• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

島田 允堯  SHIMADA Nobutaka

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

島田 允尭  SHIMADA Nobutaka

島田 充尭

隠す
研究者番号 00037235
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度: 九州大学, 大学院理学研究院, 教授
2004年度: 九州大学, 大学院・理学研究院, 教授
1989年度 – 1991年度: 九州大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1987年度: 九州大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
鉱物学
研究代表者以外
鉱物学 / 地質学一般 / 地球宇宙化学
キーワード
研究代表者
Cobaltite / Lead-zinc mineralization / Fluid inclusions / Magnetic susceptibility / Granitic rocks / Tsushima Islands / 花こう岩類 / 流体含有物 / 対馬内山花こう岩体 / ゾ-ニング … もっと見る / 鉱脈 / 輝コバルト鉱 / 鉛亜鉛鉱化作用 / 流体包有物 / 帯磁率 / 花こう岩体 / 対馬 … もっと見る
研究代表者以外
Thermal History / Burial Metamorphism / Diagenesis / Paleogeothermometry / Vitrinitr Reflectance / Coalified Organic Matter / Organic Metamorphism / 九州地方構造発達史 / 被熱履歴 / 続成・変成作用 / 九州地方被熱履歴 / 埋没変成作用 / 続成作用 / 古地温 / ビトリナイト反射率 / 石炭化植物片 / 有機変成 / backarc rifting / submarine arc volcano / backarc basin / southwest Pacific / volcanic massive sulfide deposit / seafloor hydrothermal system / fluid inclusion / fluid chemistry / マグマ性流体 / 熱水鉱床 / 海底熱水活動 / 黒鉱鉱床 / 海底熱水循環系 / 熱水化学組成 / 鉱床成因論 / 背弧海盆 / 熱水性鉱床 / 背弧リフティング / 島弧海底火山 / 背弧拡大軸 / 南西太平洋 / 熱水鉱床成因論 / 海底熱水系 / 流体包有物 / 熱水化学 / Data reduction program / Condition of deposition / Sphalerite / Channelling patterns / Digital image processing / 樹枝状組織 / 離溶組織 / デ-タネットワ-ク / IBMタイプパソコン / 黄銅鉱病変 / COM / IMA / 鉄隕石 / 色調と少量成分 / データ処理プログラム / 生成条件 / 閃亜鉛鉱 / チャネリング効果 / 画像処理 / Reflected-light microscope / Vickers microhardness / Reflectance / Manganese dioxide minerals / 微少硬度 / 微小硬度 / 反射偏光顕微鏡 / ビッカ-ス硬度 / 反射率 / 二酸化マンガン鉱物 / Fe-Ni-S系の相平衡 / ペントランド鉱の熱水合成 / 硫黄同位体分配 / 硫黄同位体交換平衡 / 亜鉛チオ錯体 / 銀チオ錯体 / 内亜鉛鉱の溶解度 / 輝銀鉱の溶解度 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  熱水化学組成に基づいた黒鉱鉱床形成史の復元

    • 研究代表者
      石橋 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球宇宙化学
    • 研究機関
      九州大学
  •  光学顕微鏡とEPMAによる鉱石組織の研究

    • 研究代表者
      由井 俊三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  長崎県対馬内山花こう岩類と熱水性鉛亜鉛鉱床との成因的関係研究代表者

    • 研究代表者
      島田 允尭 (島田 允堯)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      九州大学
  •  二酸化マンガン鉱物の反射率と微小硬度による同定および分類

    • 研究代表者
      本村 慶信, 福岡 正人
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      九州大学
  •  熱水溶液による物質の移動と濃集-鉱床の生成-

    • 研究代表者
      菅木 浅彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  堆積岩中固体有機物の続成〜変成的変化調査による九州地方の造構・被熱履歴の解析

    • 研究代表者
      相原 安津夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  福岡 正人 (70117232)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本村 慶信 (20037237)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅木 浅彦 (80035013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  島 敞史 (70035038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 謙一郎 (40124614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北風 嵐 (90035064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上野 宏共 (50004354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  由井 俊三 (10006637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  今井 亮 (90223304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  清水 正明 (50162714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 洵 (80033900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松枝 大治 (20108921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加瀬 克雄 (30033195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  梶原 良道 (80015578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  根建 心具 (10107849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石橋 純一郎 (20212920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  相原 安津夫 (80037291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西山 忠夫 (10156127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中田 節也 (60128056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小川 勇二郎 (20060064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  青木 義和 (00037277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  坂井 卓 (70128023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi