All 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 Other
All Journal Article Presentation Book
琉球方言研究
Volume: 6 Pages: 251-262
シマジマのしまことば
Volume: 3 Pages: 116-133
琉球アジア文化論集
Volume: 8 Pages: 1-51
日本語文法
Volume: 22(1) Pages: 4-18
Volume: 3 Pages: 207-246
Volume: 3 Pages: 159-186
Volume: 3 Pages: 134-158
Volume: 3 Pages: 219-247
Volume: 7 Pages: 1-32
120007027748
沖縄文化
Volume: 2020 Pages: 471-487
南島文化
Volume: 42 Pages: 103-112
120006870245
日本語「起源」論の歴史と展望-日本語の起源はどのように論じられてきたか
Volume: - Pages: 227-249
Volume: 6 Pages: 1-17
Volume: 42 Pages: 101-110
琉球の方言
Volume: 44 Pages: 1-13
40022262158
フィールドと文献から見る日琉諸語の系統と歴史
Volume: -
International Journal of Okinawan Studies
Volume: 5 Pages: 15-26
40021553573
Volume: 5 Pages: 185-208
Volume: 43 Pages: 85-96
120006870676
島嶼地域科学という挑戦
Volume: - Pages: 119-130
国際琉球沖縄論集
Volume: 8 Pages: 1-10
120006884810
言語接触と日本語の未来
Volume: 5 Pages: 169-188
教育国語
Volume: 4-18 Pages: 4-17
Volume: 8 Pages: 1-14
120006502883
方言の研究
Volume: 5 Pages: 5-23
琉球アジア社会文化研究
Volume: 22 Pages: 35-45
40022356342
日本語と世界の言語のとりたて表現
Volume: - Pages: 77-95
Volume: 1 Pages: 119-130
Volume: - Pages: 169-188
Volume: 7 Pages: 1-14
Volume: 4 Pages: 111-135
Volume: 21 Pages: 27-34
Volume: 9 Pages: 15-26
危機的な状況にある言語・方言のアーカイブ化を想定した実地調査研究
Volume: - Pages: 41-56
Volume: 9 Pages: 87-113
Volume: - Pages: 57-82
Volume: 3 Pages: 25-41
Volume: 41 Pages: 225-238
琉球諸語 記述文法
Volume: Ⅲ Pages: 15-32
Volume: 40 Pages: 57-70
危機的な状況にある言語・方言のアーカイブ化を想定した調査研究
Volume: 1 Pages: 1-4
シークヮーサーの知恵
Volume: 1 Pages: 169-195
Volume: 2 Pages: 11-52
琉球諸語と古代日本語-日琉祖語の再建にむけて
Volume: 1 Pages: 125-147
Volume: 1 Pages: 33-104
Handbook of Ryukyuan Linguistics
Volume: 1 Pages: 81-106
Volume: 創刊号 Pages: 33-104
120005671343
月刊琉球
Volume: 3月号 Pages: 13-18
沖縄市史-民俗編
Volume: 1 Pages: 120-146
Volume: 39 Pages: 87-116
危機的な状況にある言語・方言の保存・継承に係る取組等の実態に関する調査研究事業
Volume: 1 Pages: 1-1
Volume: 1 Pages: 183-199
島嶼地域の新たな展望-自然・文化・社会の融合体としての島々
Volume: 1 Pages: 117-141
日本東洋文化論集
Volume: 20 Pages: 33-54
Volume: 38 Pages: 93-155
Volume: 第38号 Pages: 93-155
『琉球の方言』
Volume: 38号 Pages: 93-155
日本語学
Volume: 32巻10号 Pages: 24-34
人文社会科学を主体とした先端的琉球・沖縄学
Volume: 1 Pages: 127-166
Volume: 37 Pages: 17-38
Volume: 19 Pages: 41-60
人文社会科学を主体とした先端的琉球・沖縄学の次世代研究者の育成研究推進プロジェクト成果報告書
Volume: 2 Pages: 127-166
Volume: 第19号 Pages: 15-28
120004247570
国際沖縄研究
Volume: 7 Pages: 81-106
Volume: 16 Pages: 60-81
Volume: 第35号 Pages: 9-28
https://ndlopac.ndl.go.jp/F/VFXAKJUGI4JEEVHGNP49X4L3DKB6FRRR792SIX69ATT8K9YJTQ-12593?func=find-c&ccl_term=001%20%3D%20023744615&adjacent=N&x=0&y=0&con_lng=jpn&pds_handle=&pds_handle=
Volume: 第36号 Pages: 17-38
消滅危機方 言の調査・保存のための総合的研究 南 琉球宮古方言調査報告書
Volume: 12-02 Pages: 69-107
ニコライ・A ・ ネフスキー生誕 120 年記念シンポジウム報告書
Pages: 22-27
消滅危機方言の調査・保存のための総合的研究 南琉球宮古方言調査報告書
Volume: 1 Pages: 69-107
Volume: 15 Pages: 13-37
日本東洋文化論集 琉球大学法文学部紀要 第17号
Pages: 1-26
日本語文法 (刊行予定)
日本の方言の多 様性を守るために
Pages: 4-11
日本語の研究
Volume: 第7巻 4号 Pages: 69-81
第3回国際学術フォーラム日本の方言の多様性を守るために(国立国語研究所)
琉球の方言(法政大学沖縄文化研究所) 35号
Pages: 17-38
Volume: 第17号 Pages: 1-26
琉球諸語記録保 存の基礎
Pages: 194-204
Volume: 35号 Pages: 17-38
琉球アジア社会文化研究(琉球大学琉球アジア文化研究会) 13号
Pages: 19-36
日本東洋文化論集 琉球大学法文学部紀要 13号
Pages: 1-38
日本東洋文化論集 第16号
南島文化 31
Pages: 71-80
琉球アジア社会文化研究 12号
Pages: 55-68
南島文化 沖縄国際大学南島文化研究所紀要 31号
Pages: 1-10
南島文化 31号
人の移動と21世紀グローバル社会-移民・言語・文学
Pages: 28-32
『日本語研究の将来展望』国研国際学術フォーラム 31号
Pages: 44-47
日本東洋文化論集(琉球大学法文学部紀要) 14
Pages: 1-80
BULLETIN OF THE FACULTY OF LAW AND LETTERS 13
120001374471
ことばの科学 12
Pages: 267-347
南島文化 30
Pages: 56-65
Pages: 267-346
国文学解釈と鑑賞 72巻7号
Pages: 28-38
Pages: 1-29
日本東洋文化論集 13号
沖縄言語研究センター資料 161
Pages: 1-12
国文学解釈と鑑賞 第72巻7号
沖縄言語研究センター資料 No.161
日本東洋文化論集 12号
Pages: 23-45
120001372380
沖縄文化 100
Pages: 87-100
名護市史・言語 やんばるの方言 10
Pages: 73-101
BULLETIN OF THE FACULTY OF LOW THE RYUKYUS NO. 12
The OKINAWA BUNKA 100
沖縄言語研究センター資料 145
Pages: 1-40
日本東洋文化論集 11号
Pages: 67-113
120001372372
Nihongogaku 25-1
Pages: 50-59
日本の多言語社会
Pages: 257-260
今、世界のことばが危ない-グローバル化と少数者の言語
Pages: 83-93
歴史地名通信 50
Pages: 6-11
事典 日本の多言語社会
日本語のアスペクト・テンス・ムード体系-標準語研究を超えて-
Pages: 221-265
日本東洋文化論集(琉球大学法文学部紀要) 10
Pages: 57-77
120001372366
琉球諸語記録保存の基礎(パトリック=ハインリッヒ、下地理則共編)(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)