• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大久保 一良  OKUBO Kazuyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00005612
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度: 金沢大学, 大学院・医学系研究科, 教授
2001年度: 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授
2000年度: 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授
1988年度 – 1998年度: 東北大学, 農学部, 教授
1997年度: 山形大学, 農学部, 教授
1987年度: 東北大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
食品科学・製品科学 / 製造化学・食品 / 作物
研究代表者以外
食品科学・製品科学 / 育種学 / 食品科学 / 作物学
キーワード
研究代表者
DDMPサポニン / フォトン / 大豆 / 大豆種子 / Active oxygen species / XYZ system / Chemiluminescence / Radical scavenger / Leguminous plant / Soybean … もっと見る / 微弱発光 / 活性酸素種 / XYZ系 / ラジカルスカベンジャー / 化学発光 / 活性酸素 / Fermented foods / ラジカル / 大豆発酵食品 / DDMP saponin / SOD / ソヤサポニン / マメ科 / アントシアン / フラボン / カテキン / フリーラジカル / マメ科植物 / 大豆サポニンの分布 / 大豆サポニンの構造 / 大豆サポニンの組成 / アセチル化サポニン / 大豆サポニンBグループ / 大豆サポニンAグループ / 胚軸 / ビスデスサイドサポニン / 配糖体 / HIV / エイズ / サポニン / 大豆サポニン / 活性酸素消去 / 大豆貯蔵タンパク質組成変異 / 野生大豆花器形態 / グル-プAサポニン欠失変異 / 新規大豆サポニン / サポニン組成多型性 / 野生大豆作物化 / 大豆種子資源探索 / 大豆起源種解明 / Aグネープサポニン / 野生大豆 / マメ科種子 / 大豆起源種 / 多年生大豆 / 発芽と熱処理 / 種子の熱処理 / 滲出成分 / Basic 7S globulin / アルファルファ / 熱ショック蛋白質 / Insulin like growth factor / 発芽促進 / 発芽抑制 / 塩基性7Sグロブリン / イソフラボン / 配糖体成分 / 分泌様成分 … もっと見る
研究代表者以外
大豆 / Soybean / 活性酸素 / フォトン / 活性酸素消去 / 化学発光 / radical scavenging / chemiluminescence / SOD / ラジカル消去 / Chemiluminescence / カテキン / 活性酸素種 / 微弱発光 / サポニン / Glycine soja / Glycine max / Group B saponin / Group A saponin / Soyasapogenol / Saponin / Glycoside / ケモタキソノミー / ビスデスモサイドトリテルペンサポニン / 品種 / ブド- / ケモタキソノミ- / 品種の判別 / 配糖体成分 / ソヤサポゲノ-ル / ブドウ / アブラナ / ダイズ / Polyphenol / Antioxidant / Reactive oxygen / ポリフェノール / 抗酸化物質 / photon / reactive oxygen scavenging activity / reactive oxygen / oxidative stress / paraquat / Nasunin / Nasu / Atsumi-kabu / anthocyanin / 酸化障害 / マルビン / ヤマブドウ / 生体酸化 / パラコート / ナスニン / ナス / アツミカブ / アントシアニン / mammary canncer / soybean paste soybean / miso (soybean paste) / active oxygen species / catechin / イソフラボン / 抗酸化能 / 動脈硬化 / 乳がん / 味噌 / Active oxygen species / XYZ system / DDMP saponin / Leguminous plant / Radical scavenger / フラボン / SOD活性 / フリーラジカル / XYZ系 / DDMPサポニン / マメ科植物 / ラジカルスカベンジャー / 安全性評価 / アレルゲン性評価 / 健康保全性 / 食品受容性 / 分子設計 / 遺伝子転換食糧 / I変換酵素 / アンジオテンシン / 経口寛容 / ソマスタチン / グルコキメーゼ / IGFI / GLUT5 / コレステロール / コラーゲン / 関節リュウマチ / 神経細胞 / アレルギー / 血圧降下作用 / ソマトスタチン / 脂肪細胞 / カゼイン / 糖尿病 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  活性酸素消去発光分析による疾患予防と治療のための医療補助食品の創出

    • 研究代表者
      吉城 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  XYZ系活性酸素消去発光に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 一良
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体発光の新規微弱発光系による機構解明および活性酸素消去食品摂取時における動向

    • 研究代表者
      吉城 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  遺伝子転換食糧の多面的分子設計に関する基礎研究

    • 研究代表者
      鬼頭 誠
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  新規ラジカル消去系による抗疾病食品素材の開発とその生体系での機能検証・応用

    • 研究代表者
      五十嵐 喜治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  生体酸化防御機能性食品素材としてのアントシアニンの機能開発と機能発現機構の解明

    • 研究代表者
      五十嵐 喜治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      山形大学
  •  発酵食品およびその素材に含まれる酸素ラジカル微弱発光物質の構造とラジカル消去物質研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 一良
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  食品の生体調節因子の解析と設計

    • 研究代表者
      上野川 修一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  マメ科作物における活性酸素ラジカルスカベンジャー機構に関する形態学的研究

    • 研究代表者
      須山 享三, 星川 清親
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      作物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  マメ科植物DDMPサポニンの構造とその生理活性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 一良
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大豆起源種の解明と遺伝資源の確保並びに野生種の作物化研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 一良
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      作物
    • 研究機関
      東北大学
  •  大豆種子からの分泌熱ショック蛋白質の特性と食品加工への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 一良
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      東北大学
  •  サポニンを中心とした配糖体物質による品種同定法の試験研究

    • 研究代表者
      日向 康吉
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大豆サポニンの組成、単離およびその構造研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 一良
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 食品工業における科学・技術の進歩(X)2003

    • 著者名/発表者名
      工藤重光, 吉城由美子, 大久保一良
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      日本食品科学工学会編
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580100
  • [図書] Development of science and technology on the food industry2003

    • 著者名/発表者名
      S.Kudou, Y.Yoshiki, K.Okubo
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Nipponsyokuhinkagakukougakukai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580100
  • [雑誌論文] Reactive oxygen scavenger of Leguminosae2003

    • 著者名/発表者名
      K.Okubo, Y.Yoshiki
    • 雑誌名

      Nougyoukenkyuusousyo 44

      ページ: 41-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580100
  • [雑誌論文] マメ科種子の活性酸素消去成分2003

    • 著者名/発表者名
      大久保一良, 吉城由美子
    • 雑誌名

      農業研究叢書 44

      ページ: 41-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580100
  • 1.  岩淵 せつ子 (50089794)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浅野 三夫 (40089793)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉城 由美子 (50311551)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  五十嵐 喜治 (00111336)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  日向 康吉 (00005589)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  須山 享三 (70005635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  星川 清親 (60011871)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  原田 久也
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村本 光二 (90157800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 明弘 (60034633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  元村 佳江 (50005609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  海妻 矩彦 (00003773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上野川 修一 (50011945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  菅野 道広 (70038181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  奥山 治美 (90080176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉川 正明 (50026572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡 芳知 (70175256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  清野 裕 (40030986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉本 悦郎 (50026522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  筬島 豊 (00038184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鬼頭 誠 (60027183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加藤 昭夫 (00035114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  北川 泰雄 (50101168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小川 正 (80027193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  阿部 啓子 (10151094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  金澤 武道 (90003392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi