• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 昭夫  KATO Akio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00035114
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 山口大学, 名誉教授
2006年度 – 2007年度: 山口大学, 名誉教授
2005年度: 山口大学, 農学部, 教授
1993年度 – 2003年度: 山口大学, 農学部, 教授
1991年度: 山口大学, 農学部, 教授
1990年度: 山口大学, 農学部, 助教授
1988年度: 山口大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
食品科学・製品科学 / 製造化学・食品 / 生物系 / 食品科学
研究代表者以外
応用微生物学 / 食品科学・製品科学
キーワード
研究代表者
リゾチーム / カルネキシン / グリコシル化リゾチーム / Lysozyme / 多糖修飾 / lysozyme / シャペロン / PQQ / リポフィル化リゾチーム / 抗菌性 … もっと見る / 疎水ペプチド融合リゾチーム / 蛋白質工学 / 起泡性 / 乳化性 / 酵母S. cerevisiae / 分子シャペロン / ポリマンノシル化リゾチーム / catechin / Pichia pastoris expression / amyloidogenic cystatin / amyloidogenic lysozyme / amyloidosis / ミリセチン / エピガロカテキン / カテキン / 酵母Pichia pastoris発現 / アミロイド型シスタチン / アミロイド型リゾチーム / アミロイドシス / inhibition against elastase / glycosylated α-lactalbumin / glycosylated lysozyme / yeast Pichia pastoris / ovoinhibitor / α-lactalbumin / フォスビチン / タンパク質の分誌設計 / プロテアーゼ阻害 / マクロファージ / グリコシル化 / エラスターゼ阻害 / グリコシル化αラクトアルブミン / 酵母Pichia pastoris / オボインヒビター / αラクトアルブミン / Reduction of antigen city / S.cerevisiae / Immune tolerance / protein-polysaccharicle conjugate / soy allergen / Japanese ceder pollen allergen Cryj 1 / メイラード型蛋白-多糖複合体 / Cryj1 / スギ花粉症 / アレルギー / IgG / IgE / リゾチーム-抗体 / 経口免疫寛容 / スギアレルゲン / 免疫寛容 / 蛋白質の多糖修飾 / 酵母S.cerevisiae / スギアレルゲンCJ1 / 大豆アレルゲン / リゾチーム抗原 / Hyrdophobic peptide-fused lysozyme / Lipophilized lysozyme / Bactericidal lysozyme / Pichia pastoris / 抗菌性スイッチング / 疎水ペプチド結合リゾチ-ム / ソポフィル化リゾチ-ム / 抗菌性改変リゾチーム / transgenic tobacco / post-translational modification of proteins / lipophilization of lysozyne / glycosylation of lysozyme / 耐熱性 / 酵母発現 / トランスジェニックタバコ / 蛋白質の翻訳後修飾 / polymannosyl lysozyme / polysaccharide attached lysozyme / ポリマンノツルリゾチーム / 多糖化リゾチーム / Gentetic engineering / protein engineering / Antimicrobial Activity / hydrophobic peptide fused lysozyme / 蛋白質工学的機能改変 / リゾチームcDNA / 遺伝子工学 / Foaming Properties / Emulsifying Properties / Deamidation / Protein Engineering / 変異型リゾチ-ム / 脱アミド化 / リゾチ-ム / 部位特異的変異 / トリプトファン合成酵素 / タンパク質品質管理 / PDI / PDIホモログ / タンパク質の品質管理 / リゾチーム変異体 / 蛋白質の品質管理 / 酵母発現系 / 熱安定化蛋白質 / 高機能化リゾチーム … もっと見る
研究代表者以外
細菌 / 応用微生物 / 付着 / バイオフィルム / 組換え / 歯周病 / quorum sensing / periodontal disease / bacterial adherence / genomic recombination / biofilm / Eikenella corrodens / 安全性評価 / アレルゲン性評価 / 健康保全性 / 食品受容性 / 分子設計 / 遺伝子転換食糧 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  Eikenella corrodensのプラスミドが本菌の歯周病原性に及ぼす影響

    • 研究代表者
      阿座上 弘行
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      山口大学
  •  酵母でのアミロイド型蛋白質の凝集形成機構の解明とその形成を抑止する食品成分の検索研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  酵母のカルネキシン及びPDIホモログノックアウトが蛋白質の品質管理に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      山口大学
  •  酵母のカルネキシン及びPDIホモログノックアウトが蛋白質の品質管理に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      山口大学
  •  食品蛋白質の遺伝子工学的修飾・分子設計による高機能化研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  多糖修飾によるアレルゲン蛋白質の抗原構造低減化と経口免疫抑制剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  リゾチームの抗菌性スイッチングのための遺伝子工学的分子設計研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  酵母における小胞体カルネキシンノックアウトが新生糖蛋白の品質管理機能に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      山口大学
  •  卵白リゾチームの翻訳後修飾による高機能化研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  多糖化による卵白リゾチームの安定化と不安定変異体の高発現研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  酵母における小胞体カルネキシンノックアウトが新生糖蛋白の品質管理機構に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  遺伝子転換食糧の多面的分子設計に関する基礎研究

    • 研究代表者
      鬼頭 誠
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  多糖化による卵白リゾチームの安定化と不安定変異体の高発現研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  蛋白質工学的手法により作製した蛋白質-多糖複合体の新規食品機能と構造研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  多糖化による卵白リゾチームの安定化と不安定変異体の高発現研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  蛋白質工学的手法による卵白リゾチームの抗菌性改変研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      食品科学・製品科学
    • 研究機関
      山口大学
  •  蛋白質工学的手法による卵白リゾチ-ムの構造と食品機能研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      山口大学
  •  蛋白質工学的手法によりアミノ酸を一残基置換した蛋白質の構造と食品機能特性研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      製造化学・食品
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 産業財産権

  • [雑誌論文] Kato : Amyloid Fibril Formation of Hen Lysozyme Depends on the Instability of the C-Helix (88-99)2008

    • 著者名/発表者名
      A. Harada, H. Azakami, A. Kato
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 72

      ページ: 1523-1530

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580079
  • [雑誌論文] Relationship between the stability of hen egg-white lysozymes mutated at sites designed to interact with alpha-helix dipoles and their secretion amounts in yeast2007

    • 著者名/発表者名
      A. Harada, H. Yagi, A. Saito, H. Azakami, A. Kato
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Bioch-emistry 71

      ページ: 2952-2961

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580079
  • [雑誌論文] Prevention of amyloid fibril formation of amyloidogenic chicken cystatin by site-specific glycosylation in yeast.2006

    • 著者名/発表者名
      J-W.He, Y-T.Song, N.Ueyama, H.Azakami, A.Kato
    • 雑誌名

      Protein Science 15

      ページ: 213-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380080
  • [雑誌論文] Characterization of autoinducer 2 signal in Eikenella corrodens and its role in biofilm formation2006

    • 著者名/発表者名
      H. Azakami, I. Teramura, T. Matsunaga, H. Akimichi, Y. Noiri, S. Ebisu, A. Kato
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering 102

      ページ: 110-117

    • NAID

      110004781820

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580079
  • [雑誌論文] Characterization of recombinant amyloidogenic chicken cystatin mutant I66Q expressed in yeast.2005

    • 著者名/発表者名
      J-W.He, Y-T.Song, N.Ueyama, A.Harada, H., Azakami, A.Kato
    • 雑誌名

      J.Biochem. 137

      ページ: 477-485

    • NAID

      10017344526

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380080
  • [雑誌論文] Effect of EPS1 gene deletion in Saccharomyces cerevisiae on the secretion of foreign proteins which have disulfide bonds.2005

    • 著者名/発表者名
      J-W.He, T.Sakamoto, Y-T.Song, A., A.Saito, Harada, H., Azakami, A.Kato
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579

      ページ: 2277-2283

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380080
  • [雑誌論文] Role of amyloid type cross β-structure in the formation of soluble aggregate and gel in heat-induced ovalbumin.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Azakami, A.Mukai, A.Kato
    • 雑誌名

      J.Agric Food Chem. 53

      ページ: 1254-1257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380080
  • [産業財産権] バイオフィルム抑制剤2006

    • 発明者名
      阿座上弘行, 加藤昭夫, 松永哲郎
    • 権利者名
      国立大学法人山口大学
    • 産業財産権番号
      2006-184392
    • 出願年月日
      2006-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18580079
  • 1.  阿座上 弘行 (40263850)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  武藤 正彦 (40175625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩田 祐之 (40193750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  内海 成 (40111976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鬼頭 誠 (60027183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大久保 一良 (00005612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  北川 泰雄 (50101168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小川 正 (80027193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阿部 啓子 (10151094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  神田 真治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松永 哲郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  仲行 あゆみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久本 達格
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi