All 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 2004 2003 2002
All Journal Article Presentation Book
感情・感覚のレトリック(言語文化共同研究プロジェクト2020)
Volume: なし
120007164630
認知言語学の最前線 山梨正明教授古希記念論文集
レトリックとメディア(言語文化共同研究プロジェクト2019)
Volume: なし Pages: 21-32
120006883744
『レトリックとメディア(言語文化共同研究プロジェクト2019)』
Volume: - Pages: 21-32
認知言語学大事典(朝倉書店)
Volume: なし Pages: 249-259
『認知言語学大事典』
Volume: - Pages: 249-259
レトリックとコミュニケーション(言語文化共同研究プロジェクト2018)
Volume: なし Pages: 11-22
120006650451
認知言語学の最前線 山梨正明教授古希記念論文集(ひつじ書房)
メタファー研究1(ひつじ書房)
Volume: なし Pages: 175-194
メタファー研究1
レトリック、メタファー、ディスコース(言語文化共同研究プロジェクト2017)
Volume: なし Pages: 19-28
120006484557
『認知言語学大事典』(朝倉書店)
Volume: ー
認知言語学大辞典(朝倉書店)
交差するレトリックー精神と身体、メタファーと認知(言語文化共同研究プロジェクト2016)
言語文化共同研究プロジェクト2016
Volume: -
メタファー研究
『越境するレトリックー意味・認識・間テキスト性 『レトリックと英語の語彙 言語文化共同プロジェクト2015』(大阪大学 言語文化研究科)
Volume: ー Pages: 19-34
越境するレトリック―意味・認識・間テクスト性(言語文化共同研究プロジェクト2015)
Volume: - Pages: 19-34
越境するレトリックー意味・認識・間テキスト性
Volume: なし Pages: 19-34
英語のデザインを読む
Volume: ー Pages: 106-118
英語のデザインを読む(英宝社)
Volume: - Pages: 106-118
レトリックと英語の語彙
Volume: ー Pages: 15-22
言葉のしんそう(深層・真相):大庭幸男教授退職記念論文集(英宝社)
Volume: 該当なし Pages: 385-397
レトリックと英語の語彙(言語文化共同研究プロジェクト2014)
Volume: - Pages: 15-22
テキストのレトリック 文化のレトリック:修辞・思想・翻訳(言語文化共同研究プロジェクト2013)
Volume: - Pages: 21-30
テキストのレトリック 文化のレトリック―修辞・思想・翻訳―(大阪大学言語文化共同研究プロジェクト2013)
Volume: 該当なし Pages: 7-11
レトリックの伝統と伝搬 言語文化共同研究プロジェクト2013
Volume: - Pages: 1-30
Volume: - Pages: 7-11
Volume: 該当なし Pages: 21-30
レトリックの伝統と伝搬(言語文化共同研究プロジェクト2012)
Volume: 該当なし Pages: 19-28
レトリックの伝統と伝搬(言語文化共同研究プロジェクト2012)
Volume: - Pages: 19-28
トポスのレトリック:場所・定型表現・認知(言語文化共同研究プロジェクト2011)
Volume: 該当なし Pages: 49-57
Dynamicity in Emotion Concepts (Peter Lang)
Volume: 該当なし
『言語文化共同研究プロジェクト2012』
Volume: 該当なし Pages: 49-58
トポスのレトリック―場所:定型表現・認知―(言語文化共同研究プロジェクト2011、大阪大学)
博士学位申請論文 (大阪大学大学院文学研究科に学位申請中)
Volume: 該当なし Pages: 1-224
『トポスのレトリック 言語文化共同研究プロジェクト2011』
Volume: 1 Pages: 49-58
大阪大学大学院言語文化研究科 言語文化共同研究プロジェクト(2012) :レトリックの伝統と伝搬
Volume: 19-28(印刷中)
Volume: 該当なし Pages: 59-70
トポスのレトリックー場所・定型表現・認知ー (言語文化共同研究プロジェクト2011)
Volume: - Pages: 59-70
Dynamicity in Emotion Concepts (Lodz Studies in Language 27) ed. by Paul Wilson, Peter Lang
Volume: 該当なし Pages: 183-204
文化とレトリック認識(言語文化共同研究プロジェクト2010)(大阪大学大学院言語文化研究科)
Pages: 21-34
Perspectives on Emotion (lodzd Studies inLanguage 20). ed.by Paul Wilson, PeterLang, Frankfurt am Main 印刷中
大阪大学大学院言語文化研究科 言語文化共同研究プロジェクト(2011) :トポスのレトリック-:場所・定型表現・認知-
Pages: 59-71
『意味と形式のはざま』(英宝社)
Pages: 281-294
Perspectiveson Emotion (Lodz Studies in Language 20). ed.(by Paul Wilson, Peter Lang, Frankfurt am Main.) 印刷中
意味と形式のはざま(英宝社)
文化とレトリック認識(言語文化共同研究プロジェクト2010、大阪大学)
Volume: 該当なし Pages: 21-34
文化とレトリック認識(言語文化共同研究プロジェクト2010)(大阪大学言語文化研究科)
文化とレトリック認識
レトリックの文化と歴史性 言語文化共同研究プロジェクト2009(大阪大学 言語文化研究科)
Pages: 15-28
レトリックの文化と歴史性(言語文化共同研究プロジェクト2009)(大阪大学大学院言語文化研究科)
大阪大学大学院言語文化研究科 言語文化共同研究プロジェクト(2010) :文化とレトリック認識
言語文化共同研究プロジェクト2009「レトリックの文化と歴史性」
言語の歴史的変化と認知の枠組み(言語文化共同研究プロジェクト2008)(大阪大学大学院言語文化研究科)
Pages: 23-36
英語フィロロジーとコーパス研究:今井光規教授古希記念論文集(渡部眞一郎、細谷行輝編)(松柏社)
Pages: 489-501
英語フィロロジーとコーパス研究 : 今井光規教授古希記念論文集(渡部眞一郎、細谷行輝編). 松柏社
言語の歴史的変化と認知の枠組み 言語文化共同研究プロジェクト2008
言語の歴史的変化と認知の枠組み言語文化共同研究プロジェクト2008(大阪大学)
英語フィロロジーとコーパス研究 : 今井光規教授古希記念論文集 (松柏社)
言語の歴史的変化と認知の枠組み (言語文化共同研究プロジェクト2008)
大阪大学大学院言語文化研究科言語文化共同研究プロジェクト(2009) :レトリックの文化と歴史性
Metaphor and Symbol vol. 23, no. 2
Pages: 130-146
『メタファーとスキーマ 言語文化共同研究プロジェクト2007』(大阪大学 言語文化研究科)
Pages: 5-39
日本認知言語学会論文集(日本認知言語学会) 第8巻
Pages: 285-294
メタファーとスキーマ(言語文化共同研究プロジェクト2007(大阪大学大学院言語文化研究科)
Metaphor and Symbol vol.23, no.2
言語文化学への招待(木村健治・金崎春幸編)(大阪大学出版会)
Pages: 280-292
『言語文化学への招待』(大阪大学言語文化研究科)
Pages: 280-92
40016147544
日本認知言語学会論文集 8
メタファーとスキーマ(言語文化共同研究プロジェクト2007)(大阪大学大学院言語文化研究科)
Metaphor and Symbol(Philadelphia : Psychology Press) 23, 2
Pages: 130-46
ことばと視点(英宝社)
Pages: 5-19
『文化とレトリック(言語文化共同研究プロジェクト2006)』(大阪大学大学院言語文化研究科)
言語と文化の展望(英宝社)
Pages: 639-655
『ことばと視点』(英宝社)
ことばと視点
『言語と文化の展望』(英宝社)
文化とレトリック(言語文化共同研究プロジェクト2006)(大阪大学大学院言語文化研究科)
詩的言語とレトリック(言語文化共同研究プロジェクト2004 大阪大学言語文化部・言語文化研究科) (印刷中)
(書評)ことばの認知空間(山梨正明著)(大修館書店2004)英語教育 3月号
Pages: 90-90
『言語文化研究』31号(大阪大学言語文化部・言語文化研究科) (印刷中)
40006918311
Studies in language and culture (Faculty and Graduate School of Osaka University) No.31(in press)
言語文化研究(大阪大学言語文化部・言語文化研究科) 31号(印刷中)
言葉のからくり:河上誓作教授退官記念論文集(英宝社)
Pages: 545-558
メタファー研究の方法と射程(言語文化共同研究プロジェクト2003、大阪大学言語文化部・言語文化研究科)
Pages: 61-73
How language works : presented to Professor Seisaku Kawakami (Eihosha)
Approaches to Style and Discourse in English ((eds.) R.Hiltunen and S.Watanabe)(Osaka University Press)
Pages: 183-207
Methods and scope of the study of metaphor (Faculty and Graduate School of Osaka University)
Pages: 1-9
Studies in language and culture (Faculty and Graduate School of Osaka University) No.30
Pages: 105-127
Studies in language and culture (Faculty and Graduate School of Osaka University) No.29
Pages: 159-181
Approaches to Style and Discourse in English. (Osaka University Press)
Methods and scope of the study of rhetoric (Faculty and Graduate School of Osaka University)
Pages: 65-72
言語文化研究 30
40006293456
言語文化研究(大阪大学言語文化部・言語文化研究科) 29
40005771142
レトリック研究の方法と射程(大阪大学言語文化部・大学院言語文化研究科共同研究プロジェクト2003)
Methods and scope of English stylistics (Faculty and Graduate School of Osaka University)
Pages: 47-51
英語文体論の方法と射程(言語文化共同プロジェクト2001)