• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅木 浅彦  SUGAKI Asahiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

苣木 浅彦  スガキ アサヒコ

隠す
研究者番号 80035013
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度 – 1987年度: 東北大学, 理学部, 名誉教授
1986年度: 東北大, 理学部, 教授
1985年度: 東北大学, 理, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
鉱物学
キーワード
研究代表者
硫黄同位体交換平衡 / 亜鉛チオ錯体 / 銀チオ錯体 / 輝銀鉱の溶解度 / Fe-Ni-S系の相平衡 / ペントランド鉱の熱水合成 / 硫黄同位体分配 / 内亜鉛鉱の溶解度 / 硫化鉱物の熱水合成 / 硫黄同位体の分配 … もっと見る / 閃亜鉛鉱の溶解度 / 方鉛鉱 / 閃亜鉛鉱 / 輝銀鉱 / 溶解度 / 硫化鉱物 / 硫黄同位体 … もっと見る
研究代表者以外
Mineral paragenesis / Chemical compositions of ore minerals / Ore minerals / Ore textures / 鉱床の生成条件 / 鉱物共生 / 鉱石鉱物の化学組成 / 鉱石鉱物 / 鉱石組織 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  熱水溶液による物質の移動と濃集-鉱床の生成-研究代表者

    • 研究代表者
      菅木 浅彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  熱水溶液による物質の移動と濃集-鉱床の生成-研究代表者

    • 研究代表者
      苣木 浅彦
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  熱水溶液による物質の移動と濃集-鉱床の生成-研究代表者

    • 研究代表者
      苣木 浅彦
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  鉱床の生成条件が鉱石組織と鉱物の性質および共生関係におよぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      鞠子 正
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      早稲田大学
  • 1.  島 敞史 (70035038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  林 謙一郎 (40124614)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北風 嵐 (90035064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上野 宏共 (50004354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  阿部 宏 (70006427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  島田 充尭 (00037235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鞠子 正 (00063454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浦島 幸世 (00000761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  廣渡 文利 (50037157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 威 (60046761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  由井 俊三 (10006637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi