• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 義公  watanabe yoshimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00040999
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 中央大学, 研究開発機構, 機構教授
2015年度: 中央大学, 公私立大学の部局等, 教授
2014年度: 中央大学, 公私立大学の部局等, 機構教授
2013年度: 中央大学, 中央大学研究開発機構, 機構教授
2000年度 – 2004年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 … もっと見る
1997年度 – 1998年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
1993年度 – 1996年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1992年度: 宮崎大学, 工学部, 教授
1989年度: 宮崎大学, 工学部・土木工学科, 教授
1989年度: 宮崎大学, 工学部土木工学科, 教授
1986年度 – 1987年度: 宮崎大学, 工学部, 助教授
1986年度: 宮崎大, 工学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
土木環境システム / 都市工学・衛生工学 / 土木環境システム / 環境保全
研究代表者以外
都市工学・衛生工学 / 土木環境システム
キーワード
研究代表者
生物膜 / 下水処理 / MBR / Coagulation / 膜分離活性汚泥法 / ファウリング / 膜分離 / 凝集 / ハイブリッド / 再利用 … もっと見る / Biofilm / 固液分離 / 凝集沈殿 / リン回収 / 都市下水処理 / フミン質 / 混合汚泥 / タンパク源 / 養殖 / 下水処理システム / 微細藻類生産システム / 用排水システム / Biopolymers / バチルス菌 / 珪藻土ボデ-フィ-ド膜ろ過法 / B-MBR / MBR処理水 / タンパク質生産 / 微細藻類 / 重金属含有量 / タンパク質含有量 / 処理水窒素濃度制御 / 仕切り板付き膜分離活性汚泥法 / 微細藻類培養 / 処理水再利用 / 都市下水 / はく離 / 網状メディア / 表面渦 / 微細突起 / 物質移動 / 回転円板法 / EDDIES / EXTERNAL DIFFUSION / BIOFILM / ROTATING BIOLOGICAL CONTACTOR / Real-Time PCR / Bacteroides sp. / Choroflexi / microbial community / anoxic / aerobic / nitrogen removal / 環境ホルモン / 粒径分布 / 細菌相 / M比 / F / 前凝集沈殿処理 / 多糖類類似物質 / 重合ケイ酸 / 微粒子 / 粘性 / Real-Time PCR法 / Bacteroides / 生物相 / 好気部 / Chloroflexi / 無酸素部 / 窒素除去 / PSI / 凝集剤 / 膜ファウリング / Irreversible Cake Resistance / Ozonation / Sedimentation / Air-Scrubbing / Back Washing / Fouling / Membrane Filtration / 沈殿 / スポンジ / 回転平膜 / 膜ファフリング / 膜ろ過 / スポンジ洗浄 / アンモニア酸化 / マンガン酸化 / AOC / 不可逆ケーキ属 / ファウリンゲ / 不可逆ケーキ層 / オゾン酸化 / 凝集沈殿処理 / エアスクラビング / 逆流洗浄 / Enzyme / Phosphorous / Membrane / Hybrid / Reuse / Wastewater / 有機酸 / 酸性フォスファターゼ / フォスファターゼ / ハイブリッドシステム / ファスファターゼ / 酵素 / リン / 膜 / 下水 / Low energy assumption / Biological oxidation / Adsorption / Aeration / Water jets / Municipal wastewater treatment / 生物処理 / 物理化学処理 / 上向流バイオフィルタ- / 噴流攪拌 / 省エネ / 省エネルギ- / 生物学的酸化 / 吸着 / 曝気 / 噴流 / 塩・塩基滴定 / 配位反応 / リンの化学吸着 / 沈降・濃縮性 / 化学汚泥 / 生物汚泥 / ジルコニアメゾ構造体(ZS) / 膜分離型消化槽 / 膜分離活性汚泥法 (MBR) / ジルコニアメゾ構造体(ZS) / 膜分離型硝化槽 / 汚泥処理 / 有機物・窒素・リンの同時除去 / 多機能MBR / 膜分離活性汚泥法(MBR) / 膜分離消化槽 / N/P除去 / 多機能bMBR / 嫌気性MBR / 余剰汚泥からのリン回収 / BOD、窒素及びリンの同時除去 / 新規MBR / 粉末活性炭 / 溶解性有機物 / マンガン / MF膜 / アンモニア性窒素 / 自触媒反応 / 生物酸化 / 塩素酸化 / MF膜処理 / マンガン除去 / 広域汚泥処分 / 撹拌条件 / ALT比 / 脱水性 / 濃縮性 / 下水汚泥 / 上水汚泥 … もっと見る
研究代表者以外
脱リン / 硝化 / Denitrification / Nitrification / 脱窒 / メタン発酵 / セラミック円板体 / 水理学的滞留時間(HRT) / 消化 / 回転円板法 / 下水処理 / Hydraulic Retention Time (HRT) / Total Organic Carbon (TOC) / Methane Fermentation / Phosphoros Removal / Rotating Biological Contactor (RBC) / TOC(全有機炭素) / HRT(水理学的滞留時間) / 水理学的滞溜時間(HRT) / シラスセラミックス円板 / セラミックス円板 / メタン発酵(消化) / Attached biofilm bioreactor / Solids and sediments bioreactor / Biopelleterized and fluidized bioreactor / Suspended type bioreactor / Development of the function / Facultative anaerobic microorganisms / Obligate anaerobic microorganisms / 付着型バイオリアクタ / 土壌・底泥型バイオリアクタ / 充填・流動床型バイオリアクタ / 浮遊型バイオリアクタ / 機能評価 / 付着型バイオリアクタ- / 土壌・底泥型バイオリアクタ- / 充填・流動床型バイオリアクタ- / 浮遊型バイオリアクタ- / 機能開発 / 通性嫌気性微生物群 / 嫌気性微生物群 / phosphoros Removal / Rotating Biological Contactor / 水理学的帯留時間(HRT) / 硝化脱室同時反応 / 脱室 / メタン発酵法 / ANOXIC TANK / WASTE / HEAT PUMP / NITROUS OXIDE / METHANE / EARTH / 環境保全システム / 炭酸ガス / 廃棄物処理 / 温室効果 / 地球環境 / 脱窒槽 / 廃棄物 / ヒートポンプ / 亜酸化窒素 / メタン / 地球 / High performance / Combined system / Jet mixed separator / chemical treatment / Low electric consumption / Rotating biological contactor / Biological treatment / Municipal wastewater / 省エネ / 回転生物接触法 / 固液分離 / 噴流攪拌 / 噴流攪拌固液分離槽 / 太陽光発電 / 省エネルギー / ハイブリッドシステム / 回転生物膜接触装置 / 噴流撹拌固液分離槽 / 都市下水処理 / Wastewater treatment / Coagulation / Air bubbling / Adsorption / Microbial reactions / Biofilm, membrane system / Hybrid system / Membrane separation / 限外濾過 / 精密濾過 / 排水処理 / 凝集分離 / 膜分離プロセス / 水処理 / 廃水処理 / 凝集 / 空気泡揺動洗浄 / 吸着 / 微生物反応 / 生物膜分離膜の一体化 / ハイブリッド化 / 膜処理 / 水資源 / 土木学会 / 高度処理 / インターフェース技術 / リスクコミュニケーション / 自律分散持続型水システム 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (51件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  分離膜を用いた都市下水を原料とする高タンパク質・油脂含有微細藻類生産システム研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 義公
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      中央大学
  •  省エネ・多機能型の膜分離導入下廃水処理システムの実用化研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 義公
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      中央大学
  •  用水・廃水の高度処理技術開発・政策提案に関する企画調査

    • 研究代表者
      山本 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東京大学
  •  再生水造水とリン資源回収のためのハイブリッド下水処理システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 義公
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  膜分離のための効果的な物理洗浄と前処理法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 義公
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  マンガン自触媒反応と嫌気性膜洗浄を利用した膜処理の効率化研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 義公
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  処理水再利用と汚泥中リンの有効利用のためのハイブリッド下水処理システム研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 義公
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地球環境保全に適応する新しい都市環境保全システムの開発と評価に関する総合研究

    • 研究代表者
      野池 達也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  下水管放流による上水汚泥と下水汚泥の混合処理・処分に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 義公
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  膜を主分離プロセスとする用廃水処理システムの構成法

    • 研究代表者
      丹保 憲仁
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  噴流撹拌固液分離槽と高効率回転生物膜接触・沈殿装置を組み合わせた下水処理システム研究代表者

    • 研究代表者
      増田 純雄, 渡辺 義公
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  噴流攪拌固液分離槽と上向流バイオフィルタ-を組み合わせた高効率下水処理システム研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 義公
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  嫌気性並びに通性嫌気性微生物群の機能開発とその有効利用に関する研究

    • 研究代表者
      神山 桂一 (袖山 桂一)
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  回転円板法による都市下水のメタン発酵・脱窒・脱リンに関する研究

    • 研究代表者
      石黒 政儀
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  微細突起と固液分離機構を持つ新しい回転円板装置の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 義公
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  上水汚泥と下水汚泥の混合処理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 義公
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  回転円板法による都市下水のメタン発酵・脱室・脱リンに関する研究

    • 研究代表者
      石黒 政儀
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      宮崎大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ファウリングの原因と対策・制御技術2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺義公、山村寛
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      S & T出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [図書] 膜による水処理技術の新展開2004

    • 著者名/発表者名
      中尾真一, 渡辺義公(編著)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Difference in behaviour of three biopolymer costituentsin coagulation with polyaluminum chloride2018

    • 著者名/発表者名
      Qing Ding, H.Yamamra, Y.WAtanabe
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 133 ページ: 255-263

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04440
  • [雑誌論文] Effect of recieculation and separation times on nitrogen removal in submerged buffled MBR2018

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi,T.,Kimura,K., Watanabe,Y and three others
    • 雑誌名

      Water Science & Technology

      巻: 77(12) ページ: 2803-2811

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04440
  • [雑誌論文] Differnce in behaviour of three biopolymer constitusion in cosgulation with polyaluminum chloride2018

    • 著者名/発表者名
      Qing Ding, Yamamura,H. and Watanabe,Y.
    • 雑誌名

      WAter Research

      巻: 133 ページ: 255-263

    • DOI

      10.1016/j.seppur.2018.01.034

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04440
  • [雑誌論文] Development of novel oplysurfone membranes with embedded zirconium sulfate-surfactant micelle mesostructure for pfosphorous recovery from water throrh membrane filtration2017

    • 著者名/発表者名
      Furuya,K.,Hafuka,A.,Watanabe,Y. and Yamamura,H.
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 124 ページ: 521-526

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04440
  • [雑誌論文] Effect of intensive membrane aeration and membrane flux on membrane fouling in submerged membrane reactor2015

    • 著者名/発表者名
      Taro Miyoshi, Hiroshi Yamamura, Toru Morita and Yoshimasa Watanabe
    • 雑誌名

      kSeparation and Purification Technology

      巻: in press

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] Proteins causing membrane fouling in membrane bioreactors2015

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi,T,Kimura,K. and Watanabe,Y.
    • 雑誌名

      Water Science & Technology

      巻: 72(6) ページ: 844-849

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] Energy saving in operation of submerged MBRs by the insertion of baffles and the introduction of granular materials2015

    • 著者名/発表者名
      Tokuhiro Kurita, Katsuki Kimura and Yoshimasa Watanabe
    • 雑誌名

      Separation and Purification Technology

      巻: 141 ページ: 207-213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] Transition of major components in irreversible fouling of MBRs treating municipal watewater2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Kimura, Rie Ogyu, Taro Miyoshi and Yoshimasa Watanabe
    • 雑誌名

      Separation and Purification Technology

      巻: 142 ページ: 326-331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] Application of glycl-blotting for identification of structure of polysaccarides causing membrane fouling in a pilot-scale plant membrane bioreactor treating municipal wastewater2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura,K.,Watanabe,Y., et al.
    • 雑誌名

      Biosource Technology

      巻: 179 ページ: 180-186

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] Trackling inorganic foulants irreversibly accumulateing on lowpressure membranes for treating surface water2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamura,H.,Kimura,K. and Watanabe,Y.
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 87 ページ: 218-224

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] Application of glyco-blotting for identification of structure of polysaccharides causing membrane fouling in a pilot-scale membrane bioreactor treating municipal wastewater2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Kimura, Shin-ichiro Nishimura, Risho Miyoshi and Yoshimasa Watanabe
    • 雑誌名

      BIORESOURCE TECHNOLOGY

      巻: 179 ページ: 180-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] Energy saving in the operationof submerged MBRs by the insertion of baffles and introduction of granular materials2015

    • 著者名/発表者名
      Kurita,T., Kimura,K. and Watanabe,Y.
    • 雑誌名

      Separation and Purification Technology

      巻: 141 ページ: 207-213

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] Effect of intensive membrane aeration and membrane flux on membrane fouling in submerged membrane bioreactors2015

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi,T., Yamamura,H.and Watanabe,Y.
    • 雑誌名

      Separation and Purification Technology

      巻: 148 ページ: 1-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] The influence of granular materials on the operation and membrane fouling characteristics of submerged MBRs2014

    • 著者名/発表者名
      Tokihiro Kurita, Katsuki Kimura and Yoshimasa Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 469 ページ: 292-299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] Microfiltration of different surface waters with/without coagulation: Clear correlations between membrane fouling and hydrophilic biopolymers2014

    • 著者名/発表者名
      Katsuki Kimura, Ken Tanaka, Yoshimasa Watanabe
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 49 ページ: 434-443

    • DOI

      10.1016/j.watres.2013.10.030

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] Hydrophilic fraction of natural organic matter causing irreversible fouling of microfiltration and ultrafiltration membranes2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamura, Kenji Okimoto, Katsuki Kimura ,Yoshimasa Watanabe
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 54 ページ: 123-136

    • DOI

      10.1016/j.watres.2014.01.024

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] Seasonal variation of effective chemical solution for cleaning of ultrafiltration membrane treating a surface water2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yamamura, Katsuki Kimura and Yoshimasa Watanabe
    • 雑誌名

      Separation and Purification Technology

      巻: 132 ページ: 110-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] High efficiency removal of phosphate from water by zirconium sulfate-surfactant micelle mesostrucured immobilized polymer matrix2013

    • 著者名/発表者名
      Niti Pitakteeratham, Akira Hafuka, Hisashi Satod, Yoshimasa Watanabe
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 473583-3590 号: 11 ページ: 2-7

    • DOI

      10.1016/j.watres.2013.04.006

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] 水処理膜研究の現状と展望2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺義公
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 36-1 ページ: 2-7

    • NAID

      10031145948

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [雑誌論文] Performance of membrane bioreactor combined with pre-coagulation/sedimentation2004

    • 著者名/発表者名
      Itonaga T, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Water Science and Technology : Water Supply Vol.4 (1)

      ページ: 143-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Influence of suspension viscosity and colloidal particles on permeability of membrane used in MBR2004

    • 著者名/発表者名
      Itonaga T, Kimura K, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Water Science & Technology 50(12)

      ページ: 301-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Effect of hydroxylamine on microbial community structure and function of autotrophic nitrifying biofilms determined by in situ hybridization and the use of microelectrodes2004

    • 著者名/発表者名
      Kindaichi T., Okabe S., Satoh H, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Water Science & Technology 49(11/12)

      ページ: 61-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Irreversible membrane fouling during ultrafiltration of a surface water2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura, K., Hane, Y., Watanabe, Y., Amy, G., Ohkuma, N.
    • 雑誌名

      Water Research Vol.38

      ページ: 3431-3441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Influence of suspension viscosity and colloidal particles on Permeability of membrane used in MBR2004

    • 著者名/発表者名
      Itonaga T, Kimura K, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Water Science & Technology 50(12)

      ページ: 301-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Effect of hydroxylamine on microbial community structure and function of autotrophic nitrifying biofilms determined by in situ hybridization2004

    • 著者名/発表者名
      Kindaichi T, Okabe S, Satoh H, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Water Science & Technology 49(11/12)

      ページ: 61-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Rejection of neutral endocrine disrupting compounds(EDCs) and pharmaceutically active compounds(PhACs) by RO membranes2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura K, Toshima S, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science 245

      ページ: 71-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Membrane Bioreactorを用いた都市下水処理における膜ファウリングに関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      大和信大, 木村克輝, 渡辺義公
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 41

      ページ: 269-278

    • NAID

      130003949377

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Hybrid municipal wastewater treatment system with pre-coagulation/sedimentation2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y., Itonaga T
    • 雑誌名

      Journal of Industrial and Engineering Chemistry 10(1)

      ページ: 122-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Ziconium sulfate-surfactant micelle mesostructure as an effective removal of selenite ion2004

    • 著者名/発表者名
      Takada H, Watanabe Y, Iwamoto M
    • 雑誌名

      Chemical Letters 33(l)

      ページ: 62-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Hybrid municipal wastewater treatment system with pre-coagulation/sedimentation2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Itonaga T
    • 雑誌名

      Journal of Industrial and Engineering Chemistry 10(1)

      ページ: 122-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Rejection of neutral endocrine disrupting compounds(EDCs) and Pharmaceutical active compounds by RO membranes2004

    • 著者名/発表者名
      Kimura K, Toshima S, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science 245

      ページ: 71-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Ziconium sulfate-surfactant micelle mesostructure as an effective removal of selenite ion2004

    • 著者名/発表者名
      Takada H, Watanabe Y, Iwamoto M
    • 雑誌名

      Chemical Letters 33(1)

      ページ: 62-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Hybrid municipal wastewater treatment system with pre-coagulation/sedimentation2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y., Itonaga T.
    • 雑誌名

      Journal of Industrial and Engineering Chemistry 10(1)

      ページ: 122-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Rejection of organic micropollutants (disinfection by-products, endocrine disrupting compounds, and pharmaceutically avtive compounds) by NF/RO membranes2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura, K., Amy, G., Drewes, J.E., Heberer, T., Kim, T.-U, Watanabe, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science 227

      ページ: 113-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Evaluation of the bioaugumentation and biostimulation by in situ Hybridization and microelectrodes2003

    • 著者名/発表者名
      Satoh H., Okabe S., Yamaguchi Y., Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Water Research 37(9)

      ページ: 2206-2216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Adsorption of hydrophobic compounds onto NF/RO membranes-an artifact leading to overestimation of rejection2003

    • 著者名/発表者名
      Kimura, K., Amy, G., Drewes, J., Watanabe, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science 221

      ページ: 89-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [雑誌論文] Highly effective removal of arsenate and arsenate ion through anion exchange on zirconium sulfate-surfactant micelle mesostrcture2002

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto m, Kitagawa H, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Chemistry Letters (8)

      ページ: 814-814

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14205077
  • [学会発表] バチルス優占化によるMBRの膜ファウリング抑制効果2017

    • 著者名/発表者名
      山村寛、渡辺義公
    • 学会等名
      日本下水道協会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04440
  • [学会発表] 仕切り板挿入型MBRにおける汚泥越流/分断時間比が窒素除去に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      三好太郎、木村克輝、渡辺義公
    • 学会等名
      日本下水道協会研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04440
  • [学会発表] 珪藻土をボデイフイードしたPsudococcomyxa ellipsoideaの高Flux膜分離回収技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      山村寛、五来延仁、渡辺義公
    • 学会等名
      第51回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2017-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04440
  • [学会発表] 仕切板挿入型MBRにおける硝化液越流/分断時間比が窒素除去に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      三好太郎、木村克輝、渡辺義公
    • 学会等名
      平成29年度日本下水道協会研究発表会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2017-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04440
  • [学会発表] MBR処理水を用いた好酸性微細藻類の屋外培養2016

    • 著者名/発表者名
      山村寛、後藤圭佑、渡辺義公
    • 学会等名
      平成28年度日本下水道協会発表会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2016-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04440
  • [学会発表] pH及び凝集剤注入量が親水性有機物の凝集効率に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      丁青、山村寛、渡辺義公
    • 学会等名
      第50回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2016-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [学会発表] 嫌気性MBRを用いたMBR余剰汚泥の消化2016

    • 著者名/発表者名
      羽深昭、山村寛、佐藤久、渡辺義公
    • 学会等名
      第50回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2016-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [学会発表] Membrane Biorector (MBR) and Its Application to Water Reuse2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,Y. (Keynote lecture)
    • 学会等名
      The 2nd Asian Symposium on Water Reuse
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2016-04-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [学会発表] 水処理技術のTechno-diversityと膜ろ過技術2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺義公
    • 学会等名
      日本技術士会上下水道部会講演会
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [学会発表] Recent advances in membrane filtration syatemsfor water purification in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe,Y.(Keynote lectyre)
    • 学会等名
      The 12th IWA Leading Edge Conference on Water and Wastewater Technoligies
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      2015-06-01
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [学会発表] Strategies for reducing specific air demand per permeate (SADp) in submerged membrane bioreactors: Effect of air diffuser configuration and membrane flux2014

    • 著者名/発表者名
      T. Miyoshi, H. Yamamura, T. Morita, Y. Watanabe
    • 学会等名
      Joint International Workshop on MBR for the next generation and waste-to-energy conversion
    • 発表場所
      Saemangeum, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • [学会発表] 膜を用いた水処理技術の展望-MBRの効率化・省エネ化2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺義公
    • 学会等名
      第16回日本水環境学会シンポジウム
    • 発表場所
      那覇
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249073
  • 1.  増田 純雄 (70117422)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木村 克輝 (10292054)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 22件
  • 3.  岡部 聡 (10253816)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  山村 寛 (40515334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 5.  羽深 昭 (30735353)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  野池 達也 (90005398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石黒 政儀 (30040950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中埜渡 丈嘉 (90207853)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山本 和夫 (60143393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 久 (80326636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  丹保 憲仁 (80001147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  湯浅 晶 (10109499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中村 文雄 (60077203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  住友 恒 (20026040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤田 賢二 (40107529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  太田 幸雄 (00100058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  花木 啓祐 (00134015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松尾 友矩 (80010784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮原 高志 (70239432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  但野 利秋 (40001440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  神山 桂一 (90001148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井上 雄三 (10109481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宗宮 功 (60025947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  楠田 哲也 (50037967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  津野 洋 (40026315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊藤 禎彦 (10184657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  浦瀬 太郎 (60272366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  長岡 裕 (90207986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  後藤 光亀 (80134013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  尾崎 博明 (40135520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  李 玉友 (30201106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  橘 治国 (90002021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鈴木 辰彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi