• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

MAJIMA Junko  真嶋 潤子

ORCIDConnect your ORCID iD *help
Researcher Number 30273733
Other IDs
External Links
Affiliation (Current) 2025: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 名誉教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2022 – 2024: 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 名誉教授
2021: 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 名誉教授
2016 – 2020: 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授
2013 – 2016: 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授
2012: 大阪大学, 言語文化研究科, 教授
2011: 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授
2009 – 2010: Osaka University, 世界言語研究センター, 教授
Review Section/Research Field
Principal Investigator
Basic Section 02090:Japanese language education-related / Japanese language education / Children studies (Studies of environment on children)
Except Principal Investigator
Japanese language education / Basic Section 02090:Japanese language education-related
Keywords
Principal Investigator
日本語教育 / 言語教育政策 / 移民統合 / 外国人児童生徒 / 読書力 / バイリンガル教育 / 公立小学校 / 母語 / ヨーロッパ / CEFRーCV … More / 複言語教育 / ドイツ連邦共和国 / 複言語主義 / 移動の世紀 / CEFR / CEFR-CV / 言語政策 / 読書力テスト / CLD児(文化的言語的に多様な背景を持つ児童) / 縦断研究 / 言語能力アセスメント / 「何もなくさない日本語教育」 / 継承語 / 縦断的研究 / 複数言語能力 / 国際研究者交流 / カナダ:フランス:ドイツ:米国 / 言語能力測定 / 日本語・国語 / 読書力テスト(DRA-J) / 言語能力評価 / 中国語 / 日本語 / 言語環境 / CLD 児(Culturally Linguistically Diverse Children 文化的言語的に多様な子ども) / 中国ルーツ児童 / OBC / 対話型読書力評価 / 二言語評価 … More
Except Principal Investigator
DLA / 対話型アセスメントDLA / バイリンガル教育 / 外国人児童生徒 / 言語能力の参照枠 / CLD児 / トランスランゲージング / ことばの教育の参照枠 / 複数言語能力評価 / CLD児(文化的言語的に多様な子ども) / 子ども / 参照枠 / 言語能力 / 二言語能力評価 / 対話型アセスメント / 複数言語教育 / ユニバーサルデザイン / CLD児童生徒 / ダイナミック・アセスメント / スキャフォールディング / 教育評価・測定 / 教育評価 / 対話型 / JSL / ダイナミックアセスメント / 測定 / アセスメント / 日本語教育 / 日本語能力 / バイリンガル / 年少者 / 対話 / 評価 / 言語習得 / バイリンガリズム / 年少者日本語教育 Less
  • Research Projects

    (7 results)
  • Research Products

    (142 results)
  • Co-Researchers

    (26 People)
  •  Migrant Integration in Europe from the Perspective of Language Education Policy -For the Enhancement of Japanese Language Education PolicyPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      真嶋 潤子
    • Project Period (FY)
      2023 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      Osaka University
  •  文化的言語的に多様な子どもの教育のための汎用的言語能力の参照枠の構築

    • Principal Investigator
      伊東 祐郎
    • Project Period (FY)
      2021 – 2025
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      Akita International University
  •  Language Education in the Era of Transnational Mobilization: Research on Migrant Integration and the CEFR-Companion VolumePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      Majima Junko
    • Project Period (FY)
      2019 – 2023
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 02090:Japanese language education-related
    • Research Institution
      Osaka University
  •  An Empirical Study of the Educational Effectiveness of Dialogic Language Assessment for Culturally and Linguistically Diverse Children

    • Principal Investigator
      Sakurai Chiho
    • Project Period (FY)
      2017 – 2019
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Hiroshima University
      Doshisha University
  •  Development of an Educational Framework based on the Dialogic Language Assessment for Young Learners of Japanese as a Second Language

    • Principal Investigator
      Ito Sukero
    • Project Period (FY)
      2016 – 2020
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Akita International University
      Tokyo University of Foreign Studies
  •  A Longitudinal Study on Bilingual Proficiency of Foreign-Rooted Pupils: Teaching Japanese without Losing their Mother-TonguePrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      MAJIMA Junko
    • Project Period (FY)
      2012 – 2016
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      Japanese language education
    • Research Institution
      Osaka University
  •  A Study to Reconstruct Japanese Language Education for both Native-and Non-Native Japanese Children in Regard to Linguistic EnvironmentsPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      MAJIMA Junko
    • Project Period (FY)
      2009 – 2012
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Children studies (Studies of environment on children)
    • Research Institution
      Osaka University

All 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] トランスランゲージング・クラスルーム2024

    • Author(s)
      オフィーリア・ガルシア,スザンナ・イバラ・ジョンソン,ケイト・セルツァー(監訳,佐野愛子,中島和子,訳,松田真希子,小島祥美,伊東祐郎,櫻井千穂,真嶋潤子,伊澤明香,菅長理恵,小林幸江,三輪聖
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      475035743X
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Book] トランスランゲージング・クラスルーム-子どもたちの複数言語を活用した学校教師の実践-2024

    • Author(s)
      佐野愛子, 中島和子 監訳, 松田真希子, 小島祥美, 伊東祐郎, 櫻井千穂, 真嶋潤子, 伊澤明香, 菅長理恵, 小林幸江, 三輪聖 訳(オフィーリア・ガルシア著 スザンナ・イバラ・ジョンソン著 ケイト・セルツァー著)
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750357430
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Book] トランスランゲージング・クラスルーム ー子どもたちの複数言語を活用した学校教師の実践2024

    • Author(s)
      O. ガルシア・ジョンソン・セルツァー著、佐野愛子・中島和子監訳、松田真希子, 小島祥美, 伊東祐郎, 櫻井千穂, 真嶋潤子, 伊澤明香, 菅長理恵, 小林幸江, 三輪聖訳
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750357430
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Book] Digitalisierung in der Lehrer*innenbildung Japanisch als Fremdsprache2023

    • Author(s)
      Junko Majima & Monika Unkel
    • Total Pages
      359
    • Publisher
      Koeln: Japan Foundation
    • ISBN
      9784750353999
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Book] Digitalisierung in der Lehrer*innenbildung Japanisch als Fremdsprache. In K. Aizawa (Hrsg.) Gemeinsame Herausforderungen: Ein aktueller Blick auf den deutsch-japanischen Wissenschaftsaustausch anhand von Beitraegen aus den Ringvorlesungen 2021 und 2022.2023

    • Author(s)
      Majima, J. & Unkel, M.
    • Total Pages
      359
    • Publisher
      IUDICIUM Verlag GmbH Muenchen
    • ISBN
      9783862056453
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Book] "Emergent Bilinguals and Educational Challenges at Public Schools in Japan―A longitudinal study of first and second-generation Chinese children's bilingual proficiency"2022

    • Author(s)
      Majima, J.(Ed.), Nakajima, K., Sakurai, C., Sun, C., Wuriga, & Yu, T.
    • Total Pages
      132
    • Publisher
      Osaka University Press 大阪大学出版会
    • ISBN
      4872597427
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Book] Emergent Bilinguals and Educational Challenges at Public Schools in Japan―A longitudinal study of first and second-generation Chinese children's bilingual proficiency2022

    • Author(s)
      Majima, J., Nakajima, K., Sakurai, C., Sun C., Wuriga, & Yu, T.
    • Total Pages
      132
    • Publisher
      Osaka University Press
    • ISBN
      9784872597424
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Book] 'A longitudinal study of emergent bilinguals among Chinese pupils at a Japanese public school: A focus on language policies and inclusion.' In Mary, L., Krueger, A-B. and Young, A. (Eds.) "Migration, Multilingualism and Education: Critical Perspectives on Inclusion."2021

    • Author(s)
      Majima, Junko & Sakurai, Chiho (Mary, L., Krueger, A-B., and Young, A. (Eds.))
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      Multilingual Matters
    • ISBN
      1800412932
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Book] 『技能実習生と日本語教育』2021

    • Author(s)
      真嶋潤子(編著)、牟田和男、宋弘揚、道上史絵、トゥ トゥ ヌェ エー、近藤美佳、中谷真也、荒島和子、吉川夏渚子、藤原京佳、樋口尊子、平井一樹、岩城あすか
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      4872597389
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Book] 外国人労働者と日本語教育2021

    • Author(s)
      真嶋潤子 他
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Book] 『CEFRの理念と現実 - 現実編  教育現場へのインパクト 』「日本語教育におけるCEFRとCEFR-CVの受容について」2021

    • Author(s)
      真嶋潤子 (西山教行、大木充編集)
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      4874248675
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Book] 『CEFRの理念と現実 現実編 教育現場へのインパクト』「日本語教育におけるCEFRとCEFR-CVの受容について」2021

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      くろしお出版
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Book] A longitudinal study of emergent bilinguals among chinese pupils at a Japanese public school: A focus on language policies and inclusion. In Mary, L., Kruger, A-B. and Young, A. (Eds.) Migration, Multilingualism and Education: Critical Perspectives on Inclusion.2021

    • Author(s)
      Majima, J. & Sakurai, C
    • Total Pages
      313
    • Publisher
      Multilingual Matters
    • ISBN
      9781800412934
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Book] 母語をなくさない日本語教育は可能か-定住二世児の二言語能力2019

    • Author(s)
      真嶋潤子編
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • ISBN
      9784872596175
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Book] 『母語をなくさない日本語教育は可能か-定住二世児の二言語能力』2019

    • Author(s)
      真嶋潤子編著
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      大阪大学出版会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Book] ことばを教える・ことばを学ぶー複言語・複文化・ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)と言語教育2018

    • Author(s)
      真嶋潤子(分担執筆)
    • Total Pages
      348
    • Publisher
      行路社
    • ISBN
      9784875343905
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Book] 『日語 会話技巧教程』2016

    • Author(s)
      孫成志、聞芝編著、真嶋潤子監修、ウリガ、香月祐介、田中真衣、千葉朋美、吉兼奈津子他著 2016『日語 会話技巧教程』南開大学出版社(天津)
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      南開大学出版社(天津)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Book] The Handbook of Bilingual and Multilingual Education, eds. by Wayne E. Wright, Sovicheth Boun and Ofelia Garcia, Chapter 30, “Japan: Bilingual Education in Japan. Slow but steady progress.” を部分執筆(495-505)2015

    • Author(s)
      TOMOZAWA, Akie & MAJIMA, Junko
    • Total Pages
      688
    • Publisher
      Wiley Blackwell, UK
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Book] The Handbook of Bilingual and Multilingual Education2015

    • Author(s)
      Tomozawa, Akie & Majima, Junko
    • Total Pages
      688
    • Publisher
      Wiley Blackwell
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] 母語・継承語・バイリンガル教育研究の軌跡と今後 ー豊かで公正な多言語教育を目指してー2024

    • Author(s)
      湯川笑子・真嶋潤子
    • Journal Title

      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究

      Volume: 特別号 Pages: 1-30

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Journal Article] 母語・継承語・バイリンガル教育けんきゅうの軌跡と今後 ー豊かで公正な多言語教育を目指して2024

    • Author(s)
      湯川笑子・真嶋潤子
    • Journal Title

      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究

      Volume: 特別号 Pages: 1-30

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Journal Article] CEFRを参照した「日本語教育の参照枠」を巡って2024

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      AJALT

      Volume: 47 Pages: 20-24

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Journal Article] CEFRを参照した「日本語教育の参照枠」を巡って2024

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      AJALT

      Volume: 47 Pages: 20-24

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Journal Article] 母語・継承語・バイリンガル教育研究の軌跡と今後ー豊かで公正な多言語教育を目指してー2024

    • Author(s)
      湯川笑子, 真嶋潤子
    • Journal Title

      母語・継承語・バイリンガル教育 (MHB) 研究 20周年記念特別号

      Volume: 特別号 Pages: 1-30

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Journal Article] 「DLA〈読む〉」の構成概念妥当性の検証 : 日本語母語児童を対象としたテキストレベルの妥当性に関する分析2023

    • Author(s)
      櫻井千穂, 真嶋潤子, 中島和子, 野口裕之
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 185 Pages: 30-45

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Journal Article] 日本の外国語教育への「CEFR-CV(CEFR 補遺版)」のインパクト2023

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      ドイツ語教育

      Volume: 27 Pages: 4-24

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Journal Article] 日本の外国語教育への「CEFR-CV(CEFR 補遺版)」の インパクト2023

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      ドイツ語教育

      Volume: 27 Pages: 4-24

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Journal Article] 「DLA〈読む〉」の構成概念妥当性の検証 : 日本語母語児童を対象としたテキストレベルの妥当性に関する分析2023

    • Author(s)
      櫻井千穂, 真嶋潤子, 中島和子, 野口裕之
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 185 Pages: 30-45

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Journal Article] 「DLA<読む>」の構成概念妥当性の検証 ー日本語母語児童を対象としたテキストレベルの妥当性に関する分析ー2023

    • Author(s)
      櫻井千穂・真嶋潤子・中島和子・野口裕之
    • Journal Title

      日本語教育

      Volume: 185

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Journal Article] 日本の外国語教育への「CEFR-CV(CEFR 補遺版)」のインパクト2023

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      ドイツ語教育

      Volume: 27 Pages: 4-24

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Journal Article] FLPに関する文献紹介2022

    • Author(s)
      横井幸子・佐野愛子・友沢昭江・松田真希子・加納なおみ・宮崎幸江・山崎直樹・松尾由紀・福島青史・宇津木奈美子・服部美貴・真嶋潤子・根津誠
    • Journal Title

      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究

      Volume: 18

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Journal Article] コラム① 子供に対する日本語教育2022

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      文化審議会国語分科会日本語教育小委員会 「日本語教育の参照枠」の活用に関するワーキンググループ「「日本語教育の参照枠」の活用のための手引」

      Volume: 1 Pages: 4-4

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Journal Article] FLPに関する文献紹介2022

    • Author(s)
      横井幸子・佐野愛子・友沢昭江・松田真希子・加納なおみ・宮崎幸江・山崎直樹・松尾由紀・福島青史・宇津木奈美子・服部美貴・真嶋潤子・根津誠
    • Journal Title

      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究

      Volume: 18 Pages: 138-161

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Journal Article] 「第5章3節:中国ルーツ児童14名の二言語能力の変化―K小学校での教育実践を通して」2019

    • Author(s)
      真嶋潤子・櫻井千穂・孫成志・于涛
    • Journal Title

      『母語をなくさない日本語教育は可能か-定住二世児の二言語能力』

      Volume: 0 Pages: 90-108

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Journal Article] 「第5章2節:ダブル・リミテッド状態が疑われた中国ルーツ児童Kの二言語とアイデンティティの発達」2019

    • Author(s)
      真嶋潤子・櫻井千穂・孫成志
    • Journal Title

      『母語をなくさない日本語教育は可能か-定住二世児の二言語能力』

      Volume: 0 Pages: 68-89

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Journal Article] 「第5章1節:集住地域に暮らす定住二世の中国ルーツ児童の二言語能力」2019

    • Author(s)
      真嶋潤子・櫻井千穂
    • Journal Title

      『母語をなくさない日本語教育は可能か-定住二世児の二言語能力』

      Volume: 0 Pages: 56-67

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Journal Article] 「母語喪失」と子どものアイデンティティ2018

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      チャイルドヘルス

      Volume: Vol. 21, No.1 Pages: 50-51

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Journal Article] 「「母語喪失」と子どものアイデンティティ」2018

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      『チャイルドヘルス』

      Volume: Vol. 21, No.1 Pages: 50-51

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Journal Article] 「CLD児の複数言語能力の関係について -大阪府下の公立小学校での調査研究より-」2017

    • Author(s)
      真嶋潤子・櫻井千穂
    • Journal Title

      『間谷論集』

      Volume: 11

    • NAID

      40021324777

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] 「日本で子育てをする国際結婚家庭における親の教育姿勢とその影響 -ミャンマー人母親二人の事例比較-」2017

    • Author(s)
      真嶋潤子・トゥ トゥ ヌェ エー
    • Journal Title

      『日本語・日本文化研究』

      Volume: 第27号 Pages: 39-49

    • NAID

      120006469572

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Journal Article] 「日本語を母語としない年少者への言語教育を考える」2016

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      『ことばと文字』

      Volume: 5号 Pages: 104-115

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Journal Article] 「日本語を母語としない年少者への言語教育を考える -大阪府下の公立小学校での小学生への縦断的調査研究より-」2016

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      『ことばと文字』5号

      Volume: 5 Pages: 104-115

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] 「学習者の個人差」2015

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      『日本語学』11号 臨時増刊 明治書院

      Volume: 11 Pages: 124-136

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] 「日本語を母語としない年少者への言語教育を考える -大阪府下の公立小学生への縦断的調査研究より-」2015

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      『ことばと文字』5 くろしお出版

      Volume: 5 Pages: 27-38

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] 書評 (1)Garcia, O. and Wei, L. (2014). Translanguaging: Implications for language, bilingualism and education. (2) Celic, C., and Seltzer, K. (2011). Translanguaging: A CUNY-NYSIEB guide for educators.2015

    • Author(s)
      友沢昭江、真嶋順子ほか
    • Journal Title

      『母語・継承語・バイリンガル教育(MHB) 研究』

      Volume: 11

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] 公立小学校で学ぶCLD児の二言語能力の発達-「対話型アセスメント」を利用した5年間の調査報告2015

    • Author(s)
      真嶋潤子・櫻井千穂
    • Journal Title

      2015年度日本語教育学会秋季大会予稿集

      Volume: 1 Pages: 194-199

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] グローバル人材育成と日本語教育2015

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      『ドイツ語教育』日本独文学会ドイツ語教育部会

      Volume: 19 Pages: 53-55

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] 書評「Garcia. & Wei, L (2014) Translanguaging: Implications for language, bilingualism and education. Basingstoke, UK. Palgrave Pivot.」2015

    • Author(s)
      友沢昭江・真嶋潤子 他4名
    • Journal Title

      『母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究』

      Volume: 11 Pages: 49-61

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] 公立小学校における低学年CLD児への言語教育と二言語能力 ―中国語母語話者児童への縦断研究より―2014

    • Author(s)
      真嶋潤子、櫻井千穂、孫成志、于涛
    • Journal Title

      『日本語・日本文化研究』

      Volume: 24 Pages: 1-23

    • NAID

      120005517989

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] 「日本で育つCLD児における二言語とアイデンティティの発達―中国語母語話者児童K児の縦断研究より―」2013

    • Author(s)
      真嶋潤子、櫻井千穂、孫成志
    • Journal Title

      『日本語・日本文化研究』大阪大学大学院言語文化研究科日本語・日本文化専攻

      Volume: 第23号 Pages: 16-37

    • NAID

      120005373420

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] 「日本の公立小学校に学ぶ中国ルーツの児童の二言語の能力評価 -「何もなくさない日本語教育」のための基礎研究-」2012

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      平成21年度-平成23年度科研費補助金基盤研究(C)研究成果報告書 課題番号 21610010 「日本語母語児童への国語教育と非母語児童への日本語教育を言語環境から再構築する試み」

      Volume: 1 Pages: 19-42

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Journal Article] 「ある日本生まれの中国ルーツ児童の二言語能力変化と可能性に関する実態報告」2012

    • Author(s)
      櫻井千穂, 孫成志, 真嶋潤子
    • Journal Title

      平成21年度-平成23年度科研費補助金基盤研究(C)研究成果報告書 課題番号 21610010 「日本語母語児童への国語教育と非母語児童への日本語教育を言語環境から再構築する試み」

      Volume: 1 Pages: 56-66

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Journal Article] 日本の公立小学校に学ぶ中国ルーツの児童の二言語の能力評価 -「何もなくさない日本語教育」のための基礎研究-2012

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      平成21年度・平成23年度科研費補助金基盤研究(C)研究成果報告書 課題番号21610010「日本語母語児童への国語教育と非母語児童への日本語教育を言語環境から再構築する試み」

      Pages: 19-42

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] ある日本生まれの中国ルーツ児童の二言語能力変化と可能性に関する実態報告2012

    • Author(s)
      櫻井千穂, 孫成志, 真嶋潤子
    • Journal Title

      平成21年度-平成23年度科研費補助金基盤研究(C)研究成果報告書 課題番号21610010「日本語母語児童への国語教育と非母語児童への日本語教育を言語環境から再構築する試み」

      Pages: 56-66

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Journal Article] 日本の公立小学校に学ぶ中国ルーツの児童の二言語の能力評価-「何もなくさない日本語教育」のための基礎研究-2012

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      平成21-23年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書 課題番号 21610010 代表:真嶋潤子 日本語母語児童への国語教育と非母語児童への日本語教育を言語環境から構築する試み

      Pages: 19-42

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Journal Article] ある日本生まれの中国ルーツ児童の二言語能力変化と可能性に関する実態報告2012

    • Author(s)
      櫻井千穂・孫成志・真嶋潤子
    • Journal Title

      平成21-23年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書 課題番号 21610010 代表:真嶋潤子 日本語母語児童への国語教育と非母語児童への日本語教育を言語環境から構築する試み

      Pages: 56-66

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Journal Article] 日本語と母語の習得研究2011

    • Author(s)
      真嶋潤子・中島和子・友沢昭江・上出仁美・櫻井千穂・ウリガ・孫成志
    • Journal Title

      修剛他編『世界日本語教育研究大会-異文化コミュニケーションのための日本語教育』高等教育出版社(北京)

      Pages: 69-81

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Journal Article] 大阪府および兵庫県の外国人児童・生徒の母語教育2010

    • Author(s)
      真嶋潤子・安野勝美・沖汐守彦
    • Journal Title

      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)研究

      Volume: 第6号 Pages: 112-120

    • NAID

      120005294059

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Journal Article] 子どものことばの力を考慮に入れた言語教育政策提言のための基礎研究-日本語母語児童と非母語話者児童の日本語力・母語力の評価テスト-<中間発表>2010

    • Author(s)
      真嶋潤子・友沢昭江・上出仁美・菊川寛仁・朴錦花
    • Journal Title

      日本言語政策学会第12回大会予稿集

      Pages: 42-45

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Journal Article] 外国人児童生徒への母語教育支援の重要性について-兵庫県の母語教育支援事業に関わって-2009

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      兵庫県教育委員会事務局人権教育課・母語支援教育センター校等連絡会『新渡日の外国人児童生徒にかかわる母語教育支援事業実践報告書』

      Pages: 38-43

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Journal Article] 日本語を母語としない(外国人の)子どもの母語維持教育-言語権の観点から-2009

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Journal Title

      人権年報

      Volume: 35号 Pages: 53-64

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Presentation] 複言語・複文化能力における「意見の相違や衝突への対応」の扱いについて ードイツの移民統合言語政策に学ぶ-2024

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      京都大学 国際研究集会2023「複言語主義の多元性をめぐって」
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Presentation] 「日本語教育の参照枠」とCEFR ードイツの移民統合政策から考える2024

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      第16回大阪大学専門日本語研究協議会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] 「日本語教育の参照枠」とCEFRードイツの移民統合政策から考える2024

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      第16回大阪大学専門日本語教育研究協議会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] ドイツの中等教育の「日本語」科目の教材に関する実証研究ー現状把握調査の結果まとめー2024

    • Author(s)
      真嶋潤子, モニカ・ウンケル
    • Organizer
      ドイツ語圏大学日本語教育研究会(JaH)シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Presentation] 「日本語教育の参照枠」とCEFR ードイツの移民統合政策から考える2024

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      第16回大阪大学専門日本語研究協議会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Presentation] ドイツの中等教育の「日本語」科目の教材に関する実証研究 ー現状把握調査の結果まとめー2024

    • Author(s)
      真嶋潤子・モニカ・ウンケル
    • Organizer
      ドイツ語圏大学日本語教育研究会(JaH) シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Presentation] ドイツの中等教育の「日本語」科目の教材に関する実証研究ー現状把握調査の結果まとめー2024

    • Author(s)
      真嶋潤子、ウンケル・モニカ
    • Organizer
      ドイツ語圏大学日本語教育研究会(JaH)シンポジウム
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] 「日本語教育の参照枠」とCEFRードイツの移民統合政策から考える2024

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      第16回大阪大学専門日本語教育研究協議会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Presentation] 複言語・複文化能力における「意見の相違や衝突への対応」の扱いについて ードイツの移民統合政策に学ぶー2023

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      京都大学 国際研究集会2023「複言語主義の多元性をめぐって」
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] Issues and Policies for Culturally and Linguistically Diverse (CLD) Children in Japan2023

    • Author(s)
      Majima, Junko
    • Organizer
      Cycle de conferences du CAREL, INSPE, Strasbourg
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] CEFRーCV とその後 ー日本語教師のアップデート/アップグレードのために2023

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      テュービンゲン大学日本語教育研究会
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Presentation] ノルトラインヴェストファーレン(NRW)州の「外国語としての日本語」の学習教育教材 ー調査の結果報告ー2023

    • Author(s)
      真嶋潤子、モニカ・ウンケル
    • Organizer
      第33回ドイツ語圏中等教育日本語教師会研修会
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Presentation] CEFRーCV とその後 ー日本語教師のアップデート/アップグレードのために2023

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      テュービンゲン大学日本語教育研究会
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] 「複言語・複文化能力における「意見の相違や衝突への対応」の扱いについて ードイツの移民統合言語政策に学ぶ-」2023

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      京都大学 国際研究集会2023「複言語主義の多元性をめぐって」
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] ドイツの中等教育の「日本語」科目の教材に関する実証研究 ー現職教員の考えを中心にー2023

    • Author(s)
      真嶋潤子、モニカ・ウンケル
    • Organizer
      AJE ヨーロッパ日本語教師会(+EAJSヨーロッパ日本学会)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] ノルトラインヴェストファーレン(NRW)州の「外国語としての日本語」の学習教育教材 ー調査の結果報告ー2023

    • Author(s)
      真嶋潤子、モニカ・ウンケル
    • Organizer
      第33回ドイツ語圏中等教育日本語教師会研修会
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] ドイツの中等教育の「日本語」科目の教材に関する実証研究 ー現職教員の考えを中心にー2023

    • Author(s)
      真嶋潤子、モニカ・ウンケル
    • Organizer
      AJE ヨーロッパ日本語教師会(+EAJSヨーロッパ日本学会)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Presentation] 「公正」な言語教育を考える ー母語・継承語の事例を中心にー2023

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      第3回MHB海外継承日本語部会企画ワークショップ
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Presentation] CEFR-CVとその応用に向けてー日本語教師のアップデート/アップグレードのために2023

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      日本語教育とプログラム評価研究会オンライン公開シンポジウム
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Presentation] Issues and Policies for Culturally and Linguistically Diverse (CLD) Children in Japan2023

    • Author(s)
      Majima, Junko
    • Organizer
      Cycle de conferences du CAREL, INSPE, Strasbourg
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Presentation] 「公正」な言語教育を考える ー母語・継承語の事例を中心にー2023

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      第3回MHB海外継承日本語部会企画ワークショップ
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] 複言語・複文化能力における「意見の相違や衝突への対応」の扱いについて ードイツの移民統合政策に学ぶー2023

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      京都大学 国際研究集会2023「複言語主義の多元性をめぐって」
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K00608
  • [Presentation] Lehr-Lern-Materialien fuer Japanisch als Fremdsprache2022

    • Author(s)
      Majima, Junko & Unkel, Monika
    • Organizer
      ドイツ語圏中等教育日本語教師会VJS 2022セミナー
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] 「CEFR-CVとその応用に向けて ー日本語教師のアップデート/アップグレードのために」2022

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      日本語教育とプログラム評価研究会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] 日本の外国語教育への「CEFR-CV(CEFR補遺版)」のインパクト2022

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      日本独文学会春季研究発表会 ドイツ語教育部会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] Lehr-Lern-Materialien fuer Japanisch als Fremdsprache2022

    • Author(s)
      Majima, Junko & Unkel, Monika
    • Organizer
      ドイツ語圏中等教育日本語教師会VJS 2022セミナー
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Presentation] 日本の外国語教育への「CEFR-CV(CEFR補遺版)」のインパクト2022

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      2022年度日本独文学会春季研究発表会ドイツ語教育部会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-23K20473
  • [Presentation] Digitalisierung in der Lehrer*innenbildung Japanisch (als Fremdsprache)[(第二言語としての)日本語の教員養成におけるデジタル化]2021

    • Author(s)
      Majima, Junko & Unkel, Monika
    • Organizer
      「ライン地方の独日学術協力」日独交流160年記念学術講演シリーズ (オンライン)主催:国際交流基金ケルン日本文化会館、ボン大学、ケルン大学、NRW州教育省
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] 文化言語の多様な子どもの言語能力の測定―対話型アセスメントDLA<読む>の開発と妥当性検証プロセス―2019

    • Author(s)
      櫻井千穂・真嶋潤子
    • Organizer
      日本テスト学会第17回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Presentation] 母語をなくさない日本語教育は可能か2019

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      近畿弁護士会連合会シンポジウム
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Presentation] 日本語を母語としない児童生徒への言語教育2019

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      大阪弁護士会 外国人の権利研修会 (講師)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] 文化言語の多様な子どもの日本語能力評価2019

    • Author(s)
      櫻井千穂・真嶋潤子
    • Organizer
      母語・継承語・バイリンガル(MHB)教育学会
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] 文化言語の多様な子どもの日本語能力評価2019

    • Author(s)
      櫻井千穂・真嶋潤子
    • Organizer
      母語・継承語・バイリンガル(MHB)教育学会2019年度研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Presentation] グローバル化がローカルな日本語教育に与える影響について (基調講演)2019

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      ヨーロッパ日本語教師会 2019年日本語教育国際シンポジウム
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] 「継承語教育とアイデンティティ」2019

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      在日本韓国人教育研究大会 (継承語教育(ハングル学校)研究部会)
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] グローバル化がローカルな日本語教育に与える影響について2019

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      ヨーロッパ日本語教師会2019年日本語教育国際シンポジウム
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Presentation] 母語をなくさない日本語教育は可能か2019

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      近畿弁護士会 連合会シンポジウム (パネリスト)
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-19K00736
  • [Presentation] 「日本語母語児童とCLD児童の「話す力」の調査」2018

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      2017年度DLA科研公開研究会 「JSL評価参照枠の精緻化にむけて」
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Presentation] Digitalization in Learning Japanese as a Second Language in Japan: focusing on Learners’ living conditions.2018

    • Author(s)
      MAJIMA, Junko
    • Organizer
      ボーフム大学言語研究所
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Presentation] DLA のダイナミック・アセスメントとしての可能性―アセスを通じて教師力を伸ばす―2018

    • Author(s)
      菅長理恵・高橋登・真嶋潤子・櫻井千穂・小山幾子
    • Organizer
      2018年度日本語教育学会春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Presentation] 基調講演「日本語教育における「評価」-何のために何をもって「評価」するのか-」2018

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      カナダ日本語教育振興会CAJLE 2019年次大会
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Presentation] 「DLA<読む>の構成概念妥当性の検証―テキストレベルの順位性をめぐって―」2018

    • Author(s)
      櫻井千穂・真嶋潤子・中島和子・野口裕之
    • Organizer
      2018年度日本語教育学会春季大会(東京外国語大学)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Presentation] DLA<読む>の構成概念妥当性の検証―テキストレベルの順位性をめぐって―2018

    • Author(s)
      櫻井千穂・真嶋潤子・中島和子・野口裕之
    • Organizer
      2018年度日本語教育学会春季大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Presentation] 基調講演「日本語教育における「評価」-何のために何をもって「評価」するのか-」2018

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      カナダ日本語教育振興会CAJLE 2019年次大会
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Presentation] 学<パネル発表> 「DLAのダイナミック・アセスメントとしての可能性-アセスを通じて教師力を伸ばす-2018

    • Author(s)
      菅長理恵、高橋登、真嶋潤子、櫻井千穂、小山幾子
    • Organizer
      2018年度日本語教育学会春季大会(東京外国語大学)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Presentation] 外国人児童生徒の複数言語能力の縦断的研究ー全体像について;2017

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      「子どものバイリンガル教育、継承語教育に関する2つの科研の合同報告会」
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター
    • Year and Date
      2017-03-04
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Presentation] A Study of the Development of the Speaking Ability in Two Languages of the Culturally Linguistically Diverse Children in Japan(日本で多言語環境に育つ年少者の話す力の二言語調査)2017

    • Author(s)
      真嶋潤子, 櫻井千穂
    • Organizer
      EAJS2017 15th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Presentation] A Study of the Development of the Speaking Ability in Two Languages of the Culturally Linguistically Diverse Children in Japan2017

    • Author(s)
      Junko Majima & Chiho Sakurai
    • Organizer
      EAJS2017 15th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Presentation] 日本語学習から第二言語習得研究へ2017

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      ネルー大学国際セミナー「言語学と文学の内的接続-日本語のテキストを「読む」ということ」
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-17K02875
  • [Presentation] 公立小学校で学ぶCLD児の2言語リテラシーの縦断研究―音読行動から見た発達を中心に―2016

    • Author(s)
      真嶋潤子・櫻井千穂
    • Organizer
      子どもの日本語教育研究会第一回年次大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2016-03-26
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 外国語教育の潮流と日本語教育2016

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      第12回 日本語教育機関教員と留学生進学先教育機関の教育担当者との研究協議会
    • Place of Presentation
      日本学生支援機構大阪日本語教育センター
    • Year and Date
      2016-12-10
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Presentation] 「日本語能力を踏まえた「取り出し」による日本語指導について-;子どもの成長全体を取り巻く大人の協働-」2016

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      平成28年度日本語指導支援員等研修会・兵庫県教育委員会事務局人権教育課
    • Place of Presentation
      兵庫県庁
    • Year and Date
      2016-06-10
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Presentation] 「外国語教育の潮流と日本語教育」2016

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      『第12回 日本語教育機関教員と留学生進学先教育機関の教育担当者との研究協議会』
    • Place of Presentation
      独立行政法人日本学生支援機構大阪日本語教育センター
    • Year and Date
      2016-12-10
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 外国人児童生徒の複数言語能力の縦断的研究の全体像について2016

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      28年度科学研究費補助金基盤研究(B)の研究成果報告会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2016-08-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Presentation] 「外国につながる児童生徒の心の安定と教育」2016

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      大阪府教育委員会事務局教育振興室主催 平成28年度教育サポーター育成研修
    • Place of Presentation
      大阪府教育センター
    • Year and Date
      2016-12-08
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 「外国につながる児童生徒の心の安定と教育」2016

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      平成28年度 教育サポーター育成研修・大阪府教育委員会事務局教育振興室
    • Place of Presentation
      大阪府教育センター
    • Year and Date
      2016-12-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-16H03433
  • [Presentation] 文化的・言語的に多様な子どもたち(CLD児)の二言語リテラシーの発達要因 -大阪の小学校における事例研究より-2015

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      ホーチミン市日本語教育国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      ホーチミン市師範大学(ベトナム)
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 公立小学校で学ぶCLD児の二言語能力の発達 ー「対話型アセスメント」を利用した5年間の調査報告-2015

    • Author(s)
      真嶋潤子、櫻井千穂
    • Organizer
      2015年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学
    • Year and Date
      2015-10-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] CEFRとその応用 -大阪大学外国語学部の経験から-2015

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      ホーチミン市日本語教育国際シンポジウム 事前講演会
    • Place of Presentation
      ホーチミン市師範大学(ベトナム)
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] Language Education Policies and Practices for the Culturally Linguistically Diverse (CLD) Children in Japan2015

    • Author(s)
      MAJIMA, Junko
    • Organizer
      ICLC 2015 The 7th International Conference on Language and Communication
    • Place of Presentation
      National Institute of Development Administration (NIDA), Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      2015-12-18
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 「タイと日本におけるグローバル化時代の言語教育政策 -多様な言語文化的背景を持つ児童生徒に着目して-」2014

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      タイ国日本研究国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      タイ国バンコク チュラーロンコーン大学文学部
    • Year and Date
      2014-08-26
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 日本の多文化多言語環境で育つ児童への二言語教育の可能性 -大阪府下の公立小学校2校の試み-2014

    • Author(s)
      真嶋潤子、友沢昭江、于涛、永田由貴、平野将洋
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会ICJLE2014
    • Place of Presentation
      シドニー工科大学 オーストラリア
    • Year and Date
      2014-07-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] “Language Education for the “Newcomer” Students in Japan”2014

    • Author(s)
      Junko MAJIMA
    • Organizer
      Celebrating Linguistic Diversity Annual Conference 2014 Honouring the Contributions of Jim Cummins.
    • Place of Presentation
      カナダ トロント大学OISE
    • Year and Date
      2014-04-30
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] ‘Re-thinking Language and Culture in Education for ASEAN Community: Case Studies of Myanmar Migrant Children in Thai Schools.’2014

    • Author(s)
      Phonlabutra, K. & J. Majima
    • Organizer
      SEAMEO CONGRESS (ASEAN教育大臣会議)
    • Place of Presentation
      Bangkok Thailand
    • Year and Date
      2014-10-21
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 基調講演「グローバル化時代の日本語教育 -社会的マイノリティーへの配慮-」2014

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      2014年度日本語教育学会 第6回研究集会 関西地区(大阪)
    • Place of Presentation
      大阪YMCA国際専門学校日本語学科
    • Year and Date
      2014-09-06
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 子どものことばを伸ばすために -母語と日本語の教育について-2014

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      日本語サポートひまわり会主催「母語保持教育講演会」
    • Place of Presentation
      大阪市市民交流センターひらの
    • Year and Date
      2014-07-06
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] グローバル化時代の日本語教育の諸問題2013

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      国際シンポジウム「国際化時代の日本語研究と日本語教育」
    • Place of Presentation
      同志社大学 日本語・日本文化教育センター (京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2013-01-12
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 日本語と母語の習得研究-日本の公立小学校に学ぶ中国ルーツの児童の言語能力-2011

    • Author(s)
      真嶋潤子・中島和子・友沢昭江・上出仁美・櫻井千穂・〓日〓・孫成志
    • Organizer
      2011年世界日本語教育研究大会
    • Place of Presentation
      天津外国語大学(中国)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Presentation] 日本語指導のためのワークショップ -子どものことば(日本語・母語)の力を評価・把握することと日本語指導を考える-2010

    • Author(s)
      真嶋潤子・友沢昭江, ほか
    • Organizer
      大阪府教育センター平成22年度日本語指導者研究協議会 第1回・第2回
    • Place of Presentation
      大阪府教育センター(大阪府)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-08-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Presentation] こどものことばの力をのばすために -外国にルーツを持つ子どもの日本語力・母語力の評価テスト2010

    • Author(s)
      真嶋潤子・友沢昭江, ほか
    • Organizer
      大阪府在日外国人教育研究協議会 第18回研究集会特別分科会3 ワークショップ
    • Place of Presentation
      東大阪市立俊徳中学校(大阪府)
    • Year and Date
      2010-06-27
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Presentation] 日本語指導のためのワークショップ-子どものことば(日本語・母語)の力を評価・把握することと日本語指導を考える-2010

    • Author(s)
      真嶋潤子・友沢昭江・上出仁美・朴錦花
    • Organizer
      大阪府教育センター平成 22年度日本語指導者研究協議会 第1回・第2回
    • Place of Presentation
      大阪府教育センター
    • Year and Date
      2010-08-11
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Presentation] 子どものことばの力を考慮に入れた言語教育政策提言のための基礎研究-日本語母語児童と非母語話者児童の日本語力・母語力の評価テスト<中間発表>-2010

    • Author(s)
      真嶋潤子・友沢昭江・上出仁美・菊川寛仁・朴錦花
    • Organizer
      日本言語政策学会第12回大会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2010-06-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Presentation] 子どものことばの力を考慮に入れた言語教育政策提言のための基礎研究 -日本語母語児童と非母語話者児童の日本語力・母語力の評価テスト<中間発表>-2010

    • Author(s)
      真嶋潤子・友沢昭江, ほか
    • Organizer
      日本言語政策学会第12回大会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-06-20
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Presentation] 外国人児童生徒への言語教育政策 大阪府の国内的・国際的位置づけ2009

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      言語政策学会関西地区研究例会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2009-05-16
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Presentation] 外国人児童生徒への日本語教育と母語教育2009

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      兵庫県教育委員会主催『ひょうご・ヒューマンフェスティバル 2009 in かこがわ』「子ども多文化共生教育フォーラム」
    • Place of Presentation
      加古川市民会館
    • Year and Date
      2009-08-08
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Presentation] 「文化的言語的に多様な子どもたち(CLD児)のことばの力の育て方、捉え方」

    • Author(s)
      真嶋潤子、友沢昭江、櫻井千穂
    • Organizer
      ラウンドテーブル「文化的言語的に多様な子どもたち(CLD児)のことばの力の育て方、捉え方」ひのきインターナショナルスクール(米国ミシガン州リヴォーニア)
    • Place of Presentation
      ひのきインターナショナルスクール(米国ミシガン州リヴォーニア)
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 「グローバル人材としての日本語教員養成」

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      多文化関係学会 関西・中部地区研究会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 「日本で育つCLD児の二言語能力とアイデンティティー ―何もなくさない日本語教育を目指して―」

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      東京学芸大学「第5回多文化共生フォーラム」
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 「日本の公立小学校で学ぶCLD児の二言語リテラシーの発達 -中国語母語話者児童の縦断研究よりー」

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      研究フォーラム(2つの科研代表:齋藤ひろみ、池上摩希子)
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • [Presentation] 「グローバル化時代の日本語教育の諸問題」

    • Author(s)
      真嶋潤子
    • Organizer
      国際シンポジウム「国際化時代の日本語研究と日本語教育」
    • Place of Presentation
      同志社大学 日本語・日本文化教育センター
    • Invited
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-21610010
  • [Presentation] ‘The ASEAN Teachers Cross-Cultural Competence to Enhance Quality Education’

    • Author(s)
      Kamolthip PHONLABUTRA, Junko MAJIMA
    • Organizer
      The 29th ASEAN Council of Teachers Convention: Country Reports
    • Place of Presentation
      KL, Malaysia
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-24320094
  • 1.  Sakurai Chiho (40723250)
    # of Collaborated Projects: 5 results
    # of Collaborated Products: 27 results
  • 2.  NAKAJIMA Kazuko (70351161)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 3.  TOMOZAWA Akie (10149643)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 14 results
  • 4.  SHIMIZU Masaaki (10314262)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  Ito Sukero (50242227)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 6.  小林 幸江 (40114798)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 7.  菅長 理恵 (50302899)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 8.  野口 裕之 (60114815)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 9.  KAMIDE Hitomi
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 5 results
  • 10.  WURIGA
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  SON Seishi
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 7 results
  • 12.  KONDO Mika
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 13.  石井 恵理子 (90212810)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 14.  渡部 倫子 (30379870)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 15.  松田 真希子 (10361932)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 16.  小島 祥美 (10449473)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 17.  佐野 愛子 (20738356)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 18.  伊澤 明香 (70846899)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 1 results
  • 19.  YU Tao
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 2 results
  • 20.  ANNO Katsumi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 21.  MORISAKO Ryuichi
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 22.  MORISAKO Takako
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 23.  Jo Hia
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 24.  SAKAUE Ayako
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 25.  ARASHIMA Kazuko
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 26.  BOKU Kinka
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi