メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
名合 宏之
NAGO Hiroshi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00034348
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1998年度 – 2001年度: 岡山大学, 環境理工学部, 教授
1996年度: 岡山大学, 環境理工学部, 教授
1994年度: 岡山大学, 環境理工学部, 教授
1992年度 – 1993年度: 岡山大学, 工学部, 教授
1990年度: 岡山大学, 工学部, 教授
…
もっと見る
1986年度 – 1987年度: 岡山大学, 工学部, 教授
1986年度: 岡山大, 工学部, 教授
1985年度: 岡山大学, 工, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
水工学
/
水工水理学
研究代表者以外
水工水理学
/
水工学
キーワード
研究代表者
液状化 / 変動水圧 / 土砂災害 / 防波堤 / 局所洗掘 / 沈下 / 間隙水圧 / 護岸 / 波 / 海底地盤
…
もっと見る
/ Liquefaction / 9019号台風 / 洪水災害 / 情報伝達 / 吸し出し現象 / 沈下現象 / 浸透力 / 砂地盤 / 土砂の吸出し / 防波堤マウンド / 斜面崩壊 / 実効雨量法 / 海岸侵食 / 地質音響学 / 海岸構造物 / 音響伝播 / LIQUEFACTION / WATER WAVE / SEA-BED / GEO-ACOUSTICS / COASTAL EROSION / COASTAL STRUCTURE / 橋脚 / Bridge Pier / Local Scour / Wave Motion / Pore Water Pressure / 波浪 / 遠心力載荷実験 / 捨石 / 不連続変形法 / 個別要素法 / 進行性液状化 / ポストリクイファクション / Water Wave / Sea Bed / Centrifuge Wave Test / Bank Protection / Riprap / Discontinuous Deformation Analysis / Distinct Element Method
…
もっと見る
研究代表者以外
変動水圧 / 砂地盤 / 液状化 / 山林 / 汚濁負荷流出モデル / タンクモデル / 雨水流出 / ブロック / 沈下 / 護岸 / 土砂の吸い出し / 混合砂 / 馬蹄型渦 / 河道弯曲部 / 非平衡流れ / 流砂の確率モデル / 湖沼流域 / 水環境管理 / エキスパートシステム / 湖沼水質予測 / ホテイアオイ / 水質浄化 / 界面活性剤 / 海底埋設パイプ / 個別要素法 / 有限要素法 / 護岸裏込め土砂流出 / 粒子間干渉 / 高波浪 / 海底パイプライン / 橋脚 / water pressure variation / sand bed / liquefaction / buried submarine pipe / distinct element method / finite element method / back-filling sand of revetment / interaction of element
隠す
研究課題
(
13
件)
共同研究者
(
29
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
沿岸構造物の波浪被災とその防止に関する水力動地盤学的研究
研究代表者
研究代表者
名合 宏之
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
水工水理学
研究機関
岡山大学
高波浪場における海岸構造物周辺地盤の脆弱化に伴う構造物破壊防止に関する研究
研究代表者
前野 詩朗
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
水工水理学
研究機関
岡山大学
急激な変動水圧発生場における脚足周辺の洗掘
研究代表者
研究代表者
名合 宏之
研究期間 (年度)
1998 – 1999
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
水工水理学
研究機関
岡山大学
変動水圧場におけるブロック周辺砂地盤の流動と沈下防止に関する研究
研究代表者
前野 詩朗
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
水工水理学
研究機関
岡山大学
物質循環を考慮した山林の汚濁負荷流出モデルに関する研究
研究代表者
河原 長美
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
水工学
研究機関
岡山大学
波による海底地盤の液状化に関する共同研究
研究代表者
研究代表者
名合 宏之
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
国際学術研究
研究機関
岡山大学
1990年19号台風による風水害の調査研究
研究代表者
研究代表者
名合 宏之
研究期間 (年度)
1990
研究種目
総合研究(A)
研究機関
岡山大学
波による防波堤周辺地盤の強度低下と堤体の安定性に関する研究
研究代表者
研究代表者
名合 宏之
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
水工学
研究機関
岡山大学
瀬戸内地域における人工斜面の崩壊特性と発生予測に関する研究
研究代表者
研究代表者
名合 宏之
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
岡山大学
河道計画から見た河川構造物の健全度の評価に関する研究
研究代表者
中川 博次
研究期間 (年度)
1986
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
京都大学
児島湖及びその流域における水環境管理に関する研究
研究代表者
青山 勲
研究期間 (年度)
1986
研究種目
環境科学特別研究
研究機関
岡山大学
変動水圧による土砂の吸出し機構と構造物の沈下に関する研究
研究代表者
研究代表者
名合 宏之
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
水工学
研究機関
岡山大学
変動水圧による砂地盤の強度低下と構造物の破壊に関する研究
研究代表者
研究代表者
名合 宏之
研究期間 (年度)
1985
研究種目
自然災害特別研究
研究機関
岡山大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
前野 詩朗
(20157150)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
2.
河野 伊一郎
(00025941)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
西垣 誠
(60112140)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
河原 長美
(90093228)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
善 功企
(50304754)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
前野 賀彦
(90110139)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
後藤 仁志
(40243068)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
関口 秀雄
(20027296)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
酒井 哲郎
(30026182)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
藤井 弘章
(70033264)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
武田 喬男
(60022604)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
光田 寧
(90027219)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
村本 嘉雄
(50027223)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
國松 孝男
(10074064)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
大久保 賢治
(50135612)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
中川 博次
(60027216)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
村上 正吾
(70166247)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
須賀 堯三
(00162842)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
道上 正規
(10027245)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
辻本 哲郎
(20115885)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
青山 勲
(10026239)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
村本 茂樹
(50033121)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
八木 正一
(30157961)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
尾島 勝
(10035628)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
YAMAMOTO Tok
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
ZEN Koki
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
TOKUO Yamamo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
MURAT Kuru
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
WELGUN Shi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×