• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小熊 恵二  OGUMA Keiji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小熊 惠二  OGUMA Keiji

小熊 惠ニ  オグマ ケイジ

隠す
研究者番号 00002262
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2013年度: 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授
2011年度 – 2012年度: 岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授
2005年度 – 2010年度: 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授
2009年度: 岡山大, 医歯(薬)学総合研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 岡山大学, 大学院・医歯薬総合研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授
2002年度: 岡山大学, 大学院・歯学総合研究科, 教授
2001年度: 岡山大学, 医歯学総合研究科, 教授
1993年度 – 2000年度: 岡山大学, 医学部, 教授
1989年度: 札幌医科大学, 医学部, 教授
1986年度: 札幌医大, 医学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
細菌学(含真菌学) / 細菌学(含真菌学) / 細菌学
研究代表者以外
細菌学(含真菌学) / 補綴系歯学 / 細菌学(含真菌学) / 病態医化学 / 補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
ボツリヌス毒素 / ボツリヌス菌 / Hemagglutinin / Botulinum toxin / 赤血球凝集素 / Receptor / Clostridium botulinum / 毒素遺伝子 / Neurotoxin / Siglec family … もっと見る / β-trefoil domain / Binding / Progenitor toxin / シアル酸 / レセプター / Botulism / ELISA / ボツリヌス中毒 / 食品 / 医療・福祉 / 蛋白質 / 感染症 / 細菌 / Phage / 遺伝子 / プラスミド / ファージ / ボッリヌス菌 / food / medicine, welfare / protein / infectious disease / bacteria / Botulinum Toxin / Sialic acid / Lactose / Hemaggultinin / Hemag glutinin / Neuro toxin / Monoclonal antibody / Ga1β1-4 G1cNac / Sialy lactose / Salic acid / Haemagglutinin / ムチン蛋白質 / モノクローナル抗体 / Galβ1-4GlcNAc / シアリルラクトース / sialic acid / receptor / nontoxic component / botulinum toxin / C.botulinum / ポツリヌス毒素 / ポツリヌス菌 / 無毒成分 / Toxin gene / Serum therapy / Vaccine / 血清療法 / ワクチン / 構造・生理 / 診断 / 分類 / 遺伝 / 疫学 / 感染免疫 / 病原性 / スーパー抗原 / 内毒素 / 外毒素 / 細菌感染 / 細菌毒素 / ケミカルメディエーター / ATP / 初代神経細胞 / NG-108細胞 / C_3酵素 / 神経伝達物質 / 乳児ボツリヌス症 / ブチリカム菌 / クロ-ニング … もっと見る
研究代表者以外
Helicobacter pylori / ボツリヌス毒素 / HSP60 / DEC205 / TLR / MAPK / 動脈硬化 / Heat shock protein / マクロファージ / 神経細胞 / 神経内走行 / 改良A型ボツリヌス毒素 / 遊離 / 神経節細胞 / macrophage / Atherosclerosis-prone mouse / Immune response / Atherosclerosis / 高脂血症モデルマウス / H.pylori / 動脈硬化好発モデルマウス / 免疫応答 / H. pylori / Mucosal immunit / DNA microarray / T helper 1 and 2 (Th-1 and -2) / Mucosa-associated lympho tissue (MALT) / Helicobacter phlori / CD40L / Th-1 and Th-2 / IgGサブクラス / ヘリコバクターピロリ / MALTリンパ腫 / 粘膜免疫 / DNAチップ / heat shock protein / T helper 1 and 2 / neutralization / perfusion culture / hybridoma / tetanus anti-toxin / human monoclonal antibody / 抗毒素 / ジフテリア / ボツリヌス中毒症 / ハイブリドーマ / 連続培養 / ヒト型モノクローナル抗体 / 破傷風 / PHICTX phage / virulence plasmid / Vibrio genome / Ipa protein / hemolysin / motility / collagenase / Two component regulatory system / ヘリコバクター・ピロリ / B.fragilis / 腸炎ビブリオ / P.gingivalis / 赤痢菌Ipa蛋白 / 緑膿菌 / 病原細菌 / φCTXファージ / ビルレンスプラスミド / ビブリオゲノム / Ipaタンパク / 溶血毒 / 運動性 / コラゲナーゼ / 2成分制御系 / Treatment / Diagnosis / Pathogenesis / Epidemiology / EHEC O157 / Escherichia coli / 迅速診断 / 治療・予防 / 病原性 / 疫学調査 / O157 / 腸管出血性大腸菌 / 三叉神経 / 海馬 / トレハロース / 長寿命化 / 活性 / 神経筋細胞 / A型ボツリヌス毒素 / A型ボツリヌス毒素 / 知覚神経節 / 疼痛行動 / 三叉神経障害性疼痛モデル / CagA / HSP / Macrophage / Helicobacter / 冠動脈疾患 / 2 / Th1 / 胃ガン / 神経ペプチド / 小胞 / 神経痛 / 取り込み / 改良型ボツリヌス毒素 / 神経小胞 / 神経伝達物質 / 三叉神経痛 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (174件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  ボツリヌス毒素を応用した神経再生療法の開発

    • 研究代表者
      松香 芳三
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      徳島大学
      岡山大学
  •  三叉神経ニューロンの過敏化に対する新規治療法の開発

    • 研究代表者
      松香 芳三
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      徳島大学
      岡山大学
  •  各種ボツリヌス毒素の腸管よりの吸収機構の解明とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 惠二
    • 研究期間 (年度)
      2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ピロリ菌感染免疫におけるマクロファージの役割

    • 研究代表者
      横田 憲治
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  バイオテロを含むボツリヌス中毒への新しい対策の確立と毒素の治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 惠二
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  三叉神経痛において生じている一次侵害受容神経過敏化のメカニズムの解明と治療法開発

    • 研究代表者
      松香 芳三
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  感染による動脈硬化の進展とその抑制に関する病態生化学的・免疫学的解析

    • 研究代表者
      松浦 栄次
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ピロリ菌感染による特異的免疫反応における単球・マクロファージの役割

    • 研究代表者
      横田 憲治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  バイオテロを含むボツリヌス中毒への新しい対策の確立と毒素の治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 惠二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ボツリヌス神経毒素に結合している無毒成分の3次構造と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 惠二
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ボツリヌス毒素の腸管よりの吸収機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 惠二 (小熊 恵二)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  H.pylori感染におけるHSP60の機能解析

    • 研究代表者
      横田 憲治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ヒト型モノクローナル抗毒素抗体実用化のための試験的大量生産システムの確立

    • 研究代表者
      杉本 央
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細菌感染症発症機構の分子生物学的手法による解析とその治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 惠二
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ボツリヌス神経毒薬-無毒成分複合体の腸管よりの吸収機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 恵二 (小熊 惠ニ)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  腸管出血性大腸菌O157に関する総合的研究-疫学、病原性、診断、治療

    • 研究代表者
      本田 武司
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細菌の病原性の分子遺伝学的研究

    • 研究代表者
      中澤 晶子
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      山口大学
  •  ボツリヌス菌の産生する無毒蛋白質の構造と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 惠二
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ボツリヌス毒素の作用機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 惠二
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  オーストラリアにおける牛のボツリヌス中毒の予防研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 惠二, 小熊 恵二
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ボツリヌス毒素の構造と機能の分子生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 恵二
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      岡山大学
  •  ボツリヌス毒素産生遺伝子に関する分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 恵二
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  ボツリヌスC型,D型菌の毒素産生性を支配するファージ遺伝子の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小熊 恵二
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      細菌学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 臨床と微生物(Vol.135 No.4)2008

    • 著者名/発表者名
      小熊惠二
    • 出版者
      近代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [図書] 臨床と微生物Vol. 135 No. 42008

    • 著者名/発表者名
      小熊恵二
    • 出版者
      近代出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [図書] 構造生物学-ポストゲノム時代のタンパク質研究- 2.7 各種不随意運動の治療に用いられている最強の毒素 ; ボツリヌス毒素2007

    • 著者名/発表者名
      小熊惠二
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [図書] 構造生物学-ポストゲノム時代のタンパク質研究-2.7各種不随意運動の治療に用いられている最強の毒素;ボツリヌス毒素.2007

    • 著者名/発表者名
      小熊 惠二
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [図書] 遺伝(別冊)科学は食のリスクをどこまで減らせるか第5章「病原細菌-毒素と食中毒」2006

    • 著者名/発表者名
      小熊恵二, 他
    • 出版者
      NTS
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390127
  • [図書] 医学のあゆみ「ボツリヌス神経毒素製剤の臨床応用」2006

    • 著者名/発表者名
      小熊恵二, 他
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390127
  • [図書] ハリソン内科学第2版(破傷風,ボツリヌス中毒,ガス壊疽,その他のClostridium感染症)2006

    • 著者名/発表者名
      小熊 惠二
    • 出版者
      メディカル・サイエンス・インターナショナル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390127
  • [図書] 直伝(別冊)「科学は食のリスクをどこまで減らせるか」第5章「病原細菌」-毒素と食中毒2006

    • 著者名/発表者名
      小熊恵二, 武士甲一, 中野宏幸
    • 出版者
      NTS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390127
  • [図書] 日本医事新報No.4212.「ボツリヌス菌感染症と免疫」2005

    • 著者名/発表者名
      小熊恵二
    • 出版者
      日本医事新報社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390127
  • [雑誌論文] Intradermal injection of Botulinum toxin type A alleviates infraorbital nerve constriction-induced thermal hyperalgesia in an operant assay2012

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Maruhama K, Yamamoto Y, Neubert JK, Noland TA, Watanabe K, Maekawa K, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 39 号: 1 ページ: 63-72

    • DOI

      10.1111/j.1365-2842.2011.02236.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365, KAKENHI-PROJECT-22500427, KAKENHI-PROJECT-23659897
  • [雑誌論文] Application of purified botulinum type A neurotoxin to treat experimental trigeminal neuropathy in rats and patients with urinary incontinence and prostatic hyperplasia2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuka Y, Yokoyama T, Yamamoto Y, Suzuki T, Nishikawa A, Ohyama T, Watanabe T, Kuboki T, Nagai A, Oguma K.
    • 雑誌名

      Journal of Toxicology

      巻: (online journal) ページ: 648384-648384

    • DOI

      10.1155/2012/648384

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365, KAKENHI-PROJECT-22500427, KAKENHI-PROJECT-23659897
  • [雑誌論文] Peripheral administration of botulinum toxin type A neurotoxin reverses trigeminal neuropathic pain symptoms2011

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Yamamoto Y, Sato K, Watanabe K, Kuboki T, Oguma K.
    • URL

      http://posters.f1000.com/PosterList?posterID=763

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [雑誌論文] The long-term risk of gastric cancer after the successful eradication of Helicobacter pylori.2011

    • 著者名/発表者名
      Take S, Mizuno M, Ishiki K, Yoshida T, Ohara N, Yokota K, Oguma K, Okada H, Yamamoto K
    • 雑誌名

      J Gastroenterol.

      巻: 46 ページ: 318-324

    • NAID

      10029027739

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Peripheral administration of botulinum toxin type A neurotoxin reverses trigeminal neuropathic pain symptoms2011

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Yamamoto Y, Sato K, Watanabe K, Kuboki T, Oguma K
    • 雑誌名

      http://posters.f1000.com/PosterList?posterID=763

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [雑誌論文] Induction of antibacterial activity in larvae of the blowfly Lucilia sericata by an infected environment.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawabata T, Mitsui H, Yokota K, Ishino K, Oguma K, Sano S.
    • 雑誌名

      Med Vet Entomol.

      巻: 24 ページ: 375-381

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Induction of antibacterial activity in larvae of the blowfly Lucilia sericata by an infected environment.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawabata T, Mitsui H, Yokota K, Ishino K, Oguma K, Sano S.
    • 雑誌名

      Med Vet Entomol. 24(4)

      ページ: 375-381

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Peripheral administration of Botulinum toxin type A decreases exaggerated neurotransmitter release and reverses neuropathy-induced gene expression changes in trigeminal ganglia2010

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Kitamura Y, Spigelman I, Ishihara Y, Yamamoto Y, Hikasa T, Sonoyama W, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K
    • 雑誌名

      http://posters.f1000.com/Conferences?confID=3&sect ID=null&posterID=266.12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [雑誌論文] Passive oral immunization by egg yolk immunoglobulin (IgY) to Vibrio cholerae effectively prevents cholera.2010

    • 著者名/発表者名
      Hirai K, Arimitsu H, Umeda K, Yokota K, Shen L, Ayada K, Kodama Y, Tsuji T, Hirai Y, Oguma K.
    • 雑誌名

      Acta Med Okayama. 64(3)

      ページ: 163-170

    • NAID

      120002311046

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Peripheral administration of Botulinum toxin type A decreases exaggerated neurotransmitter release and reverses neuropathy-induced gene expression changes in trigeminal ganglia2010

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Kitamura Y, Spigelman I, Ishihara Y, Yamamoto Y, Hikasa T, Sonoyama W, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K.
    • URL

      http://posters.f1000.com/Conferences?confID=3&sectID=null&posterID=266.12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [雑誌論文] Behcet's disease (Adamantiades-Behcet's disease).2010

    • 著者名/発表者名
      Kaneko F, Togashi A, Saito S, Sakuma H, Oyama N, Nakamura K, Yokota K, Oguma K.
    • 雑誌名

      Clin Dev Immunol. 2011 Review.

      ページ: 681956-681956

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Passive oral immunization by egg yolk immunoglobulin (IgY) to Vibrio cholerae effectively prevents cholera.2010

    • 著者名/発表者名
      Hirai K, Arimitsu H, Umeda K, Yokota K, Shen L, Ayada K, Kodama Y, Tsuji T, Hirai Y, Oguma K.
    • 雑誌名

      Acta Med Okayama.

      巻: 64 ページ: 163-170

    • NAID

      120002311046

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] The long-term risk of gastric cancer after the successful eradication of Helicobacter pylori.2010

    • 著者名/発表者名
      Take S, Mizuno M, Ishiki K, Yoshida T, Ohara N, Yokota K, Oguma K, Okada H, Yamamoto K.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol. 46(3)

      ページ: 318-324

    • NAID

      10029027739

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Crystal structure of the HA3 subcomponent of Clostridium botulinum type C progenitor toxin2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Kotani M, Tonozuka T, Ide A, Oguma K, Nishikawa A
    • 雑誌名

      J Mol Biol. 385

      ページ: 1193-206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] Botulinum toxin type A (150 kDa) decreases exaggerated neurotransmitter release from trigerminal ganglion neurons and relieves neuropathy behaviors induced by infraorbital nerve constriction2009

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y, Matsuka Y, Spigelman I, Ishihara Y, Yamamoto Y, Sonoyama W, Kuboki T, and Oguma K
    • 雑誌名

      Neuroscience 159

      ページ: 1422-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori heat shock protein 60 antibodies are associated with gastric cancer.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka A, Kamada T, Yokota K, Shiotani A, Hata J, Oguma K, Haruma K.
    • 雑誌名

      Pathol Res Pract. 205(10)

      ページ: 690-694

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori heat shock protein 60 antibodies are associated with gastric cancer.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka A, Kamada T, Yokota K, Shiotani A, Hata J, Oguma K, Haruma K.
    • 雑誌名

      Pathol Res Pract 205

      ページ: 609-614

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Anabolic utilization of steroid hormones in Helicobacter pylori.2009

    • 著者名/発表者名
      Hosoda K, Shimomura H, Hayashi S, Yokota K, Oguma K, Hirai Y.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett. 297(2)

      ページ: 173-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Steroids mediate resistance to the bactericidal effect of phosphatidylcholines against Helicobacter pylori.2009

    • 著者名/発表者名
      Shimomura H, Hosoda K, Hayashi S, Yokota K, Oguma K, Hirai Y
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett 301

      ページ: 84-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori eradication may induce de novo, but transient and mild, reflux esophagitis : Prospective endoscopic evaluation.2009

    • 著者名/発表者名
      Take S, Mizuno M, Ishiki K, Nagahara Y, Yoshida T, Yokota K, Oguma K, Okada H, Yamamoto K.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol 24

      ページ: 107-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] 三叉神経痛治療のための薬物治療法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      松香芳三, 北村洋一, 山本由弥子, 園山 亘, I.Spigelman, 小熊恵二, 窪木拓男
    • 雑誌名

      日本歯科医学会誌 28

      ページ: 49-53

    • NAID

      10025692891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [雑誌論文] Detection of Helicobacter hepaticus in human bile samples of patients with biliary disease.2009

    • 著者名/発表者名
      Hamada T, Yokota K, Ayada K, Hirai K, Kamada T, Haruma K, Chayama K, Oguma K.
    • 雑誌名

      Helicobacter. 14(6)

      ページ: 545-551

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Regulation of cellular immunity prevents Helicobacter pylori-induced atherosclerosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Ayada K, Yokota K, Hirai K, Fujimoto K, Kobayashi K, Ogawa H, Hatanaka K, Hirohata S, Yoshino T, Shoenfeld Y, Matsuura E, Oguma K.
    • 雑誌名

      Lupus. 18(13)

      ページ: 1154-1168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori eradication may induce de novo, but transient and mild, reflux esophagitis : Prospective endoscopic evaluation.2009

    • 著者名/発表者名
      Take S, Mizuno M, Ishiki K, Nagahara Y, Yoshida T, Yokota K, Oguma K, Okada H, Yamamoto K.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol. 24(1)

      ページ: 107-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Steroids mediate resistance to the bactericidal effect of phosphatidylcholines against Helicobacter pylori.2009

    • 著者名/発表者名
      Shimomura H, Hosoda K, Hayashi S, Yokota K, Oguma K, Hirai Y.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett. 301(1)

      ページ: 84-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Botulinum toxin type A (150 kDa) decreases exaggerated neurotransmitter release from trigeminal ganglion neurons and relieves neuropathy behaviors induced by infraorbital nerve constriction2009

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y、Matsuka Y、Spigelman I、Ishihara Y、Yamamoto Y、Sonoyama W、Kamioka H、Yamashiro T、Kuboki T、Oguma K
    • 雑誌名

      Neurosceince Vol.159

      ページ: 1422-1429

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [雑誌論文] Chronic infections and atherosclerosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Ayada K, Yokota K, Kobayashi K, Shoenfeld Y, Matsuura E, Oguma K.
    • 雑誌名

      Clin Rev Allergy Immunol. 37(1) Review.

      ページ: 44-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Immune reactions against elongation factor 2 kinase : specific pathogenesis of gastric ulcer from Helicobacter pylori infection.2009

    • 著者名/発表者名
      Ayada K, Yokota K, Kawahara Y, Yamamoto Y, Hirai K, Inaba T, Kita M, Okada H, Yamamoto K, Oguma K.
    • 雑誌名

      Clin Dev Immunol 2009

      ページ: 623-633

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Botulinum toxin type A(150 kDa)decreases exaggerated neurotransmitter release from trigeminal ganglion neurons and relieves neuropathy behaviors induced by infraorbital nerve constriction2009

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y, Matsuka Y, Spigelman I, Ishihara Y, Yamamoto Y, Sonoyama W, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K
    • 雑誌名

      Neuroscience 259

      ページ: 1422-1429

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [雑誌論文] Chronic infections and atherosclerosis.2009

    • 著者名/発表者名
      Ayada K, Yokota K, Kobayashi K, Shoenfeld Y, Matsuura E, Oguma K.
    • 雑誌名

      Clin Rev Allergy Immunol 37

      ページ: 44-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] 三叉神経痛治療のための薬物治療法の開発2009

    • 著者名/発表者名
      松香芳三、北村洋一、山本由弥子、園山亘、Spigelman Y、小熊恵二、窪木拓男
    • 雑誌名

      日本歯科医学会誌 28巻

      ページ: 49-53

    • NAID

      10025692891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [雑誌論文] Immune reactions against elongation factor 2 kinase : specific pathogenesis of gastric ulcer from Helicobacter pylori infection.2009

    • 著者名/発表者名
      Ayada K, Yokota K, Kawahara Y, Yamamoto Y, Hirai K, Inaba T, Kita M, Okada H, Yamamoto K, Oguma K.
    • 雑誌名

      Clin Dev Immunol. 2009

      ページ: 850623-850623

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Anabolic utilization of steroid hormones in Helicobacter pylori.2009

    • 著者名/発表者名
      Hosoda K, Shimomura H, Hayashi S, Yokota K, Oguma K, Hirai Y.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol Lett. 297

      ページ: 179-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Detection of Helicobacter hepaticus in human bile samples of patients with biliary disease.2009

    • 著者名/発表者名
      Hamada T, Yokota K, Ayada K, Hirai K, Kamada T, Haruma K, Chayama K, Oguma K.
    • 雑誌名

      Helicobacter 14

      ページ: 545-551

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Botulinum toxin type A (150 kDa) decreases exaggerated neurotransmitter release from trigeminal ganglion neurons and relieves neuropathy behaviors induced by infraorbital nerve constriction.2009

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y, Matsuka Y, Spigelman I, Ishihara Y, Yamamoto Y, Sonoyama W, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K.
    • 雑誌名

      Neurosceince 159

      ページ: 1422-1429

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [雑誌論文] 三叉神経痛治療のための薬物治療法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      松香芳三, 北村洋一, 山本由弥子, 園山 亘, I. Spigelman, 小熊恵二, 窪木拓男
    • 雑誌名

      日本歯科医学会誌 28

      ページ: 49-53

    • NAID

      10025692891

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [雑誌論文] The effect of peripheral administration of botulinum toxin type A in neuropathic pain rats2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuka Y、Kitamura Y、Spigelman I、Akther R、Yamamoto Y、Sonoyama W、Oguma K、Kuboki T
    • 雑誌名

      Toxicon Vol.51

      ページ: 7-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [雑誌論文] Molecular properties of each subcomponent in Clostridium botulinum type B haemagglutinin complex2008

    • 著者名/発表者名
      Arimitsu H, Sakaguchi Y, Lee JC, Ochi S, Tsukamoto K, Yamamoto Y, Ma S, Tsuji T, and Oguma K
    • 雑誌名

      Microb Pathog. 45

      ページ: 142-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] The role of streptococcal hypersensitivity in the pathogenesis of Behcet's Disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Kaneko F, Oyama N, Yanagihori H, Isogai E, Yokota K, Oguma K.
    • 雑誌名

      Eur J Dermatol. 18(5)

      ページ: 489-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [雑誌論文] Botulinum toxin blocks neurotransmitter release from somata of rat neuropathic trigeminal ganglion neurons2008

    • 著者名/発表者名
      itamura Y、Matsuka Y、Ishihara Y、Spigelman I、Yamamoto Y、Sonoyama W、Oguma K、Kuboki T
    • 雑誌名

      Toxicon Vol.51

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [雑誌論文] Sugar-binding sites of the HA1 subcomponent of Clostridium botulinum type C progenitor toxin2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Tonozuka T, Idea A, Yuzawa T, Oguma K and Nishikawa A
    • 雑誌名

      J. Mol Biol. 376

      ページ: 854-867

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] The HA proteins of botulinum toxin disrupt intestinal epithelial intercellular junctions to increase toxin absorption2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumura T, Jin Y, Kabumoto Y, Takegahara Y, Oguma K, Lencer WI, and Fujinaga Y
    • 雑誌名

      Cell Microbiol. 10

      ページ: 355-364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] Cterminal half fragment (50 kDa) of heavy chain components of Clostridium botulinum type C and D neurotoxins can be used as an effective vaccine2007

    • 著者名/発表者名
      Lee JC, Hwang HJ, Sakaguchi Y, Yamamoto Y, Arimitsu H, Tsuji T, Watanabe T, Ohyama T, Tsuchiya T, and Oguma K
    • 雑誌名

      Microbiol. Immunol 51

      ページ: 445-455

    • NAID

      10020280881

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] Identification of structural genes for Clostridium botulinum type C neurotoxin-converting phage particles2007

    • 著者名/発表者名
      Hwang HJ, Lee JC, Yamamoto Y, Sarker MR, Tsuchiya T, Oguma K
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Lett. 270

      ページ: 82-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] Conversion of flavodoxin from holoenzyme to apoprotein during growth phase changes in Helicobacter pylori2007

    • 著者名/発表者名
      Shimomura, H., Hayashi, S., Yokota, K., Oguma, K., Hirai, Y
    • 雑誌名

      J Bacteriol 189

      ページ: 4960-4963

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Baseline gastric mucosal atrophy is a risk factor associated with the development of gastric cancer after Helicobacter pylori eradication therapy in patients with peptic ulcer diseases.2007

    • 著者名/発表者名
      Take S, Mizuno M, Ishiki K, Nagahara Y, Yoshida T, Yokota K, Oguma K.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol. 42

      ページ: 21-27

    • NAID

      10018539759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Human milk SIgA binds to botulinum type B 16S toxin and limits toxin adherence on T84 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumura T, Fujinaga Y, Jin Y, Kabumoto Y, Oguma K
    • 雑誌名

      Biochem. Biophysic Res. Communi. 352

      ページ: 867-872

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori heat-shock protein 60 induces interleukin-8 via a Toll-like receptor (TLR)2 and mitogen-activated protein (MAP) kinase pathway in human monocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, Yokota K, Ayada K, Yamamoto Y, Okada T, Shen L, Oguma K.
    • 雑誌名

      J Med Microbiol. 56

      ページ: 154-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Chronic infections and atherosclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Ayada, K., Yokota, K., Kobayashi, K., Shoenfeld, Y., Matsuura, E., Oguma, K
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sof 1108

      ページ: 594-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Baseline gastric mucosal atrophy is a risk factor associated with the development of gastric cancer after Helicobacter pylori eradication therapy in patients with peptic ulcer diseases2007

    • 著者名/発表者名
      Take S, Mizuno M, Ishiki K, Nagahara Y, Yoshida T, Yokota K, Oguma K
    • 雑誌名

      J Gastroebterol. 42

      ページ: 21-27

    • NAID

      10018539759

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Antibodies against heat shock protein 60 derived from Helicobacter pylori diagnostic implications in cardiovascular disease2007

    • 著者名/発表者名
      Okada, T., Ayada, K., Usui, S., Yokota, K., Cui, J., Kawahara, Y., Inaba, T., Hirohata, S., Mizuno, M., Yamamoto, D., Kusachi, S., Matsuura, E., Oguma, K
    • 雑誌名

      J Autoimmun 29

      ページ: 106-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Effect of nicking the C-terminal region of the Clostridium botulinum serotype D neurotoxin heavy chain on its toxicity and molecular properties2007

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Kouguchi H, Watanabe T, Hasegawa K, Yoneyama T, Niwa K, Nishikawa A, Lee JC, Oguma K, Ohyama T
    • 雑誌名

      Protein J. 26

      ページ: 173-181

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] Conversion of flavodoxin from holoenzyme to apoprotein during growth phase changes in Helicobacter pylori2007

    • 著者名/発表者名
      Shimomura H, Hayashi S, Yokota K, Oguma K, Hirai Y.
    • 雑誌名

      J Bacteriol. 189

      ページ: 4960-4963

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Baseline gastric mucosal atrophy is a risk factor associated with the development of gastric Cancer after Helicobacter pylori eradication therapy in patients with peptic ulcer diseases2007

    • 著者名/発表者名
      Take, S., Mizuno, M., Ishiki, K., Nagahara, Y., Yoshida, T., Yokota, K., Oguma, K
    • 雑誌名

      J Gastroenterol 42

      ページ: 21-27

    • NAID

      10018539759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Chronic infections and atherosclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Ayada K, Yokota K, Kobayashi K, Shoenfeld Y, Matsuura E, Oguma K.
    • 雑誌名

      Ann N Y Acad Sci. 1108

      ページ: 594-602

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Clinical application of Clostridium botulinum type A neurotoxin purified by a simple procedure for patients with urinary incontinence caused by refractory detrusor overactivity2007

    • 著者名/発表者名
      Lee JC, Yokoyama T, Hwang HJ, Arimitsu H, Yamamoto Y, Kawasaki M, Takigawa T, Takeshi K, Nishikawa A, Kumon H, and Oguma K
    • 雑誌名

      FEMS Immunol. Med. Microbiol. 51

      ページ: 201-211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] Antibodies against heat shock protein 60 derived from Helicobacter pylori: diagnostic implications hl cardiovascular disease.2007

    • 著者名/発表者名
      Okada T, Ayada K, Usui S, Yokota K, Cui J, Kawahara Y, Inaba T, Hirohata S, Mizuno M, Yamamoto D, Kusachi S, Matsuura E, Oguma K.
    • 雑誌名

      J Autoimmun 29

      ページ: 106-115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori heat-shock protein 60 induces interleokin-8 via a Toll-like receptor (TLR)2 and mitogen-activated protein (MAP) kinase pathway in human monocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao, Y., Yokota, K., Ayada, K., Yamamoto, Y., Okada, T., Shen, L., Oguma, K
    • 雑誌名

      J Med Microbiol 56

      ページ: 154-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Binding properties of Clostridium botulinum type C progenitor toxin to mucins. Biochim2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Takada N, Tonozuka T, Sakano Y, Oguma K, and Nishikawa A
    • 雑誌名

      Biophys. Acta. 1770

      ページ: 551-555

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] Crystallization and preliminary X-ray analysis of the HA3 component of Clostridium botulinum type C progenitor toxin2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Tonozuka T, Kotani M, Kanae Obata K, Oguma K and Nishikawa A
    • 雑誌名

      Acta Cryst. F63

      ページ: 1038-1040

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] Chronic infections and atherosclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Ayada K, Yokota K, Kobayashi K, Okada T, Yoshino T, Shoenfeld Y, Matsuura E, Oguma K
    • 雑誌名

      Annals of New York Academy of Sciences (In press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590296
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori heat-shock protein 60 induces interleukin-8 via a Toll-like receptor (TLR) 2 and mitogen-activated protein (MAP) kinase pathway in human monocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, Yokota K, Ayada K, Yamamoto Y, Okada T, Shen L, Oguma K.
    • 雑誌名

      J Med. Microbiol. 56

      ページ: 154-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori heat-shock protein 60 induces interleukin-8 via a Toll-like receptor (TLR)2 and mitogen-activated protein (MAP) kinase pathway in human monocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao Y, Yokota K, Ayada K, Yamamoto Y, Okada T, Shen L, Oguma K
    • 雑誌名

      J Med Microbiol. 56

      ページ: 154-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Chronic infections and atherosclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Ayada K, Yokota K, Kobayashi K, Shoenfeld Y, Matsuura E, Oguma K.
    • 雑誌名

      Ann N YAcad Sci. 1108

      ページ: 594-602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Antibodies against heat shock protein 60 derived from Helicobacter pylori: diagnostic implications in cardiovascular disease.2007

    • 著者名/発表者名
      Okada T, Ayada K, Usui S, Yokota K, Cui J, Kawahara Y, Inaba T, Hirohata S, Mizuno M, Yamamoto D, Kusachi S, Matsuura E, Oguma K.
    • 雑誌名

      J Autoimmun. 29

      ページ: 106-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Conversion of Flavodoxin from holoenayme to apoprotein during growth phase changes in Helicobacter pylori2007

    • 著者名/発表者名
      Shimomura H, Hayashi S, Yokota K, Oguma K, Hirai Y.
    • 雑誌名

      J Bacteriol 189

      ページ: 4960-4963

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [雑誌論文] Application of botulinum neurotoxin to medical treatment.2006

    • 著者名/発表者名
      Oguma K, et al.
    • 雑誌名

      Igaku no Ayumi. Ishiyaku Shuppann. 216

      ページ: 251-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390127
  • [雑誌論文] Bacterial toxin and food born poisoning.2006

    • 著者名/発表者名
      Oguma K, et al.
    • 雑誌名

      IDEN. NTS.

      ページ: 143-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390127
  • [雑誌論文] Botulinum diseases and Immunity.2005

    • 著者名/発表者名
      Oguma K.
    • 雑誌名

      Nihon Iji Shinpo. No. 4212

      ページ: 95-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390127
  • [雑誌論文] ボツリヌス毒素の遺伝子および構造と機能に関する研究(浅川賞受賞論文)2005

    • 著者名/発表者名
      小熊 惠二
    • 雑誌名

      日本細菌学雑誌 60

      ページ: 521-531

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390127
  • [雑誌論文] The effects of purified newly developed botulinum neurotoxin type A in rat prostate

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama Y, Yokoyama T, Tomizawa K, Okamura K, Lee L. C, Matsui H, Oguma K, Nagai A, Kumon H
    • 雑誌名

      Urology (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [雑誌論文] Molecular analysis of an extrachromosomal element encoding the C2 toxin gene discovered in Clostridium botulinum type C

    • 著者名/発表者名
      Sakaguchi Y, Hayashi T, Yamamoto Y, Nakayama K, Zhang K, Ma S, Arimitsu H, and Oguma K
    • 雑誌名

      J Bacteriol. (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [産業財産権] ボツリヌス毒素由来のポリペプチド及びボツリヌス毒素の検出方法2008

    • 発明者名
      小熊恵二
    • 権利者名
      小熊恵二
    • 産業財産権番号
      2008-272678
    • 出願年月日
      2008-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [産業財産権] ボツリヌス毒素由来のポリペプチドを有効成分として含む鎮痛作用を有する医薬組成物2008

    • 発明者名
      窪木拓男、松香芳三、小熊恵二、北村洋一
    • 権利者名
      岡山大学
    • 産業財産権番号
      2008-182218
    • 出願年月日
      2008-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [産業財産権] ボツリヌス毒素由来のポリペプチドを有効成分として含む鎮痛作用を有する医薬組成物2008

    • 発明者名
      窪木拓男, 松香芳三, 小熊恵二, 北村洋
    • 権利者名
      岡山大学
    • 産業財産権番号
      2008-182218
    • 出願年月日
      2008-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [産業財産権] ボツリヌス毒素由来のポリペプチドを有効成分として含む鎮痛作用を有する医薬組成物2008

    • 発明者名
      窪木拓男 小熊恵二
    • 権利者名
      窪木拓男 小熊恵二
    • 産業財産権番号
      2008-182218
    • 出願年月日
      2008-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [産業財産権] ボツリヌス毒素由来のポリペプチドを有効成分として含む鎮痛作用を有する医薬組成物2008

    • 発明者名
      窪木拓男・小熊惠二
    • 権利者名
      窪木拓男・小熊惠二
    • 産業財産権番号
      2008-182218
    • 出願年月日
      2008-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [産業財産権] ボツリヌス毒素由来のポリペプチド及びボツリヌス毒素の検出方法2008

    • 発明者名
      小熊惠二
    • 権利者名
      小熊惠二
    • 産業財産権番号
      2008-272678
    • 出願年月日
      2008-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [産業財産権] ボツリヌス毒素由来のポリペプチドを有効成分として含む鎮痛作用を有する医薬組成物2008

    • 発明者名
      窪木拓男, 松香芳三, 小熊恵二, 北村洋一
    • 権利者名
      基礎
    • 産業財産権番号
      2008-182218
    • 出願年月日
      2008-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [産業財産権] ボツリヌス毒素由来のポリペプチドを有効成分として含む鎮痛作用を有する医薬組成物2007

    • 発明者名
      窪木拓男, 松香芳三, 小熊恵二, 北村洋一
    • 産業財産権番号
      2007-283274
    • 出願年月日
      2007
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [産業財産権] 動脈硬化の検査法2007

    • 発明者名
      綾田潔, 横田憲治, 小熊惠二
    • 権利者名
      綾田潔, 横田憲治, 小熊惠二
    • 産業財産権番号
      2006-330367
    • 取得年月日
      2007-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [産業財産権] 糖結合性ポリペプチド、複合材料、及び薬剤送達システム2007

    • 発明者名
      小熊恵二, 西河 淳
    • 権利者名
      国享大学法人岡山大学, 国立大学法人東京農工大学
    • 産業財産権番号
      2007-005265
    • 出願年月日
      2007-01-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17390127
  • [産業財産権] ボツリヌス毒素成分HAを核酸の細胞内導入キャリアーとして利用 する方法2007

    • 発明者名
      (財)科学及血清療法研究所・小熊惠二
    • 権利者名
      (財)科学及血清療法研究所・小熊惠二
    • 産業財産権番号
      2007-251502
    • 出願年月日
      2007-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [産業財産権] 動脈硬化の検査法2006

    • 発明者名
      綾田潔, 横田憲治, 小熊恵二
    • 権利者名
      国立大学法人岡山大学
    • 産業財産権番号
      2006-330367
    • 出願年月日
      2006-12-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [産業財産権] 動脈硬化の検査方法2006

    • 発明者名
      綾田 潔, 横田憲治, 小熊恵二
    • 権利者名
      綾田 潔, 横田憲治, 小熊恵二
    • 産業財産権番号
      2006-330367
    • 出願年月日
      2006-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [学会発表] 神経障害性疼痛へのポツリヌス毒素の効果2012

    • 著者名/発表者名
      松香芳三,丸〓功太郎,三宅 愛,山本由弥子,前川賢治,古味桂子,園山 亘,小熊惠二,窪木拓男
    • 学会等名
      日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      インテックス大阪(大阪府)
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659897
  • [学会発表] 神経毒素成分を精製した A 型ボツリヌス毒素の三叉神経への取り込みと輸送2012

    • 著者名/発表者名
      丸〓功太郎, 松香芳三, 山本由弥子, 寺山隆司, 古味佳子, 大野充昭, 前川賢治, 上岡 寛, 山城 隆, 杉本朋貞, 松下 治, 小熊恵二, 窪木拓男
    • 学会等名
      日本口腔顔面痛学会
    • 発表場所
      慶応大学(東京都)
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659897
  • [学会発表] 神経障害性疼痛へのポツリヌス毒素の効果2012

    • 著者名/発表者名
      松香芳三, 丸濵功太郎, 三宅 愛, 山本由弥子, 前川賢治, 古味桂子, 園山 亘, 小熊惠二, 窪木拓男
    • 学会等名
      日本歯科医学会総会
    • 発表場所
      (大阪府)インテックス大阪
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [学会発表] 神経毒素成分を精製したA型ボツリヌス毒素の三叉神経への取り込みと輸送2012

    • 著者名/発表者名
      丸濵功太郎, 松香芳三, 山本由弥子, 寺山隆司, 古味佳子, 大野充昭, 前川賢治, 上岡 寛, 山城 隆, 杉本朋貞, 松下治, 小熊恵二, 窪木拓男
    • 学会等名
      日本口腔顔面痛学会
    • 発表場所
      (東京都)慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [学会発表] Botulinum neurotoxin type A endocytosis into trigeminal neurons and its effect on neuropathic pain behavior2011

    • 著者名/発表者名
      Maruhama K, Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Yamamoto Y, Suzuki T, Maekawa K, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659897
  • [学会発表] Botulinum neurotoxin type A endocytosis into trigeminal neurons and its effect on neuropathic pain behavior2011

    • 著者名/発表者名
      Maruhama K, Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Yamamoto Y, Suzuki T, Maekawa K, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      (アメリカ)ワシントン州コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [学会発表] Botulinum toxin type A neurotoxin endocytosis into trigeminal neuron and its effect onto neuropathic pain beahavior2011

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Yamamoto Y, Suzuki T, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Watanabe K, Maruhama K, Maekawa K, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Sapporo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659897
  • [学会発表] Medical application of clostridal toxins; 1) Clostridium botulinum neurotoxin2011

    • 著者名/発表者名
      Oguma K, Yamamoto Y, Suzuki T, Yokoyama T, Matsuka Y, Arimitsu H, Kuboki T
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center (北海道)
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659897
  • [学会発表] Medical application of clostridal toxins ; 1) Clostridium botulinum neurotoxin2011

    • 著者名/発表者名
      Oguma K
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Hokkaido
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [学会発表] Botulinum toxin type A neurotoxin endocytosis into trigeminal neuron and its effect onto neuropathic pain beahavior2011

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Yamamoto Y, Suzuki T, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Watanabe K, Maruhama K, Maekawa K, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center (北海道)
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659897
  • [学会発表] Medical application of clostridal toxins; 1) Clostridium botulinum neurotoxin2011

    • 著者名/発表者名
      Oguma K, Yamamoto Y, Suzuki T, Yokoyama T, Matsuka Y, Arimitsu H, Kuboki T
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress(招待講演)
    • 発表場所
      Sapporo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659897
  • [学会発表] Medical application of clostridal toxins; 1) Clostridium botulinum neurotoxin2011

    • 著者名/発表者名
      Oguma K, Yamamoto Y, Suzuki T, Yokoyama T, Matsuka Y, Arimitsu H, Kuboki T.
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress, Sapporo
    • 発表場所
      (北海道)札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [学会発表] Botulinum neurotoxin type A endocytosis into trigeminal neurons and its effect on neuropathic pain behavior2011

    • 著者名/発表者名
      Maruhama K, Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Yamamoto Y, Suzuki T, Maekawa K, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC Convention Center (Washington DC, USA)
    • 年月日
      2011-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659897
  • [学会発表] Botulinum toxin type A neurotoxin endocytosis into trigeminal neuron and its effect onto neuropathic pain beahavior2011

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Yamamoto Y, Suzuki T, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Watanabe K, Maruhama K, Maekawa K, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K.
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • 発表場所
      (北海道)札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2011-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [学会発表] Pepripehral administration of Botlinum toxin type A neurotoxin reverses trigeminal thermal hyperalgesia2010

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Yamamoto Y, Sato K, Watanabe K, Yamamoto K, Murakami K, Kuboki T, Oguma K.
    • 学会等名
      Asian Academy of Craniomandibular Disorders
    • 発表場所
      (福岡県)九州大学
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [学会発表] ベーチェット病患者由来熱ショックタンパクHSP60由来ペプチドの免疫活性の研究2010

    • 著者名/発表者名
      大野佑子、横田憲治、申蓮花、山本由弥子、小熊惠二
    • 学会等名
      第63回 日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 発表場所
      松山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Peripheral administration of Botulinum toxin type A neurotoxin reverses trigeminal neuropathic pain symptoms2010

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Yamamoto Y, Satoh K, Watanabe K, Kuboki T, Oguma K
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2010-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [学会発表] Peripheral administration of Botulinum toxin type A neurotoxin reverses trigeminal neuropathic pain symptoms2010

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Yamamoto Y, Satoh K, Watanabe K, Kuboki T, Oguma K.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      (アメリカ)サンディエゴコンベンションセンター
    • 年月日
      2010-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [学会発表] Peripheral administration of botulinum toxin type A decreases exaggerated neurotransmitter release from somata of trigeminal ganglion neurons and reverses neuropathy symptoms2010

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Kitamura Y, Spigelman I, Yamamoto Y, Nolan TA, Neubert JK, Ishihara Y, Sonoyama W, Kamioka H, Yamashiro T, Kuboki T, Oguma K
    • 学会等名
      International Symposium for Future Technology Creating Better Human Health and Society. Molecular Targets for the Development of Therapeutic Agents against Cancer and Infectious Diseases in vitro, in vivo and in silico
    • 発表場所
      Okayama
    • 年月日
      2010-02-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] H.pylori除菌後の再感染についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      武進、水野元夫、石木邦治、喜多雅英、横田憲治、小熊惠二
    • 学会等名
      第16回日本ヘリコバクター学会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] H.pylori感染と冠動脈疾患の関係2010

    • 著者名/発表者名
      横田憲治、山本由弥子、鈴木智典、長町栄子、小熊惠二
    • 学会等名
      第63回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 発表場所
      松山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] ステロイド吸収によって惹起されるピロリ菌のフォスファチジールコリン耐性の発現2010

    • 著者名/発表者名
      下村裕史、細田浩一、林俊治、横田憲治、小熊惠二、平井義一
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Pepripehral administration of Botlinum toxin type A neurotoxin reverses trigeminal thermal hyperalgesia2010

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Matsuka Y, Spigelman I, Neubert JK, Nolan TA, Yamamoto Y, Sato K, Watanabe K, Yamamoto K, Murakami K, Kuboki T, Oguma K
    • 学会等名
      Asian Academy of Craniomandibular Disorders
    • 発表場所
      Hakata
    • 年月日
      2010-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390365
  • [学会発表] ピロリ菌におけるステロイドホルモンの同化的利用2010

    • 著者名/発表者名
      細田浩一、下村裕史、林俊治、横田憲治、小熊惠二、平井義一
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] 三叉神経障害性疼痛モデルに対する改良A型ボツリヌス毒素の鎮痛効果2010

    • 著者名/発表者名
      熊田愛, 松香芳三, 北村洋一, Igor Spigelman, 山本由弥子, Todd A.Nolan, John K.Neubert, 石原嘉人, 園山亘, 上岡寛, 山城隆, 小熊恵二, 窪木拓男
    • 学会等名
      神経行動薬理若手研究者の集い
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] H.pylori感染と冠動脈疾患の関係2010

    • 著者名/発表者名
      横田憲治、山本由弥子、鈴木智典、長町栄子、小熊惠二
    • 学会等名
      第63回 日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 発表場所
      松山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] ベーチェット病患者由来熱ショックタンパクHSP60由来ペプチドの免疫活性の研究2010

    • 著者名/発表者名
      大野佑子、横田憲治、申蓮花、山本由弥子、小熊惠二
    • 学会等名
      第63回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 発表場所
      松山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Helicobacter pyloriの除菌後再感染菌の検討2010

    • 著者名/発表者名
      西田奈々、大野佑子、横田憲治、山本由弥子、鈴木智典、小熊惠二
    • 学会等名
      第63回 日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 発表場所
      松山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Helicobacter pyloriの除菌後再感染菌の検討2010

    • 著者名/発表者名
      西田奈々、大野佑子、横田憲治、山本由弥子、鈴木智典、小熊惠二
    • 学会等名
      第63回日本細菌学会中国・四国支部総会
    • 発表場所
      松山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] H.pylori除菌後の再感染についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      武進、水野元夫、石木邦治、喜多雅英、横田憲治、小熊惠二
    • 学会等名
      第16回日ヘリコバクター学会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] H.pylori感染と冠動脈疾患の関係2010

    • 著者名/発表者名
      横田憲治、喜多雅英、綾田潔、林俊治、平井義一、小熊惠二
    • 学会等名
      第16回日本ヘリコバクター学会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] ステロイドの抗ピロリ菌活性2010

    • 著者名/発表者名
      細田浩一、下村裕史、林俊治、横田憲治、小熊惠二、平井義一
    • 学会等名
      第16回日本ヘリコバクター学会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Helicobacter pyloriの病原遺伝子の多様性と胃粘膜萎縮の関係についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      横田憲治、大野佑子、林俊治、平井義一、長町英子、小熊惠二
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Anabolic utilization of steroid hormones in Helicobacter pylori.2009

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Hosoda, Hirofumi Shimomura, Shunji Hayashi, Kenji Yokota, Keiji Oguma, Yoshikazu Hirai.
    • 学会等名
      International Workshop on Campylobacter, Helicobacter, and Related Organisms(CHRO).
    • 発表場所
      Niigata
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Helicobacter pylori infection may cause the atherosclerosis via Thl-dominant reactions induced mainly by both bacterial- and host- HSP60s.2009

    • 著者名/発表者名
      Keiji Oguma, Kiyoshi Ayada, Kenji Yokota, Masahide Kita, Dwi Fatmawati, Eiji Matsuura, Shouzou Kusachi
    • 学会等名
      International Workshop on Campylobacter, Helicobacter, and Related Organisms (CHRO).
    • 発表場所
      Niigata
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] 三叉神経領域における実験的神経因性疼痛に対する改良A型ボツリヌス毒素(150kDa)の鎮痛効果2009

    • 著者名/発表者名
      北村洋一, 松香芳三, 園山亘, 暈貴行, 熊田愛, 小熊恵二, 窪木拓男
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] Peripheral administration of botulinum toxin type A decreases exaggerated neurotransmitter release and reverses neuropathy-induced gene expression changes in trigeminal ganglia2009

    • 著者名/発表者名
      Kumada A、Matsuka Y、Kitamura Y、Spigelman I、Ishihara Y、Yamamoto Y、Hikasa T、Sonoyama W、Kamioka H、Yamashiro T、Kuboki T、Oguma K
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2009-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] C 型とD型ボツリヌスC2毒素遺伝子をコードするプラスミドの解析2009

    • 著者名/発表者名
      阪口義彦、林哲也、中山恵介、山本由弥子、馬少博、橋本夕佳、張凱、小熊惠二
    • 学会等名
      第82回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [学会発表] Helicobacter pylori感染動脈硬化モデルマウスにおけるT細胞の関与2009

    • 著者名/発表者名
      綾田潔、横田憲治、平井一行、喜多雅英、小熊惠二
    • 学会等名
      第15回日本ヘリコバクター学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] H.pylori抗原刺激による胃ガン患者の末梢血マクロファージレセプターDEC205の発現解析2009

    • 著者名/発表者名
      横田憲治、綾田潔、喜多雅英、岡田裕之、山本和秀、小熊惠二
    • 学会等名
      第15回日本ヘリコバクター学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Helicobacter pylori infection may cause the atherosclerosis via Thl-dominant reactions induced mainly by both bacterial-and host-HSP60s.2009

    • 著者名/発表者名
      Keiji Oguma, Kiyoshi Ayada, Kenji Yokota, Masahide Kita, Dwi Fatmawati, Eiji Matsuura, Shouzou Kusachi,
    • 学会等名
      International Workshop on Campylobacter, Helicobacter, and Related Organisms(CHRO).
    • 発表場所
      Niigata
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Helicobacter pylori infection may cause the atherosclerosis via Thl-dominant reactions induced HSP60.2009

    • 著者名/発表者名
      Keiji Oguma, Dwi Fatmawati, Kiyoshi Ayada, Kenji Yokota, Kazuyuki Hirai, Masahide Kita, Eiji Matsuura, Shouzou Kusachi.
    • 学会等名
      Cell Stress Society International, The 4th International Congress on Stress Responses in Biology and Medicine
    • 発表場所
      Sapporo, Japan.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Botulinum toxin blocks neurotransmitter release and alleviates neuropathy symptoms2009

    • 著者名/発表者名
      Kumada A, Kitamura Y, Matsuka Y, Spigelman I, Ishihara Y, Yamamoto Y, Hikasa T, Kamioka H, Yamashiro T, Sonoyama W, Kuboki T, Oguma K
    • 学会等名
      The Second International Symposium of Medial and Dental Education in Okayama
    • 発表場所
      Okayama
    • 年月日
      2009-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] Helicobacter pylori菌の病原遺伝子の多様性と疾患についての検討2009

    • 著者名/発表者名
      喜多雅英、横田憲治、岡田裕之、武進、綾田潔、竹中龍太、河原祥朗、山本和秀、小熊惠二
    • 学会等名
      第15回日本ヘリコバクター学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] H. pylori抗原刺激による胃ガン患者の末梢血マクロファージレセプターDEC205の発現解析2009

    • 著者名/発表者名
      横田憲治、綾田潔、喜多雅英、岡田裕之、山本和秀、小熊恵二
    • 学会等名
      第15回日本ヘリコバクター学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Anabolic utilization of steroid hormones in Helicobacter pylori.2009

    • 著者名/発表者名
      Kouichi Hosoda, Hirofumi Shimomura, Shunji Hayashi, Kenji Yokota, Keiji Oguma, Yoshikazu Hirai
    • 学会等名
      International Workshop on Campylobacter, Helicobacter, and Related Organisms (CHRO).
    • 発表場所
      Niigata
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Detection of Helicobacter hepaticus in human bile samples of patients with biliary disease.2009

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yokota, Kiyoshi Ayada, Toshihide Hamada, Kazuyuki Hirai, Tomoari Kamada, Ken Haruma, Keiji Oguma
    • 学会等名
      International Workshop on Campylobacter, Helicobacter, and Related Organisms (CHRO).
    • 発表場所
      Niigata
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Helicobacter pyloriによる培養細胞からのサイトカイン誘導性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      横田憲治、綾田潔、武進、水野元夫、小熊惠二
    • 学会等名
      第15回日本ヘリコバクター学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] Helicobacter pylori infection may cause the atherosclerosis via Thl-dominant reactions induced HSP60. Cell Stress Society International2009

    • 著者名/発表者名
      Keiji Oguma, Dwi Fatmawati, Kiyoshi Ayada, Kenji Yokota, Kazuyuki Hirai, Masahide Kita, Eiji Matsuura, Shouzou Kusachi.
    • 学会等名
      The 4th International Congress on Stress Responses in Biology and Medicine
    • 発表場所
      Sapporo, Japan.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] 三叉神経領域における実験的神経因性疼痛に対する改良A型ボツリヌス毒素(150 kDa)の鎮痛効果2009

    • 著者名/発表者名
      北村洋一、松香芳三、園山亘、暈貴行、熊田愛、小熊惠二、窪木拓男
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] Detection of Helicobacter hepaticus in human bile samples of patients with biliary disease.2009

    • 著者名/発表者名
      Kenji Yokota, Kiyoshi Ayada, Toshihide Hamada, Kazuyuki Hirai, Tomoari Kamada, Ken Haruma, Keiji Oguma.
    • 学会等名
      International Workshop on Campylobacter, Helicobacter, and Related Organisms(CHRO).
    • 発表場所
      Niigata
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20590445
  • [学会発表] H. pylori-感染におけるマンノーズレセプターファミリーDEC205の役割2008

    • 著者名/発表者名
      藤本聖人、横田憲治、綾田潔、平井一行、林俊治、平井義一、小熊恵二
    • 学会等名
      第81回 日本細菌学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [学会発表] Botulinum toxin blocks neurotransmitter release from somata of rat neuropi2008

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y, Matsuka Y, Ishihara Y, Spigelman I, Yamamoto Y, Sonoyama w, Oguma K, Kuboki
    • 学会等名
      Botulinum and Tetanus Toxins 2008
    • 発表場所
      Baveno
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] 三叉神経因性疼痛モデルラツトにおける神経伝達物質遊離に対する改良A型ボツリヌス毒素の効果 -神経因性疼痛に対する新規治療法の開発-2008

    • 著者名/発表者名
      北村洋一, 松香芳三, 山本由弥子, 小熊恵二, 窪木拓男
    • 学会等名
      先端歯学スクール2008
    • 発表場所
      三浦
    • 年月日
      2008-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] Role of DEC205 in H. pylori Infection2008

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, K., Yokota, K., Ayada, K., Hirai, K., Hyashi, K., Hirai, K., Oguma, K
    • 学会等名
      80th Nippon Saikin Gakkai
    • 発表場所
      KYOTO
    • 年月日
      2008-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [学会発表] Botulinum toxin blocks neurotransmitter release from somata of rat neuropathic trigeminal ganglion neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Yoichi, Kitamura, Yoshizo, Matsuka, Yoshihiro, Ishihara, Igor, Spigelman, Yumiko, Yamamoto, Wataru, Sonoyama, Horoshi, Kamioka, Takashi, Yamashiro, Keiji, Oguma and Takuro, Kuboki
    • 学会等名
      The 6^<th> International Conference on Basic and Therapeutic Aspects of Botulinum and Tetanus Toxins
    • 発表場所
      Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [学会発表] The effect of peripheral administration of botulinum toxin type A in neuropa2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuka Y, Kitamura Y, Spigelman I, Akther R, Yamamoto Y, Sonoyama W, Oguma K and
    • 学会等名
      Botulinum and Tetanus Toxins 2008
    • 発表場所
      Baveno
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] Peripheral administration of Botulinum toxin type A blocks neurotransmitter release from somata of trigeminal ganglion neurons and alleviates neuropathy symptoms2008

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y、Matsuka Y、Spigelman I、Ishihara Y、Akther R、Yamamoto Y、Sonoyama W、Oguma K、Kuboki T
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2008-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] 三叉神経因性疼痛モデルラットにおける改良A型ボツリヌス毒素の効果2008

    • 著者名/発表者名
      北村洋一、松香芳三、石原嘉人、園山亘、山本由弥子、小熊恵二、窪木拓男
    • 学会等名
      口腔顔面痛学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] Peripheral administration of Botulinum toxin type A blocks neurotransmitter release from somata of trigeminal ganglion neurons and alleviates neuropathy symptoms2008

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y, Matsuka Y, Spigelman I, Ishihara Y, Akther R, Yamamoto Y, Sonoyama W, Oguma K, Kuboki T.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC.
    • 年月日
      2008-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] H. pylori-感染におけるマンノースレセプターファミリーDEC205の役割2008

    • 著者名/発表者名
      藤本聖人、横田憲治、綾田潔、平井一行、林俊治、平井義一、小熊惠二
    • 学会等名
      第81回 日本細菌学会総会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [学会発表] Botulinum toxin blocks neurotransmitter release from somata of rat neuropathic trigeminal ganglion neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y、Matsuka Y、Ishihara Y、Spigelman I、Yamamoto Y、Sonoyama W、Oguma K、Kuboki T
    • 学会等名
      Botulinum and Tetanus Toxins 2008
    • 発表場所
      Baveno
    • 年月日
      2008-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] The effect of peripheral administration of botulinum toxin type A in neuropathic pain rats2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuka Y、Kitamura Y、Spigelman I、Akther R、Yamamoto Y、Sonoyama W、Oguma K、Kuboki T
    • 学会等名
      Botulinum and Tetanus Toxins 2008
    • 発表場所
      Baveno
    • 年月日
      2008-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] ボツリヌス毒素および抗体の検出方法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      小熊恵二
    • 学会等名
      第82回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      島根,日本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [学会発表] ボツリヌス毒素および抗体の検出方法の開発2008

    • 著者名/発表者名
      小熊惠二, 横田憲治, 綾田潔
    • 学会等名
      第82 回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      島根
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [学会発表] Clinical application of Clostridium botulinum type A neurotoxin purified by asimple procedure for patients with urinary incontinence caused by refractory detrusor overactivity.2008

    • 著者名/発表者名
      Oguma K
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Basic and Therapeutic Aspects of Botulinum and Tetanus Toxins
    • 発表場所
      Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [学会発表] The effect of peripheral administration of botulinum toxin type A in ratswith neuropathic pain2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshizo Matsuka, Yoichi Kitamura, Igor Spigelman, Rahena Akther, Yumiko Yamamoto, Wataru Sonoyama, Keiji Oguma and Takuo Kuboki
    • 学会等名
      The 6^<th> International Conference on Basic and Therapeutic Aspects of Botulinum and Tetanus Toxins
    • 発表場所
      Italy
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [学会発表] 三叉神経因性疼痛モデルラツトにおける改良A型ボツジヌス毒素の効果2008

    • 著者名/発表者名
      北村洋一, 松香芳三, 石原嘉人, 園山 亘, 山本由弥子, 小熊恵二, 窪木拓男
    • 学会等名
      口腔顔面痛学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] 三叉神経節細胞の神経伝達物質遊離・取り込みに及ぼす改良A型ボツリヌス毒素の影響2007

    • 著者名/発表者名
      北村洋一、松香芳三、福田朋樹、小熊惠二、窪木拓男
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] Botulinum toxin blocks neurotransmitter release from somata of trigeminal ganglion neurons.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y, Matsuka Y, Spigelman I, Schweizer FE, Oguma K and Kuboki T.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] ボツリヌス症2007

    • 著者名/発表者名
      小熊 惠二
    • 学会等名
      衛生微生物技術協議会第28回研究会
    • 発表場所
      岡山,日本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [学会発表] Botulinum toxin blocks neurotransmitter release from somata of trigeminal ganglion neurons2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Y、Matsuka Y、Spigelman I、Schweizer FE、Oguma K、Kuboki T
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2007-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390512
  • [学会発表] Expression of endocytoric receptor DEC205 in macrophagei Helicobacter pylori infection2007

    • 著者名/発表者名
      Yokota K, Zhao Y, Fujimoto K, Ayada K, Hirai K, Oguma K
    • 学会等名
      107th American Society for Microbiology General Meeting
    • 発表場所
      Tronto
    • 年月日
      2007-05-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [学会発表] Helicobacter pylori infection and atherosclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Oguma, K., et. al.
    • 学会等名
      Japan-China-Korea Joint Conference on Helicobacter pylori Infection
    • 発表場所
      Pusan, Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590296
  • [学会発表] ボツリヌスC型HA1の三次構造と糖鎖への結合様式;DDSへの応用2007

    • 著者名/発表者名
      小熊惠二
    • 学会等名
      19年度中四国乳酸菌研究会
    • 発表場所
      岡山,日本
    • 年月日
      2007-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [学会発表] Expression of endocytoric receptor DEC205 in macrophagei Helicobacter pylori infection.2007

    • 著者名/発表者名
      Yokota K, Zhao Y, Fujimoto K, Ayada K, Hirai K, Oguma K
    • 学会等名
      107th American Society for Microbiology General Meeting
    • 発表場所
      Tronto
    • 年月日
      2007-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • [学会発表] Helicobacter pylori infection and atherosclerosis2007

    • 著者名/発表者名
      Oguma K
    • 学会等名
      Japan-China-Korea Joint Conference on Helicobacter Infection
    • 発表場所
      Pusan, Korea
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590296
  • [学会発表] Clostridium botulinum Structure of Progenitor toxin ; struc ture and function of hemagglutinin (HA)2007

    • 著者名/発表者名
      Keiji Oguma
    • 学会等名
      1^<st> U. S. - Japan Medical Biodef ense Research & Bioterrorism Symposi um USA
    • 発表場所
      Arlington, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [学会発表] Clostridium botulinum. Structure of Progenitor toxin; structure and function of hemagglutinin (HA).2007

    • 著者名/発表者名
      Keiji Oguma.
    • 学会等名
      1st U.S.-Japan Medical Biodefense Research & Bioterrorism Symposium USA.
    • 発表場所
      Arlington, USA.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390126
  • [学会発表] Expression of DEC205 stimulated with H. pylori antigens2006

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, K., Yokota, K., Ayada, K., Hirai, K., Hyashi, S., Hirai, K., Oguma, K
    • 学会等名
      81thNippon Saikin Gakkai
    • 発表場所
      OSAKA
    • 年月日
      2006-03-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590425
  • 1.  横田 憲治 (00243460)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 72件
  • 2.  井上 薫 (40260103)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤永 由佳子 (60252954)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  綾田 潔 (00379835)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 39件
  • 5.  山本 由弥子 (20403496)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 53件
  • 6.  松香 芳三 (90243477)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 49件
  • 7.  窪木 拓男 (00225195)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 48件
  • 8.  熊田 愛 (40610895)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 21件
  • 9.  横沢 紀子 (50167722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤井 暢弘 (90133719)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本田 武司 (60029808)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  笹川 千尋 (70114494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  有満 秀幸 (40367701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  前川 賢治 (20304313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  完山 学 (90294420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉本 朋貞 (50135729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹居 孝二 (40322226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小野 剛 (80457225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 19.  阪口 義彦 (70403491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  松尾 龍二 (30157268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山崎 伸二 (70221653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉田 真一 (60128113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  五十嵐 隆 (70151256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中澤 晶子 (40053053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  林 英生 (40033203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  檀原 宏文 (40114558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  寺脇 良郎 (10014333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  杉本 央 (20142317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高橋 元秀 (00216764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小崎 俊司 (10109895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  西河 淳 (30218127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  武士 甲一 (50396339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  松浦 栄次 (20181688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  前川 静枝 (30045322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  平井 義一 (00127581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  内山 竹彦 (00050550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  光山 正雄 (10117260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中村 信一 (90019620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  北村 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 25件
  • 40.  武田 多恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  LYNN Hughes
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  SPIGELMAN Igor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 20件
  • 43.  NEUBERT John k.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 44.  JANET Holden
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  ROBERT Hirst
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  HIRST Robert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  HOLDEN Janet
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  竹田 多恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi