• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Kubota Akira  久保田 章

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

KUBOTA Akira  久保田 章

久保田 章  クボタ アキラ

Less
Researcher Number 30205132
Other IDs
External Links
Affiliation (Current) 2025: 筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2022 – 2023: 筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授
2021: 筑波大学, 人文社会系, 名誉教授
2016 – 2020: 筑波大学, 人文社会系, 教授
2011 – 2014: 筑波大学, 人文社会系, 教授
2008: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科 … More
2007 – 2008: University of Tsukuba, Graduate School of Humanities and Social Scienciates, Associate Professor
2007: 筑波大学, 人文社会科学研究科, 准教授
2006: 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 助教授
2004 – 2005: University of Tsukuba, Graduate School of Humanities and Social Sciences, Associate Professor, 大学院・人文社会科学研究科, 助教授
2003: 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授
1998: 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 助教授
1998: 筑波大学, 現代語現代文化学系(外国語センター), 助教授
1995 – 1997: 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 講師 Less
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Foreign language education / Basic Section 02100:Foreign language education-related / 教科教育
Except Principal Investigator
Foreign language education / 英語・英米文学
Keywords
Principal Investigator
ライティング / コーパス / 教科書 / 教材 / 事前活動 / 協働対話 / 協働的ライティング / 言語モード / 対話的学び / 第2言語習得 … More / 第二言語習得 / アウトプット / 発表語彙 / 語彙 / 第2言語習得 / インプット / input data / varieties of English / paraohrasing / process writing / textbook analysis / cooperative instruction / data-supported learning / materials development / 英語帝国主義 / 語彙能力 / カリキュラム開発 / 中・高連携 / 語彙指導 / ライティングの指導 / ライティングの評価 / 教材研究 / 連携 / 文化的情報 / ライティング指導 / パラフレーズ / 教科書分析 / 英語 / インブット・データ / 英語の変種 / バラフレーズ / ブロセス・ライテイング / 教材書分析 / 連携指導 / データ援助型学習 / 教材開発 / 独自電子辞書 / ハイパーテキスト / 習得順序 / 語彙リスト / 読解 / 学習者 / 学習支援システム / ストラテジー / 電子辞書 / 教材(化) / インターネット / 国際情報交流 / シラバス / 高校 / 中学校 / イギリス / 国際情報交換 / 中高連携 / タスク … More
Except Principal Investigator
英語教育 / vocabulary richness indices / error indices / quantity indices / coherence indices / composition feedback / integrative composition / quantity-focused composition / coherence-focused composition / 英語の語彙の複雑さの指標 / 英作文の誤りの指標 / 英作文の量の指標 / 英作文の一貫性の指標 / 英作文のフィードバック / 読む・話す・書く総合的な英作文指導 / 多量に書かせる英作文指導 / 一貫性重視の英作文指導 / 複雑さの指標 / 誤りの指標 / 量の指標 / 一貫性の指標 / フィードバック / 総合的な指導 / 量重視の指導 / 一貫性重視の指導 / 集合的な専門的関与 / 最小限の基礎 / より密接に研究 / 科研費の論文 / プレゼンテーション / 出版される / 教室研究 / 開発するプロセス / レベル別副本 / 教材の作成 / 授業改善 / 組織内でのカリキュラム開発と教員の向上の難しさ / 語のまとまり / 学問的内容に即した学習 / コンピュータ技術 / 批判的思考技術 / 学習技術 / 研究発表 / カリキュラム開発 / 評価基準 / 複雑さ / 流暢さ / 正確さ / タスク実現度2 / タスク実現度1 / 評価規準 / ライティング・テスト / 評価論 Less
  • Research Projects

    (8 results)
  • Research Products

    (27 results)
  • Co-Researchers

    (15 People)
  •  対話的学びにおける使用言語の違いが協働的ライティング活動に与える影響Principal Investigator

    • Principal Investigator
      久保田 章
    • Project Period (FY)
      2019 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02100:Foreign language education-related
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  A study of the influence of EFL textbooks on learners' lexical developmentPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Kubota Akira
    • Project Period (FY)
      2016 – 2019
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Foreign language education
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  Developing a practical framework for designing a consecutive writing syllabus for junior high and high schoolsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      KUBOTA Akira
    • Project Period (FY)
      2011 – 2014
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Foreign language education
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  The Construction of Reliable and Valid Criteria for Writing Tests for Japanese Teachers of English at Junior and Senior High Schools

    • Principal Investigator
      MOCHIZUKI Akihiko
    • Project Period (FY)
      2006 – 2008
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Foreign language education
    • Research Institution
      Daito Bunka University
      Teikyo University
      University of Tsukuba
  •  English language teaching in Japan from junior high school through university : Data-supported language learning for materials developmentPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      KUBOTA Akira
    • Project Period (FY)
      2005 – 2007
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Foreign language education
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  The Qualitative and Quantitative Effects of Coherence-focused Writing Instruction : The Case of Japanese Junior and Senior High Schools

    • Principal Investigator
      MOCHIZUKI Akihiko
    • Project Period (FY)
      2003 – 2004
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Foreign language education
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  統合的英語教育システムの開発(Developing Integrated English Language Education Systems)

    • Principal Investigator
      バーフィールド アンドリュー (アンドリュー パ-フィールド / パ-フィールド アンドリュー / パーフィールド アンドリュー)
    • Project Period (FY)
      1996 – 1998
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      英語・英米文学
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  インターネットを利用した第2言語習得のための教材コーパスの開発に関する研究Principal Investigator

    • Principal Investigator
      久保田 章
    • Project Period (FY)
      1995 – 1997
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      教科教育
    • Research Institution
      University of Tsukuba

All 2024 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 中・高連携を企図したタスク分析に基づくライティングのシラバス開発2015

    • Author(s)
      久保田 章
    • Total Pages
      63
    • Publisher
      アレス
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520662
  • [Book] 教科教育の理論と授業I(第3部、第4章「ライティング指導の理論と実践」2012

    • Author(s)
      久保田章(分担)
    • Publisher
      協同出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520662
  • [Book] 平成18年度〜20年度文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書、課題番号 18520423「中学・高校の日本人教師のための信頼性・妥当性の高いライティングの評価規準作成」The Construction of Reliable and Valid Criteria for Writing Tests for Japanese Teachers of English at Junior and Senior High Schools2009

    • Author(s)
      望月昭彦, 久保田章, 鈴木基伸
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      いなもと印刷
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18520423
  • [Book] 平成18 年度~20 年度、文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書、課題番号 18520423『中学・高校の日本人教師のための信頼性・妥当性の高いライティングの評価規準作成』The Construction of Reliable and Valid Criteria for Writing Tests for Japanese Teachers of English at Junior and Senior High Schools2009

    • Author(s)
      望月昭彦、久保田章、鈴木基伸
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      いなもと印刷
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18520423
  • [Book] 新しい英語教育のために-理論と実践の接点を求めて2007

    • Author(s)
      望月 昭彦, 久保田 章, 磐崎弘貞, 卯城祐司(共編著)
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      成美堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520367
  • [Book] 新しい英語教育のために-理論と実践の接点を求めて-2007

    • Author(s)
      望月昭彦, 久保田章, 磐崎弘貞, 卯城祐司編著
    • Total Pages
      340
    • Publisher
      成美堂
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18520423
  • [Journal Article] データ支援型英語学習と教材研究の視点2007

    • Author(s)
      久保田章
    • Journal Title

      新しい英語教育のために

      Pages: 87-99

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520367
  • [Journal Article] A. The potentials of data-supported language learning for materials analysis.2007

    • Author(s)
      Kubota, A.
    • Journal Title

      New perspectives on English language education

      Pages: 87-99

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520367
  • [Journal Article] デ-タ援助型英語学習と教材研究の視点2007

    • Author(s)
      久保田 章
    • Journal Title

      新しい英語教育のために-理論と実践の接点を求めて

      Pages: 87-99

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520367
  • [Journal Article] 英語の一貫性カリキュラム開発の一視点-語彙能力について2006

    • Author(s)
      久保田 章
    • Journal Title

      平成15〜17年度科研費研究成果報告書 小・中・高一貫性にもとづく教科・教科外のカリキュラム開発研究(課題研究番号15330184、研究代表者 桑原 隆教授) (印刷中)

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520367
  • [Journal Article] L2 lexical development and its implications for syllabus design.2006

    • Author(s)
      Kubota, A.
    • Journal Title

      Reports of the consecutive curriculum development project in the elementary and secondary schools

      Pages: 160-173

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520367
  • [Journal Article] 英語の一貫制カリキュラム開発の一視点一語菓能かこついて2006

    • Author(s)
      久保田章
    • Journal Title

      小・中・高一貫制にもとづく教科・教科外のカリキュラム開発研究

      Pages: 160-153

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17520367
  • [Presentation] コミュニケーション活動における言語モードの違いの影響2024

    • Author(s)
      久保田 章
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関東支部教材教授法研究研修部会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00876
  • [Presentation] A Study of the Influence of EFL Textbooks on Learners' Vocanulary Development2021

    • Author(s)
      久保田章・嶋田和成・奥山慶洋
    • Organizer
      第55回 RELC International Conference
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02876
  • [Presentation] 英作文のデータ分析の観点について2021

    • Author(s)
      嶋田和成、奥山慶洋、久保田章
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関東支部教材教授法研究研修部会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00876
  • [Presentation] 自己調整学習と教材の改訂2020

    • Author(s)
      久保田 章
    • Organizer
      LET関東支部教材・教授法研究研修部会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00876
  • [Presentation] 英語で「できること」と「できないこと」2019

    • Author(s)
      久保田章
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関東支部教材教授法研究研修部会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00876
  • [Presentation] 中学校英語教科書New Crownのデータ分析2019

    • Author(s)
      久保田章
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関東支部教材教授法研究研修部会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02876
  • [Presentation] 中学校英語教科書における語彙のプロファイルについて2018

    • Author(s)
      久保田 章
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関東支部教材・教授法研究研修部会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02876
  • [Presentation] 教科書コーパスのデータ分析の方法について2017

    • Author(s)
      久保田 章
    • Organizer
      外国語教育メディカ学会関東支部教材教授法研究研修部会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02876
  • [Presentation] 客観的指標から見る中学生と高校生の英作文の特徴2016

    • Author(s)
      久保田 章
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関東支部教材教授法研究研修部会
    • Place of Presentation
      筑波大学CA310教室(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2016-10-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16K02876
  • [Presentation] 高等学校におけるタスクを活用したライティング能力の評価2008

    • Author(s)
      久保田章, 鈴木基伸
    • Organizer
      第14回日英・英語教育学会研究大会
    • Place of Presentation
      成蹊大学
    • Year and Date
      2008-09-27
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18520423
  • [Presentation] 英作文の評価におけるより効果的な客観的指標について2008

    • Author(s)
      久保田章
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関東支部第120 回研究大会
    • Place of Presentation
      東洋学園大学
    • Year and Date
      2008-06-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18520423
  • [Presentation] 高等学校におけるタスクを活用したライティング能力の評価2008

    • Author(s)
      久保田章、鈴木基伸
    • Organizer
      第14 回日英・英語教育学会研究大会
    • Place of Presentation
      成蹊大学
    • Year and Date
      2008-09-27
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18520423
  • [Presentation] 英作文の評価におけるより効果的な客観的指標について2008

    • Author(s)
      久保田 章
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関東支部第120回研究大会
    • Place of Presentation
      東洋学園大学
    • Year and Date
      2008-06-07
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18520423
  • [Presentation] 中学生と高校生の英作文に見る結束性の問題点

    • Author(s)
      久保田 章
    • Organizer
      筑波大学教材教授法研究会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520662
  • [Presentation] 中学生と高校生の英作文の一貫性について(2)

    • Author(s)
      久保田章
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関東支部教材教授法研究研修部会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23520662
  • 1.  IWASAKI Hirosada (50232658)
    # of Collaborated Projects: 4 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 2.  MOCHIZUKI Akihiko (30219969)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 3.  SUZUKI Motonobu (50321443)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 4 results
  • 4.  MASAYUKI Kawamata (50281564)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  大武 博 (20149925)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  バーフィールド アンドリュー (10280900)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  川崎 晶子 (40177663)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  綾部 裕子 (30117056)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  スタッブ イボンヌ (80282292)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  デリック シロー ジョン (80231067)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  大熊 昭信 (10039373)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  ウィリアム プレイン (40229133)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  原口 庄輔 (50101316)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  嶋田 和成 (30642277)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 15.  奥山 慶洋 (90369934)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi