• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

YASUI Ichiro  安井 一郎

ORCIDConnect your ORCID iD *help
… Alternative Names

安井 一郎  ヤスイ イチロウ

Less
Researcher Number 80200492
External Links
Affiliation (Current) 2025: 獨協大学, 国際教養学部, 教授
Affiliation (based on the past Project Information) *help 2016 – 2024: 獨協大学, 国際教養学部, 教授
2015: 獨協大学, 国際言語文化学部, 教授
2004: DOKKYO UNIVERSITY, FACULTY OF FOREIGN LANGUAGES, PROFESSOR, 外国語学部, 教授
2002 – 2004: 獨協大学, 外国語学部, 助教授
1996: 名古屋学院大学, 外国語学部, 助教授 … More
1994: 名古屋学院大学, 外国語学部, 助教授
1992: 名古屋学院大学, 外国語学部, 講師
1990: 筑波大学, 教育学系, 助手 Less
Review Section/Research Field
Principal Investigator
教科教育
Except Principal Investigator
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related / 教科教育 / Educaion / Education on school subjects and activities
Keywords
Principal Investigator
SCHOOL EVENT / CLUB ACTIVITIES / STUDENT COUNCIL ACTIVITIES / CLASS ACTIVITIES / CURRICULUM / SOCIABILITY / EXTRA-CULLICULAR ACTIVITIES / EXTRACLASS ACTIVITIES / カリキュラム開発 / 教科外教育 … More / 学校行事 / クラブ活動・部活動 / 児童会活動・生徒会活動 / 学級活動・ホームルーム活動 / カリキュラム / 社会性 / 教科外活動 / 特別活動 … More
Except Principal Investigator
特別活動 / 教科外活動 / 日常生活課程 / 特別教育活動 / 開発 / 指導方法 / 小学校 / 評価 / 人権教育 / 小金井第二小学校 / 学級活動 / 自由研究 / 教育課程化 / 信頼の再構築 / 豊かな心 / ウェルビーイング / 東京都 / 小金井市 / カリキュラム開発 / Competency / Agency / ICT / カリキュラム / 新型コロナ感染症 / 教育評価 / コロナ禍 / 総合的な学習の時間 / エージェンシー / OECD / コンピテンシー / ホームルーム活動 / 学級会 / 基礎研究 / 指導内容 / 社会的資質 / ホームルーム / 北条プラン / 福井三国中プラン / 生徒会活動 / 中学校 / 戦後初期 / 三層構造論 / 梅根悟 / コア・カリキュラム / 生活教育 / 課程化 Less
  • Research Projects

    (8 results)
  • Research Products

    (27 results)
  • Co-Researchers

    (12 People)
  •  Building extracurricular activities that nurture a rich mindset to "improve wellbeing rooted in Japanese society".

    • Principal Investigator
      林 尚示
    • Project Period (FY)
      2024 – 2028
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
    • Research Institution
      Tokyo Gakugei University
  •  Study on development of teaching method to nurture OECD compliant type competency by extracurricular activities

    • Principal Investigator
      林 尚示
    • Project Period (FY)
      2018 – 2024
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Review Section
      Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
    • Research Institution
      Tokyo Gakugei University
  •  Basic research on the development of instructional content and instruction method for fostering social qualities by extracurricular activities

    • Principal Investigator
      HAYASHI Masami
    • Project Period (FY)
      2015 – 2018
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      Education on school subjects and activities
    • Research Institution
      Tokyo Gakugei University
  •  STUDIES ON CURRICULUM DEVELOPMEMT OF EXTRA CLASS ACTIVITIES TO GROW SOCIABILITY OF CHILDRENPrincipal Investigator

    • Principal Investigator
      YASUI Ichiro
    • Project Period (FY)
      2002 – 2004
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    • Research Field
      教科教育
    • Research Institution
      DOKKYO UNIVERSITY
  •  戦後における教科外活動の教育課程化の過程と特質

    • Principal Investigator
      山口 満
    • Project Period (FY)
      1996
    • Research Category
      Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    • Research Field
      教科教育
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  戦後初期における「特別教育活動」の成立過程に関する研究

    • Principal Investigator
      山口 満
    • Project Period (FY)
      1994
    • Research Category
      Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
    • Research Field
      教科教育
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  戦後初期の中学校における日常生活課程の実践形態に関する事例研究

    • Principal Investigator
      山口 満
    • Project Period (FY)
      1992
    • Research Category
      Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      University of Tsukuba
  •  戦後初期における日常生活課程の成立と展開の過程に関する研究

    • Principal Investigator
      YAMAGUCHI Mitsuru
    • Project Period (FY)
      1990
    • Research Category
      Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
    • Research Field
      Educaion
    • Research Institution
      University of Tsukuba

All 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

All Journal Article Presentation Book

  • [Book] 教育実践ライブラリVol.3 ニューノーマルの学校づくり・授業づくり2022

    • Author(s)
      安井一郎(第一著者・研究分担者)、林尚示(研究代表者)
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324111314
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Journal Article] コロナ禍におけるICT活用が特別活動の指導に与える影響―4 地域の小学校校長へのインタビュー調査を中心として―2023

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹、眞壁玲子、元笑予、下島泰子
    • Journal Title

      関係性の教育学会

      Volume: 22 Pages: 29-40

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Journal Article] 1 人1 台端末環境を活用した特別活動の新しい指導方法とその効果― 東京都内の小学校を中心とした事例分析 ―2023

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹、眞壁玲子、元笑予、下島泰子
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      Volume: 74 Pages: 1-13

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Journal Article] 特別活動と総合的な学習の時間につながる戦後初期経験カリキュラムの原理と方法―東京学芸大学・第一師範学校附属小学校、第二師範学校附属小学校、第三師範学校附属小学校の比較研究―2022

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹、眞壁玲子、元笑予、下島泰子
    • Journal Title

      関係性の教育学(関係性の教育学会)

      Volume: 21/1 Pages: 119-133

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Journal Article] 特別活動と総合的な学習の時間につながる戦後初期経験カリキュラムの原理と方法理と方法―東京学芸大学・第一師範学校附属小学校、第二師範学校附属小学校、第三師範学校附属小学校の比較研究―2022

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹, 眞壁玲子、元笑予、下島泰子
    • Journal Title

      関係性の教育学(関係性の教育学会)

      Volume: 21 Pages: 119-133

    • Peer Reviewed / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Journal Article] 特別活動でOECD Learning Compass 2030のAgencyとコンピテンシーの発揮を図るための指導方法―小学校学級活動(1)を事例として―2021

    • Author(s)
      安井一郎、林尚示、鈴木樹、眞壁玲子、元笑予、下島泰子
    • Journal Title

      マテシス・ウニウェルサリス(獨協大学国際教養学部)

      Volume: 23 Pages: 83-95

    • NAID

      120007173287

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Journal Article] 特別活動でOECD 準拠型コンピテンシーを育成するための指導方法の開発に関する成果と課題2021

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹、眞壁玲子
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系

      Volume: 72 Pages: 85-100

    • NAID

      120007046389

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Journal Article] 特別活動の学級活動(1)でOECD準拠型コンピテンシーを育成するための指導方法の導入と検証 ―Think-Pair-ShareとOne-minute Paperの導入効果に着目して―2020

    • Author(s)
      安井一郎、林尚示、鈴木樹、眞壁玲子
    • Journal Title

      マテシス・ウニウェルサリス

      Volume: 22-1 Pages: 81-96

    • NAID

      120006896397

    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Journal Article] 小学校特別活動の学級活動における授業評価に関する研究―小金井第二小学校の学級活動(1)の実践を事例として―2019

    • Author(s)
      林尚示,安井一郎,鈴木樹,眞壁玲子
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      Volume: 70 Pages: 13-24

    • NAID

      120007047195

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Journal Article] 学級活動でOECD準拠型コンピテンシーを育成するための指導方法の開発に関する研究―小金井第二小学校の話合い活動を事例として―2019

    • Author(s)
      林尚示,安井一郎,鈴木樹,眞壁玲子
    • Journal Title

      日本学校教育学会年報

      Volume: 1 Pages: 36-52

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Journal Article] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究(3)-学級活動を事例として-2018

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      Volume: 69 Pages: 69-79

    • NAID

      120007047762

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04484
  • [Journal Article] 特別活動で社会的資質を育成するための教育課程と教育方法の検討2017

    • Author(s)
      林尚示,安井一郎,鈴木樹
    • Journal Title

      教育実践学研究

      Volume: 20

    • NAID

      130008032634

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04484
  • [Journal Article] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究(2)-生徒指導及び道徳教育の機能に着目して-2017

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      Volume: 68 Pages: 47-59

    • NAID

      120007048188

    • Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04484
  • [Journal Article] 特別活動で社会的資質を育成するための教育課程と教育方法の検討2017

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹
    • Journal Title

      教育実践学研究

      Volume: 20 Pages: 59-72

    • NAID

      130008032634

    • Peer Reviewed
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04484
  • [Journal Article] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究 ―東京学芸大学附属竹早小学校の学級活動の分析を通して―2016

    • Author(s)
      林尚示,安井一郎,鈴木樹
    • Journal Title

      教育実践学研究

      Volume: 19

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04484
  • [Journal Article] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究(1)2016

    • Author(s)
      林尚示,安井一郎,鈴木樹
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      Volume: 67 Pages: 43-53

    • NAID

      110010018411

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04484
  • [Journal Article] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究(2)-生徒指導及び道徳教育の機能に着目して-2016

    • Author(s)
      林尚示,安井一郎,鈴木樹
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 総合教育科学系Ⅰ

      Volume: 68 Pages: 47-59

    • NAID

      120007048188

    • Acknowledgement Compliant / Open Access
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04484
  • [Presentation] 戦後新教育期の生活単元学習における健康安全指導―東京第一師範学校附属小学校、東京第二師範学校附属小学校、東京第三師範学校附属小学校、東京女子高等師範学校附属小学校の事例を通して―2023

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹、眞壁玲子、元笑予、下島泰子
    • Organizer
      教育の多様性と革新的実践を考えるシンポジウム(於、台湾)
    • Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Presentation] 1人1台端末環境を活用した特別活動の新しい指導方法とその効果―東京都X市の小学校の事例分析―2022

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹、眞壁玲子、元笑予、下島泰子
    • Organizer
      日本特別活動学会第31回研究大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Presentation] 特別活動でThe OECD Learning Compass 2030のAgencyとコンピテンシーの発揮を図るための指導方法―小学校学級活動(1)を事例として―2021

    • Author(s)
      林 尚示、安井 一郎、鈴木 樹, 眞壁 玲子、元 笑予、下島 泰子
    • Organizer
      日本特別活動学会第30回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Presentation] 小学校の学級活動でエージェンシーを育成するための指導方法の検討―小学校の学習指導案,児童のワークシート, 教師へのインタビューを中心としてー2020

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹、眞壁玲子
    • Organizer
      日本特別活動学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Presentation] 特別活動でOECD準拠型コンピテンシーを育成するための指導方法の開発に関する研究(2)―The OECD Learning Compass 2030と学級活動との対応に着目して―2019

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹、眞壁玲子
    • Organizer
      日本特別活動学会第28回大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Presentation] 日本の小学校の特別活動におけるOECD準拠型コンピテンシーの育成過程―小金井第二小学校の学級活動を事例として―2018

    • Author(s)
      林尚示、鈴木樹、木村範子、安井一郎、眞壁玲子
    • Organizer
      2018 International Conference on Educational Issues and Reformation of the E-Generation、Taiwan、Chiayi
    • Invited / Int'l Joint Research
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Presentation] 特別活動でOECD準拠型コンピテンシーを育成するための指導方法の開発に関する研究(1)―小金井第二小学校の学級活動を事例として―2018

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹、眞壁玲子
    • Organizer
      日本特別活動学会第27回東京大会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-18K02563
  • [Presentation] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究(3)―学級活動を事例として―2017

    • Author(s)
      林尚示、安井一郎、鈴木樹
    • Organizer
      日本特別活動学会
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04484
  • [Presentation] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究(2)-生徒指導及び道徳教育の機能に着目して-2016

    • Author(s)
      林尚示,安井一郎,鈴木樹
    • Organizer
      日本特別活動学会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      2016-08-28
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04484
  • [Presentation] 特別活動で社会的資質を育成するための指導内容と指導方法の開発に関する基礎研究2015

    • Author(s)
      林尚示,安井一郎,鈴木樹
    • Organizer
      日本特別活動学会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(西宮市)
    • Year and Date
      2015-08-23
    • Data Source
      KAKENHI-PROJECT-15K04484
  • 1.  YAMAGUCHI Mitsuru (20006571)
    # of Collaborated Projects: 5 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 2.  HAYASHI Masami (10322124)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 27 results
  • 3.  鈴木 樹 (00410027)
    # of Collaborated Projects: 3 results
    # of Collaborated Products: 26 results
  • 4.  眞壁 玲子 (70974393)
    # of Collaborated Projects: 2 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 5.  ENDO Tadashi (10104118)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 6.  ARIMURA Hisaharu (90310391)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 7.  TAHARA Kyozo (10150236)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 8.  SASAKI Masaaki (80121523)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 9.  犬塚 文雄 (60184735)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 10.  唐澤 勇 (30261762)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 11.  下島 泰子 (00534760)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results
  • 12.  元 笑予 (90964271)
    # of Collaborated Projects: 1 results
    # of Collaborated Products: 0 results

URL: 

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi