的解析, / 材料・配合設計, / 低性能コンクリート / Public contract / Sustained loading, / アクターネッ トワーク / 脱物質化 / 製造管理システム, / self-placable / Durability / コンクリ-ト / uncertainty / building construction / 鋼材腐食 / Progress payments / Ductility, / 繰り返し載荷, / 材料分離抵抗性 / self-compacting concrete / 認知地図 / 合理化施工 / 環境教育 / 解体 / interested party / 出来高部分払い / プロウジェクトマネジメント / 土地利用規制 / 産業エコロジー / Recycle / Drying Shrinkage / コンストラクションマネジメント / Cementitious Material / 動的解析 / 温度ひびわれ / 資源利用効率 / セメント材料 / Land use planning / サービスプロバイダー / 繰り返し作用 / 設計詳細 / 自己充填性予測 / 戦略的環境アセスメント / Self-Placeable / 環境法制 / Cyclic loading, / dematerialization / マテリアルフロー / 耐久性設計 / セメント / 政策法務 / サステナビリティ / 国際情報交換 / Design detail / 設計 / Local government authority / fiiling capacity / Material evaluation / 大学 / 乾燥収縮ひびわれ / ひびわれ危険度 / 環境学 / Corrosion of reinforcement / 資源循環 / 大学レベル / project management / プロジェクトマネジメント / 建築確認 / 都市計画手続 / コスト / Alternatives / metabolism / 細孔構造 / ecological Concrete / マテリアル・フロー / 独占禁止法 / 技術戦略 / Decision making / University Level / 応力伝達モデル / リサイクルシステム / performance-based design / 水分移動 / 基本法 / 技術革新マネジメント / 紛争処理制度 / 時間依存性 / service provider / High Performance Concrete / Industrial ecology / 材料設計システム / 意思決定 / 台湾 / Strategic environmental assessment / 工事監理 / construction management / インバースロジスティックス / 接合要素 / required performance / Cover concrete / Technology review / 公益訴訟 / 民間発案 / 自己充填性評価 / General constitutive equation / 骨材閉塞 / 変形性, / Land use regulation / カリキュラム / 景観アセスメント / sustainability / comprehensive evaluation / information system / rational construction system / 再生資源 / material and mix design / Vロ-ト試験 / 途上国 / 技術評価 / organization / Concrete / PFI / 水和発熱 / Public project / 情報システム / リサイクルりさいくる / フロー試験 / Manufacturing and Control System / 日本:中国:英国:米国 / リスク / 都市計画 / 出来高払い / 復元力特性,
Less
|